


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
こんばんは
色で物凄く迷って、まだ予約できてませんが購入は決めてます
悩みはレンズです
現在旅先でE520と11-22を付けっぱなしのメインでところによりwレンズキットの40-150を使ってます
E 520のダイナミックレンジの狭さと露出に不満があり、ニコンに乗り換えましたが、本体で重量級倍以上で、バックパッカーとしては辛くて使わなくなりました
そこで更に買い替えの予定です
が、ここから質問なんですが
918のレンズは暗いですよね?
ふぉーさーずはボケにくいと言われてるらしいですが1122は接写も程よく、22は特に暗めのレストランのテーブル上の皿が端から程よくボケて、向かいのグラスやテーブルの上のものがとてもきれいに写りました
1122のお気に入りが強いのですが、軽くしたいとと思い全て換える予定です
マイクロフォサーズだとフォサーズより更にボケにくく、918だと
F値により、またまたボケにくくなるでしょうか?
広角はボケにくいのは承知です
皆さんなら重くても1122を使いますか?
それとも918でもボケた写真が取れますでしょうか
長くなりましたが、ご意見を伺わせて下さい
書込番号:14246174
0点

単焦点ですが12mmF2.0は如何でしょうか。
あとはどなたかがパナソニックの明るい単焦点を勧めてくれると思います。
書込番号:14246276
1点

m4/3も4/3も素子サイズは同じですから、同じスペックのレンズを着けた場合のボケは同じです。
書込番号:14246292
7点

ありがとうごさいます
やはり単焦点の明るいレンズがいいんですね!
マイクロとフォサーズが同じボケが得られるとは知りませんでした!
書込番号:14246310
0点

ちょっと試してみました。
11-22mmの12mm位置でF2.8とF4.0、12mmF2.0の開放の3枚を撮ってみました。
9-18mmだと12mm位置ではF4.0ではなく、F4.6になるのでも1枚目よりもうちょっとボケないでしょう。広角端だともっとボケないでしょうけれど、画角の関係で部屋の余計な部分も写ってしまうので止めました。
書込番号:14246496
4点

はじめまして。
私も旅先で、E-520に11-22mmと40-150mmの組み合わせを良く使っており、E-M5の購入を考えています。(予約済み)
今は、とりあえず、キットレンズ12-50mmと17mmf2.8パンケーキなどの明るい単焦点との組み合わせにしようかな、と漠然と考えていますが、12-50mmでは今一歩、と思うシーンでは、アダプターを付けて11-22mmをそのまま使うつもりです。
(以前、海外に出かけたとき、E-PL1と11-22mmの組み合わせで(AFが非常に遅いですが、自分の使用方法では)それなりに楽しむことができたので、E-M5でもそれ以上にひどいことはならないだろうと思っております)
m4/3用の9-18mmはとてもコンパクトで欲しいレンズの1本ですが、暗めで屋外での使用が中心になりそうなので、広角系を1本追加する場合は、12mmf2辺りにするかもしれません…
書込番号:14246741
1点

みなさん
ありがとうごさいます
ニセろさん
やっぱりF 2はきれいですね♪
これを付けっぱなしで使う方もいるようですし気になります
比較ありがとうごさいます
MZD918もこうしてボケるといいんですがやはり
暗いのが気になりますが高感度が強いようなので
カバー出来ませんかね?
ボケ感がきになります
88よりX1さん
私も色が決まれば予約します!
シルバーに傾き中です
キットの防塵防滴は砂漠などで使いたいので
買いますが悩んでる内はアダプターを使おうかと思って来ました
遺跡の中とか以外に暗いんですよね〜
パナの噂のレンズが出たら間違いなく買いたいので
しばらくはレンズはアダプターかな?
単焦点はチャレンジしてないんですが、暗い
レンズを気にするより、アダプターか、12の
F2で普段使いにするかで検討してみます
ありがとうごさいました
書込番号:14247008
0点

確かにMZDの9-18mmはボケない要素だらけですからね(笑)
使い方にあります、レストランでのテーブル範囲での撮影となると
マイクロフォーサーズ規格の現状では、MZDの12mmF2かパナソニックのG 20mmF1.7、ライカDG 25mmF1.4あたりがボケも稼げると思えます。
広角レンズだとG 7-14mmF4のほうが良いんじゃないかとも思います。
私の使用した感じではMZD9-18mmに関してはどちらかと言えば、F値のおかげで室内などでも絞らないである程度のピント幅を稼げるし、開放F値で使用してもほとんど問題ない光学性能だと思っています。
F値の暗さのために困ったということはオリンパス機で使っている範囲では、建物の室内撮影などでも手ぶれ補正のおかげか問題ない感じです。
ただ、光の環境によって感度も上げますからそういったことが嫌だと明るいレンズを使うしかないのかもと思います。
MZD9-18mmに関してはやはりコンパクトに畳めてお気軽に全景を撮影する、というのが得意分野ですからね。
とりあえず予約においてアダプターをもらうことができますからZD11-22mmは残しておいて、他のレンズを試してみながら妥協できるかどうか(もしくはマイクロ規格のレンズで撮影範囲を賄えるか)考えるということが良いと思います。
書込番号:14247259
4点

SUN 7さん、こんにちは。
11−22は使ったことがありませんが、評判の良いレンズですよね。
ボケに拘るなら焦点距離は長めでF値の明るいレンズを選ぶことになります。
sun 7さんはレストランなどの室内の暗いところでの撮影を想定されているようですので、
広角できれいなボケが撮れるレンズを検討されておられるのですね。
9−18は小さくてとても良いレンズですが、11−22よりも広角側になり
F値も暗いですからボケを期待するレンズではありません。
11−22を使う場合でも、22mm側(35mm換算44mm)で撮ったボケを
気に入られているように、標準域に近い焦点距離の明るいレンズを選ぶのが
もっとも要望を満たすことになるのではないでしょうか。
気に入ったレンズを使われるのが何よりと思いますが、
広角で明るいレンズとなるとかなり限られてきます。
標準域の評点距離であれば、パナ20mmF1.7、25mmF1.4は
ボケを手軽に演出できます。
もちろん、単にボケるだけではなくボケの味わいにまで拘るとなると、
ズミルクス25F1.4などが良いと思います。
マウントアダプターを使ってでもということなら、
11−22に限らず選択肢は広がりますが、
価格や大きさ、重さもやはり気になるところでしょう。
手頃なところでは20mmF1.7は小さく使いやすいですからお勧めです。
参考までに1枚貼っておきます。
私なら広角にはボケをそれほど期待せずに9−18を買い、
ボカすには別途標準域の明るいレンズを購入し、使い分けます。
広角でボケる明るいレンズとなると、
マウントアダプターを介さない場合は
現在のところ12mmF2か
フォクトレンダー17.5mmF0.95(MF専用)くらいしかないでしょう。
書込番号:14248592
1点

一期一会さん
20mmきれいですね!
ズミルクスはしりませんでした!
ありがとうごさいます
そうなんです!
広角の明るいズームレンズがいいんですが、現状ないようですし、それなら室内でよく使うのは22mm側の方で使ってました
それなら勧めてくれた辺りのレンズで用は足りるかもと思います!
12の単焦点だとレンズキットで被るのでちょっと
考えてしまいますが、
20の単焦点あたりなら、夜はつけかえてしまえば
いいかもしれません
しかも確かによく使っていたあたりです
明るさは手振れ補正でカバーして、明るさとボケが両立するのは、今は難しいようなので、
ボケのめみ追及すると、
よく使ってたのは22側なので、単焦点でよく検討したいとおもいます
ありがとうごさいます
書込番号:14248961
1点

SUN 7さん
20mmF1.7は小さく軽く写りも良いので、
評判の良いレンズです。
私は、パナG1にいつも装着して持ち歩きます。
宴会などにも気軽に持って行って、
バシャバシャ撮影しています。
E−M5なら防塵防滴ですから、
宴会でもなお安心かもしれません。
でも、20mmは防塵防滴でないので、
オリンパスには防塵防滴仕様のパンケーキレンズを要望しています。
E−M5を購入したら、9−18mm、20mmF1.7、45mmF1.8の
軽くて小さな3本のレンズをお伴に気軽に街歩きができそうです。
雨が心配なときは、12−50mmを加えて出かけようかと思っています。
書込番号:14249534
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





