『サファリに適したデジタル一眼レフについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX K-30 ダブルズームキットとPENTAX K-50 ダブルズームキットを比較する

PENTAX K-50 ダブルズームキット
PENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキット

PENTAX K-50 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

『サファリに適したデジタル一眼レフについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-30 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 nosako♪さん
クチコミ投稿数:2件

10月末よりケニアにサファリに出かける予定です。そこで、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しているのですが、今まで一眼レフを触ったことがない&サファリも初めてのため、店頭で説明してもらっても、どの機種を購入すべきか分からなかったため、皆様のご意見を頂きたいです。
今までは、コンパクトデジカメ&SONYのビデオカメラ&スマホで撮影していました。

★予算
8〜10万以内で購入希望

★使用頻度と場面
・サファリ(おそらく今回のみ)
2人で行くので、1人が一眼レフ、もう1人はコンパクトデジカメでいこうと思います。サファリカーの中でのレンズ交換は考えていません。
動物はもちろん、星空や夕日なども撮影したいです。
・年に1〜2回の海外旅行で活躍させたい(ビーチよりも世界遺産や自然系が多い)
・いつかオーロラを撮影したい
・日常ではあまり使う機会がないが、国内旅行でも使いたい

★検討中の機種
・PENTAX K30 ダブルズームキット
防水、防塵であることや、カラーが可愛い
、コスパがよさそう
・Canon EOS kiss x7 ダブルズームキット
軽いので、長時間の使用でも疲れなさそう
・Nikon D5200 ダブルズームキット
フォーカスが39点と上記2機種よりも多い、画素数が多く写真がキレイにとれそう(素人考えですが‥)

この中だったらコレがいい、他にもオススメ機種がある等ご意見頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16660752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 10:42(1年以上前)

>防水、防塵・・・・・

 よく勘違いされる方が多いですが、
 ボディは、防滴、防塵であっても
 レンズが対応しなければなりません。

 キットレンズは、WRで簡易防滴性です。
 防塵・防滴は、☆(スター)レンズになります。
 
 たとえば、DA☆60-250mmなどです。
 ただし、WRでもそれなりに防滴性は、ありますね。

 なお、ペンタは防滴であって防水ではありません。
 水場が多いなら、防水コンデジが良いと思います。


 

書込番号:16660776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 10:51(1年以上前)

K30のダブルズームは防滴(WR)でもありません
18ー135ならばWRです
また
K50のダブルズームならばWRです


レンズ交換しないなら
写りは劣るでしょうがネオ一眼…
パナソニックFZ200とか
富士フィルムHS50EXRとか
…の方が良いかもしれませんよ?

書込番号:16660795

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/03 11:00(1年以上前)

防塵・防滴でもレンズが対応していなければいけないだろうし、砂埃がダイヤル部の隙間に入り込むこともあるので過信してもいけないとは思いますが、サファリだと砂埃が舞うイメージも有りそうですから(実際はどうなのかわからない)
防塵・防滴のK30の方が少しは安心できるかと思います

書込番号:16660814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/03 11:08(1年以上前)

今年中に同じくアフリカに行く予定にしてたんですが都合で来年になってしまいました。
余計なことですがケニアの治安は大丈夫なんでしょうか・・・

アフリカで何を撮るかによりますが動物を大きく撮るんであれば300mm以上の望遠レンズが必要になると思います。また今回だけのためにカメラを購入だとその後の活躍が期待できません。
しかし折角のアフリカですからPENTAX K30 ダブルズームキットあたりが初心者にも扱いやすくしっかり写りますから宜しいんじゃないでしょうか? アフリカの砂は非常に細かいので市販の防塵機能では間に合わないと思ってた方が懸命です。まめにカバン等に入れましょう。

あとアフリカは充電設備も無いロッジもありますが予備電池と換えのSDHCカードもあったほうがよいですね。特にカードは必要以上に使うでしょうから16GB物を4〜5枚以上は用意した方が良いと思います。

自分は望遠が効かないカメラですがSDHCカードは約100GB分位何時も持って行きます。小分けにするのはトラブルがあった場合の被害を少なくする為です。
まずはこの位で・・・

書込番号:16660829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2013/10/03 11:46(1年以上前)

アフリカへ一眼持っていくなら、治安と空港での荷物の取り扱いに注意ですよ。海外、特に途上国において、カメラの性能は二の次です。身の安全と荷物の扱われ方を優先した方が良いかも。

私ならば、機内には手荷物で持ち込む為にも、k-30よりもパナ、オリのコンパクトミラーレスに望遠レンズを持ち込みます。国によっては、それでもリスクがあると感じる場合には、ポケットに入るデジカメです。

書込番号:16660936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/03 11:53(1年以上前)

こんにちは

候補の中ではペンタックスが良いと思います。

APS−Cで300mmあれば結構迫力ある写真が撮れます。
撮影は原則として車の中から。
屋根を切ってあって、サファリに行くときはがばぁ、と屋根全体を(人力で)ポップアップさせます。
「撮影中雨に降られる、雨中撮影する」というニーズは基本的に無いです。雨降ったら車の屋根閉めますから(笑)。
それよりは心配した方が良いのは砂埃。細かい粒子で、サファリ中は窓全開なので車の中は砂埃だらけ。
簡易であろうとボディの防塵防滴はやっぱいくらか安心でしょう。
過信せず、まめにブロアで吹いたり、移動中使わない時はタオルをかけておくとか(ケースに仕舞うのはお勧めしません。出会いはいつも突然です 笑)、そういった気遣いをしましょう。

あんまりAF速度とか、動体追従とかは必要ないです。
基本ポートレートか風景撮影とお考えになれば。なのでキヤノニコのそのへんの優位性は、大してアドバンテージにはならんです。
いや、そらチータのハンティングを連写するとかなら話は違いますが、それはネイチャーフォトプロの世界ですから。万一出会えても、素人じゃまごまごしてるうちに遥か彼方で終了です(笑)。

星は素晴らしいので、私もそのころ知識と経験(と機材)があればな〜・・・と思います。
まず何は無くとも三脚とケーブルレリーズは必須です。
あと、出来れば単焦点でF値の明るいレンズが一本。20mm以下の広角に越したことはないですが、お高くなるので35mmとかでもそこそこ星座狙いとかならイケます。キットレンズの広角端でも良いのですが、F値が暗いのが残念。
この装備はオーロラ撮影にも使えますし、オーロラ撮るときの事考えても、防塵防滴は有利かも。

書込番号:16660957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 11:56(1年以上前)

K−30には 単3形電池ホルダー(別売)もあるので、
非常時には単3形の充電池やアルカリ電池も使えます。
レンズに関しては、簡易防滴のWRレンズがベターですが、
防塵性能はありませんので、砂塵には弱いと思っていたほうがよいです。
荒天時には、防塵防滴タイプのビデオカメラ(ソニーやパナソニック)を使うのが良いかも知れませんね。

書込番号:16660961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/03 12:00(1年以上前)

>アフリカへ一眼持っていくなら・・・
ライカの白いカメラを首から下げていろいろ回ってますが特に強奪されるような目には会ってません。
注意するのは日本でも同じですし特に途上国ならば・・・と言うことはありません。襲われたらそれこそカメラのみではすみません。必要以上に怖がることも、恐れることもありません。
アフリカはサファリはほとんどがツアーですので其処に悪い人間が入ることは無いと思いますが、都市部では必要以上に貴重品を見せびらかさない方がいいです。

都市部は安全と言われてる場所も要注意です。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=100#header

書込番号:16660971

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/03 12:14(1年以上前)

ニコン1シリーズに、防水カメラが追加されました。
水深15mまでの撮影が可能ですが、全天候カメラとしての使用が可能です。
勿論、微細な砂も入りません。
落としても大丈夫です(2m)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/
ただ、10/10が発売日なので操作の習熟が少し不安ですね、この事は候補のカメラにも言える事ですが…

防水レンズキットは、11-27.5mm f/3.5-5.6 ですが、フルサイズ換算≒30-74mmの画角になります。
これで、それなりに撮るのが最良かもです。
ほかのレンズも、有りますが防水、防塵、防滴では有りません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37

書込番号:16661010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/03 12:49(1年以上前)

オリンパスのE-M5はどうかな?
まったく環境が違うけど、船釣り(2週間)で使い倒した。
おすすめ!

書込番号:16661145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/03 13:33(1年以上前)

砂埃は、水よりはるかに厳しい。水は表面張力があるので狭いところには簡単には
入っていかない。砂埃は簡単に入る。特にズームは伸縮があるので、その際に
空気を吸ったりはいたりする。

ボディは大丈夫かもしれないけど、レンズのほうはゴムのパッキン程度で、砂が防げるのかな?

防塵レンズは前提と思うけど、ビニール袋に入れて、レンズ先端だけ出すような使い方が
いいのではないかと思う。ケニアには行ったことがないので、砂嵐がいつもあると想定し
た場合だけど。

なお、雄大な自然には広角レンズが好ましく、野獣の撮影には超望遠(300mm以上)が
必要だと思う。一本のレンズでこれをカバーするようなものはほとんどない。

書込番号:16661262

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 13:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA ☆200o

DA ☆200o

DA ☆200o

DA☆60−250o

追記です。

防塵、防滴、防水等については、
 他の方の書き込みもあるので、ご理解できたと思います。

 >今まで一眼レフを触ったことがない&サファリも初めて・・・・

 少々ハードルが高いような気がします。
 家族が海外に行く時も、日頃のコンデジやスマホを持って行かせました。
 一眼に日頃から慣れていれば、良いですけど、
 重さ、大きさ、操作性を考えると、コンパクトな機材が良いですね。

 旅行の目的が、観光なのか撮影なのかでしょうね。


 先々も野生動物を、撮られるのであれば、
 300mm前後の望遠が必要です。

 DA☆50-250やDA☆300、シグマの望遠ズームになりますね。

 星空ですが、広く星野を撮りたいのであれば、広角レンズですね。
 三脚はどうされますか?
 星空は、三脚が必要です。

 予算内で、すべてがかなうのは厳しい感じがします。
 広角は、コンデジに任せるなど妥協が必要です。

 K-30は、コスパが良いですが、
 過酷な条件になってくると、やはり上位機種の
 金属ボディのK-5系をお勧めします。

 
 AFの設定、バッテリーの持ち・確保、撮影データ量・・・・・など、現地で慌てないように・・・

 また、すべての機材を入れるバッグも必要でしょう。
 コンデジ、スマホであれば、考えなくて良いですね。


 わたしなら、
 予算を考えなければ、
  望遠ズーム(野生動物、夕景)、広角単焦点(風景、星野)

  レンズは、望遠ズームDA☆50-250と広角単焦点DA14の組み合わせかな?
  私は、DA14を所有してませんので、DA12-24です。
  

 もし、何もない状態から15万円予算であれば、
 野生動物主体の撮影重視であれば、
 K-30新品または、中古のK-5系で、レンズはDA☆300oの中古美品で、
 準備すると思います。
 

 購入されるなら、
 初めての一眼ということですので、
 どの機種であれ早めに購入されて、
 ある程度使い慣れてからのご旅行が良いと思います。
 動物園で練習もできますね。

 動物園の画像です。
 1−3枚目・・・・DA☆200mmでのトリミング
 4枚目・・・・・・DA☆60−250o

書込番号:16661284

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/03 13:54(1年以上前)

別機種
当機種

DA☆60-250mm

DA☆60-250mm

 訂正です。

 DA☆50-250mm→DA☆60-250oでした。

 良い旅で、ありますように!

書込番号:16661318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 14:02(1年以上前)

ディロングさんの懸念されるように、ケニアは最も危険なテロリストの標的の一つとアメリカ国務省が
最大の注意を促しています。つい最近もアルカイダ系のグループがナイロビのモールを攻撃し外国人、
及び現地人が多く死傷しています。

書込番号:16661336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/03 16:36(1年以上前)

こんな状況なんだね  (・_・)σ

外務省海外安全ホームページ(ケニア)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=100#header

書込番号:16661704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 17:52(1年以上前)

初めてのサファリに初めての一眼ですか…現地であたふたするより使い慣れたコンデジの方が良いのでは?
気楽にオートできれいに撮れた方が旅行も楽しいと思いますよ。

書込番号:16661926

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/03 18:43(1年以上前)

k-30を早く買って、近所の公園などで練習してください。
そうすれば、おのずと問題点も見えてきますよ。

それで重ければコンデジにすればよいし、
レンズが短すぎれば皆さんのアドバイスの250mmを買い足したら良いのでは。

書込番号:16662077

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/03 19:38(1年以上前)

まずはケニアでの撮影、大変うらやましいです。
チベットの午後の砂嵐の中、数週間過ごしたことがありますが…砂塵に寒暖差になかなか大変な生活でした。
Pentax K200Dに何本かレンズ(DA★50-135以外は防塵性なし)を持参し、レンズ交換はテント内で注意しながらやってました。
日中のテント内は20-30℃、夜明け前は連日氷点下でしたが、一切トラブルなく帰国し、現在に至るまですべての機材が快調に動作しています。

K-30/DA18-135mmWRのキットは、お勧めだと思います。
これに加えて三脚とO-GPS1を購入されれば、かなり多くのシチュエーションに安心して対応できると思います。
(カメラそのもの、各種オプションとも十分練習して持参されることが前提です)
上記滞在中、僕の手持ちレンズの望遠端は135mmでしたが、テントサイトに現れた狼を撮るときだけ、足りないと思いました。
DAL55-300mmというキットレンズ崩れの望遠ズームが安価に入手できますので、望遠端を足したければ良い候補だと思います。

書込番号:16662237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 20:21(1年以上前)

撮影に夢中になって、猛獣に近づかないようご注意ください。

書込番号:16662410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/10/03 21:29(1年以上前)

AIUが良いと思います。

書込番号:16662714

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/03 22:24(1年以上前)

海外旅行に持って行く事が目的なら、
乾電池でも使えるK30の方が良いと思います。
バッテリーが切れたカメラは、単なるお荷物になるだけです。
私はニコンD5200使ってますので、お勧めしたいところですが、
スレ主様の用途を思えば、K30の方が良いと思います。

書込番号:16662996

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/03 22:58(1年以上前)

ネットをウロウロしたら見つけた動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=qtF4z7uKYoY&feature=player_embedded#t=15

書込番号:16663199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/03 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

フィルムからCD起こし

デジカメ

2度目です(笑)

出会いは結構突然ですが、余裕がある方々(動物)はじっくり車を止めて、観察する時間があります。
ので、オートでも良いので1眼で撮れば、絶対にそれなりの事はありますよ〜。
ってか、1眼で準備が間に合わないほど瞬時に消える被写体は、そもそもコンデジではかすりもしませんよ。

初回はα7700iで400mm、二回目はαSweet Dで同じ400mmでした。
ぜーんぶお任せオート。そのころ価格コムの存在を知ってたら・・・バカバカな私。アドバイスをもらって利口なスレ主さん。

書込番号:16663251

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-30 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング