LUMIX DMC-GF5 ボディ



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
撮影は主に静止がになると思います。
この場合はやはりダブルレンズキットを購入した方がよいでしょうか。
コンパクトさで電動ズームレンズキットもみりょくてきなのですが、総合的にどちらがよいのでしょうか。
書込番号:14563747
0点

ダブルレンズキットは、14oの単焦点と、14-42oのズームレンズセットです。
シングルレンズキットは、14-42oの1本です。
焦点距離だけを見れば、カバーされている範囲はほぼ一緒ですから、どちらを選んでもいいでしょう。
単焦点レンズはズームしない代わりに、シャープでボケ方が美しいと言われていますから、芸術性を求めるなら、ダブルレンズキットがいいでしょう。
汎用性とコンパクトさを重視するなら、シングルレンズキットがベストですね。
ズームレンズだから写りが悪い、というわけでもありませんから。
書込番号:14563917
0点

taka-taka!さん、こんにちは。
電動ズームレンズは、動画だけでなく、静止画に使っても、あのコンパクトさは十分に魅力ですね。
ただ電動でないレンズの方が、ズームやフォーカスの微妙な調整がしやすいという人もいますので、もし可能でしたら、実際に触り比べてみるのが一番だと思います。
書込番号:14563920
1点

皆さんありがとうございます。
実際に店頭で両者を比較して自分に合った方を購入したいと思います。
書込番号:14564112
0点

こんばんは。
私自身はGF2でダブルレンズキットを持っていますが、通常は14‐42oズームレンズをつけっぱなしです。夜景や室内撮りの時は比較的明るいF2.5の14oパンケーキをつけますが…。
はっきりいって、14oパンケーキレンズは広角レンズという性質上いわゆる後ろボケの写真は撮りにくいです。パンフォーカスといって近くから遠くまでピントのあった撮り方を得意としています。
14‐42oズームはそれなりに「かさ」もありますので、より軽量で薄型の14oパンケーキをつけているだけだと思います。これが、20oF1.7パンケーキを付けてくれると後ろボケもつけられていいいのですが…。
だから、軽量コンパクトの14‐42o電動ズームだと、14oパンケーキを付ける必要がないのです。
電動ズームレンズセットをおすすめします。むしろ14‐42oのテレ側のほうがボケ味を出しやすいです。
その上でもっとボケ味がほしいのでしたら、後から20oF1.7を別途ご購入されたらどうでしょうか。
書込番号:14564729
0点

求めるものは写真の美しさだけですか?
自分はまだ初心者なので写真の美しさより用途重視で電動ズームを選びました。
自分は登山、スポーツ(スキーなど)で使うシーンが多いのでコンパクト性を求めました。
ですが今日友人のパンケーキを触ってみて欲しくなりましたw
電動レンズで後悔はしてませんが^^;
書込番号:14565829
0点

taka-taka!さん こんばんは
このカメラの Wレンズセットは 14oの焦点距離も被りますし 14oでの明るさも余り変らない為 ズームレンズが有れば 余り使わなくなるかも知れませんので 電動ズームの方が コンパクトで良いかもしれません。
書込番号:14566010
0点

taka-taka!さん
被写体は、なんなん?
書込番号:14566640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





