LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
つい最近GX1Xを買っていろいろ設定をいじって試し撮りをしているのですが、
暗所で内臓フラッシュを発光させて撮影していると、
40枚前後撮ったくらいから、フラッシュのチャージ時間が極端に長くなります。
・1枚〜40枚程度・・・3秒くらい
・40枚程度以上・・・8秒くらい〜10秒以上
というように40枚程度を境に異常にチャージに時間がかかるようになり
スムースに撮影したいタイミングで撮影できなくなります。
説明書の72ページにも
「撮影を繰り返すとフラッシュの充電に時間がかかる場合があります」
と書いてありますが、充電待ちも10秒になるとさすがにかかりすぎだとおもいます。
みなさんはフラッシュの撮影のときどうでしょうか?
対策など教えてください。
書込番号:14770810
1点

フラッシュを連続して焚く必要があるなら外付けを用意するのが常道ではないですかね。
書込番号:14770815
9点

へいわがいちばんさん こんにちは
もしかしたら 内蔵ストロボでの連続撮影 ストロボ本体に負荷がかかりますし 熱も出ると思いますので 安全装置が働くのかもしれないですね
ストロボ多用する場合は 外付けストロボの方が良いかもしれませんよ
書込番号:14770887
4点

こんにちは
対策は、純正の外付けスピードライトを使う!ことです。
これ以外に、良い方法は有りません。
書込番号:14770963
5点

内蔵ストロボは緊急用と考えたほうが良いですね。
光量もチャージ時間も、外付けストロボには遠く及びません。
書込番号:14771670
1点

みなさん素早いアドバイスありがとうございます。
やはり内蔵フラッシュでは連続発光に限界があるんですね。
今まで1万円2万円のコンデジしか買った事がなかったので
GX1の内蔵フラッシュにも過度な期待をしていました^_^;
それで回答してくださった方全員一致でおすすめの対策の
外付けのフラッシュを買おうと思うのですが、
パナソニック以外の外付けフラッシュもGX1に取り付け可能なのでしょうか?
希望としては
「チャージ時間3秒程度の間隔で100枚以上フラッシュ撮影できる」
「動画撮影用のライトが付いている」
の2点なのですが
みなさんのおすすめの外付けフラッシュを教えてください。
(キャノンのスピードライト320EXというのはどうでしょうか?)
書込番号:14771813
1点

最近のストロボはカメラと電子情報でやり取りしています。
ですからカメラのアクセサリーに列挙されているストロボから選択して下さい。
全てマニュアル制御(ストロボの発光強度も含めて)するのであればこの限りではありませんけど。
書込番号:14771842
1点

>キャノンのスピードライト320EXというのはどうでしょうか?
キャノンは使えないですから、パナから選んで下さい。
DMW-FL220(GN22)か、バウンス撮影もできるDMW-FL360(GN36)がおすすめです。
http://panasonic.jp/dc/gx1/lens_accessory.html
書込番号:14772530
1点

へいわがいちばんさん
>キャノンのスピードライト320EXというのはどうでしょうか?
キヤノンとパナソニックではストロボ取り付け部の形状は同じでも 付いている端子が違う為付けると故障する場合も有りますし TTLオートも効きませんので ストロボは純正を使うのが一番です。
また パナのストロボにはビデオ機能は有りませんので ビデオ用は別に買わないといけないかも知れません
書込番号:14772596
1点

スピードライトは、常にボデイと距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
純正の、出来れば大光量のものが最良です。
書込番号:14773052
1点

へいわがいちばんさん、こんばんは。
>パナソニック以外の外付けフラッシュもGX1に取り付け可能なのでしょうか?
オリンパス製品の中には、一部機能に制限があるものの使用可能な機種があります。
当方は、GX1やGH2等を使用していますが、外部フラッシュはオリンパスのFL-36を問題なく使用しています。
やはりオリンパス製品ではありますが、3月に発売されたFL-600RはLEDライトを搭載していますので、
動画撮影にも対応できるかと思い買い換えを検討中です。
実際に使用している方もいらっしゃるようですし…。
※使用にあたっては、あくまでも自己責任にてお願いしますm(_ _)m
書込番号:14773249
1点

へいわがいちばん さん
外付けストロボ+外部電源。
書込番号:14773921
1点

へいわがいちばんさん 今日は。
パナソニックのカメラにはオリンパス製のフラッシュがほぼ使えます。
フラッシュのチャージ時間を考えるとFL-600Rがベストでしょう。
またGX1が小さなカメラですから300Rもいいのではと思いましたが、こちらは使えないようです。
パナのホームページにGX1装着時の動作確認表が載っています。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gx1.html
書込番号:14774966
1点

直接は関係ないのですが、ナショナルのストロボ、と言えば純正以外のストロボの定番だったんですけどね(笑)。
それはそうと、加熱保護でしょうね、一定数以上ですとチャージの時間が掛かるのは。撮影上必要でしたら、ある程度大きなストロボを薦めます。それ程光量がいらなくてもチャージの早さは大きさに比例しますので。
書込番号:14779725
1点

パナソニックのカメラに他社の外付けフラッシュが使えるのかなんて
初歩的な質問に丁寧に答えていただいて、みなさんありがとうございます。
おりじさん、NEC A-11さん
FL-600Rは自分の希望にあう、フラッシュのようで、
この製品は知らなかったので候補になりました。
boronekochanさんの「加熱保護」という言葉も納得のいく理由ですっきりしました。
他のみなさんも
ミラーレスとはいえ、拡張できるカメラを買ったばかりで
無知な質問に答えていただいてありがとうがざいました。
質問とは関係ないですが、ここ最近のGX1Xの急激な値下がり、悲しいです・・・(泣)。
書込番号:14788197
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





