『撮影直後に背面液晶に出る画像について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『撮影直後に背面液晶に出る画像について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影直後に背面液晶に出る画像について

2015/03/03 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいております。

他社APS-C機から、操作性、携帯性を重視しパナGX7に乗り換え満足しております。
そこで雨天用・サブ用に中古でE-M5エリートブラックを購入しました。
大変質感が高く、サブのつもりがどちらもメイン機として使えそうです。
ただ1点、気になることがあります。
撮影直後に確認のため背面液晶を見た際に、一瞬静止画@が表示され、すぐ直後に更に静止画Aが表示されます。
(カクカクと@がほんの一瞬だけ表示され、直後にAが表示されます)
実際に保存されている画像はAですが、この@は何なのでしょうか?
※個体差ではなく、店頭のデモ機でも同様の現象がありました。

とても違和感を感じ、出来れば@が表示されないようにしたいです。
対処法はありますでしょうか?

書込番号:18538211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/03 10:23(1年以上前)

ぬぼうさん、こんにちは。

(1)の画像も(2)の画像も、元画像から作られたサムネイル画像ではないでしょうか。
撮影時には、レスポンスを優先させるために、カクカクだけど軽量な(1)のサムネイルだけが作られ、その後の再生時に(2)のサムネイルが作られるものの、(2)のサムネイルが作られる少しの間だけ、すでにある(1)のサムネイルが代わりに表示される、ということかもしれません。

書込番号:18538235

ナイスクチコミ!1


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 10:24(1年以上前)

ぬぼうさん
おはようございます。

私もこの機種購入してまだ1か月足らず、使用3日間ですが、言われるまで気がつきませんでした。
私のカメラだと、撮影後、一瞬女の人の影が写って、その後に撮影した画像、カクッってなって同じ画像となります。

書込番号:18538239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/03/03 19:33(1年以上前)

帰って試します。

書込番号:18539596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/03/03 19:42(1年以上前)

ばーぁさん
>一瞬女の人の影が写って、・・・そしてこっち向いてニターッと笑うんですならメッチャ怖いですね(^_^:)


ぬぼうさん 失礼しました。私は普段は再生OFFにしてるので気づきませんでした。気になる時だけ三角マークで再生してました。

書込番号:18539620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/03 20:29(1年以上前)

MENU→スパナマーク→撮影確認→Off
に設定すれば良いのではないでしょうか?
撮影した画像を確認したい時は 
背面のFn1ボタン横の青色三角矢印の再生ボタンで
見れば良いと思うし ブラックアウト時間も激減するしね。

書込番号:18539787

ナイスクチコミ!2


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 22:43(1年以上前)

すいません。
撮影後に一瞬見えた人の影は、@が表示される前にモニターに映った私でした。
お騒がせしました。


書込番号:18540507

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/05 17:35(1年以上前)

皆様
ご回答いただいた内容への返答が遅れ、申し和ありません。

sekondfoor様
サムネイルであれば、同じ画像が出るように思いますが、私の認識違いでしょうか。

ばーぁ様
では、私のような現象は起こらないのですね?

松永禅正様
いかがでしたでしょうか?
是非、教えていただきたく。

TideBreeze様
あんこ屋さん様
私は撮影直後に画像が出る設定が1番違和感なく使えるのですが、
これといった解決策が無い場合は、試してみたいと思います。。。

書込番号:18546049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/05 18:19(1年以上前)

ぬぼうさん、こんにちは。

> サムネイルであれば、同じ画像が出るように思いますが、私の認識違いでしょうか。

サムネイルは一つではなく、アイコンレベルの低解像度のものから、等倍確認できるレベルの高解像度のものまで、いろいろありますが、、、
ただ高解像度のサムネイルは、作成や表示に時間がかかるため、まずは低解像度のサムネイルを作り表示し、あとで高解像度のサムネイルを作り表示することで、ユーザーインタフェースのレスポンスを向上させる、という方法をとることががあります。

なのでもしぬぼうさんのカメラが、写真の再生にこの方法をとってるのでしたら、まずはカクカクでもいいからとにかくサムネイルを表示し、その後、高解像度のサムネイルの準備ができた段階で、綺麗なサムネイルに切り替えるため、一瞬カクカクのサムネイルが表示されることになります。

またこれと同じような考えになるのですが、写真がプログレッシブJPEGで記録されてる場合も、同じような表示になることがあります。

書込番号:18546160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/05 19:51(1年以上前)

ぬぼうさん こんばんは。

撮影後 撮影画像表示がお好みでしたか
それは 失礼しました。

そこで 私のE-M5で試してみましたが
スレ主さんが言われるような現象は 何枚か試してみましたが
現れませんでした。
何が原因なのでしょうね?
フレームレートを高速にしてみては?
関係ないかなぁー?
SDカードが関係してないでしょうか?
SDカードを初期化してみるとか?
設定をいちいちすり合わせるのも大変ですし
困った問題ですね。
もし設定をリセットしても問題ないなら デフォルトしてみては?
私もメカに詳しくないので思い当たることは このぐらいです。




この現象と関係ないですが ファムーウェアのアップデートされましたか?
まだなら 最新のもののほうが宜しいかと。

書込番号:18546419

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/05 21:17(1年以上前)

secondfloor様
画質が違うだけでなく、画像が同じ瞬間のものではないのです。
そこが理解できないんです。

あんこ屋さん様
エリートブラックなので、最新フォームのはずなのです。

書込番号:18546727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/03/06 01:56(1年以上前)

メニュー→スパナマーク→画像確認:の、再生パラメーターは何に設定されてるでしょうか?
「撮影Auto▼(再生)」だと、色味の違う2つの絵が表示されますね。
0.3秒、0.5秒 (間未確認)〜20秒では、一種類の画面しか表示しないようです。
明示的に何秒と設定するか、SDメモリーカードを速いのに換えると、収まるかもしれません。、

サポートに聞いてみるのが確実かもしれませんね。

書込番号:18547712

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/06 09:54(1年以上前)

Tidebreeze様
ご助言、ありがとうございます。

確認したところ0.5秒表示でしたし、SDカードはクラス10のものです。
また、エリートブラックですので最新フォームのはずです。

やはり、メーカーに問合せをしてみたほうがいいのでしょうね。

書込番号:18548274

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/03/06 10:39(1年以上前)

ファインダーで撮影
   ↓
ファインダーから目を離す
   ↓
アイセンサーによりファインダーから背面モニターに表示を自動切り替え
   ↓
背面モニターには直前撮影画像では無く、ライブビュー画像の表示
※カメラを動かしているため表示がカクつく
   
ライブビュー表示とほぼ同時に再生ボタンを押す
   ↓
一瞬カクついたライブビュー画像が表示された直後に直前撮影済み画像表示


スレ主さんの自動EVF切り替え等のカメラ設定・操作手順がよくわからないのですが、素人目に考えられる理由はこのくらいですね。

書込番号:18548369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/06 11:59(1年以上前)

↑ これこれ

書込番号:18548511

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/11 11:11(1年以上前)



ぬぼうさん、こんにちは。

この現象は私も当たり前のように出ていて、勝手に仕様と思い込み、諦めていました(笑)。

動いているモノを撮ればよくわかると思いますが、撮った直後に映し出される画像@は実際には記録されていない画像で直近に素子がとらえた画像だと思います。
その後表示された画像Aは実際に記録した画像。
恐らく記録した画像Aを読み込んで表示しているので、ここの間にタイムラグがありこのような表示になっているのではないかと言う認識でした。
恐らくとしか言えませんが(^^;)、ブラックアウトの時間を極力短くするための苦肉の策だったのではないかな〜?って言うのが私の憶測です(笑)。
私の憶測が正しければの話しですが、そうだとするとこれを改善する策は今のところ見当たらないと思います(^^;)。
画像@が表示されるのもごく僅かですので、ちょっとした違和感はあるかもしれませんが、実際、写真の確認作業には大きな影響は与えないように思います(^^)。

ただ、他のみなさまにこのような症状が出ないとなると、私も考え直さなければならないかもしれないですね(^^;)。

書込番号:18566714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/11 13:43(1年以上前)

OBK48MM様
ありがとうございます。
正に私と同じ現象です。

日曜日に子供と出かけ1日撮影しました。
この現象は背面液晶だけでなく、ファインダーでも同様でした。なので、仕様かと思います。
ただ、ほとんどの方がこの現象が起こらないようですね。

メーカーに聞いてみるしかなさそうですね。
SDカードを処理速度の速いものに変えれば、なくなることも考えられますが。

書込番号:18567146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/03/11 14:13(1年以上前)

OBK48MMさんが書かれている内容をM5 2で確認し、他のでも試してみました。
撮影直後に物が動いたので確かめてみました。
5軸手ぶれ補正のある機種ではそうなるようです。
M10,PL7はフラックアウトとなりましたので仕様ではないでしょうか。
全てお店で試したのでカードなしによるものの可能性もあり得ると思います。
オリに電話で問い合わせるのが一番早そうですね。

書込番号:18567223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/03/11 16:53(1年以上前)

『撮影直後に確認のため背面液晶を見た際に』からEVF撮影後・背面モニターで確認と読み取りましたが・・・(^^;)

EVFで撮影→そのままEVFで自動再生画像確認,背面モニターで撮影→そのまま背面モニターで自動再生画像確認なら

レリーズボタン全押しで撮影後、レリーズボタン半戻しの動作が挟まれているだけかと...
それが原因かどうかの確認は簡単です。

・レリーズ後意識してすぐにボタンから指を離す(さらには、半押し・半戻しを意識してみる)
・背面モニタータッチシャッターで試してみる

5軸手ぶれ補正は直接関係無いと思いますが、5軸手ぶれ補正機のターゲットユーザー層とそうでない機種のターゲットユーザー層で半戻し再レリーズの使用頻度が違うと思われるので、5軸手ぶれ補正では無い機種では半戻し動作が意識されない(機械的に認識されにくい)レリーズボタンのフィーリングになっている可能性がありますね。

書込番号:18567536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/12 08:48(1年以上前)


mosyupaさん、なるほど理解しました!
難しいことはわかりませんが(^^;)、シャッターが切れた後、意識してパッとシャッターから指を離すとこの現象は現れませんね!
シャッターが切れたあとダラ〜っと指を離すと、半押しの動作なのか、確かに当現象が発生します。

非常にスッキリしました!
どうもありがとうございました!

書込番号:18569541

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/03/12 09:42(1年以上前)

OBK48MMさん
解決されたようでなによりです(^^)

半戻しの動作についてわかりやすいページが無いかとググってみたら、今回問題としている事と同じ内容の書き込みを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14725571/

すっかり忘れていましたが私も書き込んでました(^^;)
私より詳しい方の回答もあり参考になりそうなのでご報告。

書込番号:18569662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/03/12 13:45(1年以上前)

mosyupaさん
やっと理解できました。
何故かパナ機ばかりでオリには縁がないのでお店で触るだけなのでなかなか理解できませんでした。

書込番号:18570285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/12 16:09(1年以上前)

mosyupaさん

なるほど!
どうすれば スレ主さんのような症状が再現できるのか
いろいろ試しましたが 私の使い方では再現できず
不思議でしたが スッキリしました。
面白い仕様?ですね。(笑

書込番号:18570610

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/16 16:51(1年以上前)

mosyupaさん
ありがとうございます。
週末に確認することが出来ました。
確かに半押しのありなしで動作が変わります。
理解して、安心して使用することが出来ます。
本当に、ありがとうございます!

皆様へ
コメントありがとうございました。

mosyupaさんと同様の現象が起きることを押しえていただいたOBK48MMさんをベストアンサーとさせて頂きます。

書込番号:18584921

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/16 17:02(1年以上前)


ぬぼうさん、どうもありがとうございます(^^;)。
非常に恐縮です(^^;;。

私はトンチンカンな憶測をした上に、仕様と決め込んでただけですから。

それに感謝しているのは私の方でして(^^)。
解決してくださった、mosyupaさんとスレを立てて頂いたぬぼうさんをはじめ、皆様どうもありがとうございました(^^)。
ぬぼうさんも安心して使えるようになって良かったですね!

書込番号:18584961

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング