LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
質問お願いします。
現在オリンパスのPL1を使用しています。
ほぼレンズは20mmのパンケーキレンズを付けて
1歳の娘をAFで気軽に撮影しています。
最近気になることがあります。それはピントが娘ではなく
他に物に合ってしまって肝心の娘がピンボケしていることです。
マニュアルフォーカスで技術を磨けば改善の余地はあるのでしょうが
なにぶん、ほぼカメラ素人の僕と妻がメインで使いますので
機種を変えて改善したいと思っています。
そこでタッチパネルのこの機種もしくはGX1への買い替えを考えております。
パナソニックを選んだ理由は
・手持ちのレンズを流用できる
・PENより動画がきれいに撮れてDIGAで手軽に編集できる
・電動ズームレンズがコンパクトで惹かれる
このタッチパネルで被写体を選ぶことによってピンボケを軽減できますか?
実際に使った方、感想を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15088516
0点

こんにちは。
> このタッチパネルで被写体を選ぶことによってピンボ ケを軽減できますか?
このカメラを使ったことがありますが
ピンぼけを軽減することができると思いますよ。
書込番号:15088553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私のはGF3なのであまり参考にはならないかもしれませんが、タッチパネルよりシャッターで使うことが多いです。
とりあえず、現在のカメラでオートフォーカスモードを1点にしてみてはいかがですか??
1点で中央に固定しておけば、中央でフォーカスをあわせたい被写体にあわせておいて、あとは画角を決めるというのはどうでしょう??
焦点の位置がカメラ任せですと、どうしてもご自信の合わせたいとおりの位置に合わないことがありますよね。
書込番号:15088577
1点

ヤオサンさん、こんにちは。
タッチフォーカスは、フォーカスポイントを簡単に移動させれるのがいいですね。
そういった意味では、ピンぼけは少なくなるかも知れません。
現状のPL1でも、フォカスポイントを中央1点固定にして、
お子さんを中心でピント合わせ、シャッター半押しのママ構図変更、
シャッターを切って写真を撮る。
このフォーカスロックが不要になるという点はいいなと思ってます。
>・PENより動画がきれいに撮れてDIGAで手軽に編集できる
この点を、どれだけ重要視するかですが、
今度のE-PM2やE-PL5は、タッチフォーカス付いているようです。
手ぶれ補正もボディ内に付いているので、20mmでも手ぶれ補正が効きます。
GX1やGF5では、20mmでの手ぶれ補正が無くなりますが、その点は大丈夫でしょうか?
明るいレンズではありますが、屋内や早朝,夕方,夜等、
薄暗くなってきた時の撮影で、ブレが問題になるケースも逆に発生しそうです。
書込番号:15088704
0点

顔認識つかえば? (・_・?)
書込番号:15088733
2点

ヤオサンさん こんにちは
自分は まだGF2ですが タッチフォーカス便利で正確ですよ お子様の顔をタッチして シャッター切るだけでピントきますから
でもお子様が動き タッチフォーカスですと難しい場合も出てくると思いますが その場合は顔認識が使いやすいです。
書込番号:15088787
0点

>皆さま
たくさんのご回答ありがとうございます。
・フォーカスを中央に固定
・顔認識
これらの2点は一応使っており、
ピンボケの画像を見直してみたところ
やはり子供が動いているものがピンボケしておりました。
シャッター直前に子供が動き出すと
さすがにタッチフォーカスでも対応できませんでしょうか。
>GX1やGF5では、20mmでの手ぶれ補正が無くなりますが、その点は大丈夫でしょうか?
これはあまり考えておりませんでした。
20mmはレンズ内に手振れ補正がないんでしたね…
PL1+20mmで暗所での撮影がきれいに写せるは
すべて20mmレンズのおかげと思い込んでいましたが
PL1のボディ内の手振れ補正のおかげもいくらかはあるんですね。
でもミラーレスとビデオカメラの2台持ちの煩わしさと
DIGAでの動画のお手軽編集を優先させたいので
買い替えるのはパナソニックのミラーレスにしようと考えています。
書込番号:15088960
0点

ヤオサンさん こんにちは。
中央1点や顔認識を使用してもピンぼけと言う事はF1.7開放近くでお子様を撮っているのであれば、一眼レフのようにフォーカスポイントを常にお子様に固定出来て動体予測出来るようなカメラが合っても難しいと思います。
撮り方とすればマニュアルフォーカスでお子様を撮りたい大きさに固定して、お子様の動きに合わせて撮影者も前後に動きながら連写するなどしないと難しいと思いますし、タッチフォーカスで合わせても撮影時お子様が動いてしまえば同じ事になると思いますが、お持ちのカメラから比べればずいぶんとAFは早くなっていますので新しいカメラに交換する価値は有ると思います。
書込番号:15089002
0点

タッチシャッターはいかが?
フォーカスがあった瞬間にシャッター下ります。これなら大丈夫かも。
左右どちらかの親指で押す感じで使えばあまり手ブレしないと思います。
お店で試してみてネ。
書込番号:15090242
1点

電動ズームであればそれなりに俊敏で追っかけてくれますが、20mmレンズはこどもをフォローするような動画には向きませんし、サーボ(コンティニュアス)も非対応なのでどこまで期待に添えるかですね
ただ、PL1からGF5の買い替えであれば、総合的にメリットは大きいと思います
個人的にはGF5と電動ズームや20mmはスタイリングもよくおすすめしたいところです
書込番号:15106428
1点

>bebe1998.netさん
お返事いただきましてありがとうございます。
20mmはたしかにAFが遅いですよね。
動画に向かないとよく言われていますが実際にそうなんですね。
GF5に買い替えしようと思ったのは
電動ズームレンズの存在も大きいです。
PENだとフル活用できませんもんね。
あと妻も使うのでGF5の軽さにも惹かれています。
しかしここに来てGF3の安さも気になり始めています(-_-;)
GF3とGF5の大きな違いとはなんでしょうか?
ご存知の方、よろしければご教授願いします。
書込番号:15124105
0点

自分の場合は、GF5に乗り換えた理由はステレオマイクでしたが、印象としては液晶のきれいさが違いますかね
グリップの大きさも好みでしょうか
「料理をきれいに撮る」モードとかに魅力を感じるかでしょうか
スタンダードな画質は変わらない印象ですが、モードを変えて撮ろういう気になればGF5なりのよさはあると思います
書込番号:15124272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





