『画像がブレる』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

『画像がブレる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像がブレる

2012/04/23 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

先日衝動買いでJ1標準キットを購入したのですが、かなりの頻度で画像がブレているのは異常でしょうか?シャッターを押した瞬間、液晶画面の画像がガクッと動き、再生して見ると手ブレ写真になっていますシャッター速度は1/30秒明るい室内を撮影。手ブレ補正もonの状態!こんなものでしょうか?それとも異常?似たような症状ありませんか?教えて下さい。

書込番号:14474526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/23 11:00(1年以上前)

こんにちは。

原因の写真をアップしていただければ大体判断できると思いますよ。

書込番号:14474539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/23 11:06(1年以上前)

どのような物を撮影されているのかわからないのですが、シャッタースピードが1/30程度なら手ぶれになる可能性がありますね、

カメラの構え方やシャッターボタンの押し方によってもぶれる可能性があります。
なるべく脇をしめてシャッターボタンを押す時は、カメラを動かさないようにすると良いと思います。
もしくは、ISO感度を上げて、シャッタースピードを速くすると手ぶれを防止することが出来ます。

あと動いているものを撮影されているとすれば、手ぶれではなく被写体ぶれを起こしているのかもしれませんね。

書込番号:14474558

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/23 11:10(1年以上前)

ニコンのVRレンズはレリーズ時にガクッとファインダー像がぶれるものもあります(そうでないものも有り)。
VRを切って試してみてください。
どうしてもVRの挙動がおかしいと思うのなら近くのカメラ店の方に見てもらえば直ぐに異常かどうか分ると思います。
購入店でなくてもそれぐらいのことはします。

書込番号:14474567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/23 11:14(1年以上前)

1/30秒ですから標準ズームで構え方がしっかりしていれば手ブレはあまり心配する必要はないかもと思いますが...

室内で何を撮られたのでしょうか?
もしお子さんとかなら手ブレではなく被写体ブレかもしれませんし、被写体に近づいて接写のようなことをしているのならVRの効きは悪くなりますから1/30秒で手ブレしてもおかしくはないかもしれません

書込番号:14474582

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/23 11:19(1年以上前)

こんにちは
ファインダーが動くのは、手ぶれ補正が働いているからですが…
留意点は、
その時の焦点距離。
手ぶれ補整がONでも、シャッターを押す時はしっかり保持して静かに押すようにします。
ピントが合っているか。
被写体ブレしていないか。

撮影情報_Exif 付きの画像を、ここに貼り付けられたら良いです(長辺1024pix)。

書込番号:14474600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/23 11:28(1年以上前)

三脚に取り付けてテスト撮影してみてください。

書込番号:14474627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/23 11:44(1年以上前)

手ブレ補正が正常に働く前にシャッターを切っているとか?

書込番号:14474671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/23 12:36(1年以上前)

ゆりなりくんさん こんにちは

手ブレOFFでは ONの時と比べて発生率はどうでしょうか?
ONの時多いのであれば 故障の可能性有りますが シャッター押す時 ファインダー内でブレ確認できる機種は有ります。

手ブレ補正は手ブレ無くすものではなく 補助する物ですので カメラの持ち方悪いと1/60でもぶれますので 余り過信するのも良くないと思います。

でも 心配でしたら お店で確認されても良いと思います。

書込番号:14474835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/23 12:51(1年以上前)

手ぶれ補正機能は、他のカメラと比べて劣っていません。

今お持ちの、他のカメラと「同じ撮り方」でもその症状が出る様であれば

初期不良が考えられます。

購入したお店で診て貰いましょう。

書込番号:14474886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/23 12:52(1年以上前)

参考になるアドバイスをありがとうございます。スローシンクロ撮影したような画像になるのでちょっと異常かと思いました。

書込番号:14474892

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/23 13:09(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。J1ユーザー歴2週間の者です。

他の一眼レフとの比較で感じることは…

・とっさにはホールドしづらい
・オートに任せた時のシャッタースピードが遅くなり易い

といったところです。
まあ慣れの問題もありますが、ブレる要素は一眼レフ機との比較では高いと思っています…検証していないので思っているだけですが(汗)

皆さま方のアドバイスどおりに調べられるのがまず重要だと思いますが、私は、チョコマカ動くもうすぐ2歳の娘を撮るのに、S(シャッター優先オート)にしたり、グリップの改善をしたりしておりまして、いまのところブレ写真の大量生産は回避できております。

書込番号:14474952

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/23 21:00(1年以上前)

ゆりなりくんさん、
こんばんは(^^)

ブレてしまったお写真を掲載(Exif 付き)されるとよいと言うアドバイスを
素直に聞き入れたほうが良いと思いますよ。

書込番号:14476427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:22(1年以上前)

遅くなりすみません。ブレた画像を投稿すればというアドバイスを頂いたので投稿します。
関係ないかもしれませんが、比較的、起動してすぐがブレた画像になりやすく10コマ以上撮影しているとブレなくなるような感じです。やはり手ブレなのでしょうか?

書込番号:14478646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:29(1年以上前)

スミマセン。画像を付けて無かったので再度投稿します。

書込番号:14478665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:37(1年以上前)

当機種

画像の添付に失敗して3度目の投稿です。

書込番号:14478678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/24 11:07(1年以上前)

もしかして、半押し無しでいきなりシャッターを切っていませんか。

VRがちゃんと利くまでには一瞬間が要ります。半押ししてピントが合ったのを確認してからシャッターを切れば問題無いぐらいの時間ですが。

書込番号:14478754

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/24 11:14(1年以上前)

こんにちは
こちらにも、書き込んで置きます。
これは ブレと言うよりピントが合っていない?
最短撮影距離に注意します。
最短撮影距離は、レンズからの距離では無く撮像素子からの距離です。
手ぶれに一応注意。
撮影モードは何ですか?
シャッター半押し、ピントが有ってからレリーズします(いきなりは駄目ですよ)。
ピントが、合っていなくてもシャッターが切れるモードも有ります。

書込番号:14478772

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/24 11:34(1年以上前)

補足
ピントが合ってブレルのと、合わないでブレルのとでは違いますので、それを意識して確認します。
対象を、変えて撮って見る。
同じ設定で、対象から離れて撮って見る。

書込番号:14478825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 11:38(1年以上前)

焦点距離は1.3m位で腹のあたりから地面を撮影したものです。
モードはシャッター速度を前日の書き込みデーターに合わせるために速度優先で半押しのAF枠のグリーンランプが点灯したのちにシャッターを押していまが、画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?この状態で撮影してピンボケはちょっと異常だと思うのですが・・・

書込番号:14478833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 11:52(1年以上前)

画像の下(手前)から上(奥)に行くにしたがってボケ方がひどくなっているようですから、
ピントの問題では?

手ブレ補正の不具合なら、全体的に同じようにブレ(ボケ)るのがふつうでは?

AFポイントはどのへんに表示されたのでしょうか?

>画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?

カメラを動かないように固定して、
手ブレ補正OFFにして、ピントが合っていない部分のどのようにボケるかをチェックされてみては?

書込番号:14478868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/24 12:28(1年以上前)

ブレとは画像全体のどこにもピントが合ってないように見えるもの
ピンボケは画面のどこかにピントが来ている場合が多いです

アップされた写真は手前の隅のほうにピントが合っているように見えますからブレよりはピントの問題のようにも思えます
どこにピントを合わせたかというのが一番の問題かも

写したのは足元なのかなと思いますが、もっとわかり易い被写体を選ばれた方が良いかもしれません
あと、画面中央左端には指らしきものが...

書込番号:14478966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:04(1年以上前)

>画面中央左端には指らしきものが...

落ち葉だと思います(思うようにしています?)。

書込番号:14479127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/24 13:06(1年以上前)

ゆりなりくんさん こんにちは

斜めから地面撮っているようですので 近くより 遠くの方がブレが大きく目立ちやすく 今回の写真のようになりやすいと思いますので カメラ自体のブレだとは思いますが 
それはカメラが原因か 手ブレかは この写真からは 判断し難いです。

書込番号:14479136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/04/24 13:12(1年以上前)

何故、こんな分かりにくい写真例を.......(-_-;)

書込番号:14479162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:26(1年以上前)

(画像が小さくてわたしにはそこまで判断つかない(見えない)のですが、)
もし、一番手前もブレているなら、(いないように見えますが)
理屈からいけば、カメラが円弧を描くように動けば、そうなりますね。

奥に行くにしたがって、ブレが大きくなる。

書込番号:14479201

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/24 15:26(1年以上前)

10-30mmのズームは広角側ではボケが流れたような描写になる場合があるようですが、添付されている画像では左上と右上が共に右下に向かって流れているようなので、その描写ともちょっと傾向が違う、何かがブレた時に見られる流れ方ですけど画像の下の方はブレていないので、ちょっと違いますし…

地面を写すには手を伸ばしてカメラを下に向けていると思いますが、それではカメラが安定せず問題がはっきりしないので、カメラの問題かどうかはっきりさせるには、テーブル等の台の上に置いて壁など平らな物(但し模様は必要)をカメラと正対させてセルフタイマーで写してみては如何でしょうか?。
そうやって写した結果がブレているように感じられて、それをブレなくなるように感じている回数繰り返して写り方が変わるようなら修理へ、写り方が変わらなければカメラは正常で以前は手振れしていたか、あるいはレンズのボケの描写傾向の悪い部分がでているかではないでしょうか。
念の為、レンズをチェックしてもらうのはアリだと思いますけど。

書込番号:14479546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/25 10:31(1年以上前)

いろいろなアドバイスをありがとうございました。結果として、片手でカメラを微動させながら撮影しても手ブレ補正でピントがくるようなカメラなのに、一眼の撮り方でブレブレ画像が発生する事自体(シャッターを切った瞬間液晶画面の画像が斜めにガクッと動くと必ず記録画像がブレている)がおかしいと思っています。今日、新しいカメラに交換してもらいテストをおこなったら、液晶画面の画像が斜めにガクッと動くと記録画像がブレている症状は無くなりましたので、やはりカメラが原因かなと思います。今日から気持ちを変えてミラーレスに挑戦します。

書込番号:14482920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/25 11:23(1年以上前)

手ぶれ補正機能の不良かもしれません。
交換されて快調とのこと、良かったですね(^.^)

ちなみに私のカメラもシャッターを切った瞬間(も半押しのときも)液晶の画像が斜めにガクッと動くことはないので、カメラかレンズの不良の確率が高いです。

書込番号:14483067

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング