『撮影後適用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後適用

2011/07/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:161件

まだ販売前ではありますが、ご存じの方がいらしたらお教えください。

アートフィルターやアートエフェクトは、撮影時にあらかじめ指定して反映される機能ですが、P3になって、ブラケットも可能になり、反映させたい効果を撮影後に選択できるようにもなりましたね。これはこれで有り難いのですが、キヤノンの60Dのように、撮影後画像に同梱ソフトで反映させられる事は、ROWやROW+JPEGで撮ってもダメなんでしょうかね?これが出来るとテンポ良く撮れそうな気しまして。

書込番号:13239078

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

デイドリーム風

ジェントルセピア×ホワイトエッジ風

こんばんは
アートフィルターは、JPEGのみで、RAWは自働的に LN + RAW になるようですね。
また、モードはARTに成りますので、一種のシーンモードでオート扱いに成ります。
純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。
理由は、彩度微調整、コントラスト微調整、露出補正とかして任意に撮った画像にオリンパスの意図した、
例えばデイドリームは再現できない?からですが、詳細はオリンパスにお電話が一番です。
アートBKTは、複数のアートフィルターのブラケットで、どちらが良いか後から選択する事の出来る機能ですね。

後掛け フィルターソフトで優れているのは、Adobe PS とかのプラグインフィルターソフトの、nik Color Efex Pro 3.0 Complete です。
これは、RAW & JPEG 画像も可能ですし、微調整機能も有ります。
また 似た感じに、PSとかの画像ソフトでそれなりに可能です。

書込番号:13239773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/11 01:09(1年以上前)

RAWで撮っておけば後でアートフィルターをかけられたはずですが。。。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149570746

↑こういう事(Jpeg現像時に後がけと言う意味)では無くて?^^;

書込番号:13239927

Goodアンサーナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/11 02:04(1年以上前)

スレ主さまのご質問の要旨は、アートフィルターを RAW現像時に適用できるか? という意味だと解釈します、

そういう意味だとすれば、RAWファイルであれば 同梱のソフト(OLYMPUS Viewer 2)で 当然 可能です、
しかし 注意すべきは、適用できるアートフィルターの種類は撮影されたカメラボディに搭載された種類に限る
ということです、 これは アートフィルター機能が初めて搭載された E-30 から変わりません、

 ところで、「アートフィルター」はオリンパスの語句であり、「アートエフェクト」はキヤノンの語句では?
キヤノンも当初は「アートフィルター」と呼称していましたが、オリンパスからクレームがついたのか、
たしか 半年くらい前に突然 「アートエフェクト」に機能名を変更したと記憶しています、
  蛇足ながら・・・・
                              

書込番号:13240050

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/11 13:19(1年以上前)

syuziicoさん
ご無沙汰しております。

>ところで、「アートフィルター」はオリンパスの語句であり、「アートエフェクト」はキヤノンの語句では?

アートエフェクトとはアートフィルターとは別ものでフレーム効果やピンホール効果、ソフトフォーカス効果などを適用する機能でE-PL2ごろから搭載されている機能のようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/feature/index2.html

書込番号:13241191

ナイスクチコミ!2


IceFishさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/11 13:32(1年以上前)

キャノンは、「クリエイティブフィルター」
ニコンは、「スペシャルエフェクトモード」
ソニーは、「ピクチャーエフェクト」
パナソニックは、「マイカラーモード」

などなど・・・

アートフィルターの商標が無ければ、全メーカー一般的な呼称になって、逆にオリンパスにとって今よりプラスになったかもしれないですけどね。結果論ですが。

書込番号:13241209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/11 15:50(1年以上前)

>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。

すくなくともE-P1ではできていたし、E-P2発売後は現像ソフトも強化されて、
E-P1に無いフィルターまであと掛けできるようになったけどなぁ。

あぁ、それともアレかな?
動画にアートフィルターか?
静止画と違って動画にあと掛けは確かに無理だねぇ。
主にPCの画像処理パワー的に。

書込番号:13241530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/11 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元の画像

デイドリーム

ジオラマ

ラフモノクローム

robot2さんの書き込みは間違いですね、、、。(汗)

>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。
>理由は、彩度微調整、コントラスト微調整、露出補正とかして任意に撮った画像にオリンパスの意図した、
>例えばデイドリームは再現できない?からですが

まだ発売前なので、E-P3のRAWに純正ソフトであるOV2の対応がまだですが、
アートフィルターを 純正ソフトを使ってRAW現像時に後から適用することは間違いなくできますよ。
アートフィルター適用時にも、露出補正や彩度調整などもできますし、
効果を若干ですが変化させることもできます。
色温度設定なども変えれるので、自分好みに仕上げる楽しみもありますね。
アートフィルターブラケットのように、10種類一度に適用というのは多分無理だと思いますけど、、、。

参考までに、E-P2のRAWファイルに純正ソフトのOV2でアートフィルターを適用してみました。

書込番号:13241546

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 16:59(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。<と書きましたが、
出来るのですね、駄目だし有難うございます。

カメラ内の、フィルターで最近良いと思ったのは、他社機ですが銀のこしです。
フイルム現像時の 手法ですが、画像ソフトでテスト調整したのを貼りますね。

銀残しは、日本で開発された手法で、 山田洋次 監督の映画 おとうと が最初
でしたね、座頭一でも使われましたが、色再現にこれしかないは無いようです。
http://www.ototo-movie.jp/about/story/

書込番号:13241717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 21:01(1年以上前)

蛇足ながら、E-P1でもE-P2でもE-PL2でも
(だからたぶんすべてのPENで可能だと思います)
RAWで撮っておけば、カメラ内の編集でアートフィルター後がけできます。
帰宅してPCでする前に、帰宅途中の電車内で画像確認しながら、あれこれと。
PCでのほうが、より細かくできますが。

書込番号:13242588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2011/07/11 21:44(1年以上前)

今帰宅して皆様のアドバイスを拝見いたしました。
短時間にたくさんのご教授、誠に有難うございました。
どうやらROWで撮影しておけば、PCで後がけが出来そうな気配ですね。有難うございました。
また、コーギー大好きさん の情報によりますと、カメラ内後がけも出来るようで、これなら60Dと変わらないですね。
非常に参考になりました。60Dとどちらにするかを悩んだポイントのひとつがこれでしたので、P3を選んで良かったと安心しております。あとはバリアングルなんですよね。なんつって、無い物ねだりばかりです。
皆様有難うございました。

書込番号:13242824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 22:17(1年以上前)

E-P2もちですが・・意外とRAW撮影したものをカメラで、アートフィルターあとがけできることって知られていなかったりするみたいですね。
RAWで撮影して、後でアートフィルターをカメラでかけることをお勧めします。たぶんE-P3でも同じでしょう(EP3に触手伸びまくりです(・∀・)イイ)。

PCでアートフィルターあとがけだとカメラ内で処理するよりも時間がかかりがちなので、私はRAW撮影後カメラでアートフィルター処理してますw
RAW撮影後、アートフィルター撮影モードを選んでから現像処理するだけです。色々楽しめるのでお勧め。

書込番号:13243031

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング