『OM-D E-M5 触ってきました。@CP+』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『OM-D E-M5 触ってきました。@CP+』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M5 触ってきました。@CP+

2012/02/09 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
別機種

これをもらう時、行列がひどかったです。

CP+で50分待ちって言われながら、それほど待たずにいじってきました。
撮影した画像データのお持ち帰りはできないって事で、具体的なデータはお知らせできない
ですけど、Tシャツをもらうために持参した14-35mm/F2をマウントアダプターで付けて
ドーナッツ型のハウレットチャートを撮影し、液晶画面を17mm/F2.8をルーペ代わりに使って
チェックした限りでは、レンズさえ良ければ、ピクセル等倍でE-5並みの画質は得られそうです。
ドット・バイ・ドットの比較ではnikonのD800+16-35mm/F4より、画面周辺で少し良いかなぐらい
でしたけど、画素数が4倍にならないと解像度は2倍にならないですから、圧倒的な差には
ならないような気もしました。
明るくて、周辺まで解像度・コントラストの高いズームレンズが出てくれない限り、買う気には
なれないですけど、撮影していて面白いですね。

書込番号:14129775

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/09 17:29(1年以上前)

涎の出そうなレポート、ありがとうございます。
ところで、ZDレンズをつけたときのAFスピードはどうなんでしょう? 個人的に、そこがいちばん気になっておりまして、そこが改善されていれば予約してしまいそうなんですが……。

書込番号:14129901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/09 18:53(1年以上前)

別機種

ZDレンズを付けた場合のAFスピードですけど、他のPENに14-35mm/F2を付けた場合より、
意外とスムーズな気がしました。
レリーズボタンを半押しした瞬間の動き出しは遅いですけど、ジーコジーコではなく、
スーッと合ってくれました。
ピント精度もチャートを撮影した限りでは、かなり正確な感じでした。
けっして速くはないので、なんとも言えないですけど、E-5よりは2倍くらい遅い程度に
感じました。
E-5+SWDのレンズぐらいにスッと合焦してくれたら最高なんですけど、まだそこまで
速くはないようです。
SIGMAの50-500mmを付けたらどうなるか興味があるんですけど、また行くのはちょっと
大変そうです。

ちなみに、オリンパス製カメラを持ってオリンパスブース受付へ行くともらえる
「オリンパスミニチュアカメラが付いたオリジナル携帯ストラップ」はOM-1でした。

書込番号:14130230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/09 22:41(1年以上前)

機種不明

私はEV-Fが好きではないのですが、OM-D E-M5は色合いも含めて精度が良かったと思います。

書込番号:14131348

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/09 22:43(1年以上前)

EVFの大きさって、一眼レフの光学ファインダーとくらべてどの程度なのでしょう?

書込番号:14131357

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/02/10 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

25mmF0.95を付けたE-M5

CP+に行ってきました。

今日9日は 開場12時 15分前に到着 もう一杯人が並んでいる。

並んで待つ 間に オリンパスのブースを確認、入ってすぐの場所だ。
12時 いよいよ開場。
入り口近く、オリンパスのブースの受付にオリンパスのカメラを持って行くと記念品がもらえるが、それよりE−M5を 触りたいので そちらのコーナーに行くがもう、列が できている、30分待ちとか言ってましたが、20分ぐらいで触れました。

 第一印象は小さい。

 電源を入れると可動式モニターに画像が映っているのですがファインダーは目を近づけると、ファインダーが、働く よくできている。

 H連写をやってみる、良いですね、シャッタ−を押し続けると、一瞬 画像が消え その後は、多少パラパラとなるみたいですが、画像は見え続いているように見える、本当のところ、外で車とか電車を追わないとわかりませんが。

 AFは早くは ないですが、迷う事は全然なかった。

 ハイライト&シャード コントロールはすばらしいのですが、急いで撮っている時は、とても使えません、三脚に載せ、風景をゆっくり撮る時は便利だと思いますが。

 グリップ&パワーバッテリーホルダーを使う時、ボディ本体の電池を使ってから、ホルダーの方を使うとか その逆とかも指定できるそうです これも良い。
縦位置用のシャッターボタンが増えるし買おうかなあと思ってしまった。

 写真は 会場のパシフィコ横浜とコシナのブースで見かけた25mmF0.95を付けたE-M5かっこいいなあ。


PS Tシャツは、もう無くなって もらえませんでした。 OM-1のストラップは、もらえました。


書込番号:14131876

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/10 00:30(1年以上前)

あら、Bahnenさんの写真カッコイイ。オレ、ノクトンのレンズデザイン好きなんだよな。ピントリングもい〜わ〜

ん? よく見るとシャッターボタンが2つ・・・なるほど、別にデザイン的に失敗したわけではなく、2本指で交互に連写できるようにというわけだな。それともビームでも出るんだろうか?

んん? ホットシューがはみ出てる・・・なるほど、別に三角形に収まりきらなかったわけではなく、小型ボディで背丈を稼いでその分フラッシュケラレを防ごうという涙ぐましい背伸びデザインなんだな。

書込番号:14132008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/10 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

アーリーBさん、Bahnenさん、こん**は。

ニアミスしてましたかね。(^^;;

usagi25さん、こん**は。

私の場合、それほど買う気モードではなかったので、たいしてEVFをチェックしなかったのですが
コンニャク現象が軽減されている分、カメラを振った際の違和感は少なかったように思います。
あと、照明のライトの残像も気にならなかったですし、着実に進化しているという印象でした。

しかし、E-5のファインダーに慣れている私には、まだまだかな〜って気もしています。

で、コシナのブースですけど、17.5mmと25mmのF0.95凄かったですね。
後玉の口径がマウント内径ギリギリなので、電気接点は付けられないそうです。
確かに、CANONの50mm/F1ですら、後玉の一部がカットされていましたし、m4/3のマウントも
F1を考慮すると、ちょっと小さすぎたみたいですね。
やはりF1.8ぐらいが、良い処でしょうか。

書込番号:14132108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件

2012/02/10 01:05(1年以上前)

> ん? よく見るとシャッターボタンが2つ・・・なるほど、別に
> デザイン的に失敗したわけではなく、2本指で交互に連写できる
> ようにというわけだな。それともビームでも出るんだろうか?

これ、オプションのパワーバッテリーホルダーHLD-6を付けた状態の
画像ですよ。
予備電源がプラスされるだけでなく、レリーズボタンとサブダイヤルが
さらに前に出てグリップが更に強くなることで、マウントアダプターを
介して(マイクロじゃない)4/3レンズを付けた時の安定感が増す効果も
あります。
加えて縦位置撮影専用のサブダイヤルとレリーズボタンもあります。
EVFを多用する方には意味のないオプションかもしれませんが。

書込番号:14132128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/10 01:12(1年以上前)

>これ、オプションのパワーバッテリーホルダーHLD-6を付けた状態の
画像ですよ。

さすがのオレでも見りゃわかるがなw小グリだけついてるんだけどね。

ぼへみちゃん、よく聞いてくれ、とても重要なことだから。
そこはね、ボケなんだよ。わざとすっとぼけて喋ってんの。

説明させんなwこのクソ真面目なボケキラーめ。

書込番号:14132149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/02/10 01:39(1年以上前)

ようこそここへさん

ここは某匿名掲示板じゃない。

罵倒表現は程々にされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14132235

ナイスクチコミ!46


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/10 10:26(1年以上前)

GH2とE-P3持ちです。

動画の比率も高いから、E-M5はしばらく堪えようと思ってたのに…
Bahnenさん、NOKTON 25mm F0.95が似合うじゃないですかっ!

こういうのを見せられると、ウズウズが止まりません。

書込番号:14133070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/02/10 14:47(1年以上前)

私も触ってきましたが、素晴らしいですね。
ファインダー等の使い勝手が良くて、小型で心ときめくデザインでもあり、ちょっと感動してしまいました。

某社のハイブリッドファインダーよりずっと良いです。

私自身はキヤノンの一眼レフを使ってきましたが、最近は心ときめくカメラがキヤノンからまったく出ないので、OM-Dに移行しようと決心しました。

まずは、標準レンズのキットを予約しました。

書込番号:14133864

ナイスクチコミ!4


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 19:51(1年以上前)

Bahnenさん、フォクトレンダー25mm/F0.95装着のOM-D、本当にカッコイイですね。
フォクトレンダー25mmは微妙に細長いので正直なところ、今までのμ4/3機で装着時にカッコイイと感じるモデルが私は無かったと思ってましたが(特にパナ機はどれもイマイチ似合いません。 GF1が一番マシだったかな)、いやいや素晴らしいです。

プラス、OM-Dはワインダー(と、呼んでしまおう)装着時が一番カッコイイですね。 きっとグリップも最高に良くなると思われるのでモードラ(もちろんパワーバッテリーホルダーの事です。 モードラと呼ぶw)は是非買いたいオプションですね。

書込番号:14134954

ナイスクチコミ!1


Gretchさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 00:31(1年以上前)

あの、Bahnenさんの写真、25mmでなくて新しく出る17.5mmのほうじゃないですか?17.5mmって刻印見えるし、赤でAsphericalていうのは25mmにはなかったし。

書込番号:14136365

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/02/11 11:33(1年以上前)

>Bahnenさんの写真、25mmでなくて新しく出る17.5mmのほうじゃないですか


Gretchさんの 書いたのが正しいです。

間違えました どうも すいませんでした。

書込番号:14137806

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/11 22:37(1年以上前)

実際に触った方に聞きたいのですが、裏の十字キーですけど今までのPENなどと機能は同じですか?以前のは上下左右に露出変更やフラッシュなどアイコンが書かれていて、そのキーでダイレクトに飛べました。ちなみにEP3では右と下はに更可能だったんですが、E-M5にはアイコンが書かれていません。4つとも好きな機能を割り振りできるのでしょうか?あるいはその機能はなくなっちゃたんでしょうか?NEX-5Nなんかだと右だけアイコンが書かれていなく好みのものを割り当てられます。

4つとも自由に割り当てられる or ただのカーソル移動キーになった。どっちなんでしょうか?4つとも自由だと好みにカスタマイズできる反面、複数メーカーを使っている人には逆に不便になってしまう気もしないでもないのですが・・・

実際触られた方いかがだったでしょうか??

書込番号:14140468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング