『K-30購入にあたって。レンズについて。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『K-30購入にあたって。レンズについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30購入にあたって。レンズについて。

2013/02/02 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

閲覧ありがとうございます。
オリンパスのコンデジを愛用し、ずっと写真を楽しんでいました。
この度一念発起し、一生の趣味として一眼デビューを目指しております。

使用用途としては…。

@主に旅行。
A時々ディズニーのパレードやショー、夜景を撮りたい。年に数回インパしています。
B風景やアウトドア(キャンプ、登山や年に数回ウィンタースポーツも)にも使用します。
Cアウトドアにちなんで、星の撮影にもチャレンジしたいです。

と贅沢な願いですが…。
これらの使用用途からある程度の耐久性と防水性を求めておりまして、知り合いのプロカメラマンからnikonD600を勧められました。私個人としてはペンタックスのK-30が良いのかな〜と考えております。フルサイズのD600にも憧れますが、レンズの種類が豊富ですが、レンズ沼が恐ろしいのと、持ち歩きには重いかな…と。K-30はカラバリも豊富で、機能も充実しており、重さも何とかこなせるかと…。

悩んでおりますのは、レンズキットです。18-135WRのレンズキットとダブルレンズキットどちらを購入するかです。
人気なのは18-135WRで、普段使いには持って来いかと思いますが、風景やディズニーにインパした際には望遠があった方が良いのかな…と考えています。
どちらを購入すべきか、また18-135WRを購入したとして、300mmに匹敵する望遠レンズ(他メーカーでも構いません)の種類と、夜景を撮る際に必要なF値がある程度あるものが良いとの事で、それらをふまえてみなさまにご教授願いたいです。

無知なものでこれから一生懸命勉強して、カメラと共に腕を磨いていく次第です。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15703398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/02 00:33(1年以上前)

ジュークのデザイン性が好きで買われたのでしたらK-30の選択も分かる気がします。
でも防塵と防滴性能はありますが、防水仕様ではありません。
レンズもシーリングされていますが同じです。
そいう意味ではオススメですがニコンやキヤノンの品質のシッカリした一眼カメラはほぼ同じです。また、耐久性と書かれていますけど時間が経過してもヤレずに使い続けられるという耐久性であれば上記の防滴性能と同じです。
ただニコンのD600やキヤノンの6Dは防塵防滴性能だけでなく耐久性と品質の面でオススメできません。
防塵防滴性能と耐久性を考慮すれば、ニコンならD600ではなくD800かAps-Cカメラの上位機種(例えばD7000)、キヤノンでしたら6Dではなく5Dmark3か、Aps-Cの7Dの方が上回っています。
例えば7Dのシャッターは15万回の作動耐久をクリアしていますが、6Dは10万回です。
また、マグネシウム合金のカバーも一部だけの6Dと、そうではない7Dと違います。
お知り合いのプロカメラマンが6Dを薦められたのは予算(とキヤノンを推薦する面)からかもしれませんが…6Dはないでしょう(^^;
アウトドア性能と画質とを両立させたカメラは(少なくともプロ仕様のカメラ以外では)存在しませんのでどちらをメインにお考えになるかだと思います。
お好きならK-30で良いと思いますよ

書込番号:15703567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/02 02:33(1年以上前)

(^ ^) 夜景と言っても三脚を使えば絞るので
F値とかあまり気にしないし、むしろ羽根枚数の方が気になるかもです
そう言った三脚撮影だとD600は良いですよね

手持ち撮影の頻度が多い場合はK-30の方が向いていますよね
Aは手持ちになるかカバンやゴミ箱を利用するスタイルになるので
K-30で明るい望遠レンズが欲しいですよね

とりあえず自分で撮影されて 好きなスタイルや焦点距離
これらがわかり始めたらレンズ選びも楽しくなると思いますよ
長い目で見るのなら18mmから300mmまでの感覚がわかるWの方が
勉強にもなるし次のレンズ選びの参考にもなりますけどね

何はともあれ、自分のスタイル
自分探しからスタートですね (^-^)

書込番号:15703931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/02 02:43(1年以上前)

始めてもいないのに「一生の」は、
いきなり
入れ込み過ぎだと思います。


カメラについては予算に応じて
PENTAXなら
K-30でもK-5Uでもどちらでも良いと思います。
アウトドアでもウインタースポーツでも困ることはないはずです。

一部のカタログスペック好きな方々は、
防塵防滴フルセットにこだわられますが、
実際、雨でも雪でも
注意するわずかなポイントさえ抑えたら
故障リスクは最低限に出来ます

一方、
レンズは、万が一「一生の趣味」になさるのでしたら、
ズームはすぐに手放して、
単焦点レンズを二本から始めるべきです。


ズームは、焦点域が可変ですから(本当かは別にして)「便利」と云われますが、
どうしても、
焦点距離による描写の違いを活かすよりも
被写体の拡大縮小や
構図の調整
に使ってしまいやすい傾向が強く
学びに適しているとはいえません。

また、ズームレンズは、
単焦点レンズよりレンズが暗くなるか、
同じ明るさでも大きく重く(高価に)なり
描写も落ちるか、いいとこトントンまでです。

レンズの明るさは、
単に暗いところでも撮れたり
大きくボケる
だけではありません。
(標準域のレンズでは、開放と2〜3段絞るのと表現が全く変わるレンズも少なくありません)
そのレンズがどんな表現を出来るかの幅広さなのです。
構図についても、
ズームレンズなら気づかないけれど、単焦点レンズなら背伸びしたりしゃがんだり角度を少し変えたり
工夫をレンズが教えてくれるはずですよ

書込番号:15703947

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/02 07:15(1年以上前)

車と同じですが、好きな機種を買うのが、一番心残りの無い買い方だと思いますよ。

望遠レンズは、DA★60-250mm F4が良いのでしょうが、予算次第でDA55-300mm F4.5-5.8でも良いかな。

書込番号:15704216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/02 07:22(1年以上前)

こんにちは。

使用用途で、旅行、アウトドア登山とありますし、D600は持ってみられて重く感じられたのでしたら、K−30でいいと思います。
K−30は軽量ですし防塵防滴ですが、ペンタックス機のアウトドアとしての性能は優秀で、昔、ペンタックスのK20Dという機種が、南極観測のカメラに選ばれたぐらい過酷な環境に優れています。

http://history.hatenablog.com/entry/20101107/1289135202


D600は、フルサイズとしては軽量ですが、それは今までD800やD4やD3Sをお持ちのユーザーからみると軽量ですが、初めての一眼レフで、登山や旅行での使用用途では重く感じると思います。でも、フルサイズの画質しか目がないというのでしたらD600は、軽量でいい機種です。


あと、使用用途で、ディズニーのパレード(夜もあります)や夜景も撮られるのでしたら、ペンタックスのK−5Usでもいいと思います。
AFの輝度範囲がEVマイナス3からピントが合いますので、暗い所ではK−30のEVマイナス1よりピントは合い易いです。
風景撮影では、K−5Usのローパスフィルターが無くモアレが出やすい欠点が、出にくいので、解像度の良い点でもお薦めです。、


キットレンズは、描写の良い18-135WRで、300ミリまでの望遠レンズは、タムロンの70−200F2,8は如何でしょうか。
200ミリは、35ミリ換算で300ミリになります。
タムロンの70−200F2,8は、通しでF値2,8と明るく、このクラスでは軽量で価格も安いです。

http://kakaku.com/item/10505511842/



書込番号:15704227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/02 08:26(1年以上前)

しとしとぴっちゃんさん こんにちは

 TDRでの撮影に関してですが、パレードやショーなどの撮影ですと、
 レンズ交換しないで、広角域から望遠域まで対応できる高倍率ズーム
 の方が使い勝手が良いかもしれません。

 私はDA18-250mmを使用していますが、今ですとDA18-270mmとか
 SIGMA18-250mmなどが候補になると思います。
 これらのレンズには簡易防滴のWRや、防塵防滴仕様ではない
 という所が、しとしとぴっちゃんさんには辛いかも・・・。


 標準ズームと望遠ズームという組み合わせで考えると、Wズームでは
 18-55mm+55-300mmという組み合わせになりますよね。
 TDSでのサンプル写真を以下のスレにUPしていますので、確認して
 見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15699473/#tab

 50mm前後の所で、レンズ交換を必要としますので、結構全体を撮りつつ
 キャラのUPも写したいという事になると、レンズ交換の回数が多く
 なってしまうと思います。

 Wズームでも18-135mm+55-300mmにされた方が、かぶっている焦点距離が
 多いのでレンズ交換の頻度を減らすことができます。

 18-135mmのキットと、55-300mmを追加される方が良いのではと思います。

 基本は18-135mmWRで使用し、アウトドアなどではWRレンズをメインに使用
 できますし、300mmまで使う時に望遠レンズを持ち出すという方が使い易い
 と思いますよ〜。

 55-300mmですが、Wズームの望遠ズームのDAL55-300mmなどが中古で安価で
 入手しやすいかと思いますので、狙い目かと思います〜。
 または、SIGMAのAPO70-300mmというレンズを望遠ズームに使用されるのも
 良いのではと〜。


 私がTDRで使用する主力レンズは高倍率ズームの18-250mmです。
 カメラ1台の時は必ず持ってきます〜。
 防塵防滴でなくても、簡易防滴が無くてもです(笑)

 ボディ2台で撮影するときは、標準ズーム+望遠ズームを付けて撮影するか
 高倍率ズーム+単焦点、高倍率ズーム+広角系のレンズなどの組み合わせで
 撮影する感じです〜。
 

書込番号:15704405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/02 11:31(1年以上前)

昔、K10Dを持って山歩きをしていました。
雨の中でも、大丈夫でしたね。

K30で、良いのではないでしょうか。
レンズは、山なら便利ズームと広角で良いのでは。TDLは、解りません。

色々悩んで、良い買い物をしてください。

書込番号:15705176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/02 13:52(1年以上前)

こんにちは。

>悩んでおりますのは、レンズキットです

18-135キットより、ダブルズームキットの方が安くてカバー範囲が広いから悩むんでしょうね。
これにはからくりがあります。

こちらのサイトをご覧いただくと、それぞれのレンズ単体の価格が出ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_K0000036033_10504511920

これで見ると、18-135とダブルズーム価格は同じくらいです。
それなのにキットだと価格が違う。
理由は18-135は一種類の仕様しかありませんが、ダブルズームのキットレンズとレンズ単体では違う仕様だからです。

ダブルズームのキットレンズからは、レンズ単体のものからフードとクイックシフトフォーカスが省かれており、外見から緑の帯がないことで区別できます。
フードは帽子のようなもので、レンズがまぶしくないようにして余計な光が写るのを防ぎます。
クイックシフトフォーカスはピント合わせに使うもので、AFでピントが合わないときにレンズのピントリングを回すだけで簡単に合わせることが出来ます。
これがないレンズは、その都度スイッチをMFに切り替えてからピントリングをまわさなくてはなりません。
フードは後から追加購入できますが、クイックシフトフォーカスは追加できません。
それと18-55mmはレンズ単体ならWR(簡易防滴仕様)ですが、ダブルズームはWRではありません。
こうしてコストダウンしています。

望遠が足りないのではということですが、ディズニーを撮りたいならキットレンズでは暗くて難しいでしょう。
高価なのですぐは無理でしょうが、将来的にF2.8望遠ズームを追加された方がいいです。
300mmでF2.8だとシグマの単焦点のみになります。

ペンタックス用F2.8望遠ズーム
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=26&pdf_Spec302=100-200&pdf_Spec303=2.5-3

シグマ300mmF2.8
http://kakaku.com/item/10505011418/

星の撮影にはDA14mmF2.8といった明るい広角レンズがいいです。
その前にしっかりした三脚(3万円+α出しましょう)とレリーズが必要です。

DA14mmF2.8
http://kakaku.com/item/10504510814/

レリーズ
http://kakaku.com/item/10981910148/#tab

三脚掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

価格に驚かれたでしょうが、買い替えサイクルが早いデジものは中古が豊富でして、キットレンズなんかは数千円でゴロゴロしています。
55-200mmF4-5.6なら8,000円前後で手に入りますよ。

55-200mm中古価格
http://kakaku.com/item/10504511420/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

まあこれでもペンタックスはお財布には優しいんです。
私はペンタックスとニコンのレンズを使っていますが、ニコンだと2倍以上しますよ。
もちろんものはいいですけど、金策がとても大変です。
それも一眼レフの楽しみではありますけどね。

書込番号:15705804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/02/07 23:22(1年以上前)

みなさまのご意見ありがとうございます。大変参考になります。

18-135mmレンズキットを購入する気持ちに傾きつつあります。単体で後々望遠レンズと単焦点レンズを追加して購入していこうかと考えています。
まずはK-30を使い倒すくらい使って自分の好きなスタイルを見つけていきたいと思います。

ちなみに…カメラのキタムラで購入するのと家電量販店は何か違いやアフターの面などでメリットはありますでしょうか?

書込番号:15732045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/07 23:45(1年以上前)

こんにちは。

家電量販店のアフター面は、お店によって内容は違いますが、5年間保証があれば良さそうですね。

うちの近くで比較すると、店員さんのカメラに対する興味と知識の深さが違います。
量販店は、忙しすぎて売るだけな感じですが、キタムラの店員さんは詳しい人はメチャクチャ詳しいですし、またそういう店員さんを目当てに、昔からのカメラをやっている詳しい人もよく来られています。その詳しいお客さんと店員さんとの話に参加させてもらえたら、勉強になります。キタムラは、そういう雰囲気がある店です。

書込番号:15732182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/08 00:22(1年以上前)

こんばんは。

カメラ屋さんは知識と品揃えが違います。
家電屋さんで実際にあったことですが、

レンズメーカー製レンズの値段を聞いたら純製レンズより高かったり、取り扱い自体がなかった店もありました。
(*レンズメーカー製が純製より高くては意味がない)

三脚買おうとしても、家電店ではコンデジ用の安物しか扱っておらず、「ジッツォ」と言ってもなんだかわからなかったりします。
(*ジッツォは写真界では世界的に有名です)

自分ひとりで選べるのなら安い方がいいでしょうけど、相談して買いたいならカメラ店がいいですね。
メモリーカード、フィルター、バッグ、ストロボ、レリーズ、三脚、レンズ等、後から追加していくものがたくさんあるのが一眼レフですからね。

それとキタムラは、全国から中古を最寄りの店に無料で取り寄せられるのが大きい。
数ある写真用品すべてを新品でなんて無理だし、地方で中古カメラ店がない地域では、キタムラのシステムはとてもありがたいのです。
(本音を言えばヨドバシがあれば一番いいのだが、あそこは大都会しか出店しないからね)

書込番号:15732353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2013/02/08 22:05(1年以上前)

こんにちは

アウトドア&天体写真なら

O-GPS1ユニットで、簡易赤道儀を使ったような撮影ができるので
K-30オススメだと思います。

星が線のようになる写真なら、普通の一眼でも撮れますが
簡易ですが、星が止まった星野写真をとるならペンタックスおすすめですよ

当方ユニットは買ったのですが、まだ一回も撮影しておりませんが(笑)


GPS UNIT O-GPS1|PENTAX RICOH IMAGING
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/

書込番号:15735913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
先日カメラのキタムラで下見をしてきました
18-135レンズキット
→\79800

今日○マダ電器でその値段で交渉すると…
→\76800
単3電池フォルダーをプラス\2500(実際の値段より少し安い)、メーカー保証と○マダ電器保証の計5年保証をプラス\8000くらいでつけてくれるそうです。


来週カメラのキタムラで再度アフターを考慮してどう違うかを確認してそのまま○マダ電器かキタムラで購入しようかと考えています。

○マダ電器は安いのと保証が心強いですが、レンズの取り扱いも少ないようです。
後々の事を考えて多少高くてもキタムラで購入すべきか…。


みなさまのご意見をいただきたいです。また18-135レンズ以外に単焦点など実際使われている方のお奨めがありましたら教えてください。
実は近日18-270レンズが発売されたようで、ボディ単体で購入してこちらのレンズを購入しようかとも考えてたり…(するとディズニー用で望遠レンズを購入しなくても良いのかなぁ)。

書込番号:15735933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/08 22:34(1年以上前)

こんにちは。

安くて保証もついてですと、○マダ電器はいいと思います。キタムラのアフターを確認されてから御購入でいいのではないしょうか。
その後、レンズについては、レンズの取り扱いの多いキタムラで相談・購入されたらいと思います。

18−270とボディでも、再度、見積もって頂いたら如何でしょうか。


書込番号:15736084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/13 12:46(1年以上前)

凸東雲凸さん

が〜たんさん

‡雪乃‡さん

LE-8Tさん

アルカンシェルさん

C'mell に恋してさん

ナニワのwarlockさん

たいくつな午後さん

覚羅(カグラ)さん


みなさま
丁寧な解答を本当に感謝致します

昨日新宿に行く機会があり、ビッグカメラとヨドバシカメラを見てきましたが、実は一番安かったのは地元のキタムラでした(笑)。

近日中にキタムラと○マダ電器でやりとりをしてみます。
レンズは後々少しずつ中古も含めて買い足していきたいと思います。

色はちなみにジュークと同じレッドにします(^^ゞ

お一人おひとりにお礼を伝えるべきなのですが、この面をお借りしてみなさまにお礼をのべたいと思います。

本当にありがとうございました。

購入してまたいろいろとみなさまにお世話になるかと思いますがその時はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15758833

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング