『NEX5NとNikon1 J1で迷ってます…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『NEX5NとNikon1 J1で迷ってます…』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX5NとNikon1 J1で迷ってます…

2012/12/11 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mappacomさん
クチコミ投稿数:1件

始めまして!
既出の質問かもしれませんが…
NEXとNikon1でなやんでいます。
今まで使っていたコンデジが壊れてしまい、これを機に狙っていたミラーレスを買いたいと思っています。
よく旅行にいき、風景、夜景をよく撮ります。
今度も函館に旅行に行くので、その時にはバッチリ夜景を撮りたいなぁと思います。
センサーや質感的にはNEXに惹かれているのですが、実機をみると、J1もすてがたいな…と思います。(何より安い!(笑))
他にもこのミラーレスオススメというものがあれば、教えていただければと思います!
よろしくお願いします。

書込番号:15463140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/11 09:12(1年以上前)

夜景とりやこれからカメラを趣味にして作品作るならNEXそうでなければ気に入った方で良いでしょう

書込番号:15463154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/11 09:15(1年以上前)

先に安い方のニコンを買っといて、

後で値が下がったソニーを買う

のも有りかもしれませんね♪

書込番号:15463159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/11 09:15(1年以上前)

風景撮るなら、できるだけセンサーが大きい方が良いです。

パンフォーカスだと変わらないってケースもあるんだけど、小さいセンサーはやっぱり大きいもの (遠景) は苦手なんで。

書込番号:15463160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 09:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001552_J0000001549

ボディのみの重さはNEX5Nも軽いのですが、標準ズームを含めると、かなり重くなります。
(と言っても普通のデジ一よりはかなり軽いですが)
大きさ/重さがOKなら撮影対象が風景ですし、センサーが大きいNEXのほうが向いていると思います。

書込番号:15463260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/11 09:56(1年以上前)

おはようございます◎^▽^◎

えっと…多分
NEXー5Nはこの辺りが底ら辺かと…(笑)
個人的見解ですが(笑)
年末商戦か年始辺りで消えるのでは無いですかね〜
年度末は…??
新型の5Rが既に売ってますからね〜(;^_^A

安さに引かれるならNEXーC3という手もありますね〜

え?勿論、J1は良いカメラだと…ピント早いし、本体P310並のサイズだし…

あ、PM1も安くて良いかも♪吾輩ならグリップ付けて皮張りして…
うーん…( ~-~)欲しくなるw

GF5なんか、あのレンズ!小さいっ♪
吾輩ならGX1選びますがw

皆違って皆良い♪

書込番号:15463304

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 11:01(1年以上前)

間を取ったNEX-C3かE-PM1、にもう一票。
http://review.kakaku.com/review/J0000001530/#tab
http://review.kakaku.com/review/J0000001543/#tab

書込番号:15463505

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/11 22:30(1年以上前)

風景、夜景ならNEXで決まりです。
暗くなった時の写りがJ1よりも格段に良いです。センサーが大きいうえに、センサーの技術レベルが高いからです。
また、昼間に撮る風景は画素数が多いほうが有利です。NEX-5Nは1600万画素、J1は1000万画素。

J1のような1インチセンサーなら、ソニーのRX-100のほうがきれいに写ります。RX-100はニューヨークタイムスの今年の発明ベスト50に入りました。

書込番号:15466142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/11 23:24(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

コストパフォーマンスだけでお薦めすると、ミラーレスではペンタックスのK-01が一番お薦めです。

高感度画質はK-01が若干勝るようです。

http://kakaku.com/item/J0000001562/

K-01は可動式の液晶ではなく、ファインダーもなく、タッチパネルもないので、撮影のしやすさでは圧倒的にNEX-5Nですけれど、NEX-5Nは生産完了後の在庫処分価格の波が過ぎ、あまり安くしていないところの在庫を残すのみの状況にあります。

ペンタックスの利点はミラーレスの参入が遅れたためか、自社マウントのKマウントをそのまま採用するという差別化を図ったミラーレスカメラにしたところです。(その代わり、他メーカーのミラーレス専用マウントのカメラよりも厚さがあります。)

価格の安いNEXシリーズでしたら、NEX-C3のほうが底値のままで、まだ在庫もある感じですけれど、ISO200-12800で、動画機能もNEX-5Nよりも劣ります。
と、いっても、レンズ2つキットに付いていて、新品の最低価格が3万円を切り続けている状況に、購入したい衝動を抑えるのに必死です。

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットも魔性の価格の状況が続いています。

書込番号:15466496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/13 01:56(1年以上前)

こんばんは。

j1は中国製ですので品質が心配ですので、個人的にはお勧めできません。

NEX5Nはタイ製で、センサーも大きく高感度にも強いので風景ならば
いいのではと思います。

ただ、自分はキヤノンのRAW現像ソフトDPPになれてしまったせいか
NEX付属の現像ソフトが使いづらく感じます。

個人的には、日本製のEOS Mがほしいなと思っていますw

書込番号:15471383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/13 19:25(1年以上前)

> j1は中国製ですので品質が心配ですので、個人的にはお勧めできません。

いつの時代の話ですか?
そういった発言は異論を招くので慎重にお願いします。

中国は品質が悪く、タイは品質が良いという根拠を示してください。

書込番号:15473984

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/13 19:34(1年以上前)

>j1は中国製ですので品質が心配ですので、個人的にはお勧めできません
その割にはタムロンレンズをお使いなんですね。

皆さん仰るように夜景ならNEXが良いんじゃないですかね。

書込番号:15474023

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/14 11:11(1年以上前)

夜景なら、数字的にもNEX-5Nが良いです。
DxOMarkという、センサー性能を測定しているところです。
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings


        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7       81          24.1          13.4          1016      2400万画素
NEX-5N      77          23.6          12.7          1079      1600万画素
Nikon1 J1     56          21.5          11.0           372      1000万画素
Nikon1 J2     54          21.3          10.8           363      1000万画素

夜の強さは、Low-Light ISOの欄を見てください。ある一定の画質を確保するのに、これくらい高いISOまで使えるかのテストです。高い方が良いのです。
NEX-5NはISO 1079まで使えるが、J1はISO 372までしか使えない。この差は夜景では致命的です。
なお、OverAll Scoreはセンサーの総合性能を表します。NEX-5Nだダントツです、と言うよりはJ1のセンサーが低すぎるのです。
おまけにNEXには夜景モードがあり、6枚を連写合成する。この時、手ぶれをビットレベルで検出して、ぶれを合わせて合成します。この技術はニコンにはありません。驚くほど暗い夜景も綺麗に撮れます。

書込番号:15476661

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング