『Apple TVで表示できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple TVで表示できますか?

2012/03/10 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:99件

こんにちは。

1080p対応の第3世代 Apple TVが出たので、購入しようか考えています。
第2世代 Apple TVをお持ちの方、GX1のMP4の動画をMacに入れておいて見ることができるでしょうか。

テレビはSONYのHX900でDLNAクライアントになるのですが、MacのフリーのDLNAサーバーが今ひとつ良いのが見つけられなくて、FULL HDの動画をきれいに見たことがありません。

書込番号:14266377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 09:19(1年以上前)

Apple TVは、ネットワークメディアプレーヤーみたいなものですがAVCHDにも対応してないし、
対応している動画フォーマットが少ないですね。

Apple TV 対応動画フォーマット仕様↓ (Apple HPより)
 H.264ビデオ:最大1080p、毎秒30フレーム、ハイプロファイルまたはメインプロファイルレベル4.0以下、
 ベースラインプロファイルレベル3.0以下 (1チャンネルあたり最大160 KbpsのAAC-LCオーディオ)、
 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

 MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640 x 480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル
 (最大160 KbpsのAAC-LCオーディオ)、
 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

 Motion JPEG(M-JPEG):最大35Mbps、1,280 x 720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、
 .aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ

GX1のMP4の仕様詳細が不明ですが、おそらくH.264なので再生できるのではないでしょうか。

>テレビはSONYのHX900でDLNAクライアントになるのですが、
Apple TVとSONYテレビHX900は、HDMIケーブルで接続してApple TVがクライアントになりますよね。
家庭内ネットワークにApple TVをLAN接続する必要があります。

>FULL HDの動画をきれいに見たことがありません。
とりあえず観るだけでしたら、GX1をHX900にHDMIケーブルで直接接続すれば FULL HD で観られますよ。

書込番号:14266539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/10 09:29(1年以上前)

まるるうさん、H.264のMP4は表示できるのですがビットレートが書いてないので、今ひとつ確信が持てないのです。

みなさんはGX1で撮影した動画をテレビで見る時にHDMIでつないでいるんでしょうか。

私はそれが面倒だと思って別の方法を探しています。撮影した写真や動画はパソコン(Mac)に取り込むので、テレビからネットワーク経由でそれを見たいと思っています。MacのDLNAサーバーはPMSを試してみましたが、サムネイルの表示が遅いのと、Full HD動画をMP2にトランスコードする速度が遅くてコマ落ちします。

書込番号:14266573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 09:48(1年以上前)

今日もハッピーさん
>みなさんはGX1で撮影した動画をテレビで見る時にHDMIでつないでいるんでしょうか。

私はレコーダー(Panasonic DIGA BZT810)に保存して観ています。もちろんPC(Win)にも保存してレコーダーの
DLNAクライアント機能を使って再生することも出来ます。カメラはG3で動画はAVCHDです。

確かに、観るたびにGX1をテレビに繋ぐのは面倒ですし、SDカードに何時までも入れておくわけにはいきませんよね。
一番手軽なのはレコーダーです。BDにバックアップも出来ますし、レコーダーのサーバー機能で他のクライアントで再生も出来ます。
要するに、レコーダーをサーバー&クライアントとして便利に使っています。

ただし、編集もするのでしたらPCにも保存は必要ですね。

書込番号:14266641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 09:57(1年以上前)

>一番手軽なのはレコーダーです。
この手軽と言うのは保存のことです。
出費は嵩みますが、パナのレコーダーは安定していて信頼できますよ!

書込番号:14266675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/10 10:07(1年以上前)

DIGAで管理ですか。最終的にはBDですね。

GX1のSDカードをうちのDIGA BWT1100に差し込んだら「認識できません」と出てたので諦めました。

うちではパソコンに入れっぱなしです。古いネガフィルムも大量に取り込んで、Picasaで1970年くらいの家族の古い白黒写真から現在まで連続してブラウズできます。これは価値があると思っています。バックアップはTime Machineで自動的にやっています。それをそのままTVの大画面で見たいのです。

書込番号:14266714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 10:08(1年以上前)

連投スミマセン。
レコーダーを使うメリットとして、PCのサーバー構築やLAN接続によるコマ落ちなどを気にしなくて良いことです。
レコーダーをテレビにHDMIケーブルで繋ぐだけですからね。ちなみに、私もテレビはSONYです。

書込番号:14266723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 10:22(1年以上前)

>GX1のSDカードをうちのDIGA BWT1100に差し込んだら「認識できません」と出てたので諦めました。

失礼いたしました。BWT1100をお持ちなんですね。
BWT1100もAVCHDに対応しているので取り込めるはずですけどね。おかしいですね?

BWT1100もサーバー&クライアントに対応しているので、PCに保存してある写真(JPEG)も
再生できると思いますが・・・出来ませんか?
BZT810はできます。でも、表示に時間が掛かりますがネットワーク越しなので仕方ないかと。

書込番号:14266771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/10 11:07(1年以上前)

今日もハッピーさん、

> GX1のSDカードをうちのDIGA BWT1100に差し込んだら「認識できません」と出てたので諦めました。

BWT1100は頻繁にファームウェアが改良されています。

 http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw690.html

最新のは今年の2月に出ています。このへんもチェックされたらいかがでしょうか。

書込番号:14266958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/10 11:09(1年以上前)

>GX1のSDカードをうちのDIGA BWT1100に差し込んだら「認識できません」と出てたので諦めました。

もしかしてMP4で撮ってませんか? MP4には未対応ですからAVCHDで撮ってやってみてください。
(最近のパナレコーダーはGX1等のMP4にも対応しています)

写真はPC側で画像の入ったフォルダーを共有設定して、DIGAでそのホルダーを指定します。
BWT1100が活用できて再生出来れば良いですね。

書込番号:14266963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/10 12:22(1年以上前)

みなさま、有益な情報でした。

GX1でフォーマットしたSDカードをDIGA BWT1100に入れると「対応していないカードです」という表示が出ていました。

一回、DIGAのソフトウェアの更新画面で更新チェックをしました。直ちに「最新です」という表示が出ました。

以後、SDカードを受け付けるようになりました。写真とAVCHDの動画の表示ができます。

驚きました。ありがとうございました。

とはいえ、動画はMP4で撮影してパソコンに蓄積するならば、新型Apple TVが最適解かな??と思っています。

書込番号:14267265

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/03/10 19:41(1年以上前)

今日もハッピーさん、
私もMacユーザーで、MP4対応を謳うGX1に発売日に飛びつきました。
これまではiMovieで編集してiMacで見るだけでしたが、
8日の発表以来、新しいApple TVに興味津々です。
iOS5.1でiCloudの使い勝手は良くなったし、
Mountain LionからはAirPlayミラーリングもできるというし。
今日もハッピーさんの、GX1のMP4と新Apple TVのレポートを楽しみにしています。

書込番号:14269050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/11 10:45(1年以上前)

iTunesでiPhotoの画像ライブラリをexportできるのですが、Picasaの画像ライブラリは無関係だと気がつきました。うーん。

FutureCatさん、そういうわけで、Apple TVを購入する決心はつきません。

書込番号:14271914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/11 18:48(1年以上前)

すれ主さんへ

>テレビはSONYのHX900でDLNAクライアントになるのですが、MacのフリーのDLNAサーバーが今ひとつ良いのが見つけられなくて、FULL HDの動画をきれいに見たことがありません。

表題でなく、引用コメントに関してなら、PS3を利用して有線lan接続すれば
再生可能です、「ps3 mac lan 再生」でgoogle検索を参考にしてください

書込番号:14273987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 08:36(1年以上前)

GX1で撮ったMP4動画(動画撮影は購入時設定のまま、たぶん最高画質)をiPhoto'11に取り込み、第二世代AppleTVで再生を試しました。
結果、問題なく再生できましたよ。

私も写真と動画の管理はiPhotoに一括したいとずいぶん前から考えていまして、昨年末にようやっとAppleTVを導入したクチです。
ちょっと前、GF1を使っていた頃はAVCHDで撮ってDIGAに取り込み、その一方でMacにはAVCHDの生ファイルを保存するとH.264にエンコードしたのをiPhotoに登録する、という感じで運用していたのですが無駄に面倒ですよね。

AppleTVでの動画再生について気づき点を。

@ AppleTVに音量調整機能がない→動画再生や音楽再生の場合はAppleTVのリモコンの他にテレビのリモコンもないといけない
A ストリーミングなので再生開始(1080p?i?)までに10秒くらい待たされる ※回線速度・ファイルサイズに依存するとは思いますが、ゼロにはならないでしょう
B たとえプレイリストでまとめていても、連続で再生はしてくれない→スライドショーみたく垂れ流しができない

第二世代なので、第三世代とは違うかもしれません。
あ、一応先日のソフトウェアアップデートは適用し、第三世代とインターフェースは一緒になってます。

以上、ご参考まで。

書込番号:14276817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2012/04/16 07:25(1年以上前)

第3世代 Apple TVで映りました。GX1のMP4の動画です。

60i(センサー出力30コマ/秒)だと、カメラを横に振った時に画面がついていかないというか、滑らかさに欠けます。

Apple TVは気に入りました。映画のレンタルで、1080pの予告編をいくつか見てみましたが、ビットレートが低すぎて絵に緻密さがありません。あまり見たくない。

書込番号:14443033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング