


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
三脚使用でしょうか?
書込番号:16209584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり話題になってないけど、コンニャク現象なのかも
書込番号:16209610
3点

初心者丸出しの撮影ですね動画も静止画もフィックスが基本です
デジ一はビデオカメラのようには行きません
三脚につけ手ぶれ補正を切り
フィックスカットで撮影しましょう
C-MOSはこんにゃく現象がおきやすいと言われます
ビデオカメラのような扱いやすさを期待してはいけません元来カメラの動画はおまけ
之がいやならビデオカメラを買いましょう、私のマイクロホンは7万円しますレンズはK30が10台換えます動画と静止画には大きな開きがありますあまり期待しないこと
マイクロホンと同じ値段で同じように撮れるものなどありません
書込番号:16209754
5点

↑こういう言い方をしなくてもよいと思いますが・・・
書込番号:16209963
37点

FZ150でも揺れますね。手振れ補正ON時でも稀に。
書込番号:16209988
0点

rezanさん こんにちは
ブレを抑える為 手ブレ防止が効き それが今回の動きのような画像に見えますね。
書込番号:16210029
3点

rezanさん こんにちは
私も、もとラボマン 2さんと同じ意見で
手前の花びらが風で揺れているので手振れ補正が働き
今回の現象が起きたと思いますね。
揺れている物を撮る時は、手振れを切って撮るのが原則ですね。
書込番号:16210165
2点

>手振れを切ると揺れは収まります
こんにちは
手振れ補正を切って、撮影されたら良いです。
VRは、手の揺れを相殺しようとして働きますが、そのさいの適正を探る準備動作なのです。
三脚使用で、手振れ補正を切ってじっくり撮るのが最良です。
三脚使用の場合は、手振れ補正はOFFがセオリーです。
書込番号:16210251
0点

手振れ補正を切ると軽減されるけど手持ち撮影は難しいですね。
(ペンタックスではあまり使っている人がいないようだけど中古5万ぐらい?でSteadicam Merlinがあってほしいなあと思ってます)
http://www.steadicam.jp/lineup/steadicam-merlin-2
数年前オリンパス機で非難囂々(それなりに改善)だったけどペンタックスでは誰も期待していない(のかしてはいけない?)のか撮影技術に精通した練れ者しかいないのか問題になることはないみたいですね。
動画を撮ろうと考えた時点でペンタックスは候補から外されてしまうようだけど
各社ユーザーによって動画の常識はかなり異なる場合がありますね。
4年前のGH1+14-140で手持ちでフツウにそれなりに撮れるのでそろそろなんとかして欲しいなあと思うんだけど。
画像処理エンジンPRIME MのMって確かMovieのMでしたよね?
自社での開発が難しいなら動画レンズをトキナーに出してもらうとか。
書込番号:16210384
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





