D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
最近、D3100WZ〜200mmを買いました楽しく使っています。
ニコンのデジイチはみなAF補助光がLEDではないようですが
これには何か理由があるのでしょうか?
仕様書には書いてありませんが指で発光部を当てて光らせると熱くなります
コレだけの熱を帯びるLEDはありませんタングステン球だと思います。
コスト削減とも思えませんし???
知っている方おられませんか?
書込番号:13383739
0点
ホワイトバランスが変わるを防ぐためだと思われます。
書込番号:13383773
1点
外部ストロボを買わせようとしてるんですw
書込番号:13383783
2点
スピードライト(SB600〜)の補助光は赤色(LED?)なので、ホワイトバランスは関係ないと思います。
さて何でなのでしょうか?
書込番号:13383826
2点
コスト削減でしょ(?)
因みにAF補助光は常にOFFにしています。
書込番号:13383851
0点
撮られる人に優しい設計、としているためです。
いちいちledで照らされたら、嫌ですもん。
書込番号:13383861
![]()
1点
こんにちは
AF補助光の光源は、適切なものを使っている!で良いと思います。
光の到達距離=光量とかあるのでしょう。
AF 補助光は 中央の1点しか光りませんが、何故だかお判りですよね。
留意点
距離は、0.5〜3M 。
AF-C では光りません。
中央のフォーカスポイントのみ照射。
ライブビュー/動画撮影時は照射しない。
連続して使うと保護機能が働いて光らない事が有る。
補助光使用時は、レンズフードは外します。
補助光撮影に制限が有るレンズが有る。
スピードライトを使うと(機種に留意)、マルチエリアAF補助光が使える(光るAFポイントが増える)。
補助光が光らないシーンモードが有る。
書込番号:13383894
0点
ホワイトバランスが変わるを防ぐためだと思われます。←はい、これ嘘です。
(というか山勘でした)
だってクリップオンストロボの補助光、真っ赤っかじゃないですか。
書込番号:13383911
0点
そういえば熱くなりますね。
D7000も同じですね、やはりコストか。
書込番号:13383988
0点
AF補助光装備の純正外付スピードライトが装着されている時は、カメラ本体のAF補助光は投射されません
また外付スピードライトのは近赤外線補助光ですし、到達距離も長いですし、AFもマルチエリアAFなど中央1点以外も対応してたりしますから
一番はコスト的なものが大きいかと思います
書込番号:13384003
0点
沢山のレスありがとうございます。
謎が深まるばかりですね…
コストか目に優しくか??
いずれにしてもただえさえ動画とか撮ると
電池消耗激しいのにできればLED使って欲しかった。
書込番号:13384222
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 200mmダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/04/08 10:32:56 | |
| 3 | 2022/03/08 19:27:54 | |
| 24 | 2020/07/29 15:32:47 | |
| 9 | 2020/02/14 9:06:26 | |
| 7 | 2016/01/29 16:14:44 | |
| 28 | 2015/12/21 4:24:07 | |
| 20 | 2015/12/19 21:51:37 | |
| 9 | 2015/08/30 13:19:55 | |
| 5 | 2015/07/17 18:49:05 | |
| 12 | 2015/01/31 16:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









