『E-P1からの買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1からの買い替え

2012/02/16 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 bu-ko29さん
クチコミ投稿数:3件

現在PEN-E-P1を使っていますが、E-P3に買い替えようか迷っています。1歳の子どもの写真を主に撮っているんですが、最近よく動くようになり、なかなかピントの合った写真が撮れません。ここ!というときにシャッターが切れません。レンズは残して、本体だけ買い替えるか、いっそcanonのKissX5などに替えるか、、、
子どもの写真を撮るなら、どちらがいいでしょうか?

書込番号:14162124

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/16 17:14(1年以上前)

こんにちは
それはX5が有利ですね、明るさの不足気味な室内でのAF速度やセンサーの高感度からです。
センサーが高感度であることは、ISOを1600とか3200に上げることが出来、その分シャッターが早く切れることになります。

書込番号:14162218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/02/16 17:15(1年以上前)

bu-ko29さん、こんにちは。

お子様の写真でしたらPEN E-P1でも十分に撮れると思うのですが、もしピントが合いにくいようでしたら、少し絞りを絞られてみてはいかがでしょうか。
また絞りを絞ることで、シャッタースピードが足りなくなるようでしたら、フラッシュの使用も効果的だと思います。

書込番号:14162221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/16 17:43(1年以上前)

今、お持ちのレンズはわかりませんが標準ズームなら、パナの20mmF1.7の買い足しがいいんじゃないかな?

高感度画質以前に、暗いところでも感度を上げる必要がなくなるし、ピントも合いやすくなります。
今、広角端でISO800まであげるシチュエーションでもISO200のままでいけます。
またボケの大きさもマイクロフォーサーズ機→フルサイズ機よりも標準ズーム→20mmF1.7の方がわずかだけど差が大きいくらい。

望遠端での撮影が多ければオリの45mmF1.8。
望遠端ISO2000で撮るようなシチュエーションでも ISO200のままで撮れます。
標準ズームは望遠側の描画が甘いので、画質的にも格段に変わります。

書込番号:14162339

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/16 18:07(1年以上前)

動き回るお子さんの撮影が主たる目的ならば、ご自身で書かれている通り、キヤノンのKISS X5の方が動体に対するAFの追従性は圧倒的に優れます。但し、E-P1を使い慣れていてライブビューでの撮影に慣れておられ、且つ、サイズが大きくならない方がいいというのであれば、E-P3への買い替えもありと思います。一眼レフに比べれば、動体に対するAF追従性は劣りますが、E-P3のAFはPenの第一世代のE-P1よりも大分速くなってます。駆け回って居られる状態だとこれは、KISS X5じゃないと無理と思いますが、歩き回る程度なら、E-P3でも何とかなると思います。ちょうど、スナップ写真を撮るのとそんなに条件は変わりませんから。
但し、E-P1に使われているのがKITレンズならば、本体をE-P3に変えてもAF速度はあまり速くならないので、KITレンズ毎E-P3のレンズキットに買い換えられた方がいいと思います。その上で余裕があれば、パナソニックの明るい単焦点レンズやストロボをそろえられた方がいいのではなかと思います。

書込番号:14162445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/16 19:29(1年以上前)

E-P1の携帯性に慣れるとX5が大きいと思いますよ。
子供と一緒に大きなカメラとレンズ一式を持って外に出るって考えただけでも疲れてきます^^;
でも機能はX5が良いですよね…。

E-P1からE-P3への買い替え、お勧めしますよ〜^^
AFは格段に早くなりました。

書込番号:14162784

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/16 19:42(1年以上前)

大きさに問題無ければKiss X5の方が幼稚園(保育園)、小学校低学年の運動会辺りまで使えそうとは思います。

E-P1の画が好みであればKissよりもペンタックスのK-5が良いかとも思います。K-5であれば もう少し高学年まで使えるんじゃないかな?(他に欲しい機種が出れば別)

書込番号:14162836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 20:25(1年以上前)

新しいタッチシャッターは早くていいと思います。レンズだけ残してボディだけ変えると言うのは理想的です。実際カメラ屋さんで触られるとより一層良さがわかります。

書込番号:14163050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/02/16 20:27(1年以上前)

AFのスピードを考えると空の星さんのE-P3レンズキット購入に同意です。
しかしE-P1に付いてくる初期標準ズームレンズも用途次第ではUより優れている部分もあるので残しておいてもよいと思います。

書込番号:14163053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/16 21:17(1年以上前)

E-P1を下取りに出してE-P3を買うより、E-P1を残したままX5ダブルズームキットを買ったほうが安いですよ。
売り上げトップのコストパフォーマンスは、馬鹿に出来ません。
TDRでも、キスデジ持ったママさんをよくお見かけするようになりました。
暗いシーンやお子様の予期せぬ動きにも、X5の方が有利です。
シーンに応じてE-P1とX5を使い分ければ、かなり幸せだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:14163277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2012/02/16 22:03(1年以上前)

数年後にはMFTでも一眼レフ並みのAFで撮れる機種が出てくると思います。
ですがそれまで待てないですよね?
X5を買ってE-P1と必要によって使い分けしても結局はどちらか一つしか使わなくなるのでは?
携帯性を重視したいならE-P3(もしくはE-PL3)、後々の運動会でもそのまま使用したいなら携帯性は諦めてX5だと思います。

書込番号:14163515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/02/16 22:05(1年以上前)

 bu-ko29さん。こんばんは。わたし、今週P1からP3に買い換えました。AF,フラッシュ、P1アートフィルターが物足りなくなってきたからなどいくつか理由がありますが・・・。でも、これから先、運動会や学芸会など、大きくなってからのことを考えると、X5もあっていいと思います。と、いうことで、ガリオレさんに1票。ファインダー越しに切るシャッターは、いいですよ。

書込番号:14163540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/02/17 02:27(1年以上前)

E-M5はどうですか?

書込番号:14164664

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-ko29さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/17 16:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。
E-P1は、ツインレンズキットで購入していました。もともと見た目重視で購入してしまった所があります。
レンズをそのまま使うと、本体を変えてもあまり意味はありませんか?

出来るだけ持ち歩きたい(大きさはなるべく小さめ)、でも歩くようになった子どものシャッターチャンスは逃したくない、というわがままに対応してくれるカメラはありますでしょうか?

初心者の質問で、申し訳ありません、、、

書込番号:14166454

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/17 16:30(1年以上前)

>大きさはなるべく小さめ、でも歩くようになった子どものシャッターチャンスは逃したくない.
この両方を満たすカメラは難しいです、小型のものはコントラストAF方式を採用していて、AFが多少遅いのです。
一方、ミラータイプの一眼レフは位相差方式AF採用で早いのです。
先にX5をおすすめした理由はそこにありました。
ミラーレスでAFが早いとうたってるパナG3と14-140mmレンズの組合せは早そうですが。
(パナ発表で0.1秒ですが、暗い、コントラストが薄いなどの条件で低下します)

書込番号:14166508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 19:03(1年以上前)

どこまで求めるかですが
歩くようになった子どもですよねー。
E-P1のキットレンズで撮ってるんですよね?
問題はAFというよりレンズではないですかね。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II にするだけでも違うかもしれません。
でもレンズだけ買っても結構高いですし
E-PL1sやE-PL2のレンズキットを買うというのが安上がりですが
ただ室内などではそれでも物足りないかもしれません。

それなら室内用に明るい短焦点を買うのも良いですが
パナのLUMIX DMC-GF3 ダブルレンズキットを現時点に買い足せば
14mm短焦点と標準ズームが付いて3万円台です。
レンズはE-P1にも使えますので本体も生かせます。
E-P1の形の良さもありますからボディも使い分けて楽しむ事も出来ると思います。

書込番号:14167069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 19:09(1年以上前)

しまった。短焦点ではなく単焦点です。

書込番号:14167093

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2012/02/17 21:23(1年以上前)

子供が動き回る、幼稚園運動会までの範囲を次期カメラで考えればPENで不可能ではないが、シンドイですなぁ。
スナップショットぐらいならE-P3+新型レンズではほぼ無敵。
E-P1には無かった常時AFがE-P3にはあり、更にレンズで高速化されています。
但し、ズームレンズが近年必ず必要になりますね。
その出費も考えるとかなり大きな出費に・・・

OMDはAF追従で4コマ/秒の連写が出来るので魅力はありますね。
連写、AF速度、5軸の手ブレで動画もぶれない。
X-5に負ける要素は無いですが・・・値段と望遠が・・・。

X-5は至ってオーソドックス決して悪くも無ければ優れている訳でも無く価格も魅力。予算は7万円。

中級機まで手を出すのならEOS60DかK-5の18-135レンズキットかな。
幼稚園ならこのレンズで全てこなせます。写りはどちらも素晴らしい。
大きさは・・・ですが予算は10万円。

私はE-P1をそのまま残して(店に売っても1-2万)買い足しで通常の一眼を買うほうがよろしいかと思います。
安めならニコンD90の18-105キットの中古も有りと思います。

子供を撮るならば、6-7倍のズームのレンズがある機種をお薦めします。
私なら押しの機種はこれです
X-4の18-135キット。
ならかなり安く新品もお店にありますからお勧めします。
X-5のバリアングル液晶では無いがAFの遅さからあまり使わない、18-135キットが無い、基本性能はX-4も5も同じ、写りも一緒ならX-5に魅力は無いです。

PENは気軽に持ち歩き用で使って下さいね。

書込番号:14167637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD45mmF1.8使用

私は孫娘を生まれた時から撮っていますが、ほとんどE-P1かE-P3で撮っています。
公園などに連れて行く時は1歳位だと危なくてファインダーを覗いている訳にいかないのでE-P1(E-P3)の方がいいと思います。
動き回っている子供をE-P1で撮る時一番の注意点は液晶モニターのタイムラグです。
液晶モニターは写っている時点で既にコンマ何秒か遅れているのでなかなか上手く撮れないと思います。
それを解消するには液晶モニターは見ないで実際の子供を見てシャッターを押す事です。
それか子供の動きを予測してかなり早めにシャッターを押す事です。
それとデジタルですので数打てば当たるで20枚撮って1枚でもいいのが有れば良しとする事です。
E-P1のAFの遅さはレンズのせいですので、E-P3ボディだけではAFはあまり早くなりません。
MZD45mmF1.8AFも速いしボケも綺麗ですのでお薦めです。

私のブログの右側のカテゴリー優ちゃんをクリックすると孫の小さい時からの写真が載っていますので参考になるかもしれません。

書込番号:14167663

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/17 21:59(1年以上前)

タイムラグ(時間的な表示の遅れ)の無い光学ファインダーの一眼レフがいいでしょう。
動き物にはとても不利です。
しかも液晶23万ドットでとても粗い。

書込番号:14167793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/18 09:11(1年以上前)

一眼レフにして結局邪魔で持ち歩かなくなったなんて事にならないように。それに大きなカメラだと子供も構えちゃうんですよね(笑)

書込番号:14169445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/18 09:53(1年以上前)

>レンズをそのまま使うと、本体を変えてもあまり意味はありませんか?

“MSC(Movie&Still Compatible)機構”を採用することで、AF(オートフォーカス)の高速化と静音化を実現しました。静止画だけでなく、動画撮影でも快適に一眼画質を楽しめます。

E-P1の時はMSC機構がまだ付いてないのね。
だ・か・ら、一番良い状態にするには、カメラとレンズはセットで交換しないとだめですよ。

あと、新しいのはAFばかりじゃなくてシャッターラグもだいぶ短くなってるから次の動作にも入りやすいですよ。

でも、お子さんにお金のかかる時期だから、カメラの設定を確認してみて、それから考えてみましょうね。きっと、これだけで当面はしのげるはずですけど。

書込番号:14169594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/18 14:50(1年以上前)

別機種

GRD3 

E-P1も持っていますが
画質からいうとPENシリーズは最高の部類でしょう
でもスナップショットとなると
GRD3が最高でしょう(最新機種はGRD4)
センサーが小さいので(1/1.7インチ)被写界深度が深くピンボケになりにくい
(ピントの合う範囲が広いというか深い)
画質的にも一般的なコンデジよりは全然よいのでお勧めです
E-P1はそのまま持ってて、サブにGRD3を使うというのがいいでしょう

個人的にもGRD3は常にポケットに入れて持ち歩いています
PENでも軽いといっても常に持ち歩くというよりは撮影するぞというかんじです

GRD3はスナップショットモードでいきなり全押ししてもあらかじめ設定の距離で撮影できます
動いてる子供はあらかじめ置きピンでその位置に来たらとるという待ち伏せがいいのでは

ちなみに作例みたいなテーブルフォトはPENも得意ですがGRD3だともっと楽ですね

書込番号:14170694

ナイスクチコミ!1


スレ主 bu-ko29さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 13:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
色々考えて、今回は買い替えをせず、このままで設定などを変えてみようと思います。
ほとんどオートの状態で撮っていたこともありますので、いろいろいただいたアドバイスをもとに、いじってみようと思います!その上で「やっぱり!」となったときに、また考えたいと思います。
そのときはまた、よろしくお願いします。
どうもありがとうございました!

書込番号:14175151

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2012/02/20 19:11(1年以上前)

タッチフォーカス&シャッターを使えば狙ったところにピントが来てシャッターチャンスを逃すことがありません。

書込番号:14180998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/20 19:23(1年以上前)

E-P1でもMSC対応レンズを使えばE-P3までとはいかないものの速くなります。
E-P1のツインレンズキットに使用されているレンズは、今となってはかなり遅いです。
またE-P3でも屋外では液晶自体が見えづらく、タッチシャッターの恩恵を受けることはないかもしれません。

書込番号:14181039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング