『SDカードへの書き込み速度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードへの書き込み速度

2012/03/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

今回、GX1X-Kを購入しました。
使用目的は主に子供の撮影(動画を含む)、風景や旅行でのスナップ撮影です。
その場合のSDカードの選び方ですが、GX1が対応しているUHS-I対応のSDHCカードと、非対応のClass10カードとではどちらが記録する速度が速いのでしょうか?

SDカードの中にはClass6でUHS-I対応などあるので、頭が混乱してしまいます。
よろしくお願いします。

書込番号:14301952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/17 14:10(1年以上前)

厳密な定義を説明するのは面倒くさいので、おおむね以下のように捉えればいいと思います。

CLASS * 表記 ⇒ 定められた方法での、実測に基くカードへの書き出し速度の目安。おおむね、大容量のファイルを連続して書き出すときの速度の最低保証値と考えればよい。CLASS 10 なら 10MB/s が最低保証値となる。

UHS-I ⇒ 高速なデータ転送インタフェースの規格名。このインタフェースは 104MB/sの転送速度を保証する。ちなみに、従来のSDカードのデータ転送インタフェースの最低保証値は約25MB/sである。そして、このインタフェースに対応しているからといって、カードの読み書きそのものが速いことを保証するものではない。


よって、まずは CLASS 表記で判断すべきでしょう。CLASS 6 なら、CLASS 10 よりも遅いのが普通です。

ただし、CLASS * 表記は 10 を超える規格がありません。それより速いカードでは、たとえばサンディスクなら 30MB/s とか 45MB/s とか 95MB/s といったサンディスク社の社内基準に基く表示を行っていますが、業界統一の基準に基く表示は「CLASS 10(10MB/s以上)」しかできません。

そこで、CLASS 10 になってはじめて、UHS-I 対応かどうかが問題になってきます。先にあげたサンディスクの 30MB/s とか 45MB/s とか 95MB/s といった高速カードは、従来のSDカードのデータ転送インタフェースの最低保証値(約25MB/s)を超えているので、カメラやカードリーダーがUHS-Iに対応してればその高速性を発揮しますが、カメラやカードリーダーがUHS-Iに対応していなければ、25MB/s の速度に律速されてしまいます。

逆にいえば、CLASS 6(最低保証速度 6MB/s)のカードには、UHS-I は「宝の持ち腐れ」になります(笑)

書込番号:14302284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/17 14:23(1年以上前)

連投すいません。

上記の理屈から、こういうことがいえます。

CLASS 10 未満のカードは、UHS-I 対応かどうかはあまり関係ない。Class 数が大きい方が速い。

CLASS 10 の中では、カードの読み書き速度(中に使用しているメモリーチップの能力)が、25MB/s 以下のものであれば、UHS-I 対応でも非対応でも、実際上の差異はない。まず、カードの読み書き速度(メモリーチップの能力)に律速される。

CLASS 10 の中で、カードの読み書き速度(中に使用しているメモリーチップの能力)が 25MB/s を超えるものであれば、UHS-I に対応することで、より高速化が図れる。UHS-I に非対応の場合、いくらカードの読み書き速度(中に使用しているメモリーチップの能力)が 25MB/s を超えていても、カメラやカードリーダーとデータをやり取りするインタフェースの部分で、速度の上限が 25MB/s に制限されてしまう。

よって、「30MB/s」「45MB/s」「95MB/s」という速度のカード(メモリーチップ)であれば、UHS-I 対応は必須といえる。サンディスクの商品構成は、正しくそうなっている。

書込番号:14302342

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/17 18:41(1年以上前)

Class6でUHS-I対応するカードの存在意義はパソコンでコピーするときに速いと言う点がありますね。
撮影時には無意味なんですが、私はカシオのコンデジで使っていますが、カメラの記録速度(≠撮影速度)は秒一枚強と遅いのでクラスはいくつでも関係ないのですが、パソコンに吸い上げるときにUHS-I対応カード&リーダーだと数倍の速度がでるので待ち時間が短くて済むのが快適です。

書込番号:14303472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/17 21:10(1年以上前)

D7000のテスト記事が参考になるかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html

書込番号:14304196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/18 10:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サンマ@目黒さん

丁寧にご説明くださり,ありがとうございます。
確かにClass10と6がある場合、あえてClass6を選択する必要はないと思います。
ただ、例えば「Sundisk Ultra(SDSDH-016G-J35)」のように、転送速度30M/sなのにClass6 UHS-I対応の場合はどう判断したらよいのでしょう?
SDへの記録だけならClass10でUHS-I非対応の方が早いのでしょうか?
それともUHS-I転送の方が早いのでしょうか?


M.Sakuraiさん

友人のデータを取り込ませてもらったとき、USB3.0のUHS-I対応リーダーでつなぎましたが、パソコンへの転送は確かに早かったです。 確か30M/s以上で転送できました。
これだけでも使用する価値はありそうです。


じじかめさん

ご紹介ありがとうございます。
Class10かUHS-I対応が良さそうですね。


とりあえず、UHS-I対応のカードを買って試してみます。

書込番号:14306714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/18 15:33(1年以上前)

> ともじじぃさん

>> 例えば「Sundisk Ultra(SDSDH-016G-J35)」のように、転送速度30M/sなのにClass6 UHS-I対応の場合はどう判断したらよいのでしょう?

CLASS 6 ⇒ 書き込み速度は 6MB/s が最低保証ですね。
UHS-I ⇒ たぶん、読み出しの際に効いてきますね。

まさしく、M.Sakuraiさんが書かれたようなカード、でしょう。


書込番号:14308139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング