『モックアップのレンズが実は…!!』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

『モックアップのレンズが実は…!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

モックアップのレンズが実は…!!

2012/03/25 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件
当機種
当機種
当機種

なかなか良く出来たモックです

モックですから電子接点は無いです。レンズも1枚構成。

ちなみにこれは店頭にあったDA18-55Lでの撮影



店頭で見たり触れたりした方も多いかもしれませんが、
K-01レンズキットのモックアップについている、ニセモノのDA40XSを
よく見てみると、モックのくせにちょっと面白い作りになっていることに気づきました。

ピントリングを回すと、レンズ部が繰り出してくるし、レンズがただプラスチックの板
ではなくて、どうも凸になっているので、ピンッときて 覗いてみました。

これまでマクロ系のレンズをいろいろと改造や自作してきた経験上、これは接写専用の
レンズになるのでは、と思い、さっそくお店の人に許可を貰って、デモ機につけてみました。

やっぱり、接写専用のトイレンズみたいになってました。
おまけに、ピントリングを回すと、同じ撮影距離でも画角が変化するので、
ズーム機構も搭載です。

自分のSDカードを入れて撮影して、データを持ち帰る許可も取って、
さっそく写してみました。

書込番号:14346618

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/25 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トイな写りが堪能できます



DA40mm F2.8XSのモックで撮った画像です。↑ ↑ ↑

レンズ部にすでに傷がたくさん入っていたため、状態はよくないですが、
プラスチックの、まさにオモチャなレンズな感じたっぷりの写りですね。


店頭でこの手の実験行為はあまりやらないほうが良いと思いますし、
もし試す場合も、お店の人に許可をちゃんととってからのほうが良いでしょう。

書込番号:14346698

ナイスクチコミ!14


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/25 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テレ端!?

ワイド端!?

にじみまくってます。



ピントリングを回すと、画角が変わります。↑ ↑
変わる と言っても、ごくわずかな差ですけど。
撮影距離固定の低倍率ズームレンズ?、もちろんトイなレンズ。


この「K-01レンズキットのモック」、部屋に飾っても良い感じだし、
レンズもオモチャとして遊べるので、いつかK-01が製造中止になって、
店頭でもデモ機を置かなくなったら、回収したものを新宿のフォーラムとかで
売ってくれないですかね。

ペンタックスさん、ぜひ、このモック、1,000円くらいで私に売ってください。
お願いします。 3年後くらいで良いので。予約します!

書込番号:14346784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/25 23:05(1年以上前)

モックアップなのできっとレンズ設計の人が写りのチューニングしなかったんでしょうね。

レンズ屋さんが触るとQのトイレンズのようになってしまうのだそうです。

書込番号:14346841

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/25 23:22(1年以上前)

沼の住人さん、さっそくのレスありがとうございます。

>モックアップなのできっとレンズ設計の人が写りのチューニングしなかったんでしょうね。

モックアップなのに、いちおうとは言え、ちゃんとレンズになっているところに
遊び心があって、ペンタックス、やっぱり面白いな、と感じました。

ピントリングを回すと、ちゃんとレンズが伸びるのも良いですね。

同じようなパンケーキですと、パナのGF2やGF3に付いている14mmのやつのモックを
よく店頭で見かけますけど、これは本当にモックで、オモチャそのものですから、
DA40XSのが写せる構造になっていることに今日気付いて、ちょっと感動しました。

書込番号:14346975

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/25 23:23(1年以上前)



最近またちょっと時間ができたので、DA18-55初期型やCanon EF-S 18-55 ISなどを改造して、
マクロ域専用レンズにしたりしてます。
ISがいちおう改造後も動作するようにしたりと、レンズ側に手ブレ補正が入っている物は
初めて分解しましたが、なかなか面白い構造ですね。

Canonのエントリーレンズは、これまでも何本か分解してきましたが、まるでプラモデル
のような作りです。ある意味、非常に合理的というか超量産型というか…。

EF-S 18-55 ISは仕事で長時間使ってきたためか、AFモーターがまともに動作しなくなったため、
どうせMFオンリーなら、いつものようにマクロ専用化だ!と改造に踏み切りました。

PENTAXのレンズも、フィルム時代の物はたくさん分解して再設計の改造、修復などを
してきましたが、DA18-55は初めてばらしました。

ズームやピントを変えても前玉が回転しない構造は、けっこう複雑で、コストがかかっているなぁ、
という印象です。「エントリーのわりには作りがしっかりしたレンズ」という評価は伊達じゃない、と感じました。
フィルム時代の標準ズームよりも、予算がかかってそうな設計でした。

そろそろK-01や次期ミラーレス、K-rの後継機などに合わせた、新キットレンズを
作っても良い頃かもしれませんね。
映像のことも考えると、AFが静かなDCタイプも必要かもしれません。

書込番号:14346987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/03/26 00:47(1年以上前)

やっぱり目の付け所が凡人とは違いますね
モックレンズはそれらしく見せるために凸レンズを入れてあるだけです
無限遠が出るなら面白いですけど接写だけなら面白くも何ともないです

ところでどうですか?
そのレンズで撮るとパースは変化しますか?

書込番号:14347478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:36(1年以上前)

銀塩*istさん
やるなー!

書込番号:14347972

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/26 07:33(1年以上前)

nightbearさん、レスありがとうございます!
おはようございます。

遊び心のあるカメラとレンズ のモックが、遊べる構造 になっているのは、
なかなか面白くて、ちょっとワクワクしてしまいました。

狙っているDA40mm XSの実物は、いまだに試せてなくてモックばかりなのですが、
モックのほうも気に入ってしまい、欲しくなってしまいました。
本当にいつかペンタックスさんに売って欲しいと思っています。

早朝のレス、ありがとうございました!

書込番号:14348072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 07:39(1年以上前)

銀塩*istさん
わしも、モック欲しいと思った事有るで。
GF1のモック、着せ変え用に。
レンズのモックは、何かレンズ入れたら
写りそうな感じが、するからな。

書込番号:14348091

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/26 07:57(1年以上前)

nightbearさん、再レスありがとうございます。

>GF1のモック、着せ変え用に。

レンズとの着せ変えで、キャップ替わりにモックが欲しくなったりしますよね。
GF1は、私もお気に入りのカメラです。

モックアップとは言え、DA40mm XSのソレは、本当にレンズ部がレンズに
なっていて、レンズ単体を肉眼で覗いても、自分の指の指紋などが
ハッキリ大きく見えたので、これはイケルな、と思い、試してみました。
撮影すると、肉眼で見るのとは違い、フレアっぽいのが盛大に出て、
トイレンズ風の写りでした。


他スレで拝見したのですが、nightbearさん
シグマの30mm F2.8 EX DN、私も欲しくなってきて、みなさんのレビューが
気になっています。

換算60mmなので、このDA40mm XSと同じような画角ですね。
先月、中古ですがフォーサーズ用のシグマ30mm F1.4を買ってみたのですが、
この画角もけっこうアリだな、って感じました。

書込番号:14348133

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/26 09:53(1年以上前)

>Tomato Papa  さん

どうもネットの掲示板というのは、自分でろくに確かめもしていないのに、
偉そうに断定形で書いていく人が多くて、対応に困ります。

もちろんただのモックアップですから、これを撮影用のレンズとして設計しているとは
考えていないですよ。 でも、このモックのレンズ部をよく見れば、肉眼でも虫眼鏡のように
覗くと、手の指の指紋なども見えますし、ちゃんとレンズになっていることが解ります。

おまけに、ピントリングを回すと、レンズがしっかり繰り出す構造になっているし。
ただのモックアップだけど、見ようによっては「ただのではない」モック、そういう物です。


パースペクティブの話ですが、Qの板での話の補足スレッドも立てて有りますので、
気になる人は、見てみてください。

『Qの使用感スレの補足です』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13627180/

「撮影距離のみで」とか「撮影距離と画角のみで」パースが変化する、なんて話は、
ネット上で、パースペクティブや遠近感の基本的なことをほとんどしらない人達のごく一部が、
声高に間違ったことを述べているだけであって、パースに関してシビアな撮影を経験している人から見れば、
すぐに解るような、超おかしな話なんですけどね。

同じ撮影距離でも、焦点距離が違うレンズを使ったら、パースが一致しない、なんてことは
よくある話で、遠近感が誇張された広角系のレンズと、望遠系でその中の部分を写した物では、
被写体の形や入り方によっては当然のようにパースが変わりますから。

パースペクティブの誇張、について もっとよく勉強すると良いでしょう。


このスレで、DA18-55やEF-S18-55ISなどのキットレンズのことも挙げましたが、
これらのレンズのテレ端である55mmは、APS-Cのカメラで使うと、人間の目で見た感じと
パースペクティブが近いので、ブツ撮り、商品撮影などで使われている方も多いかと思います。
(F値が大きいのも被写界深度が深くなって、ちょうど良かったりするし)

そのため、55mmでの近距離撮影での写りが良いほうが、使いやすいと思うのですが、
もし新キットレンズを作るなら、そこは力を入れて欲しいです。
DA18-135が、近距離の描写も悪くない感じだったので、期待します。
ペンタックスさん、よろしくお願いします。 軽くて小型のキットレンズもけっこう便利な時があるので。

書込番号:14348440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/26 12:06(1年以上前)

最近、カメラに写真を撮らされているような気がします。
こういうイマジネーションには、心から尊敬しますね。

書込番号:14348811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 13:42(1年以上前)

銀塩*istさん
マイクロフォーサーズにも
そんな、レンズ有ったらおもろいやろな。
フォーサーズ用30mm持ってるんやったら
なー・・・。

書込番号:14349118

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/02 07:37(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、レスありがとうございます。

>最近、カメラに写真を撮らされているような気がします。

デジタルカメラがどんどん高性能になって、撮影は楽になりましたけど、
撮らされている感 はあるかもしれませんね。

昨年から今年にかけて、新カメラの高画素化がすすんで、単焦点レンズが見直されてきている気が
するので、画角の面ではズームより不便かもしれないけど、自分の意思でレンズ交換ができる、
ということの魅力を、あらたに知った人も増えている気がしますね。

書込番号:14381284

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/02 07:41(1年以上前)

nightbearさん、再レスありがとうございます。

安くて小型で気軽に持ち出せるレンズは、私も好きなので、SIGMAのミラーレス機向けの
新レンズには、期待しています。

焦点距離がかぶっていても、描写の傾向が違うと、別なのも欲しくなるんですよね。


あとで、改造したDA18-55とかで撮影した画像を、ちょっとだけアップしたいと思います。

書込番号:14381294

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/02 07:45(1年以上前)

モックで無い、ちゃんとした?DA40mm XSのレンズの繰り出し時の画像などが、
新しいレビューでも紹介されていました。↓

【新製品レビュー】PENTAX K-01
 〜既存のレンズがそのまま使える、ユニークなノンレフレックス機
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120402_523182.html


書込番号:14381303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/02 13:13(1年以上前)

銀塩*istさん
そうやな。
参戦した所は、出して欲しいな。

書込番号:14382150

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/08 22:48(1年以上前)

nightbearさん、再レスありがとうございます。

最近、主に中古なのですが、みょうにシグマの製品ばかり買うことが多くて、
レンズにしろボディにしろ、あとひとつな箇所も沢山あるメーカーなのは解っていても、
ちょっと応援したい気分です。

ミラーレス用のレンズ、これからもシグマには出し続けて欲しいですね。

レスありがとうございました!

書込番号:14411389

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/04/08 23:00(1年以上前)

この週末に、久々にK-01のモックが置いてあるような量販店に行けたので、
あらためて、DA40XSレンズのモックアップを観察してみました。

やはり、レンズ部は、ちゃんとレンズになっています。
虫眼鏡のように、指先などを見ると、爪や指紋が大きくハッキリと見えます。

カメラに装着すると、モヤっとした写りですけど、肉眼で見る分にはプラスチックの
レンズとは言え、けっこうクリアですよ。

今回、思いついたのは、これならクローズアップフィルタみたいな使い方もできるな、
と思って、さっそくちょっと試させてもらいました。

K-01レンズキット(本物の展示機)のDA40XSのレンズ部の前に、このDA40XSモックを
手で固定すると、クローズアップレンズと同じような感じで使えました。

見た目的には、「 DA40XS を 二枚重ね 」、している感じになります。
DA40XSはレンズ部の径が小さいおかげで、モックの後ろ玉側にマスクされる部分が少なく、
ケラレない感じで使えました。

隣に合ったPENTAX Qの、01レンズキットですと、画角とレンズ先端の周囲がマスクされる関係で、
ケラレてしまい、黒い中の丸の状態で写ります。

圧倒的に撮像素子の小さいQのほうでケラレる、というのも面白い話ですが、
これは、深すぎるフードをつけた状態と同じで、ボディでは無く、レンズの前に
モックを置いているからです。


なんにせよ、このモックが、やっぱり欲しくなってしまうような、良く出来た
面白いつくりのモックアップレンズであることが、解りました。

ますます欲しくなりました。
ペンタックスさん、ぜひ個人的にこっそりと私に売ってください。

書込番号:14411462

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング