Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
最初はビデオカメラを購入しようと思ったのですが、
ビデオカメラは頻度が少ないと思いました。
そこでカメラの方がいいかと思ったのですが、
Nikon 1 J1 ダブルズームキット にて動画撮影はビデオカメラと
画質的には変わらないと判断してよいのでしょうか?
フルハイビジョンで撮影できるみたいですし。。。
使い勝手などもどうなのでしょうか?
どうか教えてください。
やはりビデオカメラ自体が店に売っているので、デジタルカメラを
ビデオカメラとして使用するのはお勧めできないでしょうか?
今まではデジタル一眼レフ(ミラーレスで無い)は持ってますが、
ビデオカメラは所有していません。
書込番号:14816726
1点

V1使ってますが、画質は悪くないと思いますよ。
ただ、ビデオカメラのようなスムーズなズームとかは望めませんが…
Blu-rayレコーダー等との連携も面倒ですかね。
書込番号:14816852
1点

まさにJ1の動画性能を期待して購入した者です。
でもビデオカメラとして購入するのであれば、素直にビデオカメラを購入したほうがよいと感じています。
J1の良さってなんだろう?って考えたときに、やはり汎用性ってことになるのだろうと思います。よってなにか単一の『この機能が欲しい!』って決まっているのであれば、その解決策となるのはこの機種ではないのだと思います。
J1のセールスポイントは、撮像面位相差方式のAFとか、本体サイズとか、センサーサイズの特性とか、純正アダプターかましての望遠とか、動画とか…まあイロイロあるのですが…
ただ動画を撮るってことだけになると、ホールドしづらいとか、ズームしづらいとか、ちょっと暗所は弱いとかになりますからね…
動画プラスαのニーズがかまないとこの子の良さは分かってあげられないかと思います。
ですから是非見つけてあげて下さい(笑)
書込番号:14817066
3点

デジカメの動画機能は録画時間に制限がある事が多いので、それが問題になる人にはビデオカメラが必要ですね。
制限時間内でも発熱問題でデジカメは機能停止する場合がありますが、ビデオカメラは私は止まったという話は
聞いた事はありません。なお、J1は延べ一時間前後で停止したという報告が過去にありました。
あと、動画で例えば車とか徒競走とか動くものを撮っていると、近くから遠くまで撮り続けるには倍率の高い
ズームレンズが必要になりますがデジカメのズームレンズはコンパクトタイプを除くと倍率が低いので、
そういったシーンを撮りたい場合にはビデオカメラが必要ですね。
最初はビデオカメラを購入しようと思ったと言う事ですが、撮りたいイメージがあるのであれば、
そのシーンに必要な録画時間とズームの倍率を目安に検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:14817169
2点

こんばんは
現在、Nikon1 J1とHDR-PJ40Vの両方を使って娘(6ヶ月)を撮影しています。
「画質」というのが、ぱっと見の解像感であればどちらも遜色はないと思いますが、、、
撮影時の手ぶれについてはやはりビデオカメラに一日の長があると感じています。
あと、J1の場合ズーム動作は別途パワーズーム購入しなければ、ズーミングは手動になります。AFはスムーズです。
その一方で、J1の方は動画撮影中にスチルも撮れます。(アスペクト比は16:9という制約がつきますが、3840*2160ピクセルで撮影できます)
そのため、私はスチルメインでショートムービーという場合にはJ1を、動画メインのときにはPJ40Vを使い分けてます。
スレ主さんもどちらをメインに据えたいかで考えられた方がいいのではないでしょうか?
(ちなみに、J1はAVCHD形式ではなく、movで保存されます)
ではでは
書込番号:14817323
2点

子供が小さいころ、運動会、学芸会などの際、ビデオと写真を同時に撮りたかったのですが、当時そのような便利なものがなく、2台を時間を分け切使いました。
ズームが手動、倍率が小さいなどビデオとしてのデメリットありますが、個人的には、同時に写真もビデオも撮れるメリットが重要で、J1で十分と思います。
ビデオ画質は全く問題ありません。
書込番号:14817761
1点

デジ一眼の動画はボケ味が発揮出来ることで、
それには、動画でマニュアル撮影が出来ることです。
このカメラには仕様書を見ても不明です。
動画で設定もカメラ任せならば、
Sony HX30V、Panasonic TZ30がお勧めです。
光学20倍までいけます。
動画の弱点は
・暗所に弱い
・音声ノイズがビデオカメラより大きい
良い点は
・AVCHD動画なので、AVCHD対応TVとかBDレコーダーに
SDカードを差し込めば、再生出来ることです。
書込番号:14818632
1点

ナイトハルト・ミュラーさん,不比等さん,
M.Sakuraiさん,馮道さん,元3さん,
今から仕事さん
多くの書き込みありがとうございます。
画質はビデオと同等ならカメラでいいのかなぁと思いました。
ビデオだと頻繁に撮影することがないように思えますので。。。
書き込みであるように2台同時にカメラとビデオ撮影は無理っぽいですしね。
一長一短あるみたいですが、J1にしようかなあと思いました。
週末家電ショップに行ってきます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:14820899
0点

週末に中学生の息子のバスケットボールの試合を見に行きました。
暗い体育館なので動きの速いバスケの撮影(静止画)はむずかしい。
そこで、ちょこっとだけ動画を撮るつもりだったのですが、顧問の先生が、
どなたかビデオの撮影をお願いしますと言われたので、他に撮る人がおらず、
私がV1を使って撮ることとなってしまいました。
多少は風が抜ける体育館ではありましたが、撮影を始めてすぐに熱を持ちだし、
30分ぐらいで、電源OFFとなってしまいました。
さいわいJ1も持っていってたので、すぐにレンズを交換し撮影を続けることはできましたが。
他の方のレスにもありますが、やはり動画中心には考えないほうがいいようです。
撮影された動画をパソコン(私はMac)で見る分には十分きれいですが、
AVCHDではないので、これをいかにしてDVDに移すかで苦労しています。
HD映像ですからDVDに落とすと画質そのものが悪くなるの当然ですが、なるべくそうならないようにするにはどうしたらいいのかと。
と言うわけで、ちょっとした記録ならなんら問題なくきれいに撮れますが、
長時間の録画やディスクにして配布する等の用途には不向きだと思います。
もちろんデジカメとしてはとてもお勧めできます。
書込番号:14822441
1点

J1の動画もフルハイビジョンで撮影出来ますので、非常に綺麗です。
フルハイビジョンビデオカメラとの違いは、大きくは2つあると思います。
@フルハイビジョンビデオカメラの場合は、記憶媒体がいっぱいになるか、バッテリーが切れるまで撮影が出来るのに対し、J1は約29分までしか連続で撮影が出来ない。 もちろん、切れた後撮影ボタンを押せば約29分続けて撮影が出来ます。
Aフルハイビジョンビデオカメラは電動ズームに対しJ1は手動でのズーム。
これらが、マイナスポイントにならなければ買って損は無いと思いますよ。
書込番号:14822655
0点

先日はみなさんからのアドバイスありがとうございました。
お陰さまでNikon 1 J1 ダブルズームキット購入しました。
ジョーシンでたまたま値引きセールをしていて3万9800円で購入できました。
5年保障を付けて合計4万2000円でした。
今まではペンタックスのk-mを使用していましたが、画像がかなりよくなったように
感じます。
しかし部屋で撮影すると夜だったからかピントがあまり合わず、ボケてしまうことが
多いので設定を変えないといけないのかなぁと思っています。
(購入時の標準の設定でフラッシュ無し、部屋照明での撮影にて)
(後、シャッターを押した瞬間がとれず、少し間を置いた後
の画像が撮影されてる感じがしました。)
k−mではボケることがないのでちょっと残念ですが今後調整しようと思います。
動画はまだ撮っていませんが、今後挑戦しようと思います。
思ったより安く購入できてよかったです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14871271
0点

かかし55さん
お安く買えたようでなによりです。
>後、シャッターを押した瞬間がとれず、少し間を置いた後の画像が撮影されてる感じがしました。
これについてですが、おそらくシャッタースピードがかなり遅くなっていたのではないでしょうか?
Nikon1は、暗いシーンでもISOがオートなのにあまり上がらず、シャッタースピードが遅めになる
傾向があるようです。
ですから、ピントが合っていなかったのではなく、シャッタースピードが遅いことによる、
手ぶれか被写体ぶれの可能性がありますね。
書込番号:14871972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





