LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
GX1を所有しています。7ヶ月の子供の写真を撮るために、新しいレンズの購入を検討しています。オリンパスの45mm F1.8に魅力を感じています。インターネットを見ていると、キャノンのEFレンズで50mmF1.8というものをみつけました。価格がとても安いので良いなと思っていますが、このレンズはアダプターを介して装着可能なのでしょうか?また、その場合焦点距離はどのようになるのでしょうか?オリンパスのレンズと比較して画質(ボケ味、描写)はどうでしょうか?ご教授宜しくお願いします。
書込番号:14977395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF50mmF1.8Uを使うためにはマウントアダプターが必要で、その上、AFはできませんし、EFレンズは絞り制御もできない(アダプターの中には独特な機構で工夫しているものもありますが)ので、あまり詳しくない方がGX1で使うというのは推奨できません。焦点距離は35mm換算100mmになります。
オリンパスの45mmF1.8は問題なく使えると思いますし、こちらにされたほうが良いと思いますね。こちらは35mm換算90mmになりますが十分にボケを楽しむことが可能と思います。
書込番号:14977407
4点

えんがわのにぎりさん こんばんは
>キャノンのEFレンズで50mmF1.8
キヤノンのレンズ自体に絞りリングは無く マウントアダプター買うにしても 高価な 絞り機構つきのマウントアダプター買わなければ 成らないので
AFも使えないレンズに お金使うよりは そのままAFも使えますし 問題なく使え 画質も良くコストパフォーマンスの高い 45mm F1.8が良いと思います。
画質比較する前に マウントアダプターで他メーカーのレンズ使うの マウントアダプターにお金かかりますし 使い難いですので 初心者には難しいかもしれませんよ
書込番号:14977468
2点

えんがわのにぎりさん、こんばんは
キヤノンのEFレンズは完全電子マウントなので電気的に制御しないと絞りもAFも作動しないのでアダプターを使った場合は常に絞り開放でマニュアルフォーカスとなります
絞り機構付きの少し高めのアダプターがありますが、レンズ内の絞りを操作するものではなくマウントアダプターに絞り機構を設けたもので、絞り値を指定できないし、最大に絞っても慰め程度の絞り効果しか得られずあまり役にはたちません
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
EF50mm は35mm換算で100mmとオリンパスの換算値90mmよりも長くなりますし、常に絞り開放で撮れるのでボケも大きいとは思いますが実用性で考えると、動き回るお子さんに対しては絞り開放のマニュアルフォーカスはピントの面でもかなりつらいかと思います
また画質はEF50mm F1.8は単焦点だけにそんなに悪くはありませんが、オリンパスの45mmF1.8のレンズの描写で優っているでしょうね
キヤノンのEF50mm F1.8は値段の安さから撒き餌レンズと言われていますが、オリンパスの45mmもその画質、描写から考えればEF50mmF1.8以上のハイコストパフォーマンスのレンズじゃないかと思います
書込番号:14977550
1点

私もオリンパスのM ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をおすすめします。
・換算90mm相当でポートレート向きの画角
・開放f1.8の明るさと適度かつ綺麗なボケ
・優れた描写力
スレ主さまの要望に応えるために存在するレンズといって過言ではない。
なおかつコストパフォーマンス抜群の価格設定。
マイクロフォーサーズユーザーなら1本持っておきたいレンズです。
さらに強烈なボケ味を楽しむなら、やはりオリンパスのED 75mm F1.8がありますが、こちらは少々お高い。
キヤノンのEF50mmF1.8は確かにお安いので魅力を感じるかもしれませんが、アダプター経由での使い勝手の悪さと、レンズの描写力を加味すると45mm F1.8の方が優れています。
書込番号:14977553
3点

えんがわのにぎりさん おはようございます。
マウントアダプターを介すと装着は可能ですが、マニュアルフォーカスで特殊な物以外は絞りも開放での使用となりお子様撮りでは実用でないと思います。
一眼レフの焦点距離は50oは50oで変わりませんので、マイクロフォーサーズでの使用では35oフルサイズ換算100oの中望遠となります。
開放での描写性能はオリンパスの方が定評が有りますが、ボケは同じF1.8ならば焦点距離の長い方がボケると思います。
書込番号:14977664
0点

GF3+14mmF2.5を使用しています。
顔のドアップにすれば、まあまあボケると感じています。
添付の作例程度では不足でしょうか。もっと、トロトロのレンズがお好みですか?
フィルムカメラのMF時代を経験されたということでもない限り、他社のMFレンズ
はお勧めしません。また、45mmF1.8みたいな90mm相当単焦点というのも、初めてお使い
になるのであれば、使いにくい画角です。初めてボケ写真にチャレンジするなら、
20mmF1.7の方をお勧めします。標準画角ですし、十分ボケますので、ご安心ください。
ちなみに、ボケの量を計算する数式をお知らせいたします。
有効径=レンズの焦点距離÷開放F値
これが、まあ、ボケの大きさと考えて間違いありません。
書込番号:14977699
1点

お子さんの写真を撮るのでしたら、至近距離での室内撮影も多くなると思います。
換算90mmの45mm/F1.8よりも40mmのLUMIX G 20mm/F1.7のほうが、
室内では画角的に扱いやすいと思います。
書込番号:14977888
5点

こんにちは
総合的に考えてベストプランとしてはM45mmF1.8がいいでしょう。
EF50mmF1.8Uも持っていまして、これはこれでいいレンズだと思いますが、
M45mmの方が背景ボケは好みの感じです。どちらを選ぶかと言われればM45mm。
EF50mmF1.8Uのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/EF50mmF1.8%E2%85%A1/
M45mmF1.8のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/M+45mmF1.8/
書込番号:14978210
1点


えんがわのにぎりさん、こんにちは。
一眼レフ用の他社レンズも取り付けられますが、
大きく重くなりますし(レンズ+アダプター)、
AFも使えないので、かなり制限ありますよ。
一瞬のタイミングを逃したくない、
お子さん撮影には、あまり向かないのではないかと思います。
MZ45mmF1.8は私も使っています。
ボケも写りもいいですし、オススメの1本ではありますが、
あまり寄れないという欠点があります。
7ヶ月のお子さんとのことで、
小さな手とか足とか、一部を切り取るとかには向かないかも。
あと、屋外とかではまだいいのですが、
屋内では、少し下がらないと、
お子さんを抱っこした奥様とかもキビシイです。
少しお高くなりますが、
パナの25mmF1.4とか、G20mmを検討されてはどうでしょうか。
書込番号:14978898
1点

個人的に、パナのボディにオリのレンズはデザイン的にしっくりきませんね。
オリボディにパナのレンズはそうでもないですが。
パナの20mmF1.7がいいんじゃないでしょうか。
14mmF2.5は子供の写真を撮るには少し広角過ぎですし、ボケも撮り方を工夫しないと難しいと思います。
書込番号:14978905
1点

>小鳥遊歩さん
>もとラボマン2さん
>Frank.Flankerさん
>jiiya00さん
>写歴40年さん
>まさちゃん98さん
>まるるうさん
>写画楽さん
>α7大好きさん
>やむ1さん
>アキラ爺さんさん
みなさん、返信ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、やはりAFがきくことは大事ですので、オリンパス45o1.8にしようかと考えます。
私はトロトロの背景の憧れているのですが、パナの20o1.7との比較ではどちらのほうがよりボケ味をあじわえるでしょうか?また、他におすすめのレンズはありますか?あまりにも高価な物は手が届きませんが。。。
書込番号:14981211
0点

7か月のお子さんですよね。
換算90mmですか。
APS-Cカメラで60mmのレンズを使うのと同じと考えると
長すぎると感じます。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 あたりがお勧めですが
一度ご検討ください。
写りには定評あります。
私は、いまだに、屋内子供どりには12mmF2が大活躍です。
4歳と2歳の男の子ですが。
こどもとは距離感が大切ですから、親近感ある写真なら当分は広角よりのレンズでしのげると思います。
書込番号:14981239
0点

トロトロなら20oF1.7より45mmF1.8や25mmF1.4ですかね。
45mmは望遠寄りで室内では難しいかもしれませんので、25mmF1.4がお勧めです。
書込番号:14981799
0点

トロトロですか!
そうであれば、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152875/
300mmF5.6は本当にトロトロです。しかし、10m以上離れないと撮影できないし、
トロトロすぎて、顔の中のデコボコでピントが合わなくなります。鼻にピントが
来てるのに目はボケるとか、瞳は来てるのにマツゲがボケるとかです!
まあ、ボケすぎるのは絞れば回復できるし、このレンズは100ミリが使えるので、
全然駄目ってことは無いでしょう。価格もお手ごろです!
100ミリ(換算200ミリ)なら、3m位離れれば撮影できますし、なんとか
なるでしょう!
書込番号:14981877
0点

えんがわのにぎりさん 返信ありがとうございます
>パナの20o1.7との比較ではどちらのほうがよりボケ味をあじわえるでしょうか
F値が同じ場合 焦点距離が長くなる程 ボケ量大きくなりますので 20oのレンズよりは 45oのレンズの方が F値が余り変らないので45oの方がぼかしやすいと思います。
でも この2本 焦点距離が違う為 選んでどちらかを持つのではなく 2本のレンズを持って 場所によりレンズを選択して使うのが 本当の使い方だと思います。
書込番号:14982186
1点

えんがわのにぎりさん、こんにちは。
被写体違うので、参考になるかわかりませんが。
ボケの大きさであれば、45mmF1.8か25mmF1.4がいいと思います。
G20mmF1.7もそれなりにボケてくれますが、
前者2本に比べると、広角気味なんでボケ量は少ないです。
ボケは、より焦点距離長く(◯mmの数値大きく)、
より明るい(F◯の数値小さく)、
なるべく被写体によって、被写体と背景との距離を離す。
こうすることで、被写界深度に外れたものをボケさせることができます。
この辺りを考えてみると、45mmは焦点距離長く、
25mmはF1.4と深度浅くできる、ボケが大きくなるのわかると思います。
同じレンズでも、Aモードにして、ダイヤルを一番左に、
F値を小さく(絞り開放)して撮影すると、違ってきますよ。
以下に2本のレンズの写真を掲載しています。
お時間のある時にでも・・・参考になるといいのですが。
MZ45mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-60.html
G20mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-52.html
書込番号:14982339
1点

私はPZ14-42キットズームとG20mm/F1.7しか持っていませんが
これらでも十分に背景ボケを楽しめますよ。
@はf3.5まで絞っていますが、目の周辺しかピントが合わず、頭髪辺りはぼけています。
Aは昼間屋外のため明るく、f6.3まで絞っていますが、背景は十分にぼけています。
Bは屋内のため開放です。被写体ブレしていますが、おさげや背景は十分にぼけています。
Cは静物です。シャープに写るはずが、チョコの一部しかピントが来ていません。
G20mm/f1.7はやりすぎです。被写体全体にピントを合わさないのならいいレンズですが、ポートレート向きではないのかもしれません。
書込番号:14982953
0点

コストパフォーマンス的にはオリンパス45mmが良いと思いますよ
マニュアルフォーカスで良いのならマウントアダプターを使ってタクマー55mmF1.8が安いです
中古カメラ屋で2000円程度で買えます
その他のレンズはどれも高いですよ(笑
書込番号:14984343
0点

>あば〜さん
>アキラ爺さんさん
>まさちゃん98さん
>もとラボマン 2さん
>やむ1さん
>ふくいちさん
>餃子定食さん
みなさん、回答りがとうございます。今所有している14−42oのレンズの42oでもどうにか屋内撮影できそうな感じなので、コストパフォーマンスも考慮してオリンパスの45oを狙いたいと思います。最近は公園に散歩に行く機会もありますので、屋外撮影にもかなり使えそうですし。やむ1さんの青いビンの写真の背景のボケ具合がとても好きです。
書込番号:14985154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





