デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
最近ギスギスしてますし、たまには写真の投稿だけってのをやってみませんか?
上手い下手関係なく、E−P3で撮った写真アップしていきましょう。
正直、言った本人があまり撮れてないんですけど、少しだけ。^^;
書込番号:13766989
26点
すみません。また画像情報が表示されていませんでした。
どうやったら良いのか良く判りません。
とりあえず、私のカメラはE−P3と14−42mmのRタイプだけです。
詳しい画像情報は省略させてください。
基本、楽しく写真を見れれば良いと思っていますので。
書込番号:13767004
6点
>最近ギスギスしてますし、-------
なるほど。カメラに責任なし。
書込番号:13767066
6点
こういうスレ、いいですね。
私も前スレのボツ写真より。
1,2枚目はブレ、3枚目はピンボケです。
このサイズだと分からないかな。
>山スナさん
> また画像情報が表示されていませんでした。どうやったら良いのか良く判りません。
画像縮小するときに、Exif情報を消していませんか?
「チビすな!!」なんかのソフトで縮小時に「Exif情報を残す」に設定するとよいです。
私はドラマチックトーンってあんまり好きじゃないんです。
なんか嘘っぽくて…。(個人の好みなので気にしないで下さい。)
3枚目の「立山の餓鬼の田」は好きです。
これは何かの効果使ってます?それとも素?
書込番号:13767220
9点
ほんとーーーーに下手でもいーんですね?♪
後悔しませんね?♪w
E-P3 & EC20 & パナライカ14-150 & デジタルズームでさらに倍 ☆wですよ?♪
望遠側開放F値が11.2、でもなんかフツーのやや遅め程度でAF動くんですけど〜♪
い、いいのかしら、そんなんで☆www
書込番号:13767239
13点
山スナさん
立山の餓鬼の田いい雰囲気ですねぇ〜
レタッチされているのでしょうか。とてもいい感じです。
SLS AMGさん
グリーンぽいのがなんとなくまさにフィルム調で個人的には好きです。
あさけんさん
やっぱり、EーP3は実にシャープでクリアーですね。良い意味で目が痛くなるほど鮮烈!!
Ein Hu..ftbeinさん
女性的な写真ですね。とっても綺麗でおしゃれです〜 ラブリ〜
私はE-p3じゃありませんが E-300で^^
書込番号:13767338
6点
>うさらネットさん
そうそう。楽しみましょう。
>SLS AMGさん、あさけんさん、Ein Hu..ftbeinさん
写真ありがとうございます。
>あさけんさん
いえいえ、私も最初山で使ったとき、これは無いなと思いました。
ドラマチックトーンは街が似合いますね。そして、遊びで使ってます。^^
あと、餓鬼の田ですが、オーバー気味の撮影と、多重露光しています。
画像の扱い、また調べてます。
「ステップ1」で画像を参照→「ステップ2」で画像をアップしかしてません。
Exif情報を残す、消すって項目が無いのですが・・・・
よく見てないだけかも知れませんので、探してみます。
書込番号:13767339
3点
アートフィルターを楽しむのがPENの醍醐味だと勝手に思ってます^^
書込番号:13767385
4点
お世辞でもうれしいです♪ アリガトーございます♪
今になって、初めて気がつきましたケド、E-P3怖いですねぇ☆
さっきのは全部手持ちスナップなんですけどぉ、よくかんがえると2の2の2で、35mm換算1200mm相当位?♪
なんか、ほんと、フツーにAFしてましたよ?(汗☆
うーん、うーーん、、、今頃めまいが♪♪♪
書込番号:13767396
8点
>ヒロトラさん
二枚目の花はモノトーンに変更はしてますが、餓鬼の田は諧調をハイキーにしてるだけです(若干はトリミングしてあります)
両方とも多重露光してます。
画像データの件ですが・・・・・・
もしかして、画像をExif-JPEGで保存してないからかも知れません。
試しに立山の写真を貼ってみます。
書込番号:13767410
7点
>SLS AMGさん
アートフィルターは今では風景でも使うようになりました。
これ面白いですよね。
>Ein Hu..ftbeinさん
凄い望遠で撮ってるんですね。
自分だったらブレてます。
書込番号:13767426
5点
>なんか、ほんと、フツーにAFしてましたよ?(汗☆
AF合っていないです。
全然解像もしていないです
E-P3がかわいそうですし、SLS AMGさんが優しいのです。
書込番号:13767626
2点
Ein Hu..ftbeinさん
私には、手持ちスナップなのにこれだけAFがあってるのは素晴らしいと思いました
AFとか解像とかを厳密に判断するには、等倍でアップしなければこのサイトでは誰にもわかりません。(よほどのピンボケの写真なら別ですが)
横からの茶々にはお気になさらずに、これからも綺麗な写真を沢山撮ってくださいね。
書込番号:13767836
9点
>E-P3がかわいそうですし、SLS AMGさんが優しいのです。
まぁ、ぶっちゃけ、そのと〜りですね♪w
スレの趣旨に沿った息抜き写真のつもりですし〜♪
オートなのでISOが1600に張り付いてますね♪
ちなみにEOS5Dに28-300Lと2倍テレコンバーター付けて、撮った写真の真ん中を2倍相当トリミングして抜き出すと、おんなじ環境が味わえるので実施してみてね〜♪
画質がど〜こ〜言うのはヤボだって、きっと体感できますよ☆www
書込番号:13768288
10点
画像は参考になりますが、車のナンバープレートはまずいかと・・・。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
画像を投稿する際のご注意!
・自動車・バイクの画像を投稿する際は、ナンバープレートが読み取れないよう画像処理を行ってください
書込番号:13768335
2点
スレ主さんの
>写真の投稿だけってのをやってみませんか?
に戻しましょう!!
夕焼けにはポップアートを使うと目の冷める様な夕焼けになる事を発見しました。
ホワイトバランスの変更では夕焼けを赤くすると青空が無くなってしまうので、ポップアートは素晴らしいです。
大田区内洗足池の夕焼けが高原の夕焼けの様になりました。
MZD45mmF1.8にマクロコンバーターMCON-P01は普通に使え、花の撮影には快適です。
書込番号:13768500
7点
OM1ユーザーさん、こんにちは。
ポップアートの使い方ありがとうございます。
確かにホワイトバランスを曇りとかにすると、折角の青が消えるので、自分はいつも太陽モードにしてました。
さて、私は遅番勤務なので、そろそろ仕事へ行ってきます。
書込番号:13768596
5点
山スナ さん
PENは持っていないので、コメントのみですが・・・
弥陀ヶ原の餓鬼の田(地塘と言います)といい、ワタスゲといい、いい写りですね!
ライチョウがメインなので、弥陀ヶ原には行かないのですが、
(紅葉シーズンに、弥陀ヶ原から、八郎坂を経由して、称名滝に下ったことはあります)
来シーズンは、寄り道してもいいかなという気になります。
眼福致しました。
書込番号:13769032
1点
>momo_1993 さん
どのアートフィルターにしようかいつも迷うので、アートフィルターブラケットを使ってます。
書込番号:13769052
2点
AF合っていないです。
全然解像もしていないです・・・・
ぜひバッチリの写真をおねがい
書込番号:13770087
4点
>nightbearさん、お買い物は賢くね^^さん、R.Ptarmiganさん
コメントありがとうございます。
>momo_1993さん、神楽6さん
写真のアップありがとうございます。^^
R.Ptarmiganさんへ。
私も普段は室堂から雄山や浄土山。
たまに八郎坂から弘法までの往復位しかしません。
今年は弥陀ヶ原ホテルで下車し、天狗平まで登りました。
大半の人は逆ルートでした(楽ですから)
室堂までの往復切符を買っても、一度途中下車出来ますので、弥陀ヶ原で下りれます。それにホテルの裏の木道を少し歩いただけで、直ぐに餓鬼の田に行けますから、ほんの1時間程だけでも立ち寄ってみてください。良いですよ〜。
書込番号:13770413
4点
男の中の♂たち出てこいや!さんに色々言いたい方や知りたい方は、
こちらの掲示板を利用したらいかがでしょうか? せっかくの良スレが荒れてしまいますからね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/l50
山スナさん、あさけんさん、私もα700で山岳写真やってますがE−P3は軽く済みそうですね。9−18mmセットで欲しいかも。OLYMPUSがゴタゴタしてるけど買ったカメラは使えますしね。
書込番号:13770758
8点
みなさんの写真、いいですねー。
アートフィルターもいいですね。
いろいろ楽しいんでしょうね〜
もし、写真の横にE-P3の購入ボタンがあったら押してしまいそうです^^
ドラマチックトーンって以前からなんか見た感じがするなと思っていたんですが・・
今回のみなさん写真見て思い出しました。
以前見た「昔の白黒写真をカラーに着色写真」に似てるなと思いました。
これで人物を撮ったら、「怪しい肖像画風」になったりするんでしょうか・・・
うーん、楽しそうだ〜^^
書込番号:13770817
2点
>あかぶーさん
三枚目の写真、凄い場所ですね。
>黒粒さん
私も重い一眼レフを持って山に登ります。でも、いつもキツクて。w
E−P3に水滴が付いたら、隙間から染込んでいきそうで怖いです。
それがあるので、少しでも雨が降りそうだと持っていけないです。
ですが、2日後の剱岳アタックの為に、発売日に買ったカメラは大活躍でした。
次第にミラーレスにシフトしていくかも知れないです。
>ぐりもんすさん
確かに人物だと怖い写りになるかもしれません。
顔に影があると、特に極端です。
普通に明るい場所で撮った場合、顔が白っぽくなりました。
アートフィルターを後掛けでも良いなら、E−PM1でも遊べます。^^
最低限のフィルターは揃ってますし。
書込番号:13771254
3点
>こちらの掲示板を利用したらいかがでしょうか?
おっ!!
勘違い連中がいっぱいだぁ
あたしも有名人だね(*^0^*)
書込番号:13771270
1点
>私も重い一眼レフを持って山に登ります。でも、いつもキツクて。w
私なんか、ザックだけでも肩が凝ってきますかね〜よく分かりますw しかしブログの写真すばらしいですね!私は低山はαで、その他はもうPen+防水コンデジを導入したいと考えてます(笑)
書込番号:13771464
2点
山スナ さん、こんばんは。
思い出しました。
弥陀ヶ原は、フイルムカメラ(ミノルタ α8700i)の時に、一度、散策した事があります(10年位前かなあ・・・)
山スナさんは、結構、立山に来られているのですね。 もしかして、会っているかもしれませんね。
今年は、気象条件が異常で、5月末でも大雪で、高原バスが運休する事があったかと思えば、
今冬は、雪がほとんど降りませんし・・・
(今朝から、本格的に雪が降り始めましたので、山小屋も一安心でしょう
→ スキーヤーやボーダーが来ないので、閑古鳥が鳴いています)
脱線、失礼しました。
書込番号:13771515
2点
つい先日、E-P2からE-P3に買い替えました。
いやあ、このカメラ、本当に良く写りますね!
解像感と立体感に、ビックリ!(レンズはキットレンズなのに)
ネイチャー系ではありませんが、E-P3初スナップの4点、
貼らせていただきます。
(Adobe Lightroomで、ちょっとだけ調整してます)
書込番号:13771832
6点
>アートフィルターを後掛けでも良いなら、E−PM1でも遊べます。^^
最近はE-P2の方ではもっぱらRAWで撮ってアートフィルター後がけ処理して楽しんでます。
書込番号:13772162
2点
立山ってどこですか?
まだ雪は降ってないんですか?
書込番号:13773216
0点
>男の中の♂たち出てこいや!さん
個性が強いって事でもあるんでしょうかね。
掲示板での人間関係がよく判りませんので。たまに相性の悪そうな人のやり取りは見た事がありますが。
>黒粒さん
ブログに来て頂きありがとうございます。
今天候不順と冬前にして、写真がめっきり撮れなくなってきています。
(単に寒い霙の中を登りたくないだけですが)
ブログが継続出来れば、何れはリンクもコメント欄も開く予定です。続くかな・・・w
私は来年からテントデビューしようと思っていますが、そうなるとやっぱり一眼レフは無理なのかなと思ってしまいます。なんせ膝の靭帯が2年経っても治らないので。
>R.Ptarmiganさん
雷鳥狙いなら、結構な装備ですよね。三脚と望遠レンズ。
ミクリガ池の周辺は良く出ますよね。そこなら手軽だけど、他はどうでしょう。
あの周辺はかなり歩いてますが、ミクリガ池周辺でしか出会った事が無いです。
天気の関係もあるでしょうけど、薬師岳なら結構良さそうな感じはします。
立山の何処かですれ違っているかも知れませんね。
あと、今年は積雪が異常に遅かったですね。去年は11月始めに浄土山まで雪山登山したのですけど。
書込番号:13773464
1点
>アンチダストさん
カメラ購入おめでとうございます。
街中のスナップに最高ですよね。一眼レフだと重いし目立つから、カメラが向けにくくて。でっかい鎖写ってますよね。凄いインパクト。
>gohda3838さん
気持ち判ります。私は明日(17日)から社員旅行ですが、一眼レフには休んでもらいます。ペンだけで行ってみようと思います。
書込番号:13773482
1点
>SLS AMGさん、
後処理とはいえ、どのカメラでもアートフィルターが使えて嬉しいですよね。
>nightbearさん、
どうもです。^^
>カメラ久しぶりですさん
今年は積雪が遅かったです。いつもならスキーやボードの人で賑わってるんですが。でもようやく積もり始めました。
登山しなくても、レインコートのズボンとスパッツ(長靴でもいいかな?)で、室堂周辺を散策するだけでも、写真撮れますよ。早朝だと雄山が逆行なんで、ちょっと運が入りますが、午後からの方が綺麗に撮れます。朝は始発が9時だから、あまり魅力が無いですね〜。
>お買い物は賢くね^^さん
フォローありがとうございます。
書込番号:13773512
2点
>レンズベビーさん
私の住んでいる場所は田舎なんで、夜の街ってあまり撮れませんが、逆に都会では見れない、古めかしい町並み(もはや廃墟?w)をドラマチックトーンで撮ってみたくなりました。
書込番号:13773590
7点
山スナ さん
最新の写真、いいですね! ブロッケンとは違いますが、逆光と陰影のバランスが絶妙ですね。
私は、E−5ユーザーです。 レンズは、50−200SWDと150mmF2の2本体制で、
一脚を使用しています(雲台は、Kirk製で、RRS製のレンズプレートで固定しています)
このスレッド中に、私が撮影したライチョウの写真があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13693960/
メインは立山室堂ですが、昔は、乗鞍畳平がメインでした。
一応、室堂平はくまなく歩き、その時によって、水平道 〜 天狗平山荘 or 室堂山 〜 浄土山 〜 一の越を歩きます。
去年、今年の立山は、ベビーラッシュだったと思います
昨年は、ターミナルの近くで親子が見られ、多い日は、100人近く集まっていました。
今年は、雛の生存率が高かったようで、10月以降、雨の日が多かったせいか、10羽前後の群れが見られた日もありました。
今年は、いろんな所で親子を見かけましたが、水平道 〜 天狗平山荘にかけては、あまり見ませんでしたね。
あと、雄山 〜 剱御前小屋 〜 雷鳥沢では見た事がありませんし、大日三山でも、1羽だけしか見ていません。
薬師岳は登った事がないので、わかりません。 あと、乗鞍はイマイチだったようです。
今年も、あとわずかですが、あと、2〜3回は行きたいですね
(雪が少ない為、室堂平に居残っている個体が居るような気がします → 純白の個体なら、最高ですが)
ブログ拝見致しました。 結構、いろんな山を登っておられるのですね。
マイクロ4/3が防塵防滴で、明るい中望遠の単焦点か、ズームレンズがあれば、
購入を検討してもよいのですが、現状のラインナップでは用途に合わないので・・・
書込番号:13774591
0点
>あかぶーさん
このカメラ、あとは水に強ければ最高なんですけどね。
夕暮れの写真、綺麗に撮れてますね。逆光にも強いんですね。
私はこのカメラでは太陽を入れて撮った事が無かったので安心しました。
上の写真は、濃いガスで滲んだ太陽に、人を重ねて撮ってます。
>nightbearさん
このカメラで、エンジョイフォトライフ!・・・ですね。^^
>R.Ptarmiganさん
相当雷鳥に凝ってるんですね。
しかもかなり遭遇してますし〜。
やはり自分が歩く場所には、あまり居ないってのが判りました。
でも、浄土山で結構遭遇してるのには驚きました。
私は一回も遭った事が無いです。
書込番号:13774759
0点
皆さん、沢山の書き込みと写真の数々、ありがとうございました。
スレを立てる前、どうなるか心配もありましたが、とても楽しく交流する事が出来ました。
明日から社員旅行にて、「伊勢神宮」と「なばなの里」でイルミネーションを見てきます。持っていくカメラは、勿論E−P3です。
普段は山ばかりですが、今度は観光地等でも思う存分使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。^^
書込番号:13774798
5点
高地での撮影ではフィルム時代のように「室内外の温度差によるフィルムの結露」を気にしなくていいのがありがたいですね。
書込番号:13775473
3点
XZ1のオーナーですが
m4/3は、残念ながらパナを使っております(汗。
しかし、良いスレッドなので
最後まで見させていただきました。
投稿写真も素晴らしい!!
皆さんのようなユーザーがおられる限り
オリは大丈夫!!でしょう。
約1名様は除いて・・・・
書込番号:13775540
4点
こんにちは、山スナさん。
メール出そうと思ったのですが、ブログにもなかったのでこちらに。
ブログの更新、楽しみにしております。
山の写真、いいですね。
レンズは何をお使いですか?
本体はE-P3と5D2らしいことは分かったのですが。
答えにくかったら、私のHPの方からメール下さい。
冬は登られないのですか?
北八ヶ岳なら雪崩の心配もまずないので、そこそこ楽しめますよ。
書込番号:13777159
2点
>AFとか解像とかを厳密に判断するには、等倍でアップ
等倍にすると拡大率の上がっちゃう小さい素子は不利且つ見たくなくなると思います♪
書込番号:13779492
1点
熱唱、六甲おろしさん、お買い物は賢くね^^さん
>ニコン1やペンタQのことですか?
ここでしか咲けないさんを呼んだのですが・・・
書込番号:13781894
0点
>男の中の♂たち出てこいや!さん
見たくなくなるような小さい素子って言ったら
ニコン1やペンタQのことですよ!
書込番号:13782025
3点
ただいま帰宅しました。
長島スパーランドに泊まり、今日はジェットコースターで冷や汗をかいてきました。(笑)
長い間乗った事が無かったので、スティールドラゴンの最初の出だしが、滅茶苦茶怖かったです。
沢山のコメントがあり個別は大変なので、まとめての返信とさせてください。
皆様、書き込み及び写真ありがとうございました。
書込番号:13783008
4点
>あさけんさんへ
本体はあっています。レンズは基本は24−105mmF4で殆どまかなっています。というよりは、重くてそれしか持っていけません。
追加で、14mmF2.8LUは結構連れていきます。
望遠は70−200mmF4ISですが、こちらは夏山は一回も持っていきませんでした。
立山に関してだけですが、(よく行くので)今年は50mmF1.2も稼動させました。これと14mmの二つだけで登山してました。
単焦点レンズは幾つか持ってますが、山に連れて行けない事が多い上、大した写真を撮る腕も無いので、単なる機材マニアになっています。
本気で手放そうか迷っているくらいです。
E−P3ですが、14−42mmURしか持ってません。
広角ズームか、望遠ズームを考えていますが、上の理由でこれ以上機材にお金を使うのはどうかと思っています。もし撮影機材をシフトしていくなら、買っても良いのですが、春山の花粉、自分の汗、小雨等、E−P3だと怖い場面が多くてハッキリとは決めれません。まだ暫くは使い分けていこうと思っています。
今年は北八ヶ岳も考えています。
木曽駒や西穂、美ヶ原と迷っています。
あまり多くは行けません。去年は一回も行ってないので、今年は必ず何処か一回は行ってきます。
閑古鳥が鳴いているブログに立ち寄って頂き、ありがとうございました。^^
書込番号:13783078
4点
続けて書いて良かったのか迷いましたが・・・・・
社員旅行にて「なばなの里」に行ってきました。
折角だからと三脚を持って行きましたが、入り口にて三脚禁止の看板が。
バスに戻したかったけど、添乗員の動きが速過ぎて戻る事が出来ず。
ずっと重い荷物を持っての行動でした。
メインの凄い景色も、邪魔にならないように何とか手持ちで。
高感度の荒れと手振れで、あんまり綺麗には撮れませんでした。(結構三脚持っている人は居ましたが)
入り口出口付近まで行った時、水辺の景色が綺麗で、人が2、3人しか居なかったので、ここでだけは、せめて使わせて欲しいと思い、数枚だけサッと撮ってバスへと戻りました。(ごめんなさい)
(旅行でミラーレスを持っていったのは初めてです)
E−P3を二日間にわたって使用して思ったのは、兎に角他人にも撮ってもらいやすいって事でした。(笑)
液晶画面を見ながらだから、コンデジ感覚で撮ってもらえました。
ゴツイ一眼レフだと渡しにくくて。それにピンボケしたままシャッター切られたりした事も多かったです。
食事の場面も結構撮りましたが、あまり周りを気にする事なく撮れたので楽しかったです。やっぱりこのカメラ良いです。^^
このスレ内において、投稿された夜景の写真に触発されました。
締めに一枚画像を添付します。
書込番号:13783215
6点
山スナさん
日本一とも言われる「なばなの里」のイルミ・・・ご覧になって如何でしたか?。
私のところから近いこともあって、月に2度は行きます。
撮って・食べて・温泉に入って・・・言うことなし。(笑)
楽しそうな皆さんのお写真を拝見して気分爽快になりました。
つまらないことがあったばかりですからね。
でも、所有するカメラには関係の無いこと・・・ですから。
私も貼り逃げかも知れませんが...。
ファンタジックフォーカス(アートフィルター)
此処で遊んで育った娘は、もう三十路!。
明日(週末)には、娘が可愛い孫を連れて帰って来ます。
待ち焦がれて、公園へ行きました!。(笑)
テイドリーム(アートフィルター)
今年の紅葉は暖かくて、余り期待が出来ないかも。
色付きでなく、枯れているのが目立ちます。
山茶花が咲き出しました。
普通に撮っても、アートフィルターって面白いですね。
書込番号:13783304
5点
あらららぁ〜!。
ワンタッチの差でしたね...失礼しました。
書込番号:13783325
0点
>LOB425さん
イルミネーション凄く良かったです。
今年は紅葉が赤くなる前に枯れてますね。
撮る時は、いつも一部だけの切り取りになっています。
>nightbearさん
腰は大丈夫でした〜。
けど、疲れました。
書込番号:13784397
1点
山スナさん
今日は、どしゃ降りやしな。
書込番号:13784414
1点
こういった良いスレがどんどん後ろになってしまうのが残念ですね。
上げられれば良いと思いますよね。
書込番号:13865015
0点
では、若干古い写真ですがアップします。(笑)
それにしても北陸は天気が悪すぎです。
全然山に行けません。
低山も雪が積もれば、比較的アプローチの良い山なら少しだけ散策出来るのですが、なかなか。
やっぱりペンを持って、まだ曇りの日(雨が多いんですよ〜)にでも古びた町の散策でもした方が良いのかなぁ。
書込番号:13865852
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2022/05/08 8:13:10 | |
| 7 | 2020/02/09 19:50:05 | |
| 1 | 2019/03/18 12:13:24 | |
| 7 | 2017/01/25 1:10:29 | |
| 8 | 2015/08/12 22:27:31 | |
| 30 | 2014/12/07 19:38:55 | |
| 27 | 2014/10/02 21:01:46 | |
| 12 | 2015/10/17 17:27:39 | |
| 12 | 2014/05/19 21:22:44 | |
| 8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































