『久々にオールドレンズと戯れてみた。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『久々にオールドレンズと戯れてみた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

久々にオールドレンズと戯れてみた。

2013/03/17 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

いちおう遠景も‥‥(笑)

このところ、GX1 は電動ズーム専用機になっていて、オールドレンズはNEX-5Nでしか使わなくなってましたが、久々に GX1 でオールドレンズ遊びをしました。オールドレンズでも操作性は GX1 の圧勝で、ストレスなく撮影できました。

この4枚は、C.E.ROKKOR 30mm F2.8 という引伸しレンズで撮りました。BORG のヘリコイドを利用して、無限遠〜0.25m までピントが合うようにしてあります。引伸しレンズらしく、マクロ撮影では解像の良さに惚れ惚れします。また、引伸しレンズのくせに遠景でも破綻しないので、135フィルム換算で 60mm の画角を生かして、スナップでも使えます。

書込番号:15904163

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/17 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いては、Rollei HFT Sonnar 85mm F2.8(M42)で撮った桜です。昨日、東京では靖国神社にある基準木が咲いたために開花宣言が出てましたが、目黒川沿いの桜も咲き始めてます。

書込番号:15904229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/17 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放付近

F2付近

F2付近

F4付近

最後は、ミノルタ MC ROKKOR-PF 58mm F1.4 です。半世紀ほど前のレンズですが、運良く新品同様で入手したものです。開放でのトロトロ・フワフワ感と、絞ったときのシャープネスさの格差が、現在のレンズには見られない面白さだと思います。

この特性のため、開放よりF2.8近辺のほうが、ピントの山が掴みやすかったりします(笑)

書込番号:15904332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/17 21:08(1年以上前)

はじめまして、押忍オヤジです。
とても立体感のある素晴らしい写真ですね!

メインシステムがαなじぶんですが、
パナのGX1もダブルレンズキットは所有しているので、
来週末あたり、撮影ツーリングにでも行ってみます!GX1持って(^^)v

書込番号:15904575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/19 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5

Canon FD-50mm F1.4

さんま@目黒さん、はじめまして、こんにちは。オールドレンズの作例参考になります。引伸しレンズも使えるのですね。今後の参考にメモっておきます!

書込番号:15911747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/19 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

> 押忍オヤヂさん

晴天下では GX1 はとてもいい発色だと思います。
押忍オヤヂさんも、是非、春を写し撮ってください。


> 楽しくやろうよさん

>> MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5

おぉ、私も持ってます! 花を撮ったときの発色は素晴らしいですよね。
後ボケも非常にキレイなので、NEX-5N ではメインのレンズです。

ちなみに、添付の2枚は、1年前に GX1+MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 で撮った写真です。

>> 引伸しレンズも使えるのですね。今後の参考にメモっておきます!

気が付いたら、引伸ばしレンズだけで、手元に20本ほど集まりました (汗
マクロ撮影には、引伸ばしレンズ+ベローズが最強だと思います。

書込番号:15913114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/22 22:04(1年以上前)

別機種
当機種

GF2とMINOLTA MD MACRO

GF2とMINOLTA MD MACRO

さんま@目黒さん、こんばんは。引伸ばしレンズが20本ですか!!それはすごい本数ですね。引伸ばしレンズ中古で売ってるのかな〜と思って検索したものの探せませんでした。中古でおすすめがあればお教えください。


MINOLTA MD MACROもお持ちだったのですね!これいいレンズですよね。そうですそうです!仰るように発色となめらかな背景のボケがいいですよね。

書込番号:15924991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/22 23:11(1年以上前)

> 楽しくやろうよさん

引伸しレンズのオススメですか〜。

まず鉄板で、ニコンの EL-NIKKOR 50mm F2.8N・63mm F2.8 の2本。
どちらも素晴らしくシャープに写ります。素晴らしい解像度です。
ただし、色のりがややあっさり目です。白黒、セピア調ならイチオシ。

カラー、あるいは昔風に「総天然色」の世界なら、やはりミノルタです。
C.E.ROKKOR の 50mm F2.8・30mm F2.8 は「程度のよいものを見つけたら、
ノータイムで買い」でしょうね。50mmは、たまにオークションに出てきて、
落札価格は EL-NIKKOR と同じか、安いくらいで落札されますが、絶対数が
少ないので、なかなか見かけることがないです。多くても月に2・3本です。
これが 30mm と 80mm になると、ヤフオクでも年に1・2回くらいしか、
見かけないです。ちなみに、EL-NIKKOR の 50mm なら、たいていいつでも
出品されてます。

このほか、富士フイルムの FUJINON-EX の 50mm・75mm もいいレンズだと
思います。富士フイルムの引伸ばしレンズは種類(世代)が多いのでよく
間違えますが、最新(最終)世代の EX シリーズだけが EBC コーティング
(マルチコート)なので、必ずこのシリーズを狙いましょう。

旧世代の FUJINON-E、FUJINON-EP、FUJINON-ES シリーズは、特に屋外の
一般撮影では、いまいち「モッサリ」した感じです。

これらの国産レンズは、オークションで気長に探せば、2,000円〜5,000円で
入手できます。競合すると 6,000円〜8,000円くらいになりますが、焦らずに
出物をじっくりと狙ってください。

1万円ほど出せば、ローデンシュトックの Rodagon、シュナイダーの COMPONON、
ライツの FOCOTAR といった高級品も買えますが、まずは比較的安い、国産の
レンズで遊んでみてください。

書込番号:15925344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/25 12:47(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんにちは。
なるほど〜、いろいろなレンズが思ったよりも安く手に入りそうですね。
また新たな楽しみが増えました♪ヤフオクでいろいろ調べてみます。

詳しく教えて頂きまして感謝です!ありがとうございました!

書込番号:15936263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/25 23:24(1年以上前)

> 楽しくやろうよさん

引き伸ばしレンズは安いのですが、問題はピントをどうやって合わせるか、です。
レンズにはピント合わせの機構がないので、別途、ヘリコイドやベローズを調達しないといけません。こちらのほうが高くつきます。

で、ヘリコイドやベローズを一通り揃えると、引き伸ばしレンズが更に安く見えてしまうし、揃えたヘリコイドやベローズを使わないと損な気がするので、結果として、レンズがどんどんと増えていきます(笑)

書込番号:15938691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/26 19:29(1年以上前)

さんま@目黒さん、またまたありがとうございます。やはり、ヘリコイドやベローズが必要なのですね。

マウントアダプターはM42やCANNON FDなど持ってますので、購入する引き伸ばしレンズとマウントに合わせたベローズを買うのが手っ取り早いかなあと思ってました。それで合ってますでしょうか(^^)??

書込番号:15941485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/26 22:44(1年以上前)

> 楽しくやろうよさん

だいたいそれで合ってます。

細かく書くと、引き伸ばしレンズは、概ね、ライカLマウント(L39マウント)なので、ベローズの対物レンズ側は、「お使いのボディマウント→L39マウントレンズ」のアダプターが必要です。

一から機材をそろえるなら、価格と入手のしやすさの両方の面で、M42マウントを介在させるのが、一番いいと思います。

マイクロフォーサーズのカメラ
 |
マイクロフォーサーズ用のM42レンズアダプター
 |
M42マウントのベローズ、またはヘリコイド
 |
M42マウントボディ用のL39レンズアダプター
 |
引き伸ばしレンズ

私は、ペンタックスのM42ベローズと、BORG の M42ヘリコイドを使用しています。

書込番号:15942425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/27 00:11(1年以上前)

とりあえず、参考になるサイトを紹介しときます。

・BORG(トミーテック)のM42ヘリコイドの活用例
 http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/07/e-p3el20110726b.html

 EL-NIKKOR 50mm F2.8N(末尾の N は新型の意味)を マイクロフォーサーズのボディと組み合わせる例です。


・M4/3で、Nikon EL-Nikkor 50mm f/2.8を使う
 http://125bunno1keikaku.blogspot.jp/2011/02/m43nikon-el-nikkor-50mm-f28.html

 こちらは、EL-NIKKOR 50mm F2.8(旧型)を マイクロフォーサーズのボディと組み合わせる例です。


・用途流用 or 変造レンズの愉しみ
 http://home.a00.itscom.net/shisan12/kaizorenz.htm

 このページの「引伸機レンズの流用」のセクションが参考になります。
 私はここを見て、「おー、こういう楽しみがあるのかー」と沼にハマりました(笑)

書込番号:15942899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/28 20:03(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんばんは。またまた詳しく教えて頂いてありがとうございます!
ちょっと調べただけではわからないことが多かったのでとっても助かりました!

なるほど、引き伸ばしレンズはライカLマウントが多いのですね。実物は見たことがないもので(^^;サイトのURLもありがとうございます。じっくり読んでみます。コレで私もまた新たな沼にズブズブと・・・(笑)

書込番号:15949677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/09/23 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放で。グルグル‥‥

これもグルグル‥‥

F2.8 からはキリっとシャープ。

F4。 ここまで絞るとデジタル時代にも通用する解像度です。

彼岸花の季節になりました。今日はミノルタの New MD 35mm F1.8 を久々に引っ張り出してみました。
開放のグルグルボケが相変わらず強烈なレンズでした‥‥

書込番号:16623854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング