『設定を教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

設定を教えて下さい

2012/09/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件
機種不明
機種不明

本当の空の色

見たままの建物はこんな感じ

皆さんこんばんは。

以前は心温まる悪魔の囁きをありがとうございました(笑)

おかげさまで予想通り20mm1.7fをポチってしまい一週間が過ぎました(汗)

GX1を購入してから500枚くらい撮影しましたが、やはり日陰部分の暗さが気になります。

本日撮った画像を投稿しますのでアドバイスお願いいたします

空に合わせると建物が暗くなってしまい、建物に合わせると空がとんでしまいます。

帽子をかぶった子供の写真も同様です。
景色に合わせると顔が暗くなりすぎ景色に合わせると日陰部分の顔が暗すぎます。

少なくともD700ではこんなに苦労しませんでした。

何か良い設定があればアドバイスお願いいたします。

書込番号:15069714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/15 20:39(1年以上前)

Nikonでは、アクティブD-ライティングがオンだったんじゃないですか?

輝度差のある被写体に対して自動的に露出をコントロールしてコントラストを
調整する機能です。J1,V1にもついているようです。

GX1にはこの機能がないので、RAWで撮影して、コントラストを現像時に
調整するのが良いと思います。

書込番号:15069789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/15 20:41(1年以上前)

こんばんは。MM子さん

ハイダイナミック機能で撮影したらどうかな?

書込番号:15069804

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

MM子さんの画像です

MM子さんの画像です/2

こんばんは
カメラが違いますと、機能も違いますが、多分D7000でも同じような感じに成るはずです。
対象に、明暗差が有る場合は、最初の画像のように空を飛ばないように撮って、画像ソフトで暗い方を明るくするのが最良です。
画像ソフトの…
諧調補正機能を使う。
トーンカーブを使う。

最初の画像をお借りして、暗い部分を補正して見ました(2)。
RAWで、撮られた方が良いです(調整耐性が有ります)。
カメラの、諧調補正機能使う。
空をスポット測光して、プラス2段の露出補正で撮る。
露出を変えて撮った、複数画像のHDRもよいです。
専用ソフトで良いのが有ります。
Photomatix Pro
http://www.hdrsoft.com/jp/index.html
画像の無断拝借すみません。

書込番号:15069840

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/15 20:54(1年以上前)

デジタル系さん

今、確認したらアクティブD-ライティングは「オート」になっていました。

RAWですか・・・・・

お気軽カメラでそれだけは避けたかったです。


take a picture さん

ハイダイナミック機能は一応、効かせてますけど、あまり変化はないような・・・・・

子供の顔が暗くなりすぎ以外は、かなり気に入っているのですが、肝心の子供の顔が暗すぎというのは私には致命的です。

キットレンズだけでGX1を語ってはいけないと人気の単焦点まで購入したのですが・・・・。

書込番号:15069852

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 21:05(1年以上前)

追伸
この写真に限って言えば、暗い部分を明るくする事は出来ますが、その画像が最初の画像より良いかどうかは、
意見が分かれると思います。
私は、調整後の2より、お墓、お寺を考慮すれば最初の方が良いと思います。

書込番号:15069907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/15 21:10(1年以上前)

カメラのダイナミックレンジは肉眼には到底及びません。
アクティブライティングなどの補助的な機能がないなら
後処理しかないんじゃないでしょうか。


後処理をしない、撮って出し、という前提で
撮るのであれば


お寺のケースでは
順光で朝夕など
もっと太陽が低い位置の時に撮影する。


子供さんのケースでは
ストロボを使う。またはレフ板。

書込番号:15069938

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 21:10(1年以上前)

訂正
多分D700でも同じような感じに成るはずです。
カメラの、ダイナミックレンジが違いますから多少は差が出ます。

書込番号:15069939

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/15 21:14(1年以上前)

robot2 さん

具体的なアドバイスありがとうございます。

私がD700を購入してはじめに感じたのが明暗差での強さです。

晴天の昼間の室内で窓をバックに撮っても室内がしっかり写っています。

今もD700で撮って壁に貼ってある写真を見ていますが空も草木も日陰の顔もギリギリ上手に写っています。

GX1購入時はD700とは比べずに・・・・とか思っていましたが、実際に写した画像を見ていると撮影した機種は関係なく不満は不満で感じてしまいます。

コンデジではじっくり撮影画像を見比べる事が無かったので(初めから期待していない)いろいろ気づかなかったのでしょうね。

書込番号:15069973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/15 21:38(1年以上前)

メニューの中に「iDレンジコントロール」と言う項目がありますので
そちらで調整できますよ。この機能はニコンのアクティブDライティングと同じでダイナミックレンジを広げる機能です。

書込番号:15070089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/15 22:30(1年以上前)

機種不明

修正

こんばんは私もちょっとお借りして補正してみました
白ぼけた方です
RAWでなくともある程度修正可能です

書込番号:15070425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/16 01:32(1年以上前)

機種不明

私もお借りしました^_^; (左側の絵を。。)

JPGでもNIKONユーザーなら、ViewNXのDライティング
ちょっとあげればいいだけのような。。

私の好みでは、アクティブDライティングはあまり
好きではなく、オリジナルの左の画像が好きですけど^_^;



設定は、餃子定食さんが書いてますが、iDレンジコントロールで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html
マニュアルのP119ページにあります(*^_^*)


ちなみに、GX1はコンデジじゃないけど^_^;

書込番号:15071206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/16 06:43(1年以上前)

既出ですが
マニュアルP.119、「iDレンジコントロール」を使えばいいです。

それにしても相変わらず使ったことがない人が知ったかして
あれやこれや本筋と違うことを書き込むのは止めて欲しいものです。(怒)

書込番号:15071614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 11:33(1年以上前)

ハーフNDフィルターを使ってみてもいいかも?
円形のねじ込み式もあります。

http://www.dejikame.net/z0077.html

書込番号:15072582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/16 11:52(1年以上前)

今回のケースはiDレンジコントロールを強にした方が良いかもしれませんね。
これだけでかなり見た目の印象に近くなります。
あとはハイダイナミックでしょうか。
なお、個人的にはハイダイナミックで彩度を上げた方が見た目に近い印象に感じます。
ハイダイナミックの標準だと明るいのに彩度が低くて全体が紫がかったような印象に見えます。

なおちょっと板違いですが、LX7は撮影後もクリエイティブコントロールが可能なのは驚きました。
プレビュー画面上でいろいろな効果が試せるのはPCに向うよりも手軽で良いと感じました。
G5には搭載されてるのかな?
Gシリーズにも順次搭載して欲しい機能です。

書込番号:15072678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/16 18:09(1年以上前)

それほど、アクティブDライティングがお気に入りなら、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html
Nikon 1 J1/Nikon 1 V1とかの方がよかったのでは^_^;

コンデジのP310にもアクティブDライティングついてますよ^_^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html

書込番号:15074215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/16 19:00(1年以上前)

餃子定食さん・あさけんさんのコメント以外はすべて消したらすっきりしますね(笑)

>あさけんさん

>> それにしても相変わらず使ったことがない人が知ったかして
>> あれやこれや本筋と違うことを書き込むのは止めて欲しいものです。(怒)

他社の信者・工作員の書き込みで一番困るのが、このケースですよねぇ‥‥

書込番号:15074428

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/16 20:23(1年以上前)

robot2 さん

やはり、その方向になりますか・・・・。

投稿画像は説明の為に撮った画像で普段は墓など撮影しません。(墓参りのついで)

言いたい事は子供の顔が暗くなりすぎという事です。

子供の顔がメインなら空はとんでもいいから明るく撮れと言われそうですが(汗)


さわるらさん

GX1でアンダー気味の絵を設定でうまく撮影されている方はいないかなと思いまして・・・。

>お寺のケースでは
順光で朝夕など
もっと太陽が低い位置の時に撮影する。

うまく撮る基本なのでしょうが撮影の為に時間をやりくりするというのではなく、アンダー気味のGX1で日陰を撮影すると日陰部分がより暗くなってしまう場合の対策です。すいません、、。


餃子定食さん

>メニューの中に「iDレンジコントロール」と言う項目がありますので
そちらで調整できますよ。この機能はニコンのアクティブDライティングと同じでダイナミックレンジを広げる機能です。

一応、試してみましたが、あまり変化が感じられませんでした。もう一度試してみます。


星ももじろうさん

やはり撮ってだしでは無理という事でしょうか・・・・。


MA★RSさん

>ちなみに、GX1はコンデジじゃないけど^_^;

その「コンデジ」という意味はHX5等の事です(汗)

書込番号:15074779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 20:41(1年以上前)

iDレンジコントロールの存在は知ってますよ。

ほとんど効果がないので、他人には勧められません。

書込番号:15074885

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/16 21:10(1年以上前)

機種不明

空が実際よりうすく建物が少し暗い

あさけんさん

先ほども言いましたが、もう一度試して見ます。


じじかめさま

ちょうど、そのフィルターを使用した位の画像があります。
貼っておきます。


がのたんさん

実際にその設定で試してみます。ありがとうございます。

どうしてもGX1にこだわっている訳ではありませんので、他に子供撮りに良い機種があれば教えて頂きたいです。

カメラにこだわっているより子供の成長記録の方が大事ですので。

書込番号:15075073

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/17 17:40(1年以上前)

皆さま、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

昨日からプロの撮った作例を見ていてほとんど、露出補正をプラスにかけていました。
やはりGX1はアンダーなのでしょうね。

この場所での投稿画像は私から見るとアンダーな画像が多いですね。
皆さんはアンダーが好みなのでしょうかね(苦笑)

景色だけならアンダーでオッケーなのですが子供の室内写真などは明るすぎるくらいのほうが、雰囲気的に好みです。

結局、しばらくは「iDレンジコントロール」と露出補正で撮ってみます。

この前撮影していて思いましたが、晴天ではアンダーに、日陰では明るくなってしまうのがGX1の特徴のようですね(全体的にカメラはそうだとおもいますがGX1は過敏)

晴天屋外でRAWを使わないとダメなようなら買い替えを検討します。

GX1の画質は思っていたよりシャープで色合いも好みでしたので上手く使いこなす方向でもうしばらくがんばってみます。

ありがとうございました。

書込番号:15079558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/06 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GX1 IDレンジコントロール オフ

GX1 IDレンジコントロール 強

NEX7 Dレンジオプティマイザー オフ

NEX7 Dレンジオプティマイザー LV5(強)

MM子さん

今日は

> 結局、しばらくは「iDレンジコントロール」と露出補正で撮ってみます。

GX1のIDレンジコントロールに関して、参考になればと思い返信しました。

ご存知かと思いますが、マニュアルに下記文言があります。
”・撮影条件によっては、補正効果が得られない場合があります。”
”・IDレンジコントロール有効時には画面のiDレンジマークが黄色になります。”

GX1を使用した私の印象では、IDレンジが中々有効にならない、つまり画面上、コントラストがかなり高く無いと働きません。

近所の牛久沼・水辺公園をGX1とNEX7で撮影した写真を掲載します。NEX7では、Dレンジオプティマイザーが働いていますが、GX1のそれは働いているようには見えません。

掲載の4枚の写真は、同日同時間帯に撮影した写真です。

余談ですが、GX1は私のお気に入りカメラの一つです。


書込番号:15168783

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング