『FL-600Rとでバウンズ撮影にならない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『FL-600Rとでバウンズ撮影にならない』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

FL-600Rとでバウンズ撮影にならない

2012/11/13 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

OM-DとFL-600Rを使って、バウンズ撮影しても綺麗に撮れません。

キャッチライトプレートを使っても、市販のディフューザーを
取り付けても、例えば天井に向けると、天井側が明るく、前方向の
光量が不足します。

データのプロパティを見ても、(Flush-auto)となっています。

なにか、設定があるのでしょうか?それとも、どちらかが不良?

他社の同様のケースでは、なにも気にせずにバウンズ撮影できます。

例えばNikonの2DxとB-800、SonyのNEX-7とHLV-F43AMではデータにも
(バウンズ)とか (strobo return) と
フラッシュの撮影結果が自動的に記録されます。

甥の結婚式を控え、大変困っています。どなたか、分かる方いらしゃいませんか?

書込番号:15334184

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/13 11:40(1年以上前)

こんにちは
スピードライトは、ボデイと常に距離情報ほかボデイとやり取りをしていますが、それがどこかでおかしく成っていますね。
接点部の確認。
スピードライトの調光補正値。
TTLとかのモード設定。
ボデイの方の露出補正値、測光モード。
…とかが、問題無ければ点検依頼が最良です。

書込番号:15334261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2012/11/13 14:40(1年以上前)

こんにちは。
甥子さんの結婚式ですか。おめでとうございます。
せっかくの記念日ですので、ぜひ綺麗な写真をプレゼントしたいものですね。

以下、TTLオートになっていることを前提として、原因を考えてみました。

●光量は不足していませんか?
 天井までの距離が長かったり、天井の材質が光を吸収するような色や材質だと、フル発光でも光量が足りない可能性があります。
 また、天井の色により写真に色かぶりが発生すると、露出が適正でも見た目で暗いと感じる場合もあります。
 その他、被写体が反射率が高い、例えば白い服などを着ている場合、露出補正と同じ理屈で調光補正(もしくは露出補正)が必要になる場合があります。
 一般的には、2段くらいまでの補正が必要な場合があります。

●FP発光になっていませんか?
 比較的暗い室内では考えにくいのですが、絞り優先AEを使っている場合、絞り値やISO感度の設定により、フラッシュ同調速度以上のシャッター速度が選ばれ、FP発光になっているのかもしれません。
 FP発光の場合、通常発光に比べて総光量は低下しますので、光量不足が起きる可能性があります。バウンス撮影ならなおさらです。


とりあえず、ディフューザを外して、Pモード、ISOオートにてお試しください。
多少の光量不足は、前述した「反射率の問題」であったり、「TTLの癖」とも言えるかもしれませんが、2段以上の調光補正が必要なほど光量が不足する場合は、点検に出されることをお薦めします。
もしくは、シーンモードのポートレイトを試されるのもアリかもしれません。


早く原因が分かって安心できると良いですね。

書込番号:15334824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2012/11/13 14:57(1年以上前)

一番可能性が高いことを書き忘れました。

●絞りすぎていませんか?
 暗い室内において、絞り優先AEで低感度固定の場合、絞り込んで撮影すると、フラッシュのフル発光では追いつけないほど光量が不足する可能性があります。


要するに今回の事象は、機械故障以外の場合、絶対的な光量が不足しているからだと考えるのが妥当だと思います。
絶対的な光量が不足する場合は、露出不足が第一に考えられますから、その点のご確認を取っていただくのがよろしいかと思います。


また、EXIFの記録に「バウンス」と無いことから、カメラ(orフラッシュ)がバウンスを認識していないから光量が不足したのだとお考えかもしれませんが、TTLオートの場合はプリ発光で露出を測るので、故障していなければご心配は無用かと思います。
EXIFの内容は各社まちまちですので、オリンパスの場合はバウンスの記録がされないだけかもしれませんね。
今は出先ですので、EXIFについては確認が取れません。
帰宅後、まだ未解決で、同一環境でのEXIF内容をお知りになりたい場合は、実験してみますね。

書込番号:15334866

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/13 16:26(1年以上前)

>市販のディフューザーを取り付けても、…
補足です
SB-800には、付属のディフューザーを付けると、ピンを押してディフューザーを付けた事を検知し最適な調光をしますが、
FL-600Rに市販のディフューザーを付けただけでは、光を遮った事にしかなりません。
当然補正をされたと理解して書きましたが、露出補正或いは調光補正をしていないのでしたら、フラッシュもボデイも
ディフューザーを付けた事は知りませんので、+補正をしてテスト撮影して見て下さい。

書込番号:15335114

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/11/13 20:07(1年以上前)

別機種

 ストロボは違いますがスレ主様と同じ感触です。
 キヤノン+サンパックですと、綺麗にバウンズできますが、オリでは大変苦労してます。(調光、色あい)
 横スレ質問で申し訳ありませんが、EM−5ではプリ発光は、できるのでしょうか?
 キヤノンではバウンズの際、プリ発光してから、撮影してますが・・

書込番号:15335856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/11/13 20:13(1年以上前)

かばはんさん こんにちは


被写体との撮影距離どの位でしょうか? 

もしかしてストロボ上げる角度が悪いか 距離が近すぎて ストロボの光 顔の方に回らず 後ろに抜けているということは 無いでしょうか? 

書込番号:15335877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/14 22:03(1年以上前)

ご返信頂いた皆様、誠意あるご回答に、本当に感謝いたします。

カメラモードはPモード、ISOオート。フラッシュはTTL-Aで
初期の基本的モードでの使用です。

フラッシュの距離表示もズームに連動しています。

また昨日、外のレストランで3mくらいの距離で3mくらいの高さの
天井に、ディフューザー付けて撮影しましたが、綺麗前面にも光り
綺麗に撮影できました。

ところが、部屋で1mくらいの距離で1mくらいの天井では、やはり
前面の光量が不足します。

どうやら、撮影条件にカメラとフラッシュが付いてこれないようです。

幸い結婚式場では、外のレストランの同様の条件でしょうか。

NikonのD2Xや、SonyのNEX-7では、条件をあまり気にする事なく撮影できます。

データにバウンズ条件が反映しない事も含めて、ちょっと残念なところです。

撮影テストなどできたら、またご報告したいと思います。


書込番号:15341001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/14 22:33(1年以上前)

>部屋で1mくらいの距離で1mくらいの天井では、やはり前面の光量が不足します。

反射した光の殆どが、被写体の後ろに逃げてしまっている・・・ってことはないですか?
もしそうなら、フラッシュの向きをもっと上向きにすると、良くなるのでは?

書込番号:15341157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/11/14 23:06(1年以上前)

かばはんさん こんばんは

>1mくらいの距離で1mくらいの天井では

メカロクさんも書かれていますが ストロボもっと上に向けて発光されたらどうでしょうか?

3mと同じ角度では 前にも書きましたが ストロボの光が 後ろに抜けてしまい 顔暗くなる場合も有ります または 近すぎる為 天井から反射した光が鋭角過ぎて上手く光当たらないか どれかは解りませんが ストロボ 真上に向ける位の角度でテストしてみること 進めます

書込番号:15341340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 ぶらぶら弐号館 

2012/11/14 23:17(1年以上前)

かばはんさん、こんばんは。

見当違いかも知れませんが、私も似たような悩みを持っていて、被写体との距離が近いと、どうしても天井側が明るく、実際に撮りたい前方向の光量が不足していました。オリンパスの仕様と思っていたのですが、このスレが立ったのを機にいろいろとテストをしてみました。

…で、気付いたのが、SB-800に比べて、FL-600Rが前に傾斜しているという点。SB-800の感覚で、ストロボを本体に合わせてまっすぐにすると、実際は前傾した状態になっていることに気付きました。
SB-800の感覚でまっすぐにすると、フラッシュの光が直接被写体方向にもれているということになります。
FL-600Rは、さらに、ストロボの頭の部分を後方に反らして、真上に向くようにできます。なので、それで私の悩みは解決しました。

かばはんさんのケースに当てはまるか分かりませんが、いかがでしょうか?

書込番号:15341402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 00:09(1年以上前)

>ところが、部屋で1mくらいの距離で1mくらいの天井では、やはり前面の光量が不足します。

私も同じような条件の室内で、スレ主さんと同じくOM-DとFl-600Rで家族を撮影しますが問題なく撮影出来ています。
ちなみに、どの様なディフューザーを使われているのでしょうか?
この条件であれば、ディフューザーを使わなくてもFl-600Rのワイドパネルの方が良いような気もします。

書込番号:15341695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/15 00:16(1年以上前)

おー”ようくん&Myfamily”さん その通りでした。

確かに、1m程度の撮影の場合、ただまっすぐ立てた場合は、75度で、
90度の場合と撮影結果がまったく違いました。

75度だと上方向に光が多くバランス悪く、90度だと前方向に明るくなりました。

また、「D2X+SB-800」でも「NEX-7とHVL-F43AM」でも、75度と90度があって、
多少明るさのバランスは異なりますが、傾向は同じ結果でした。
たまたまOM-Dのバランスが一番悪く、目立ったという事のようです。

1mくらいの近い距離では、真上 90度にする必要がある。という結論です。

OM-Dの場合、もうちょっといろいろ追い込む必要がありそうですが・・・
自分でも研究不足ですね。

他の皆さんも含め、ありがとうございました。

書込番号:15341727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/15 00:16(1年以上前)

ちょー基本的なところで

誤 バウンズ
正 バウンス

書込番号:15341730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/15 00:28(1年以上前)

すみません。。

書込番号:15341784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 ぶらぶら弐号館 

2012/11/15 21:26(1年以上前)

お役に立てたようで良かったです。
素敵なお写真が撮れることを祈っています♪

書込番号:15345108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/15 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種ですけど というかストロボの使い方は共通ですね(笑)

私の場合、自宅内など狭い空間ならほとんど後上方にバウンスさせてます。
その方が全体に光が回りやすいので。

上方90度だと光が分散しきれず鼻の下などに濃い影が出ることもありますし、斜め下にカメラを
向けて撮影した時、被写体を飛び越えてしまうので肝心の被写体前面に光が回りません。

後方バウンスだとそういった事はないのであまり気を使わず撮れますね。
反面均一に光が回るので立体感に乏しくなることもあったり、当然な側広い場所ではNGです。

室内バウンスの作例貼ってみます。全部後方です

書込番号:15345253

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング