PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
皆様、はじめまして。
初投稿失礼致します。
私は趣味がツーリングで、バイクの鼓動と共に絶景を楽しむのが生き甲斐です(((o(*゚▽゚*)o)))
海や山など色々な所へ走りに行くのですが、思い出の為に、コンデジにて写真を撮っていたのですが、帰って写真を見てみると、あの感動が全然伝わって来ません(>人<;)
思い出に残るような写真が撮りたいと思っていた矢先…
コンデジを落とし、壊してしまいました(T ^ T)
コレを気に、バイクと両立出来る趣味になりそうですし、一眼カメラを…と思っていたのですが、私はタイトル通りカメラに関して全くの初心者で、今までに何年も前のCanonのコンデジしか使った事がありません((((;゚Д゚)))))))
初心者だし、ミラーレスのNEX-F3かGF5で迷っていて、当サイトでも勉強していましたが、K-30に出会ってしまいましたo(≧▽≦)o
皆様の評価もとても良く、店頭にて触ってみたのですが、店員が使う用語すら分からず、ましてや操作もシャッターを押す事しか出来ず…
そこで質問です(゚o゚;;
1)こんな状態の私で、このカメラを使う事が出来るでしょうか?
2)もし購入するとしたら、ズームキットやダブルズームキットなど?のラインナップがありますが、どれがオススメでしょうか?
ちなみに、撮影対象は景色がメインで、その他…バイク車両、走っているバイク、バイク仲間(人物)です。
長々と申し訳ありませんが、どなたかご教授お願い致しますm(_ _)m
書込番号:15162632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
1.
とりあえず押すだけでも写せるモードもあります
でも、覚える気持ちさえあれば難しくはありません
誰でも最初は初心者ですし、取扱い説明書を読めば操作はできるようになります
2
走っているバイクを撮ろうとすると望遠レンズが必要になるかと思います
そうなると望遠ズームの付いたダブルズームがオススメになります
書込番号:15162682
2点

おはようございます。
K-30ではなく、K-mという4年前のカメラを使っている者です。
一眼レフは趣味としては面白いですが、お金がけっこうかかります。
といいますのは、レンズを交換することで写真の幅が広がるからです。
ゆえに、次々と欲しいレンズが増殖していくことに……。
世間ではこれを「沼」と呼んでいます(笑)。
と、まあ、おどかすのはこの辺にしておきまして。
ダブルズームについてくるレンズはDAL18-55mmとDAL55-300mmというレンズです。
この2本だけでもけっこう写真は撮れます。
でも、私は沼に足をとられて、人物用にFA43mmというレンズを買っちゃいましたが。
3本のレンズで撮った写真を載せていきます。
何かの参考になりましたら幸いです。
書込番号:15162816
2点

僕は…この18〜135キットをオススメします。
バイク移動なら荷物は減らしたいでしょう。このレンズなら望遠はやや短いですが、夕日ていどなら可能です。
また、WR…簡易防水がレンズについています。
あくまでも“きやすめ”ですが、バイク移動するなら安心かと思います。
後は必要に応じて望遠ズームなど追加していかれてはどうでしょう?
書込番号:15162832
2点

Nex-5はどうでしょう。
ばいくの場合、軽量が良いでしょうし、三脚は持っていけないと思うので高感度の強い機種が良いと思います。
またその場の雰囲気を残すにはパノラマが良いと思いますので(確かnex-5はパノラマが使えたと思いますが、確認してみて下さい)。
書込番号:15162873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

harley-315さん、おはようございます。
ツーリング中のお共にということですが、バッグから取り出して撮影、
撮影後またバッグにしまって・・・という撮影スタイルで問題ないでしょうか?
ポケットにカメラをしまい、バイクに跨ったままさっと取り出して撮影、
こんな撮影スタイルだと、K-30は少々大きくなりますので、厳しい面も。
となると、GF5+X14-42mm電動レンズがオススメではあるのですが。
でも、前者の撮影スタイルで良ければ、
絶景を撮影する、K-30はいい選択だと思います。
走ってるバイク等でも、ミラーレスよりも撮りやすいと思いますよ。
ということで、
1)は、ある程度の露出に関する知識さえつければ問題無く使えると思います。
2)に関しては、レンズ交換も難しいでしょうから、DA18-135mmキットがいいかも
知れません。もしくは、今はDAL18-55mmの安価なキットを買っておいて、
もう少ししたら出る、DA18-270mmを買い足すのもアリだと思いますよ。
でもでも、harley-315さんが絶景というくらいなので、
是非単焦点レンズを購入されて、その絶景を切り取っていただければと。
大自然ならDA15mmLtd.、視界と同程度ならマクロも撮れるDA35mmLtd.、
この間を取ってDA21mmLtd.辺りが、風景撮影にはよさそうです。
書込番号:15163276
2点

ツーリング時のカメラの携帯方法はどーしてましたか?
一眼はデカイし重いし^^嵩張るし。(って足引っぱっとく
撮りたいと思ったらカメラをサッと出せないと
好いショットは撮れませんよね。
ツーリング時の一眼の携帯方法をシッカリと。(要専用バッグ考
書込番号:15163372
2点

harley-315さん
こんにちは。
バイクでツーリングいいですね〜
学生時代はよく行っていましたが、最近は趣味を減らせとの財務省からの命令があるためバイクは封印です(T_T)
本来ならば荷物を減らしたいのでミラーレスのどちらかをおすすめするのですが、K-30に出会ってしまったんですよね(^_^)
それならばK-30にしましょう。
いつも言っているのですが理屈ではありません、気に入ったものを使いましょう。
気に入ったものならば少々の大きさや重さは関係ないですよ!
それでレンズの選択ですが、少しでも荷物を減らしたいのなら高倍率ズームの18-135WRキットが適していますが、走行中のバイクを撮影しようとすると距離にもよりますが望遠側の焦点距離が少なく感じるかもしれません。
そうするとダブルズームキットになりますが。。。
ただ、画素数が十分ありますので望遠が足りない分はトリミングでカバーすると割り切る考え方もあります。
そのあたりはharley-315さんの価値観で決まると思います。
PENTAXは所持していないのですが、コンパクトで高性能なレンズが多くラインナップされていますので、将来的にはそれ一本のシンプルな機材でツーリングして、「それで撮れるものだけ撮るっ!!」といったスタイルも粋な感じがして好きですね(^_-)-☆
書込番号:15163709
3点

>帰って写真を見てみると、あの感動が全然伝わって来ません(>人<;)
コレなんですよねー、思ったように撮れていない。
それは...“何に”感動したのかシッカリ撮れていないのが原因!
って良く私も云われてきました。
シッカリ撮れていないとは、どーゆーことなのか。
*続く...かも。^^(今忙しいのでまた後で
書込番号:15163914
2点

harley-315さん、こんにちは!
>1)こんな状態の私で、このカメラを使う事が出来るでしょうか?
大丈夫です!そんなあなたのためにK-30にはオートピクチャーモードがついています。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/feature/page03.html
>2)もし購入するとしたら、ズームキットやダブルズームキットなど?のラインナップがありますが、どれがオススメでしょうか?
予算に余裕がお有りならダブルズームキットで。
でもズームキットから始めて、必要性を感じたものを少しずつ買い足して行く方が無難かも。
バイクでの携行についてはこちらのスレが参考になりそうです。
『バイクに一眼レフ』 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14091868/
書込番号:15164453
3点

皆様、ご親切なご回答ありがとうございます。
大変助かりました!
カメラの持ち運びに関しては、リュックやウエストバッグに入れるか、バイクのリアフェンダーの横にレザーバッグが付いているので、そこに入れるかのどちらかになります。
アドバイスにあった様に、バイクでの持ち運びのスレを拝見させて頂きましたので、かなり参考になりました。
ただ、振動の強いバイクなので多少心配ですが…
撮影スタイルに関しましては、ビューポイントを見つけたらバイクを停め、バッグから出して撮影という形になると思います。
以前コンデジの時は、ストラップで首からぶら下げ、危険ではありますが(笑)、走行中も景色やバイク仲間を撮影していました。
K−30では流石に無理そうなので、やはりコンデジはサブで必要がありそうですね。
バイク仲間が、走行中に突然のゲリラ豪雨にてカメラが故障してしまったという話を聞いていた事もあり…
デザイン、防塵・防滴構造、口コミの満足度の高さから、K−30を選択肢として考えていましたが、皆様のおかげで購買意欲が増しました。
ご回答からの質問になりますが
・DA18-270mmのレンズは、いつ頃発売で、価格はいくら位になるのでしょうか?
・単焦点レンズはどのようなレンズですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15164778
0点

smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]中古で良かったらこんな純正も有ります!
価格は2万円後半から4万円代です!
新品ならタムロンのA14とかも便利ズームでしかも安いです!(1.5万位)
景色&簡易防水って事ならDA★16−50F2.8ですかね???ちょっとお高いレンズですけど!広角側も16mmですし!
走ってるバイクとか撮るなら純正ではDA★60−250とかも簡易防水ですし、天気が良い日で望遠でAFが早いのならシグマのOS付きで超音波モーターHSMの付いているレンズを買うと良いと思います。
私は★の付くレンズは持っていませんが、シグマの50−500は静かで純正のDA55−300よりAFも早いので重さにめげずにロープロのリュックで持ち出して撮影してます。
単焦点レンズはK−30を買ったらいずれ欲しくなります。。。(笑)
ではでは、悩んでいるうちが一番幸せですが、カメラを持ち出して撮らないと幸せにはなれないので上の書き込みの大先輩方の書き込みを参考にされてデジ一ライフをお楽しみ下さいませ〜♪
書込番号:15165524
1点

harley-315さんこんばんは。
・DA18-270mmのレンズは、いつ頃発売で、価格はいくら位になるのでしょうか?
予約の値段で6〜7万程度みたいですね。
BOO-BEEさんのレスとかぶりますが、似たようなスペックですと
シグマで超音波駆動の18-250mmを出しています。
私も所有していますが、ピントあわせ(AF)が速く使いやすいです。
値段も新品で3万円台〜とこなれてきてますよ。
・単焦点レンズはどのようなレンズですか?
すごく簡単にいうと、ズームしない(焦点が固定)レンズです。
DA18-270mmを例にとると、焦点が18mmから270mmまで変更できます。
焦点が小さい(18mm):写せる範囲が広い から
焦点が大きい(270mm):写せる範囲が狭い(遠くの物を大きく写せる)まで
自由に選べる(ズームできる)ということです。
単焦点レンズですと、写せる範囲は固定です。
ズームできない分画質が良かったり、その他の性能が優れています。
例として、tamoronの90mm マクロ(近接撮影が優れたレンズ)の撮影例をupしてみます。
使ったカメラはPentax k-x(k-30の2台前の機種)です。
書込番号:15165706
2点

harley-315さん、こんばんは。
リュックのなかにカメラを入れてしまうと、写真を撮りたいと思っても、リュックを下ろしてからカメラを取り出すことになって、非常に面倒です。ひいては写真を撮ることまで億劫になってしまいます。
ウエストバックや、ショルダーバックなど、「チャックを開けたらすぐカメラを取り出せる状態」にしておかないと何の為に重い一眼レフを持ち歩いたのかわからない、なんてことになりがちです(^^;
バイクのサイドバックに入れるのであれば、防振対策はしたほうがいいと思います。その場合もあまり厳重に梱包してしまうと取り出しが不便になりますので、なにかしらの工夫はされた方がいいのかな、と思います(^^)
えっと、K-30の防滴構造に心惹かれた部分があるかと思うのですが、K-30本体は防滴でも、取り付けるレンズが防滴でなければ、カメラ全体として防滴構造にはなりません(^^;
PENTAXの防滴構造のレンズは末尾にWRのついたものや、★マークのついたものになります。ということでDA18-135mmWRをお薦めしておきます。
単焦点レンズとは、文字通り単つの焦点しか撮れない不便なレンズです(^^;
DA18mm-135mmWRなら広角の18mmから望遠の135mmまでズームできるので、一つのレンズで幅広い焦点域をカバーできます。
一方、単焦点のDA21mm Limiedだと21mmの1点しか撮れません。しかし精細な写りや、色のりといった優れた描写のレンズ設計ができます(^^)
それでは、事故のないように。
書込番号:15165795
2点

バイク移動ですと、私が使っているロープロのAW400なんかが収納のかばんでも良いと思います。撮影時にはバイクに跨りながらでも前に回してサッと取り出せます!
結構な収納力の有るカバンですよ〜♪
やはりバイクですからリュックタイプも一緒に購入が良いかと思います!
精密機械ですのでバイクのBOXなどに収納よりリュックの方が良いかと。。。
コケてしまえば一緒ですけど!!!
後、景色撮りに単焦点レンズ(DA15LやDA21L)を買ったとしても撮影するシチェーションにもよりますが、3千円ぐらいの安物三脚と、アマゾンとかで売っている安い(300円ぐらいの)リモコンも有ると便利かと思います。
リモコンが有るとツーリング仲間との集合写真に自分も入って撮影できます!
書込番号:15165898
1点

自分もバイクツーリングします。 かつてソニーの8ミリビデオカメラ、TR-55をクシタニ製のクーラーバッグに入れて林道をガンガン走りました。内部の保温材がクッション代わりになったのか、TR-55は故障知らずでした。雨が降ってもバッグの中の浸水も皆無で非常に重宝しました。
ただ20年程前のクーラーバッグなので今もあるかは不明ですが…
ショルダーバッグタイプのクーラーバッグに入れてツーリングする、というのもアリかなと思いますよ。
書込番号:15166047
2点

皆様、丁寧・親切なご回答誠に有難うございました。
初めての一眼レフで、使いこなせるか不安でしたが、皆様のおかげで不安も解消され、今は早く購入し早く撮りたいばかりです!
最終的には、防水効果もあり、コンパクトに収まる18-135mmのレンズキットにしようと思っています。
GOODアンサーだと思えるご回答が、他にもあったのですが、3つまでしか選べず残念でした。
くりえいとさん、BOO-BEEさん2度もコメントを頂きありがとうございました。
技術的にも成長したら、ゆくゆくはレンズの買い足しもしたいですね。
先ずは、カメラを持ち運ぶ為のバッグやケース、安価な三脚を同時に購入したいと思います。
また、カメラを使い始めると、分からない事が出てくると思いますので、その際はまた宜しくお願い致します。
今週末は琵琶湖一周、来週末は海ほたると東京スカイツリーへツーリングの予定がありますので、早くカメラと一緒に走りたいですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15166233
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





