『LA-EA2使用時のAF音がww』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『LA-EA2使用時のAF音がww』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

LA-EA2使用時のAF音がww

2011/09/26 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

カチカチ音どころじゃありませんw
http://www.youtube.com/watch?v=1I7p4vW1bLU

AFは完璧だけどこれだけAF音が盛大に入るようだと純正外付けマイクでもキツイのでは?
LA-EA2使用で動画撮影する際は音声別撮り必須っぽいですね。

書込番号:13549072

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/26 07:00(1年以上前)

LA-EA2というより‥(笑)
そりゃあ動画なんて考えてもいなかった頃に作られたレンズを使えばこれくらい出ますよ(笑)
どこのメーカーも同じです(笑)

αAレンズで音声込の動画を撮りたければ、普通にSSM搭載のレンズを使いましょう(笑)

書込番号:13549097

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/26 07:00(1年以上前)

壊れかけたラジオみたいな感じですね?

書込番号:13549099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/26 07:18(1年以上前)

壊れかけたレコードプレイヤーみたいなスレッドタイトルだったりして・・・。

書込番号:13549123

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/26 08:49(1年以上前)

うーん、初めての方は面食らうでしょうが、これは事実です。 私も最初はどうしようか?と思いました。良いレンズなのに・・・

まあ、世界中のAPS-C用一眼レンズは動画には対応していません。キヤノン・ニコン・ソニー・・・・・
APS-Cで設計時からの動画対応レンズはNEX用のレンズだけでしたが、今度α77のキットレンズ16-50F2.8が動画対応になったようです。ミラーレス以外では世界初のデジイチでの動画レンズです。

動画対応していないと、高速AFを目標に設計しているために、AF音が出ます。そもそも設計思想に音を小さくするなんて入っていないですから。(それと、コントラストAFでの使用も設計思想に入っていませんからLA-EA1ではAFが遅くなるので、静止画では使えますが動画では使いたくない)

α55で動画を撮り始めたときからこの問題はありました。
α55での解決策は一つ:
  マイクホルダーにマイクを付ける
これで解決です。
α55では私は以下のようにして使っています:
  RODEのマイクホルダー SM4
  AudioTechnicaのステレオマイク(形式は忘れましたが2万円程度のX型ステレオマイクです)  
これで万全です。

一方NEX-5Nではマイクホルダーは使えません。
オプションマイクを使っています。
ただ、オプションマイクは振動防御が弱そうなので、AF振動が大きなレンズでは防振効果は望み薄でしょう(テストはしていませんが)。

NEX-5ではMFで動画をとればオプションマイクでも十分でしょう。
なお、MFで撮るときには、ピーキング機能を使えば、比較的簡単に合焦できます。
ピーキング撮りは一度使えばすぐに慣れます。
時々、ピーキングに引っかからない図柄の着物がありますが、そのときには前後の物体でピーキングする練習をしてください。だいたいは、後ろにピーキングすれば大丈夫です。

では動画撮影を楽しんでください。
私は先週、屋外での素人のジャズフェスティバルをNEX-5Nで撮りましたが、オプションマイクはよい音を拾い、カメラのAVアンプも広帯域のように感じています。Audioに強いソニーの良い点が出ています。
E18-200mmOSSズームは動画には良いですねー。Zeiss16-35F2.8ZAと動画を撮り比べましたが、かなりZeissに迫る画質です。Zeissのほうがわずかに艶やかな明るい色彩になりますが、E18-200OSSも標準以上の写りです。私の好みはZeissですので、MFでピーキング撮りをします。

NEX-5N良いですねー。
これ一つでほとんどのことがまかなえてしまう。 α900とNEX-5Nのペアーは最強のゴールデンコンビだと感じています。
αユーザーで良かった。 こんな幸せな日が来るとは、2年前とは雲泥の差ですね。
技術は正直だということを実感しています。

書込番号:13549284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 10:43(1年以上前)

これはしようがない。

書込番号:13549518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 10:53(1年以上前)

これ、ジーコレンズの音?
ソニーぽっいね。

書込番号:13549532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 11:13(1年以上前)

初めてEOSを使ったときに聞いたような音だ。

書込番号:13549590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 13:21(1年以上前)

このアダプター動画対応じゃないですよね。スチル専用かと...
確か映像専門の人がレンズ開放しか使えないから、使い物にならないとか言ってたよな...

書込番号:13549938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/26 18:20(1年以上前)

壊れかけのレンズ


丁度一年前に、この店を通った夜、昨日のことのように、今はっきりと想い出す。
大安売りのせいで、店は長い列さ、とこまでも続く安い、プライスレールが綺麗で〜

書込番号:13550692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/27 03:41(1年以上前)

これ、水中で撮ったんでしょ?

書込番号:13552911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/27 11:42(1年以上前)

また動員か。

書込番号:13553647

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング