


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
はじめまして。3歳児の息子を持つ者です。一眼レフの購入を考え早1年を過ぎました。今まで、いろんな一眼レフを見てきましたがイマイチで・・・PENTAX K-30を見た瞬間コレだと思いました。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、K-30のレンズは何がおすすめでしょうか?
使用内容は子供メイン(普段の生活、運動会、学芸会など)あと、旅行先などで風景や家族写真を撮りたいと思っています。
個人的には、K-30 18-135WRキットがいいかな〜っと思っています。(カッコイイので・・・けど運動会はどうかな?)
あと、オプション品で揃えていた方がいいものを教えていただくと助かります。よろしくお願いします。
書込番号:14967452
2点

こんにちは。
> 個人的には、K-30 18-135WRキットがいいかな〜っ と思っています。
ほとんどの撮影は18-135で対応できますので
別途に運動会用として望遠ズームを買い足されるといいと思います。
とりあえず必要なモノとして
カメラのクリーニングキット
レンズの保護フィルター
液晶の保護フィルム
メモリーカード
カメラバッグなどですね。
その他は必要を感じてからの購入でいいと思います。
書込番号:14967556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして,自分は孫撮専用に二年前k−xを買いました。
レンズは標準ズームです。
つい先日撮影枚数1万枚を超えました。
ほぼ孫だけ撮ってたカメラなので,けっこうな枚数を撮ったと思ってます。
さて,k-30,自分もよだれものです……(^^ゞ
で,やっぱり18-135WRキットがベストだと思います。
ただ,運動会を考えると,300mmのズームは欲しいところですので,予算しだいで,望遠ズームを選択するといいと思います。
シグマだと1万ちょっとで買える300mmもあるので,ばっちりです。
ただ,高いのは3万,5万とするので,1万ちょっとは1万ちょっとだと思って買って下さいね。
自分はその1万ちょっとのシグマをistDsの中古に装着してけっこうばっちりな野鳥を撮りました。
書込番号:14967579
6点

(yu^。^ki)さん こんにちは
運動会では Wズームレンズセットのほうが300oまでの望遠もあり 使いやすいとは思いますが
普段使う場合は 18-135WRの方がレンズ交換しないでもある程度望遠まで カバーしてくれるので使いやすいと思います。
本当は 18-135WRレンズセットに 運動会用に望遠ズーム追加された方が本当は使いやすいと思いますが
>オプション品で揃えていた方がいいものを教えていただくと助かります
レンズ保護用フィルター レンズなどのホコリ飛ばす為の大型ブロアー 背面液晶用保護フィルム カメラ一式持ち出せるよう専用バック 予備のバッテリーなど色々有ります。
書込番号:14967582
3点

はじめまして、2歳娘のパパです。
子供撮りで(じゃなくても)必要な機材を揃える時にまず重要なのは『必要な焦点距離(画角)を整えること』だと思います。
普段撮りでも子供をどのように画に収めたいか?で使用する焦点距離は変わりますし、運動会や学芸会では撮影距離に制限がありますから、さらに変化します。
初心者にとって難しいのは、それを確認したり想像したりするための材料や経験が不足していることでしょう。私は、1年前にそうでした(笑)
キットの中で『どれが使いやすいですか?』と聞かれたら、多くの人が『18-135キットです』と答えるでしょう。
しかし『18-135キットは運動会で使いやすいですか?』と聞かれたら『いや、焦点距離が足りない』と答えると思います。
ようするに、子供撮りは、結構な焦点距離の幅を必要としますので、その幅を何本のレンズで?、とか、いくらの予算で揃えるか?によって最初に最適なキットは変わってくるのだと思いますよ。
予算カツカツならダブルズームキットで揃えるのがよいと思います。キヤノン機なら250mmまでのところ、本機なら300mmまでそろいます。
予算に少し余裕があるなら、18-135キットに望遠ズームを買い足せばよいと思います。
予算にかなり余裕があるなら、私ならダブルズームを買って、何かお子さんのイベントまでにとにかくたくさん撮って、経験を積んだ自分に残りの予算を委ねたい、と考えます。
その結果…うう、こりゃボディが2台必要だッ(汗)なんてことになる人もたまにいますよ(笑)
書込番号:14967586
3点

こんにちは。
>PENTAX K-30を見た瞬間コレだと思いました。
もうこれは運命、ボディは決まりですね。
で、問題はレンズですね。
一眼レフカメラの最大の楽しみであり、かつ最大の悩みでもあると思います。
お子様メインの日常的な使用方法での結論から言いますと
おススメはFA31mmF1.8AL Limitedです。
いかんせん高価なのですが、それくらい価値のある決定的な1枚が
撮れると思います。
より利便性のあるレンズとしてはDA 35mm F2.8 Macro Limitedも
おススメです。その名の通り接写撮影までこなせるので日常を
あらゆる角度から切り取る事ができます。
上の2本以外ですとFA35mmF2ALやPENTAX-DA 35mmF2.4ALなんかも
日常では使いやすいと思います。
運動会、学芸会に関しましては年に1回程度なので、
TAMRONの高倍率ズームレンズModel A14、AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR
でも良いと思います。
日常にこそかけがえのない一瞬が潜んでいるという思いから
独断的におススメしました。
(便利なのはズームレンズで〜す!)
オプションのおススメはボディーマウントキャップ K 31007と
拡大アイカップ O-ME53です。
追伸。私も自分の子供が3歳位の表情をFA31で残したかったなぁ〜。
書込番号:14967838
4点

K-30の18-135WRキットで決まりでしょう。
このレンズを後々単品で買った場合割高になります。
http://kakaku.com/item/K0000152662/
もうちょい望遠が欲しい場合はお手ごろか価格のDA55-300を買い足しましょ。
http://kakaku.com/item/10504511920/
書込番号:14968337
1点

こんにちは
子どもがいないので、想像ですが
18-135WRキットが良いと思います。
そんなに付け替える暇もないと思いますし、WRなので天候も気にならないですしね。
あと、K-5などの超音波と比べると、ゴミ取り機能は、なんちゃってみたいなオマケなので外でのレンズ交換はなるべくやらない方が良いと思うので
運動会も、スタートとかが望遠で撮りたいかとは思いますが
そこは割り切って、その頃にコストパフォーマンスの良いビデオカメラとか買うのがいいかと思います。
で、ビデオはママ
被写体が近づいたらテクニックが必要なカメラでビデオとは違う絵を切り取るのがいいかな〜って思います。
今時の大きい液晶テレビで、デジタル一眼で撮った写真を見るとパソコンで見るのとは一味違う迫力がありますよ(^o^)
書込番号:14968487
2点

投稿していただいたみなさん、ありがとうございます。何度も読まさせていただきました。雑誌など読んで悩んでた自分が恥ずかしいです。こちらで相談させていただきまして本当に良かったです。
一応、今のところ18-135WRキットを購入、その後レンズは「DA35mm F2.8Macro Limited、DA55-300」に手を伸ばせれたらな〜といった感じです。
オプションに関しては「クリーニングキット・レンズの保護フィルター・液晶の保護フィルム・メモリーカード・ホコリを飛ばす大型ブロアー・ボディーマウントキャップ・拡大アイカップ」を購入予定です。
また何かありましたら、投稿お願いします。
書込番号:14969206
2点

オプションですが、絶対必要なのはメモリーカード(SDカード)だけですね。
後は、ブロワーと、液晶保護フィルムはあった方がいいでしょう。
クリーニングキット、保護フィルター、ボディマウントキャップ、拡大アイカップは、まずは無くても困りません。私は、これらを持っていないか、買ったけど使っていません。必要に感じたら、徐々に買い足せばいいと思います。
保護フィルターは、意見の分かれるところですが、そもそも要らないものと思います。その代わり、フードはいつもつけている方がいいでしょう。
書込番号:14969731
2点

(yu^。^ki)さん、こんばんは・・・・
もう、カラーも決まったでしょうか。
色選びも、悩みながら楽しいものですね。
>拡大アイカップ O-ME53
私は、眼鏡をかけてるせいもあり、購入しましたが
ファインダー情報や四隅が見難くなったので使用してません。
>ボディーマウントキャップ
付属の物は、外れやすいのできちんとした純正品が必要ですね。
バッテリー容量が少なく、持ちが悪いです。
LVで画像の再生チェック等をすると意外と枚数が撮れません。
特に、連射撮影をすると、1個のバッテリーで、1日撮ることは
できないと思いますよ。
予備バッテリーか電池アダプターが必要でしょう。
私は、互換バッテリー2個を購入しました。
K-5のバッテリー1個 > K-30バッテリー2個
って感じです。
書込番号:14969797
2点

異論は無視して独断と偏見でいきます。(笑
K-30のスペックを安く簡単に生かすには18-135キット以外にはないですね。
ある程度の焦点距離をカバーしつつ、AFが速く静かで簡易とはいえ防滴。
上を見ればキリがないけど、ほぼ万能に使える。
これにDA55-300を足せば、泥沼にはまるタイプ(ヲタク、マニア)じゃない限りはほぼ問題ないでしょう。
書込番号:14969811
3点

(yu^。^ki)さん、こんばんは。
私のオススメは、
K-30ボディ+安くなってるSIGMA18-250mmHSM+DA35mmF2.4L
です。
まだ3歳とのことで、250mmあれば運動会も対応できるでしょう。
シグマ18-250mmHSMは、今37k円程度で売ってるようです。
手ブレ補正(OS)もレンズ側に付いているので、
望遠撮影時にファインダーの安定の面でも撮りやすいかと。
HSM(超音波モーター)なので、スムーズで動作音も静かです。
お子さんが公園とかで遊ぶようになると、135mmだと少し短いです。
離れたところから、お子さんの自然な表情を狙えますよ。
あと、DA35mmF2.4Lは、ズームレンズに比べ明るい軽量コンパクトなレンズです。
屋内でお子さん撮影にピッタリのレンズだと思います。
備品は、ボディーマウントキャップ・拡大アイカップはとりあえず要らないかな?
ミラーの場合、拡大アイカップがあると、かなり見やすくなりますが、
プリズムは、人によっては見にくくなる場合もあるようです。
私は、K-7メインですが、拡大アイカップは外しました。
電池アダプター+エネループがあると安心かも。
あと、可能ならSDHC(東芝かパナ推奨)は予備含めて2枚あるといいと思いますよ。
書込番号:14969836
3点

スレ主さん18-135キットに決めて何より。
私も18-135を一押しします。理由は他の方が書かれている通り。
画角ありきで話をされてる方いますが、そうではないだろうと。
選んだレンズでどのような状況で、どのような写真を撮るかを考えるのが
写真ではないかと。運動会で子供の写真アップで撮って、何の競技の写真かも
わからないことになる可能性だってあります。
そんなこと言ってるから、レンズが最初から増えて、
最初からボディが2台必要とかいるとかになるんだと。
書込番号:14970500
5点

> 画角ありきで話をされてる方いますが、そうではないだろうと。
これ、私のことですかね?
写真の撮り方なんて、人それぞれだから、
他人がアレコレいう必要ないと思うんですけど、
そうではないという決めつけは、どうなんでしょう?
私も含めて他の方も運動会で子供のアップ写真ばかり撮ってると書かれてませんよね。
アップで撮ることもできますし、競技全体での写真を撮ることができます。
これがズームレンズの良さでもありますし、
またズームレンジが広いレンズの良さでもあると思います。
> そんなこと言ってるから、レンズが最初から増えて、
> 最初からボディが2台必要とかいるとかになるんだと。
コレもまた人それぞれですよね。
レンズやボディ複数持ってても、使ってればいいじゃないですか。
他人がとやかくいう事じゃないです。
書込番号:14970687
10点

>選んだレンズでどのような状況で、どのような写真を撮るかを考えるのが写真ではないかと。
カッコイイですねぇ♪
そうありたいものです。
ただ、現場でパパがそんなこと考えてたら小さな子供はつまんないでしょうね。
予め撮りやすい画角を準備しておいて、子供と楽しみながらササって撮ってあげたいと思いますが…
それは間違ってたんですねぇ〜(汗)
ホント勉強になります。正していただいて感謝ですね♪
書込番号:14970908
4点

> そんなこと言ってるから、レンズが最初から増えて、
> 最初からボディが2台必要とかいるとかになるんだと。
それで良いと思いますけどね。
私は気合いを入れた撮影には 3台持って行きます。
書込番号:14971388
9点

>画角ありきで話をされてる方いますが、そうではないだろうと。
>選んだレンズでどのような状況で、どのような写真を撮るかを考えるのが
写真ではないかと。
そういった考えもありだろうとは思うけど、私は逆。
自分の撮りたい写真を撮るにはどんなレンズが必要なのかを考えてレンズを選びます。
どういった撮影スタイル、レンズ選びも人それぞれであり、どれが正しいとか悪いとかもないわけで、
>そうではないだろうと。
↑のような発言はいかがなものかと思いますね。
書込番号:14973149
5点

投稿していただいたみなさん、またまた、ありがとうございます。
18-135WRキットを今月中に購入決定です。色はシルキーのシルバー、ボルトー、グリーンで検討中(家族会議中)です。とりあえず撮りまくって、その後追加のレンズ(DA55-300・SIGMA18-250mmHSM・DA35mmF2.4Lなどが候補)を購入したいと思います。
オプションは「メモリーカード・ブロワー・液晶保護フィルム・予備バッテリー・電池アダプター」を購入、やはり撮りまっくった後に足りないものを購入していこうかと・・・
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14973438
4点

(yu^。^ki)さん、こんにちは。
DA18-135mmにほぼ決められたのですね。
こちらのキットを買うのであれば、シグマ18-250mmは不要だと思いますよ。
焦点距離にレンズの使用目的、だいぶかぶりますしね。
もちろん後者のほうが、ズーム倍率は高くなりますが、
それによって失うもの(大きさや画質など)もありますから。
DA18-135mm使ってて、レンズ交換せずにもっと望遠が欲しいと思ったら、
買い換え検討してみましょう。
その時期でも、恐らくDA18-135mmであれば、それなりの値が付くと思います。
お子さんの運動会が対象になってるということで、
DA18-135mmに追加するレンズとしては、
DA55-300mmか、シグマAPO70-300mmを候補にされるとイイかと思います。
前者は純正の安心感に55mm開始の使い勝手、
後者は、望遠域では純正よりもシャープに写ると評判もいいですし、
多少お安く購入できます。
運動会、屋外での逆光気味での撮影もあると思いますので、APO表記付きオススメです。
K-30購入されましたら、フォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:14974311
2点

こんにちはー
基本は18-135で充分ですけど、3才のお子さんなら運動会とかで活用するならば安価に収まる個人的には55-200追加でも良いかと思います。
確かに300は良いレンズですけど、(両方を比べての話ですが)倍率が高い分、AFでは200の方が速いかも知れません。
300ならばシグマAPO70-300でもという選択は在りますが(TAMRONはパープルフリンジが出やすいです)軽量でオススメかも知れませんね。
私の場合55-300の出番は小学生以上の運動会とかが多く、シグマより軽量で買ったのが理由ですが本音は60-250が欲しいですね。
書込番号:14974732
1点

(yu^。^ki)さん、
一眼レフ購入楽しみですね。
超望遠の必要性は、使い方次第ですよね。
後処理でトリミングとかやれば多少カバーできますし、
まずは18-135にして、それでも足りないと感じたときに購入検討でも良いのでは?
また、背景ぼかすのが好みだったら、DA50やDA35に手を出してもいいかもしれません。
あと、これは好みが合うかにもよるのですが、
自分が小さい子供撮りに一番よく使うのはDA14mmです。超広角です。
一緒に遊びながらでもノーファインダーで写せるし、ちょっと離れるだけで全身入るし、
背景もたーくさん写って状況もよく見えるし、開放にして寄れば多少は背景ぼけるし。
また、視野を広げたときの見たままそのまま写る感じなので、
風景や建物はもちろんのこと、室内だって、ものすごく広く写ります。
(ただし、変形して見えるので集合写真の端の方や女性の撮影は要注意です。)
おまけにフード前数センチまで寄ることもできます。
ただ、超広角なので慣れは要るかもしれません。
超広角で子供を写すときはとにかく近くに寄ることです。
一度お店で体験してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:14976902
0点

(yu^。^ki)さん、はじめまして。
みなさんが提案されたように、そして(yu^。^ki)さんが選択されたように18-135WRのキットが最適です。
・お子さんの撮影(距離至近〜5mくらい)なら、ズームを駆使することでほぼ思い通りの大きさにお子さんを構図に入れ込めます
・簡易坊滴なので少々の雨くらいなら撮影可能なのでシャッターチャンスを逃しません
・純正レンズではもっとも速いクラスのAF性能で被写体をすばやく捉えます
望遠レンズを買い足すなら純正55-300よりはSIGMAのAPO70-300の方が300mm時の描写が優れていると思います。個人的な感想ですが。
あと35mmは性能を求めるならMACRO limited、遊び心を求めるならF2.4ALのオーダーカラーでボディとのコーディネートを楽しんでください。
予算に余裕があるようならDA70mmF2.4LIMITEDでお子さんをポートレート風に撮影されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10504511814/
もちろん、資金があるならさらにポートレート向きのFA77mmF1.8 limitedを選択されてもよいでしょう。
Kマウントは個性的な単焦点レンズがリーズナブルな価格帯にそろっているので、目的に合わせてレンズを買い足して楽しんでください。
書込番号:14977528
0点

こんにちは!
K30+18-135キット良いですよね。今なら自分もこれ行っちゃいそうです^^
既に出ていますが、これに300mmぐらいまでの望遠レンズを買い足せば大体Okだと思います。
あとは学芸会のときまでに、絞り優先モードで感度を上げるとか・・・そういう使い方をマスターできてればよいかな?と思います。
色々ですが、SDカード(出来れば名の通ったブランドのもの)と液晶保護フィルターを購入時に貼ってもらいましょう!!
書込番号:14982909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





