


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
こんんちは。
この機種で一眼デビューをしたいと思っています。
現在は、コンデジで
・旅行先での思い出写真
・旅行先での撮影(建物・神社だと鳥居とか...)
・食べ物
・動物園・水族館
・最近は星空撮影
に興味を持っています。
この機種を購入に当たって、Wズーム?18-135mmズーム?ボディーのみで他のレンズ選び?
どの選択肢が一番合ってますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16613674
0点

コンデジを既にお持ちで。
一眼をはじめて買うかたにお勧めしたいのは、
「単焦点」の安いやつをまず買うことです。
http://kakaku.com/item/10504511814/
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
コンデジと、圧倒的な差をつけて、画質の良い写真を撮るのに
単焦点は最適だからです。
そして、いわゆる高倍率ズームレンズの画質がどういうものなのかと
選定眼を持つためにも、最初に単焦点を使うのはお勧めです。
せっかく一眼を買ったのに、画質が悪い高倍率ズームレンズを有難がる人が多いのが悲しいです。
高倍率ズームレンズを買うなら、コンデジの高倍率で一番いいやつを買うほうが
携帯性等の点においてもいいのですから。
書込番号:16613716
4点

りょう13さん こんにちは
まずは、DA18-135mmでいいかと思います〜。
そして、動物園などでもっと動物を大きく写したい時は、300mmまでの
ズームを購入すると良いかと。
DA55-300mm系の物か、SIGMAのAPO70-300mmがいいと思いますよ。
星に関しては、三脚があった方が良いかと思いますので、三脚を購入する
頃に改めて、書き込みされると良いかと思います。
pentaxにはアクセサリーでアストロトレーサーという物がありますので
相性は良いかと〜。
水族館に関しては、大きな水槽を雄大に写す事もあるでしょうし、イルカなどの
ショーの撮影、水槽内の魚などを大きく写すなど考えられますよね。
大きな水槽を雄大に写しこむ際には、DA18-135mmなどでも対応できると思いますが
それでも、入りきらない場合は広角レンズのDA12-24mmなどが欲しいかも。
イルカなどでは、大きくというと300mmズームがいいのでは。
水槽内の魚をというと、F値の小さいレンズや、小さい被写体を大きくというと
DFA100mmWRのマクロレンズも視野に入るかと。
Wズームで、18-55mm+55-300mmにして、300mmズームを入手しておく事も
良いかと思いますが、お勧めとしては先にDA18-135mmから入手しておいた方が
便利だと思います〜〜!!
書込番号:16613720
6点

りょう13さん、おはようございます。
・旅行先での思い出写真
・旅行先での撮影(建物・神社だと鳥居とか...)
はどちらのレンズキットでも問題ないでしょう。
・食べ物
うるさいことを言えばマクロレンズが向いている、ということになりますが、一般的な食べ物撮影ならどちらのレンズキットでも問題ないでしょう。ただ、18−135mmは最短撮影距離0.4m・最大撮影倍率0.24倍、18−55mmのほうは最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.34倍ですから、料理などの近接撮影には18−55mmのほうが向いていると思います。
また、もしレストランなどでの撮影をされるのなら、それでなくとも大きな一眼レフに長い18−135mmを付けて撮ると目立ちますよ。
・動物園・水族館
動物園の場合は望遠効果からいってダブルズームの55−300mmがお勧めです。水族館だとレンズの明るさと広角側に強いことが要件だと思いますが、これはどちらのレンズキットでも同じです。
・最近は星空撮影
広角に強いレンズが有利ですが、どちらも18mm〜なので同じですね。将来はより広角に強いレンズとアストロレーサー、それに三脚とレリーズが必要になるとは思います。
18−135mmは簡易防滴構造です。防水ではありませんが。18−55mmは単体発売のものは簡易防滴構造ですが、キットのものはそうではありません。
以上のことから、個人的にはダブルズームキットのほうが応用範囲が広くてお勧めです。
書込番号:16613736
3点

えーと
まずご理解して頂きたいのは、すべての人にとって適切なアドバイスは無いということです。
質問者の状況,考え方などによって、適切なアドバイスは変わってきます。
ということを踏まえて、書かせていただきます。
まず、写真に対しての考え方ですが、下記2つのうちどちらに近いでしょうか?
1.写真を趣味にして、色々勉強して上達して行きたいと思っている。
2.特に写真は趣味ではないけど、撮りたいものがあるからカメラを買いたい。勉強とかはあまりしないで
綺麗な写真を撮りたい。
2の場合は、子供ができた、彼女ができた等があります。
そして私が考えるアドバイスは1と2で違ってきます。
1の場合は、↓でも買って撮り始めるのがいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000026458/
多分使い始めると、色んな不満が出てくると思います。
もっと望遠,もっとワイド,もっと明るく,もっと寄れる 等
その不満を満たすレンズを二本目として買うのがいいです。
つまり自身の欲しているレンズを自身で選ぶということです。
最初かに万能レンズを選ぶと、なかなか不満に気がつかないと思います。
2の場合は、18-135を選んで問題ないと思います。
たくさん撮って楽しみましょう。
そして撮っていくうちに1に変わっていく可能性も勿論あります。
私がリアルで指導する時はこんな感じでアドバイスしてます。
書込番号:16613793
2点

18-135レンズキットのレンズはある程度汎用効くのでこれをベースに
単焦点DA35mm(Kマウント純正最安レンズ)か同じ35mmでもマクロリミテッド(最近HDコーティングされた物(黒・銀)も出て三種あります)どちらか買い増しするのが妥当かと思います。
望遠レンズはシグマの70-300や純正のDA55-300レンズ。そこら比較的安価な物をいずれ購入するのが宜しいかと。
書込番号:16613869
3点

現在お使いのコンデジの機種が判りませんが
どの辺りの焦点域の写真が多いとかの傾向がありますか?
もし撮影パターンなどが有るようでしたら、その辺りの単焦点レンズ(35mm換算してください)を求められて
画角は足で稼いだり、切り取ったりすると楽しいです
その昔は標準1本でスタートが一般的でしたから 35mm F2.8 Macro が面白い
風景等で広角多用なら21mmかな
旅行の形態が判りませんが、荷物が少なくて済むのは当然 18-135mm
周辺減光が少し大きいですが、手軽なお散歩レンズです
団体旅行などではレンズ交換の余裕がないこともあるのでとりあえずオールマイティなレンズです
もっと望遠域もとなるととりあえずWズームキットがお手軽です
単焦点を3本持って というのが恰好良いのですが、現在リニューアルを控えているので
待てるので有れば発売評価を待ってといったところです
殆どアドバイスになっていませんが、撮影の傾向が判らないので一般的なことしか言えません
写真入門者なら18-135を推しておくのですが、既にコンデジをお使いなので一度ご自身の画を見つめ直してください
購入に当たってのヒントが見えてくると思います
書込番号:16613878
1点

りょう13さん、こんにちは。
書かれた中の、そのほとんどはDA18-135mmで撮れると思います。
まずは、キットになったK-30のDA18-135mmで始めてはどうでしょうか。
水族館と動物園は少々厳しいかもしれません。
水族館は明るいレンズがあるといいですね。
タムロン17-50mmF2.8が安価です。
あとか、DA35mmF2.4Lとかでこだわって撮ってみてもいいかも知れません。
もしくは、予算なんとかなれば、DA35mmLtd.というマクロレンズ、
これがあると、食べ物系もより大きくアップで撮れたりします。
動物園は、シグマAPO70-300mm辺りを追加購入されるといいですね。
あまりレンズ増やせないとか、1本でというのであれば、
SIGMA18-250mmHSMがオススメです。
水族館意外であれば、これ1本でこなせると思いますよ。
水族館も、ノイズ我慢すれば、感度上げて撮れなくはないです。
書込番号:16613885
3点

何を買ってよいのか分からない場合は、
予算にあわせて、18-135やダブルキットレンズなどが良いかと。
初めからあれもこれも撮りたいという気持ちはわかりますが。
自分にとって何が必要なのかは、人それぞれです。
それを見極めるには、沢山撮ることかと。
書込番号:16613893
2点

こんにちは
私は動物園には必ず望遠ズームを持って行きます
サル山の猿とか虎、ライオン、白熊、レッサーパンダ、鳥など望遠で狙う被写体はかなりありますから、ダブルズームを買うか、18-135のレンズキットにプラスで望遠ズームを買われると良いと思います
動物園以外なら18-135レンズキットで良いかと思います
書込番号:16614018
2点

自分もK30使ってますが、ダブルズームキットで購入し、大体風景写真が9割で、星景写真用にシグマの24mmF1.8単焦点を購入しましたが、星景以外にも大活躍です(^O^)
望遠が必要なければ18-135を、自分は望遠もあるに越した事はないし、もしかしたら使う場面も出てくるかな〜位の感じでダブルズームキットを選び、キットレンズよりも画角が広くF値2以下のレンズが欲しかったので上記のレンズも合わせて買いました。
書込番号:16614120
0点

りょう13さん,こんにちは
私も,DA18-135のキットが良いと思います.
このレンズは18-55mmのキットレンズより焦点距離の幅が大きいので,旅行の時など,とりあえずこれ1本という時にはとても便利です.AFも静かですし,簡易防滴でもあります.
このレンズをしばらく使って,あ,もっと遠い被写体を撮りたいと思えば望遠レンズを(動物園など),もっと近寄って大きく写したいと思えばマクロレンズを,もっと背景をぼかした写真が撮りたいと思えば単焦点レンズを,という感じでレンズを増やしていけばいいのではないでしょうか.
予算に余裕があるのなら,できれば,DA18-135のレンズキットと同時に35mmの単焦点レンズ(DA35F2.4,FA35F2,DA35MacroLimited)を一緒に買うのが一番のおすすめです.
書込番号:16614204
1点

こんにちは。
18-135キットがいいかなと思います。
静かで速いレンズを買い足すとなると
かなり値が張ります。
18-135キットにしとけばよかったなァと
少し後悔(;゚ロ゚)
うちはK-30 + タムロンA14 & 35mmALで
『ギューンギュギュ、バッッシャ』
と勇ましく撮影してます。
書込番号:16614226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんとはちょっと違った観点でお話しします。
先日家族でディズニーランドに行ったのですが、あいにく台風と重なって天候が悪く風雨にさらされることしばしば・・・
18-135WRは簡易防滴なので過信は禁物なんでしょうが、結構な風雨の中でも気にせず撮影を楽しめました。
当方関西在住で年一回行くのがやっとという感じなので、荒天だろうと何だろうと是が非でも撮りたかったんですよね〜。
・・・という経験を踏まえて、個人的にまずは簡易防滴で汎用性が高く旅行などで使いやすい18-135WRキットをお勧めしたいです。
あるいはK-50のダブルズームキットという手も・・・
書込番号:16614345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、早々にお返事ありがとうございます。
一人でかなり悩んでたんですが、やっと18-135mmキットで購入に踏み切れそうです。
いろいろおすすめのレンズがあり物欲がでてきてしまいました。
・DA70mmLimited
・DA35mmLimited macro
・メーカー未定 300mmまでの望遠
いずれかを同時購入できたらなと思います。
予算は10万までです。
11月の中旬に紅葉を見に旅行を計画しています。その時に水族館にも行くかもです。
どれが条件に合っていそうですか?
Customer-ID:u1nje3raさん
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedも評価が高いので気になっています。
でも、他の方が一押ししているDA35mmLimitedとどっちがいいかな...って何もない段階から悩んでます。金銭がついて来ないですが(泣)
C'mell に恋してさん
購入したら、星空の撮影ができるようにまず資金を貯めます。機材等選定の際はまたよろしくお願いします〜!
ねこまたのんき2013さん
2から1に変わりつつあります。その過程として一眼デビューしてみたいなと思いました。最近ですが、構図の本を購入し熟読しています。いい写真に向けて勉強中です。
青空公務員さん
比較的多い焦点域は35mm換算で28〜70mmくらいです。動物園では、150mm以上欲しいなと思ったことはたくさんあります。
書込番号:16614415
1点

35mm前後のレンズならある程度何でも撮れます。運動会用に50-300あたりをオークションで仕入れれば良いかと。
FA31mm付けっ放しですね私は。
書込番号:16614744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょう13さん、はじめまして初心者から一言(^^♪
>比較的多い焦点域は35mm換算で28〜70mmくらいです。
と言う事なら私のお勧めは シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] 31,320円
PENTAX K-30 ボディ 41,130円
私はk-50ダブルズームキットを買って18-135WRを追加で購入しましたがつい最近シグマ17-50を買ってからは
18-55WRも50-200WRも18-135WRも全く出番が有りません(^^♪
最近出掛ける時に持って出るレンズはシグマ17-50にPENTAX 100mmマクロと今日は望遠が必要と言う時に限ってはPENTAX 55-300mmを持って出る程度で花を接写で撮ったりしなければ、殆ど明るい便利ズームのシグマ17-50で間に合わせられます
もしも安い望遠がと言う事ならシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 17,998円(いずれも今日の価格・COM最安値)
k-30ボディーとレンズ2本にレンズプロテクター2個+小物位予算内に収まりそうですよね(^^♪
ちなみに私はシグマと何の関係も有りませんが、たまたま今月初めにシグマ17-50mmを買って気に入ったのでお勧めしているだけですから<m(__)m>
書込番号:16615168
2点

水族館はこのレンズでいいとしても、動物園では檻や金網をボカす為にも
300mm程度の望遠レンズがほしいと思います。
書込番号:16615526
0点

りょう13さん、
こんばんは、・・・・
>やっと18-135mmキットで購入に踏み切れそう・・・・
まずは、このレンズからはじめられて、
良いのでないでしょうか。
何らか満足できない点があれば、
単焦点やマクロや望遠追加で良いと思います。
この程度撮れれば、トリミングや大きくプリントアウトも、
可能だと思います。
万能ズームですが、欠点をもあります。
欠点に気づき、それを補うようにレンズを、
追加していけば良いでしょうね。
今日、DA18-135oで撮った画像です。
全て、ノートリミングです。
書込番号:16615880
1点

DA35mmLimitedにかなり魅力を感じてます。
カメラに取り付けた時もスマートでカッコよさそうです〜!
o t uさん
シグマの17-50mmは売れ筋で上位の方に上がってたし明るいレンズなので気になってます。すてきな写真ありがとうございます。
18-135mmキットと5千円程の差ですので悩みますね(汗)でも、最安値のところは納期が2ヶ月でしたorz
1641091さん
綺麗な写真ありがとうございます。
18-135mmは周光量?が暗くなるみたいなことを見た気がしますが写真を見る限りでは大丈夫ですね!
シグマのレンズも良さそうですが、やはり純正レンズが一番なのでしょうか?
書込番号:16616047
0点

個人的には純正でも他社品でも自分の好みに合うと思ったものを選択するのが一番だと思います。
1枚目の窓越しに撮った写真はSIGMA 30mm f1.4で、2枚目は18-135mmWRで撮ったものです。
3枚目と4枚目はホテルの部屋から窓ガラス越しに撮ったものです。
画質はさておき、やはり画角的には30〜40mmぐらいが視覚に近くて扱いやすいと思います。
とはいえ、その辺は感覚の問題でもありますので、いろいろ見比べてこれだと思うものを探してみて下さいね。
私はSIGMA 30mmがかなり気に入ってまして、相当な頻度で多用しています。
書込番号:16616134
2点

>18-135mmは周光量?が暗くなるみたいなことを見た気がしますが写真を見る限りでは・・・・・
ワイド側の開放気味で、発生します。
明るい空などを背景にすると、はっきり分かります。
また、広角で歪曲も見られます。
しかしキットレンズとして購入する価値は、あると思います。
詳しくは、以下を参照にして下さい。
http://digicame-info.com/2012/10/da18-135mm-f35-56-ed-al.html
※キットレンズとして購入する多くの人のニーズを間違いなく満たすが、
最高にシャープでクリーンな画質のレンズを求める目の肥えたユーザーは、
上のクラスのレンズを購入した方が良い。
※評判の良いDCモーターと簡易防滴が採用されていて、価格も安価なので、
ペンタユーザーなら気楽な撮影用に持っていて損のないレンズかもしれませんね。
書込番号:16616163
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





