『キレがあってクリア』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

キレがあってクリア

2019/12/06 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

パナソニックのミラーレスを購入しようと思い、色々な作例を見ていたところ、
このカメラの絵に目が奪われました。
今のカメラよりも透明感があってキレがあってクリアな感じがすごいです。

今のカメラの方が当然綺麗に撮れると思っていたのですが、
びっくりしてしまいました。
何故昔のカメラなのにこんなにクリア。。というか
今のカメラがそうでない。。のでしょう??


今からこのカメラを買うのはおかしいでしょうか?
高感度がいまいちだと見かけましたが、日中限定でなら・・・?

4k動画とか、様々な機能は不要で、
静止画が普通に撮れればいいのですが、
(あと最低限見れる程度の動画と)
何か大きく劣る点、やめた方がいいなどありますでしょうか?


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23090185

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/06 09:51(1年以上前)

>ふうふうふうこさん
>今のカメラよりも透明感があってキレがあってクリアな感じがすごいです。
多分という事ですが、このカメラのボディが特別優秀だとは思えないので、特別優秀なレンズで撮影したから透明感があるのではないかと思います。

>高感度がいまいちだと見かけましたが、日中限定でなら・・・?
日陰で手振れ補正が無いレンズで撮影すると厳しい場面が出てくるかもしれないですが、日中限定なら、それ以外は大丈夫だと思います。

とりあえずこちらのカメラでカメラデビューするのも有りだと思いますが、パナソニックのマイクロフォーサーズ機は、元祖GX7とG7以降でセンサーがそれなりに良くなって高感度時のノイズが減少しましたので、もう少しお金を出して元祖GX7かG7以降の製品を購入されたほうがいいかもしれません。

尚、元祖GX7は貧弱ですが、ボディ内手振れ補正機構があるので、手振れ補正機構が無い広角や標準や中望遠レンズで助かる場面がそれなりに出てくると思います。

書込番号:23090204

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 09:56(1年以上前)

お気に召されたのでしたら買うしかないですよ。恋人選びと一緒です。ビビビ購入しましょ。

書込番号:23090206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/06 09:56(1年以上前)

>ふうふうふうこさん
今のカメラよりも透明感があってキレがあってクリアな感じがすごいです。
⇒その頃のカメラは
ダイナミックレンジも狭く、コントラスト高め
光がどんより軟らかすぎる光質では
コントラスト高めのほうが綺麗みせするし
家電メーカーは
デジタルカメラで撮って
ブルーレイレコーダーに貯めて
大画面テレビで観る
総合的に映像を楽しむ事をアピールするから
通過光で拡大された大画面テレビで観る時は
コントラスト高めのほうが
綺麗みせするから そういう味付けにしたと察します。

L版プリントと
大画面テレビで観る
とでは最適コントラストは異なります。

影も拡大すれば薄くなり、裏から光を当てるのだもの

書込番号:23090208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/12/06 10:25(1年以上前)

>ふうふうふうこさん

>今のカメラよりも透明感があってキレがあってクリアな感じがすごいです。

そういう意味では、私は
SIGMA の DP1 merrill なんかのほうが凄いと思います。
(比較対象としておかしい…というご意見もあるでしょうが)


ところで、私も、いま
ちょうど中古でM4/3の小型ボディを買おうと思っていたところで
GX1に目を付けていました。

でも、オリの E-PM2 と、かなり被ってる気がして
二択って感じなんですよね。
E-PM2 の方がやや相場は高いんですが、無視できる程度の金額差
軽量の度合い、ブラケット機能の充実などちょっとだけオリの勝ちかなぁ?
あとは、個体のコンディション如何ですけど(笑)


どうしてもパナにするなら、

>とにかく暇な人さん

の仰るように、ちょっと金額足して 初代GX7 かなぁ?
若しくは
ケーブルレリーズ非対応で構わないなら、キットレンズとセットで GM1 ですね。

書込番号:23090252

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/12/06 10:30(1年以上前)

良いと思ったなら買って使ってみては。
新しいカメラも良いけど、古いカメラでも十分って思うことも多々ありますよ。

新しいのは快適だとは思うけど、新しいから良い写真が撮れるわけではないですからね。

>家電メーカーは
デジタルカメラで撮って
ブルーレイレコーダーに貯めて
大画面テレビで観る

ソニーもブラビアで鑑賞するのを推奨してんじゃないの。
元々カメラを趣味としていた方はプリントもするだろうけどさ。

デジタルになってプリント以外の鑑賞方法が増えたのは事実だと思うし、ユーザーの好みでいいんじゃないのかね。

書込番号:23090260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/06 11:06(1年以上前)

こんにちは。

10年前のKissでも撮影条件が良くて、パソコンでめちゃくちゃ拡大とかしなければ、
今でも十分きれいな絵が出ると感じています。
画質の差が出やすいのは、特に暗所での高感度画質や、大伸ばしでの解像度あたりですね。
あとはダイナミックレンジとか。

それと他の方も仰っていますが、写真はレンズでずいぶんと変わります。
また、Webに上がっている画像は、パソコンなどで大きくレタッチしているものも
少なくないです。
同じカメラで撮れば同じように撮れるとは限りませんので、そのあたりは
注意が必要かもです。

カメラ機材は使ってみないと分からないことも多いです。
GX1の中古ならお手頃価格ですし、とりあえず買って使ってみることをお勧めします。
レンズについてもいろいろ調べられるといいと思います。

書込番号:23090314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/06 11:12(1年以上前)

>今のカメラよりも透明感があってキレがあってクリアな感じがすごいです。

そう感じたご自身の感性が素晴らしいと思いました,こうした部分は理屈ではありません.写真を見た人の感性が全て.

 なのでご自身を信じて,買いましょう.

書込番号:23090323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2019/12/06 11:22(1年以上前)

本機種が特別にヌケが良いと感じたことはありませんので、
その作例のレンズのヌケがよいのだと思います。

GX系はマニアック路線ですから、飽きは来ないですね。作りも良いし。
新品と中古追加の2台所有で、特にシルバーはお奨め。
シルバーは、トップがブラックのツートーンで、かなり洒落ています。

超解像・シェーディング補正・水準器表示など、そこそこの利便性も備えています。

書込番号:23090341

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/06 11:57(1年以上前)

ふたたびです。
レンズですが、

>透明感があってキレがあってクリアな感じ

ということなら、20mmF1.7をご紹介しておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000055876&pd_ctg=1050
AFは遅いですが、ヌケ、キレともに定評があります。
ボケもまずまずいいです。

書込番号:23090402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/06 12:17(1年以上前)

中古GX1なら、たぶん一万円台か
ひょっとしたら数千円で買える
かもしれないので、
試してみるのも悪くはないと思います。

書込番号:23090443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/06 12:32(1年以上前)

ふうふうふうこさん こんにちは

自分の場合 パナソニックのボディ使い続けていますが ボディの差よりは レンズ自体の差の違いの方が大きい気がします。

書込番号:23090477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/06 12:46(1年以上前)

>ふうふうふうこさん
私がネットで見ている限りでは、元祖GX7以前は色がこってりしていて、元祖GX7以降は色があっさりしていますが、元祖GX7はその中間のように見えます。
従って、GX1は色彩の調整に手間がかかるかもしれないと思っていますが、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:23090514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/06 12:59(1年以上前)

>ふうふうふうこさん
いい写真は機材ではなく、技術とか感性とかの方が重要だと思います。
以前、カメラショップ主催の撮影会に参加したのですが、当時最新のSONYα9を使用されていた方の写真ときたら・・・・ズコーでした。

書込番号:23090544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/06 13:30(1年以上前)

正直この時代のパナソニックはオススメできません。

GX1のセンサーはパナソニック製で斜めの線がギザギザになったりしてチューニングあまりよろしくない。

私自身GX1は購入していますが画質が良くないので当時オリンパスに買い替えましたから(ソニーセンサー)

まあ今はパナソニックもソニーセンサーを使っていますしチューニングも上手くなったのでまたパナソニックのカメラを使うようになりました。

書込番号:23090610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/06 14:31(1年以上前)

背面液晶がしょぼいです( ̄▽ ̄;)

動画が30コマ秒です

WiFi等がありません

シャッター音がミラーレスの割に大きいかな?

後は不満ありません(笑)

書込番号:23090760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/06 14:37(1年以上前)

GX1のキットレンズに20mmF1.7
があったかどうか忘れてしまいましたが、
ズームと単焦点では
透明感、キレ、色のり、
いずれも大きく違います。
もし普及クラスのズームだと
期待にそぐわない可能性はあります。
ボディはなんにせよ、
20mmF1.7とのセットがお勧めです。
(予算があれば15mmF1.7)

書込番号:23090773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/06 15:27(1年以上前)

GX1のキットレンズは

14-42PZの電動ズームキット

14-42と14のダブルレンズキットでしたね

書込番号:23090859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/06 15:42(1年以上前)

>ふうふうふうこさん
懐かしい♪自分の初デジタルカメラ♪(笑)
握り易くつて、タッチパネルのAFもレスポンス良くて、バツグンに使い安く、やっと最近ニコンが追いついた♪(笑)

あと外付けファインダーも結構クリアなので、有れば買って下さい。
流石に炎天下の下では背面液晶だけでは、辛い♪

あと、何方か仰っしゃる用に、パーケーキ単焦点やパンケーキズーム(自分のはオリンパス)との相性がバツグン!

45-175mmの電動ズームもお値打ちだし、軽い80-350mm(換算)として使えます!!
高感度耐性はISO800迄(ISO400のフィルムと思って…w)なのと、充電池の持ちが悪いことを除けば、最高にご機嫌なスナップカメラデス♪

まだ手元に有りますので、買ったばかりのZ50と共にお写ゃん歩に出掛けて見よっかな♪

書込番号:23090883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/06 17:04(1年以上前)

以前使ってました。ただ、そのあとオリのPL5やPM2が出て、それらのほうがフィーリングが合うので買い換えましたが、GX1にとくに問題はありませんでした。

高感度なんて、そんなに必要ですかねえ? 写真は太陽光で撮るものだと思ってる者にはあんまり関係ありません。夜景撮影時の荒れはむしろ味、写真表現のひとつだとも思います。逆光のフレアーやゴーストは雰囲気を演出してくれる能登同じです。

デジカメの写りは年々良くなっているのか? 一応そう思いはするものの、古いデジタル画像だからといって古さを感じるわけでもありません。

そんなわけで、いまからGX1を買ってもいいと思います。ただ、程度の良い中古を探しましょう。そして、高値掴みはしないように。

書込番号:23091027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/07 00:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 最新のカメラが
⊂)  最良のカメラッす
|/
|

書込番号:23091847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/07 09:27(1年以上前)

>ふうふうふうこさん

このカメラを「今」買うとなると、中古になると思います。
中古カメラの目利きできますか?
(買ってみたけど、故障がちで使えないということもあろうかと思います)

また、製造終了しているので、故障した際にも修理できる期間が短いです。
(製造終了後5年から7年程度を過ぎると、メーカーでは修理しなくなります)

そういうリスクがあるので、自分なら手を出さないだろうと思います。

書込番号:23092259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/07 10:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
私は、古かろうが新しかろうが、身の丈に合ったカメラがその人にとって最良のカメラだと思いますよ。

書込番号:23092328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/07 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな小径があったんだ

たっぷりの桜で春を満喫

ボタンの花

碧空の発色とブロンズグレーのテラス

GF7のストロボ発光時の同調速度が1/50と人物の顔の影隠しによく発光させるのですが、使えないカメラでお蔵入り。
キットレンズ2本が不憫で、GX1を中古で購入、フジヤカメラ店の通販ですグレードはAB+だったと記憶で9800円也。
背面モニターの状態のひどいのがあるので購入時には気を付けないといけません。
ファインダーは無いのですが手持ちのLX7で使っていたEVF2が外付けできます。
持ち出すと晴天下でも楽しく撮れます、ただボデイは大きくAPS-C機のNEX-6より大きいのかも。
レンズをお持ちなら買っても良いのでは、ただ状態の良いのをねということ。

投稿写真はたわいのないスナップですが、ボタンの花の赤色がにじんでないのがうれしい。単純な空も綺麗な青です。
使用レンズはパナの12−32mmと古いGF2の14−42mmというズームレンズ。

書込番号:23092415

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング