『防塵防滴性能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴性能について

2016/07/25 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

こんにちは。

タイトル通りなのですが、55-300WRと合わせてどの程度の防滴性能がありますでしょうか?

使用シーンですが、ディズニーシーの水かけショーで、酷いとホースで水をかけられます。
ビニールなどで覆いガード等出来る限りの対策はし、危ないと感じたらカメラを守りますが、それでもたまに一瞬ビジャッとかかる危険性もあります。

もちろん防水ではないのでムリは禁物なのですが、実際にこの程度は大丈夫だったとかの例を含め教えていただけると幸いです。

漠然とした内容ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20065811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 14:34(1年以上前)

>LECCEEさん

http://review.kakaku.com/review/10504512031/ReviewCD=739853/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16712284/ImageID=1969922/

参考にならないかもしれませんが、DA★55mmとの組み合わせでのレビューと作例です。
全くのノーガードで普通に水をかけられながら撮ってました(笑)
断言は出来ないですけど、継続して強い水圧を受け続けるのでも無い限りおそらく55-300WRでも大丈夫だと思います。
本当は断言したいんですけど、あまり無責任なことも言えないので・・・一応注意してくださいね(苦笑)

書込番号:20065851

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/25 15:00(1年以上前)

こんにちは。

古い機種ですが、同じ防塵防滴されたK20Dを持っていますが、小雨で掛かる程度、濡れる程度ですと問題はないですが、ホースで水圧が掛かった状態で掛かるのは、よくはないと思います。

書込番号:20065891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 15:23(1年以上前)

プルプル1号さんが写真をアップしてくれているのが参考になると思いますが、水をかけられる程度なら問題ないと思いますが、水圧がかかるなら厳しいと思います。

水をかけられる程度でもシャワーキャップなどで保護したら良いと思います。

フード先端にシャワーキャップをひっかけ、ボディ上部を覆えば直接かけられるよりは良いと思います。

書込番号:20065912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 15:30(1年以上前)

 LECCEE 様

 私は、55-300WRを持っていないので何ですが・・・18-135は持っています。で、どうしてもズームでの防滴は気がかりです。単焦点レンズならシーリングしてあれば防滴は分かりますが、ズームだとズーミングしたら水滴を吸い込みそうで。
 ちょっと濡れた位なら全然大丈夫で、小まめにタオルでふき取るかシュポシュポとブロアーで飛ばすとか。

 よって、レンズに水滴が付着している状態でのズーミングは極力避けて等を念頭において撮影されれば大丈夫かとは思いますが、撮影に夢中になるとつい忘れがちになりますよね。

 ”楽しいフォトライフ”になるように、防滴防塵を過信しないで。



書込番号:20065923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/25 16:37(1年以上前)

Youtubeに水をバシャバシャかけている像がありましたが、メーカーは保証してません。

つい最近も、水が入ってしまい、メーカーから修理を断られたケースがありました。

”私は大丈夫だった。” というようなコメントは役に立たないと思います。

新しいうちはパッキンがしっかりしているので、大丈夫かもしれません。

書込番号:20066045

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/07/25 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>防滴は気がかりです。

 私も、>5D2が好きなひろちゃんさんと
 同意見です。
 18-135の場合は、空気を吸い込み、
 内圧が上がると、
 空気がボディから出てくるのが
 判ります。
 ズームレンズでは、
 ズームを可動すると、
 水滴は吸い込みそうですね。

 単焦点レンズは、
 WRでもかなり気にせず
 使っています。
 ただ、K-30の場合は、
 ボディの防滴性は、
 K-5系と比較すると、
 少々頼りなく感じます。
 (バッテリー蓋のシーリング等)
 余り過信せず使われたが、
 良いでしょうね。

あくまで自己責任で・・・・

K-30ではありませんが、
ご参考程度に・・・・・ 

書込番号:20066065

ナイスクチコミ!3


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 17:07(1年以上前)

皆様、短時間でたくさんのレスとアドバイスをありがとうございます。


>プルプル1号さん

レビュー拝見いたしました。凄い!チャレンジャーですね。
私はノーガードは怖いのでムリですが、ここまで濡れて大丈夫ならガードすればなんとかなりそうですね。ありがとうございます。


>アルカンシェルさん

雨程度ならなんとかなりそうなのですね。もちろん雨の中で長時間は使いませんが、少し安心しました。
ホース直撃は本当に怖いので注意します。ありがとうございます。


>fuku社長さん

アドバイスありがとうございます。ホース直撃はビデオで一度やられてまして、幸いにもワイコン装着でしたので被害はワイコンだけですみました。シャワーキャップはNikon機で実践し最初は良かったのですが、如何せん四方から水攻撃もあり、その時に防ぐのは厳しかったです。それでも何も無いよりかは良いですよね。ありがとうございます。


>5D2が好きなひろちゃんさん

おっしゃる通り、いつも、水滴はかかってないだろう、と思って撮影に夢中になってたら、気付いた時にはかなり酷い状態になっています。ちょっとは学習しろよ、と自分でも思いますが。
ズーム時に水滴を吸い込むことは全く想定していませんでした、アドバイスありがとうございます。
十分に気をつけて楽しみたいと思います。


>デジタル系さん

水の直撃を受けないように十分に注意しながら撮影しようと思いますが、水がかかる中でわざと使うので、自己責任でやろうと思います。シールの劣化も見落としてましたので、たまには点検に出さなければいけませんね。アドバイスありがとうございます。
余談ですが、私はNikonD3sを洗剤で洗ったり燃やしたりした動画は見た事がありますが、物凄いことやってますよね。私には到底真似できませんが。

書込番号:20066089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 17:12(1年以上前)

>1641091さん

凄い濡れ方ですがこれでもなんとかなってるのですね。もちろん防滴を過信せず、頑張ってカードして使いたいと思います。
ズーム時に吸い込まないように、、、これが一番気をつけなければならないことかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20066096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 19:12(1年以上前)

>”私は大丈夫だった。” というようなコメントは役に立たないと思います。

言われてみればたしかにその通り・・・
私は「壊れたら仕方ないや〜」で終わらせちゃうタイプなので、つい何も考えず勧めるようなコメントをしちゃって(苦笑)
あまり気に病み過ぎずに楽しんで来て欲しいとは思いますが、ズーミングの件も含め充分に用心して頂ければと思います。

書込番号:20066299

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 19:25(1年以上前)

>プルプル1号さん

もちろん皆様のご意見は参考にさせていただいたうえで、あくまでも自己責任で水を楽しみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20066326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/25 19:34(1年以上前)

LECCEEさん こんばんは

水がかかる程度でしたら大丈夫だと思いますが レンズに水がかかると レンズにつた水滴で 写りが悪くなる可能性がありますので フィルターを撥水加工が付いたタイプの物が良いように思います。

後 撮影後は 乾いたタオルで水分を取るのは必要だと思いますし 水分が取れるまで レンズを取り外したり バッテリーやメモリーカードの蓋は外さないようにした方が良いと思います。

書込番号:20066343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/25 20:00(1年以上前)

例え防水でも
シーリングは劣化しますからね?(; ・`д・´)

書込番号:20066392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/25 20:33(1年以上前)

解決済みになっていますが、

シーリングは継時的に劣化していきます。
定期的なメンテナンスも必要になってきます。
今まで問題なくても次回も問題ないとは限りません。

また、字のごとく水滴を防ぐものと思ったほうがいいのでは
ペンタの防塵防滴仕様はいいようですけど過信しすぎないほうがよろしかと。

あってよかったくらいにして、あえて濡らすのはともおもいます。
ある程度濡れない工夫はしておいたほうが無難かと。

書込番号:20066486

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

フィルターも忘れていました、ご指摘ありがとうございます。防水ビデオ使ってた時にレンズに水が着いたままで撮影してたら、まあ酷い画像となってましたので撥水等の対策は必要ですね。撮った後も注意が必要とのご指摘もありがとうございます。


>ほら男爵さん

シールの劣化は他と比べて早いですものね、注意してメンテ出します。ありがとうございます。


>okiomaさん

普段はNikonなのですが、この時ばかりは水没するかと思うほど怖い思いをしましたので、最近ちょうど別用途で購入したこのK-30が、というかPENTAXが防塵防滴に優れているというのを思い出し使おうと思った次第です。
しかしながらおっしゃる通り過信するとろくな事はないので、大きめのビニール袋とマスキングテープで簡易防水カバーを作り防御したいと考えています。ご助言ありがとうございます。

書込番号:20066553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/07/25 21:30(1年以上前)

別機種

1枚目と3枚目の画像が、
被ってました(-_-;)

>シーリングは継時的に劣化

 防水仕様の機器は、
 シーリングの定期交換時期等の
 メンテの記載がありますが、
 交換時期等の記載はないようです。
 経年劣化を含め、
 少々どこまで信頼できるか
 疑問の余地はありますね。

書込番号:20066645

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/25 21:44(1年以上前)

継時的ではなく
経時的でした。


メンテナンスに関しては難しいでしようね。
防水と違って統一規格もありませんし。
防塵防滴は勝手にメーカーがうたっているだけですからね
メーカーや同じメーカーでも機種によっても差があるようですから。。。
ましてや、使い方や保管のしかたも考えると
機材のおかれている状況は千差万別ですからね。

書込番号:20066698

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/26 11:24(1年以上前)

ディズニーシーの場合ですと、ホース直噴とバケツ水があります。
プルプル1号さんが懸念しておられる「継続して強い水圧を受け続ける」状態が存在します(^_^;;

東京ディズニーランドのほうはステージが無くなってからは、多少は減りましたかね。鑑賞エリア内ならともかく、パレードルートだとちゃんとした防滴なら剥き身でも大丈夫でしょう。

防滴のレンズ交換式で弱いのは一般的に
・レンズマウント面への放水
・カメラ下部、後部からの放水(要するに雨みたいな上からの水滴以外)
・長時間水がくっついていることによる内部浸水(毛細管現象やら何やら。ストラップ取り付け部から、ストラップをつたった滴が原因で…という事例も)
・高温、多湿状態

これに対応するために、
*ちゃんとしたレインカバー1枚
*ストラップは底の三脚穴にねじ込むタイプに付け替え
*ショーが終わったら乾いた布で表面の水滴を取る
*帰宅したら乾燥剤と共に本体、レンズともども密封(それこそビニール袋でも可)して内部の湿気抜き

おまけ。
*水没でも保証の効く販売店の長期保証に入っておく(爆)

パナやオリンパスの防滴タイプだと上記対策で、レンズフィルターが曇る(レンズそのものは問題なし)、ファインダーが曇るくらいですかね。

書込番号:20067882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/07/26 23:33(1年以上前)

こんばんは。
以前k-30に18-135でシーランドともに挑みました。フィルタやカバーなしで、下着まで全身ずぶ濡れなりました。
鑑賞エリアのランドは問題なかったけど、シーは前玉の内側が曇りました。翌年k-3と50-135で挑みましたが曇りませんでした。伸びないから?と思ってます。今年kー1と150-450でシーで前玉内側曇りました。内側曇るとふけないので打つ手なし。
18-135使ったときは1日ダメで、一晩カメラから外して改善しました。150-450は3日ほどシリカ漬けでなおりました。
道鏡伸びるため、他の方も仰ってますが、隙間から空気吸ってます。前玉の外側で空気の流れがスースー聞こえます。伸びたとこの隙間からも湿気は動きます。
心配なら保護フィルターを、ショー終わってすぐは道鏡動かさないと言った配慮はしたほうがいいと思います。
楽しんできてくださいo(^▽^)o

書込番号:20069507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング