


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
韓国出張で、COEXにあるオリンパスに行って自分のZuiko Digital 150mmで撮影してみました。
5軸手ぶれ補正は本当に素晴らしいですね。
100枚の中、振れたのは約7〜8枚くらいで、望遠でも安心して使えると判断しました。
写真はE-M5で記録されたそのままで、リサイズもしてません。
ファイル名だけを変更しました。
書込番号:14334750
27点

いずれも1/250sですが、それでよろしいのでしょうか? ファインダーもあることですから、ふつうに撮ってもブレないと思うのですが。
書込番号:14334839
21点

質問させてください。
フォーカスはマニュアルとオートどちらを使われましたか?
書込番号:14335161
1点

思いつきの質問をいくつかさせてもらいます。
>100枚の中、振れたのは約7〜8枚くらいで、望遠でも安心して使えると判断しました。
念の為ですが、この枚数すべて150F2手持ちの単射ででしょうか。
どれほどのお時間、テストされましたか?
手持ちだとして、左手(腕)一本でレンズをホールドし続けたものと思われますが、
腕の疲労によるブレはありましたか?
レンズとカメラのバランスはどのように感じられましたか?
ご自身の感想で結構ですので、教えていただければ幸いです。
ご出張にあのレンズを持ち出されるとは、感心の極みであります。
書込番号:14335253
0点

>いずれも1/250sですが、それでよろしいのでしょうか?
150mm(=300mm)をGH2で使っていますが、手持ちの状態のGH2では1/500sでも平気でぶれてしまうので、フラッシュが無いと室内撮影は不可能です。
>フォーカスはマニュアルとオートどちらを使われましたか?
オートで撮影しました。
>念の為ですが、この枚数すべて150F2手持ちの単射ででしょうか。
>どれほどのお時間、テストされましたか?
100枚全てが150F2手持ちの単射でした。時間的には20分くらいだったと思います。
その後45マクロでも100枚くらいを撮りました、
>腕の疲労によるブレはありましたか?
ブレはほんとんどありませんでした。
>レンズとカメラのバランス
150のフォーカシング速度は納得できるレベルではありますが、さすがに動いている被写体は無理でした。フォーカススイッチを使ったら、フォーカシング速度は1秒以内でした。
書込番号:14335648
8点

赤ザリガニさん、こんばんは。
この写真を見たら、もうE-M5の購入は決定です!
というか、150oF2にも興味を持ってしまいました、、、
マイクロ用にもう少し小さくなって発売することを祈ります^^
書込番号:14335686
1点


こんばんわ!
上記のスレ主様の3枚目のボディ背面画像ですが、Fn1ボタンと再生ボタンがメーカーHPの画像と反対になってますが、どちらが正しいのでしょうか?
親指AFを使いますので、結構重要だったりします(^^;;
書込番号:14336270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZD15020 をわざわざ持ってける出張って、どんな出張だよ(笑)
この手ブレ補正の出来は楽しみだね。
最大限に得られる補正値は従来タイプとほとんど変わってないみたいだけど、精度や確度は進歩してるんじゃないかと思えるし、EVFとリンクして、ファインダー像が止まるのは、やっぱり好ましいよ。
これは文句なしでブレイクスルー。
確実にレンズ内蔵式手ブレ補正のメリットを突き放す足がかりができたし、そっちと比べてレンズコストや故障率もぐっと下げられるのは間違いないし。
書込番号:14336902
10点

赤ザリガニさん 皆様、おはようございます。
貴重な実機画像ありがとうございます。
どれも、スッキリとした気持ちのよい画像で、ポテンシャルの高さが伺えますね。
オリンパスオンラインでブラックレンズセットを予約しましたが、何とか発売日には手に入りそうで、桜の開花には間に合いそうですので、大変楽しみです。
書込番号:14337090
1点

手ぶれ補正とボタンの話しましょうよ(笑)
ところで、シャッターボタン半押しから手ぶれ補正スタート、レンズ外して中を見ながら半押ししてボディ揺らすと、補正の動きが見える。
そんな事を小川町のスタッフさんやってましたけど。
見せて貰ってたお客様、おお!スゲー!でしたよ。
書込番号:14339459
3点

この5軸手ぶれ補正は実物を試してみると、ファインダーは吸い付いたように止まるわ、写真は気持ち悪いくらいぶれてないわで、とにかくインパクトが強い機能なので、スレ主さんの気持ちは良ーく分かります(笑)。人に知ってもらいたくなるんですよ、これ。
今のところ、レビューを見ると3.5段から4段程度の効きとなっていますが、これはあくまで通常撮影時のピッチ&ヨー成分に対する効きをEV値で表したものに過ぎないので、5軸補正の正確な評価にはなっていないのではないかと感じています。(たぶん、過小評価?)
むしろ、他の板で話題になっているRobinさんのマクロ写真で、ストロボ使用であるにしても、手持ちで等倍に近い拡大率で、あのシャープネスで撮れてしまうところに、私はこの手ぶれ補正の実力を感じました。
マクロ・動画などでは、並進ブレやローリングの成分が大きくなると言われているので、新しい60mm拡大マクロを手持ちでという様なケースでは撮れるか撮れないかレベルで他機種と差が出てしまうかもしれません。
私自身はオリプラザで12-50mmの43mmマクロモードで目一杯寄ってみましたが、1/30や1/15くらいのシャッター速度ではびくともしなかったです。E-5なら、半分くらいしかヒットしないと思われる条件だったのですが、何やら底知れぬ不気味さを感じましたね(笑)。
書込番号:14339554
4点

赤ザリガニ様、ご回答ありがとうございます。
投稿してから、「カメラとレンズのマッチング」とすべきところを
「バランス」にしてしまったことに気づいて、冷や汗ものでしたが、
偶然にも、的を射るようなお答えにびっくりしました。
本当に、強力無比な手ブレ補正といえますね。
なんだか、ますます自分の撮影スキルの低さを実感させられるようで、
ちょっと怖くなってきましたが・・・。
書込番号:14340136
0点

tokumar-さん
私がCP+で見た時は Fn1が右、再生が左(カタログと同じ)でしたが・・・
なんだか不思議ですよね。位置が変わったのか、韓国版と日本版とでは異なるのか、製造ミスか・・・??
ちなみに、このボタンはストロークが結構長く、ボタン自体の質感も高くは無いため
多用するのには向かない気がしました。
あくまで個人の感想ですのでtokumar-さんにはぴったり! という可能性はありますが
私が触ってみて唯一不満に感じたのがこの2つのボタンでしたので、一応。
書込番号:14340319
1点

夕方の紅茶さん
ご返信ありがとうございます。
スレ主様の記事中にも「韓国出張で」と書かれているのをすっかり見落としていました。
話の脱線、申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:14341496
0点

赤ザリガニさん、こんばんわ。
……ウムム、良さそうですね。
ボクはマクロ域での「5軸手ぶれ補正」の効きに興味があったので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
<(_ _)>
キヤノン100mmマクロレンズに搭載の「ハイブリッドIS」と効果のホドを比べてみたいですね〜♪
……まぁ、一概には云えないでしょうから、夢のハナシですが。
☆☆☆★★★☆☆☆★★★
あと、
tokumar-さん
夕方の紅茶さん
お二方のご指摘が気になって「Fn1ボタン」と「再生ボタン」の配置をカタログで確認したところ……
アレ?
……解決できませんでした(笑)。
皆様も、お手元のカタログにて「間違い探し」をしてみてください。
……
個人的にはこの2ボタン
「Fn1ボタン」:右
「再生ボタン」左:
と、思いますが。(希望的観測)
この問いに対するオリンパスからの回答は、発売日以降なんでしょうか〜?(笑)
☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ボクも半分横レスになりました、スレ主様、失礼しました。
<(_ _)>
書込番号:14346484
0点

再生ボタンの件は、別トピにしたほうがいいんですかね?You tubeでみると日本発のやつは全部を見たわけじゃないけど左に再生があります。でも海外版は右に!?
http://www.youtube.com/watch?v=vRjUtEfvdVM&feature=fvwrel
国内版と海外版で違うとか!?なぜに!??疑問ですね。
書込番号:14346604
0点

車が右側通行の国では右側にくるのだと思います。
書込番号:14346826
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





