『連写時のブレについて。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

『連写時のブレについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連写時のブレについて。

2013/05/07 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

スレ主 MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

購入後、約一か月半使用し、だいぶ慣れてきたのですが、連写だけがうまくいきません。

よく晴れてる日中でも、動いているものを撮ると、動いてるものだけでなく写真全体がブレたものになってしまいます。
連写速度は、H、M、Lで試しましたが、撮った写真全部がブレてしまいます。
手ブレ補正は、上下左右の設定です。

単写ですと、ブレずに綺麗に撮れます。
GF5は、軽くて小型なので、サッとバックから取り出して、サクサクっと連写撮影出来れば便利だなと思ったのですが、連写をするには三脚を使用しなければダメなのでしょうか?

書込番号:16105076

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/07 10:47(1年以上前)

同社他機種を数種類の使用で、GF5そのものは使ったこと無いのですが、連写だからブレると言うことはないと思いますよ。

画像があげられると、アドバイスも増えそうですが、難しいですかね?


想像でしかないのですが・・・
動いてるものとのことですし、被写体を追いかけようとして意図せず流し撮りのようになってしまい、背景は流れ被写体もうまく止められなかったり。
あとはなんでしょうね・・・
単写の時は止められるのですし、連写が終わるまできちんと構えて姿勢を崩さないことを意識すると、変わるかもしれませんよ。

あまり上手い回答ができず、すみませんが。

書込番号:16105107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/07 11:09(1年以上前)

被写体ぶれかもしれません。
シャッタースピード(SS)を確認してください。

人が歩いている速さならSS1/125以上
人が走っている速さならSS1/250以上
車が走っている程度ならSS1/500以上

以上はあくまでも目安ですが、SSに気をつけて設定を確認してみてください。

書込番号:16105152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/07 11:40(1年以上前)

被写体だけでなく全体がブレているということなので、被写体ブレというよりは手ブレなのでしょう

もしかしたら動いているものを追いかけながら撮りかつスローシャッターの為に流し撮りのような状態になっているのかもしれません
どちらにしろ動いているものなら1/500秒以上は欲しいところでしょうし、飛行機など高速で動いているものなら1/1000秒以上は必要です
晴れた日ということなのでシャッター速度優先で1/1000秒とかに設定するとか液晶で現在のシャッター速度を確認してから撮影するようにすればブレはなくなると思います

書込番号:16105226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 12:40(1年以上前)

こんにちは
写真全体がブレルのは、手振れですが、ピントが合っていない場合もブレと感じる事もあります。
手振れ、被写体ブレ、ピント不良の3つが重なった状態だと思います。
返信をクリックして、撮影情報_EXIFを残して画像をアップされたらハッキリ判りますが…

原因を調べるには、三脚を使い連写して見る、或いはカメラを固定して連写して見て下さい。
連写中の、シャッタースピードが留意点で、動体の場合は注意する必要があります(連写したら動体が止まる訳では有りません)。
犬、車、スポーツなら、1/500秒以上は必要です。
三脚を使う場合は、手振れ補正はOFFにします。

書込番号:16105389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/07 13:21(1年以上前)

MOON GLOWさん こんにちは

連写中 カメラ被写体に合わせて 動かしていないでしょうか?

その場合は カメラが安定せず 手ブレが起きてしまいますので 連写中もカメラが安定するようしっかり構える事が必要だと思います

単写の場合は問題ないと言うことで シャッタースピード遅い場合の被写体ブレは関係ないかも知れませんが 一応被写体ブレも疑った方が良いかもしれません

書込番号:16105511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/07 20:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

grgLさん
お返事ありがとうございます。
連写は、姉の子供を撮ったものしかないので、今度動物など代用できるものを撮った時に、あげてみます。
grgLさんの想像通り、子供を追いかけて撮ってました。
結果、流し撮りのようになってしまったのかもしれません。
今度、カメラを固定して撮ってみます。

kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
連写の時は、シャッタースピードも関係ある事を知りませんでした。
撮った写真を確認してみると、iAとAでした。
このカメラは、Sモードもあるので、設定して試してみます。

Frank.Flankerさん
お返事ありがとうございます。
仰るように連写は、子供を追いかけて撮ってました。
結果、流し撮りのような状態になっているのかもしれません。
Sモードの速度を見てみると1/500秒もあったので、ここら辺から試してみます。

robot2さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
仰るように、手振れ、被写体ブレ、ピント不良かもしれません。
画像をアップできると良いのですが、姉の子供を撮ったものしかないので、今度動物など代用できるものを撮った時に、アップしてみます。
>三脚を使う場合は、手振れ補正はOFFにします。
これは、知りませんでした。

もとラボマン 2さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
>連写中 カメラ被写体に合わせて 動かしていないでしょうか?
動かしてました。
単写時は、動かしても綺麗に撮れてたので同じ感覚で使ってました。
今度は、カメラを動かさないように撮ってみます。

書込番号:16106806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/07 21:34(1年以上前)

SモードよりもAモードで絞り開放(F値を最小にする)ほうが、適正露出で最速のシャッター速度となります。
それでもブレている場合は、ISOを高くするしかないかも?

書込番号:16107054

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/07 21:48(1年以上前)

このカメラはファインダーが有りませんので
カメラの保持が大変かと思います。

手振れもありますが
撮影者の動きもブレの原因になるかと。
なるべく体を動かさず動きに合わせて、
左右に体を振るようにした方が良いかと。

書込番号:16107132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/07 21:58(1年以上前)

MOON GLOWさん 返信ありがとうございます

手ブレなどの問題 持ち方など注意したり カメラに慣れることで 手ブレ少なくなりますので 良くなるよう頑張って下さい 

書込番号:16107194

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/07 22:18(1年以上前)

あら・・・追っかけてましたか。
それが原因かもしれませんね。
皆さんのお話を参考に、またトライしてみてください。


蛇足ですが、もう少し。
AFで追っかけるならですね・・・
AFFかAFCにして、AF枠にチビちゃん捉えたまんま、追っかけて連写してくださいね。
ちょっと連写が遅くなっちゃうのが残念ですけど。
カバンからサッと出して連写してもAFSのまんまだと、仮にピント合ったとしても一枚目だけで、後は全滅になっちゃいますから。

AFモードは枠が小さいと走り回るチビちゃん捉え続けるのは大変なので、23点か枠を大きめにとった1点で顔全体を捉えるように・・・というのが、まずはやりやすいと思います。
23点の場合でもカメラ任せでフォーカス位置オートでなく、大ざっぱにどの辺に合わせるか9か所選べるので、自分で決めちゃったほうが良いです。
AFモードの中の追尾AFに関しては・・・人の顔ではちょっと使いづらいと思いますので、お勧めはしづらいです。


では、頑張ってください^_^

書込番号:16107300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/05/07 22:46(1年以上前)

ほんとに連写が必要かな?っていう路線で考えてみたらどうでしょうか。
バシャバシャ撮って、まぐれの1枚を選ぶのって潔くありません。 

書込番号:16107458

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOON GLOWさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 09:22(1年以上前)

おはようございます、アドバイスありがとうございます。
連写という一つのモードですが、皆さんのアドバイスを読んでみると、原因(撮り方や設定)は色々な組み合わせによるものだとわかりました。
改めて、写真の奥深さを感じます。

じじかめさんへ
お返事ありがとうございます。
シャッタースピードとは、違った設定もあるんですね。
ベストな一枚を撮ってあげる為に、この設定も、ぜひ試してみます。

okiomaさんへ
お返事ありがとうございます。
まだ、カメラを始めたばかりなので、難しいことばかりですが、
よいアドバイスをいただけたので、頑張ってみます。

もとラボマン 2さんへ
こちらこそ、お返事ありがとうございます。
アドバイスを意識しながら、頑張ります。

grgLさんへ
お返事ありがとうございます。
カメラを始めたばかりなので、ついついビデオカメラのような感覚で追いかけてしまってたようで、恥ずかしいです。
設定にも、色々な方法があるんですね。
少しずつですが、アドバイスいただいた色々な撮り方や方法を試してみようと思います。
ただ、カバンからサッと出して連写は、予め設定をしてないと難しいかもしれませんね。

てんでんこさんへ
お返事ありがとうございます。
>ほんとに連写が必要かな?
連写をする機会は、あまり多くはないかもしれません。
連写をすると、より動きのある写真が写せるかな?と思いました。
それは、違うかもしれませんが、まだ一眼カメラを手にしたばかりなので、色々な方法で試してみたいという思いです。
たくさん、写真を撮って、パソコンで姉や子供と見てますが、連写が残念だねと言われてしまったので、質問してみました。


まだ、解決ではないですが、皆さんからいただいたアドバイスで色々な方法を試して、ベストな方法(解決)を見つけてみようと思います。
全員の回答が、参考になりましたが、グッドアンサーは、3つしか選べないので、すごく悩みます。
皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:16108651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング