


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ボディ単体よりレンズキットの方が安いというのは、ニコワンに限らずよくあるケースですが、このところのニコワンのそれは異常な感じもします。
私の場合、気軽に持ち出せるセカンドカメラ環境を模索していて、ニコワンに行き着きました。
決算期で価格が暴落したのが、V1購入のきっかけでしたが、予想外に写りがよく今ではメイン環境と逆転しそうなくらいです(^_^)
馬鹿だと言われそうですが、最終的に V1×2台 + J1 という状況になりました。
V1環境を考えておられる方への参考になればと思って、おせっかいなTipsを書きます。
V1 を複数環境とする場合ですが、薄型レンズキット(現在の最安値 41,800円)を買って、レンズをオークションで処分(15,000~17,000円)すると本体価格は、25,000~27,000円と嘘のような価格で購入出来ることになります。
私の場合、薄型レンズキット+FT1 というのを57,000円で購入することが出来、その後、V1薄型レンズキットを41,800円で購入し、レンズを処分しました。
その後、みなさまの貼られた画像を拝見して、どうせおまけレンズだと侮っていたキットレンズの写りが決して馬鹿に出来ないことを実感し、J1 のダブルレンズキットを42,000円で購入しました。
レンズ単体を二本買っても同じくらいですから、J1 は無料で付いてきたようなものです。J1 が不要なら、オークションで処分(13,000円程度で落札されています)すれば、レンズだけ買うよりは賢い買い方かもしれませんね。
私の場合、現在、以下のようなニコワン環境でとても便利に快適に遊んでいます。
・J1 + 10mmF2.8 ・・・ 散歩や孫撮り(赤ちゃん)のほか、出かけるときにはいつも携行(コンデジ代わり)
・V1 + 10-30mm/30-110mm ・・・ 通常の撮影時にもっていきます。V1×2台でいくときも・・・
・V1 + FT1 + Fマウントレンズ ・・・ 18-200mm、300mmF4 などをつけて超望遠環境で遊ぶ
上記環境構築の出費は、125,000円でした。
当然柄、液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター、予備電池、SDメモリ等々、付属品の出費はありましたが・・・
これを贅沢、馬鹿げている、とみるか否かは人によって違うと思いますが、一時、OLYMPUS PEN E-P3 でセカンドカメラ環境を構築していた私の場合、それらを処分してもおつりが来ました。
PEN との比較云々はともかく、メイン環境が Nikon(基本RAW撮り) の私の場合、Capture NX2 が使える便利さが、何にも変え難いです。
3台あれば、1台壊れても慌てなくて済むし、修理代よりも新品購入の方が安いというパターンになると思います。
結果的に25,000円ほどで買えたことになるV1、ただ同然の J1 ですから、消耗品と割り切るつもりです。
環境的な思想でいうば問題ですが、ニコワンに堅牢製や長寿命などは期待するつもりもなく、多分、短期間でマイナーチェンジされていくと思うので、今後、価格の位置づけが大きく変わらない限り、本体使い捨てと割り切ってつきあっていこうと考えています。
書込番号:14432235
12点

>ニコワン3台体制
ニコンですから、V1とJ1のニコン(2台)がいいと思います。
書込番号:14434099
1点

じじかめさん
V1 & J1 二刀流の方は案外多いみたいですね。
カメラとして扱うには、V1 のほうが圧倒的に使いやすいですが、
コンデジ感覚で使うには、J1+パンケーキ は、ベストマッチだと思います。
でも、その組み合わせのキットがないんですよね。
書込番号:14434180
0点

> でも、その組み合わせのキットがないんですよね。
タイトルがタイトルなだけに「その組み合わせ」が
J1 + V1 + 10mm + 10-30mm + 30-110mm
に思えてしまった(笑)
書込番号:14435162
0点

M.Sakurai さん
紛らわしい表現でごめんなさいね。
J1 は不要なので処分しようかと思いましたが、パンケーキレンズを付けてると離せなくなりました(^_^)
書込番号:14435468
1点

確かに、レンズキットの組み合わせがね…
(欧米には、各レンズ毎のキットがあったはず)
自分は、デジスコ用に買ったので、
VR10−30でキットがあれば、楽だったんだけど…
書込番号:14435873
0点

j1のレンズキット良いですね、ファインダーが無ければカメラじゃないと思っていましたが、
カメラのafを信頼して時にはモニターも見ず自由なアングルで撮るスタイルが当たり前になりました、
私はv1にft1を付け台湾製の55−200とjiの10−30で全て賄っています、
今v1を貸しているのでもう一台v1を買うつもりです、
もう一眼レフには戻れないと思います、後はミラーレスのフルサイズ待ちです。
書込番号:14436225
1点

R.Ptarmigan さん
超望遠のスレではいろいろお世話になりました。
サンヨンようやくB&Hから発送されたみたいです(^_^)
J1レンズキットを買って本体を処分するのが合理的みたいですが、もう買われたんですよね。
阪神アントラーズさん
V1の2台体制は、軽くて実用的ですね。
ニコワンの場合、撮像子がむき出しになるので現地でレンズ交換というのはリスクが高いですから・・・
次のモデルチェンジでは、レンズ交換時は保護スクリーンが降りるような工夫が欲しいですね。
書込番号:14445607
0点

aodamo5さん
> サンヨンようやくB&Hから発送されたみたいです(^_^)
待ち遠しいですね^_^
自分も、レンタルして、オリンパスの328+EC−14と、どちらが上か、比べてみたいです
(オリユーザーの方で、V1 + サンヨンの人がいて、いい作例をUPしているので)
>J1レンズキットを買って本体を処分するのが合理的みたいですが、もう買われたんですよね。
買ったから、デジスコの作例をUPしたのですが・・・
J1のキットを買って、J1本体だけ売っても、買い手がつくかどうかわからないので、
V1薄型レンズキット(中古) + VR10−30(新品)を買い、薄型レンズは放出しました。
デジスコ用としてなら、J1でも充分ですが、FT1を付けた時の事を考えて、V1にしました
(EVFといえども、ファインダーが無いとね)
ニコンのカスタマーセンターに聞くと、アドバスンドカメラでも、前ピン・後ピンがあるそうで、
念の為、両方共に、購入店経由で、ニコンに送りました(明日、戻ってきます)
昔、ニコン板で、ピント異常の件で、散々に叩かれましたので・・・
(その後、カメラやレンズを購入するに当たって、必ず、ピントチェックの依頼を出しています
→ 新品でも、ずれている事があるので、驚きます)
書込番号:14446424
0点

R.Ptarmigan さん
>買ったから、デジスコの作例をUPしたのですが・・・
そうでしたm(__)m
ピンずれの件、同感です。
ぼくもD7000を新品で買ったとき、極端な後ピンでした。
SCのおじさんが、”新品なのにあってはならないことで・・・” と平謝りでしたが、
Nikonの場合、多くは後ピン傾向があるみたいです。
デジタルの場合、電子的な要素もあるので、
一度調整したから、ずっと大丈夫という保証もないと思いますから困りますよね。
今のところニコワンは3台ともまともな感じがするのですが、確かに心配です。
今度、まとめてNikonのSCへ持って行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:14446978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





