『Kカウントの互換性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Kカウントの互換性

2013/03/10 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

随分昔にPENTAXのMEスーパーを使っていたのですが、使いこなせず、放置したままシャッターが開かない状態になっています。
ずっとコンデジを使ってきたのですが、最近のデジタル一眼はそんな初心者でも簡単に綺麗な写真が写せることを期待し、またデジタル一眼が欲しくなってきました。

手持ちのレンズが2本(50mm/f1.8と100-200mm/f4)あるので、どうせ買うなら、同じレンズの使えるPENTAXのほうがよいかなという安直な考えで、PENTAXの機種を物色中です。

誠に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、PENTAXのKマウントのレンズは古いものでも物理的には付くとは思うのですが、機能の制約があったりするのでしょうか?

予算があまり無いので、K-01にしようかと思ったのですが、店頭で現物を見てゴム製のフタの安っぽさに幻滅してしまい、K-30が欲しくなってきましたが、あまり予算がありませんので、K-30の本体のみにしようか迷っています。

ミラーレスのK-01とそうでないK-30とでは、機能的には随分と違うものなのでしょうか?
また、デジタル一眼初心者にとって使いやすさの面ではどうでしょうか?

書込番号:15875298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/10 19:25(1年以上前)

こんばんは。
MEスーパー、懐かしいですね♪
私は同時期にMXを購入しました。

さて、使えるかとうかということですと、同じKマウントですので使えます。
○マニュアルフォーカスになる
○焦点距離を入力すれば、ボディ内手ブレ補正機能が使える
○A(絞り優先)モードならAE機能が使える。グリーンボタンを活用すれば便利
というところでしょうか。

なお、SMCペンタックス・SMC Mペンタックスともに50mmF1.8というのは記憶にないのですが、SMCペンタックス55mmF1.8でしょうか。それかSMCペンタックス M50mmF1.7かな?  また、100−200mmF4というのは純正にはなかったと記憶していますが、ひょっとしてシグマあたりでしょうか。

いずれにせよ、当時のレンズと最新設計のデジタル対応レンズとでは描写がまるで違います。オールドレンズの味を楽しまれるというのならわかりますが、できればレンズキットを購入されたほうがよろしいかと思います。

>ミラーレスのK-01とそうでないK-30とでは、機能的には随分と違うものなのでしょうか?
また、デジタル一眼初心者にとって使いやすさの面ではどうでしょうか?

K-30は一眼レフなのでAFが位相差検出方式、K-01はコンデジと同じコントラスト検出方式AFです。少しでも動き物を撮るというのであれば、断然K-30をお勧めします。(背面液晶で撮る場合はK-01と同じコントラスト検出方式になってしまいますが)  画質的には同等だと思いますが、防塵防滴のK-30がやはりお勧めですね。

書込番号:15875426

ナイスクチコミ!4


スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/10 20:27(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん コメント有難うございました。

>なお、SMCペンタックス・SMC Mペンタックスともに50mmF1.8というのは記憶
>にないのですが、SMCペンタックス55mmF1.8でしょうか。それかSMCペンタック
>ス M50mmF1.7かな?  また、100−200mmF4というのは純正にはなかったと記憶
>していますが、ひょっとしてシグマあたりでしょうか。

正しくは、50mm/f1.7(純正)と80-200mm/f4(TEFNON)でした。
最近触ったことがなかったので、記憶誤りでした。失礼しました。^^;

>いずれにせよ、当時のレンズと最新設計のデジタル対応レンズとでは描写がまる
>で違います。オールドレンズの味を楽しまれるというのならわかりますが、でき
>ればレンズキットを購入されたほうがよろしいかと思います。

そうですか。
オートフォーカスはともかく自動露出が使えればまあよいかなと思うのですが、描画性能が現代のカメラに釣り合わないっていうことですね。

昔のレンズにあまり拘らないほうが選択が幅広くできそうですね。
悩ましいところです。

書込番号:15875657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/10 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

イストに50F1.7

イストに50F1.7

こんばんはぺんたっくすkマウントは使えます
おてもちとおなじ50F1.7
をつけて室内を写してみましたが色合いはいかがですか
最近のプラスチックレンズより堅牢でいいですよ
オールドレンズは写りがどうのこうのと言われますが充分使えます
これもMEについてたレンズですオートが壊れ100分の一しか使えませんが
最近のデジイチではなく8年も前のデジカメでも何ふじゅうなく使えております
中古品の出物も探して見られたらいかがですか30でもいいですが
コストパホーマンスは大きく変わります実写は室内右側にピンを寄せています

書込番号:15875792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/10 22:12(1年以上前)

別機種
別機種

いまだに現役

MX+M400mmF5.6

tmz2008さん、こんばんは。

私は*istDSにMFレンズを使いますが、ほとんどはデジタル用レンズで撮っています。
tmz2008さんお持ちのレンズも使えますが、これを使うためにペンタックスに限定する必要はないと思います。

私がMFレンズを使うのは、ズームでは暗い時にF1.4〜2.8の明るい単焦点を持ちだします。
それとデジタル用の300mmF4は高くて買えないので、MFレンズで代用しています。
400mmF5.6も現在ラインナップされていないので、これまたMFレンズです。
ズームも持っていますが、残念ながら写りが非常に悪く、デジタルでは使えません。

MFレンズが使えるとはいえ、使い勝手はよくありません。
露出はAレンズならAEが使えますが、Mレンズはマニュアルのみです。
ファインダーがフィルム機に比べ小さく、スプリットプリズムもありません。

デジタルはフィルムの1.5倍の大きさに写り、50mmでも75mm相当の画角となります。
そのためいつも離れて写さねばならず、狭い室内では使えません。
それを解消するためキットレンズの18-55mmを買うと、やはり写りはずっとシャープです。
更にキットレンズは中古市場で数千円という値段であふれており、望遠ズームがなかった私は50-200mmを迷うことなく手に入れてしまいました。
こうしてMFレンズはほとんど使わなくなってしまいます。
うんといいレンズをたくさん持っているなら価値はありますが、その2本ならこだわらなくていいでしょう。

ただK-30という機種自体は、この価格帯では抜群のパフォーマンスです。
難点はレンズバリエーションの少なさですが、10万円以上のレンズを買うつもりがないなら関係ありません。
他社製品を比べて「いいな」と思うものがあればそちらがいいですが、特になければK-30でいいと思います。
まずはペンタックス以外の製品も見てみましょう。

ちなみに私がtmz2008さんと同じ状況でしたら、フジXE-1というミラーレスを買います。
持っているレンズを生かしたいなら、MEスーパーを修理してフィルムで撮りますね。
東京カメラサービスなら、メーカーで受けてくれない修理もやってくれますよ。

東京カメラサービスHP
http://www.tokyo-camera-service.com/

書込番号:15876201

ナイスクチコミ!2


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 02:41(1年以上前)

tmz2008さん。はじめまして。
MEスーパーという機種に反応してしまいました。私が初ボーナスのとき、近所のカメラ屋さんに飛び込み、最初はニコンと思っていましたが、店長のお奨めでMEスーパーを持って帰ってしまいました。
最初は50mm1本だけ、その後80-200と135を買い足しました。いま、思うと広角レンズも買いたせば良かったと思います。

最近になって、MEスーパー・ME・MXと買いまくりオールドレンズを楽しんでおります。デジタルに比べフイルム・現像代が馬鹿になりませんが、こちらは一写入魂で楽しんでいます。

デジタルにも、M42やM・Aレンズをつけています。デジタルとオールドレンズの組み合わせも楽しめます。

でも、せっかくのK-30なのでキットレンズもつけたほうが楽しめると思います。AF・露出も煩わしさがなく、描写もデジタル用のほうが最初のうちは楽しめると思います。

で、デジタルになれてきたなと思ったら、オールドレンズで遊んでみるのも楽しめると思います。

ところで、MEスーパーから、だいぶ期間が離れていますが、レンズのほうはカビとかないんでしょうか。

では、良いフォトライフを。

書込番号:15877245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/11 22:26(1年以上前)

少しの間に幾つものメッセージを頂きまして、感謝致します。


星桃次郎さん コメント有難うございます。

>オールドレンズは写りがどうのこうのと言われますが充分使えます

おそらく私には写りの違いは判別できないと思われますので、オートフォーカスが出来ないだけの違いであれば十分です。



たいくつな午後 さん コメント有難うございます。

>デジタルはフィルムの1.5倍の大きさに写り、50mmでも75mm相当の画角となります。
>そのためいつも離れて写さねばならず、狭い室内では使えません。
>それを解消するためキットレンズの18-55mmを買うと、やはり写りはずっとシャープです。

それは知りませんでした。今はどちらかというと広角で撮ることが多いので、いずれにしてもレンズは必要そうですね。

>ただK-30という機種自体は、この価格帯では抜群のパフォーマンスです。
>他社製品を比べて「いいな」と思うものがあればそちらがいいですが、特になければK-30で
>いいと思います。

カタログ値を見てもよく判らないのですが、そうなんですね。
お勧めのXE-1は、ちょっと高価すぎて私には使いこなせないと思います。^^;

>東京カメラサービスなら、メーカーで受けてくれない修理もやってくれますよ。

それほど拘る訳ではないのですが、幾ら位掛かるか参考までに聞いて見ようと思います。



貞太郎さん コメント有難うございました。

ほとんど私と同年輩とお見受けします。随分と使いこなされている分、私と全く違いますが。^^;

使ったことありませんが、今のデジカメは昔の一眼に比べると、かなり楽に綺麗な写真が写せるんじゃないかと期待はしています。
昔と違って、1枚1枚の重み、コストがぜんぜん違うので、慣れる度合いも早そうなので、仰る通り、代用ではなく、愉しみとして、互換性のあるレンズを使える余地があるという意味で、PENTAXを選ぶのがベストではないかという結論に至りそうです。

>ところで、MEスーパーから、だいぶ期間が離れていますが、レンズのほうはカビとかないん
>でしょうか。

ちっとも気づきませんでした。
シャッターが下りたままなので、レンズも良く見えません。外して電灯にかざせば判るものなんでしょうか?
カビが生えていたら、元も子もありませんよね。


皆さん、どうも有難うございました。大変勉強になりました。

書込番号:15880306

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング