『PENTAX K-50』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-50

2013/06/10 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

PENTAX K-50 発売日が7月5日とリークされていますが、k-30との違いを知っている方がいれば教えて欲しいのですが。余り変わらなければk-30を購入しようと思っています。

書込番号:16237580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/10 20:08(1年以上前)

二つほど下に、その情報のスレが有る様な…。

デザインがドーでもよくて、金属外装が必要なら(剛性は向上している様でコレはイイ。)K-50でもイイかもですが、高いかもでしょうなぁ…。

ゆっくり検討の暇は無いですが、まずはスペックが確定してからでも遅くないと思いますなぁ。

それにしても…。

マジに来月5日に発売なんでしょうかネ??

書込番号:16237642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/10 20:13(1年以上前)

ダスト対策がDR2(超音波振動)みたいですね
マグボディで…

でも 出たばかりなら高いでしょうし…
K50買うならK5Uに吾輩なら行きます(笑)

書込番号:16237664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/10 20:36(1年以上前)

よく調べたらスペックありましたスミマセン、某掲示板からコピペして来ました。デザインはk-30なんだけどなあ、値段が下がったらk−30にします。

- 16.28MP CMOS APS-Cセンサー
- ボディ内手ブレ補正(4段分の効果)
- フルHD動画
- ISOは最高51200
- 連写は6コマ/秒
- シャッターの最高速は1/6000秒
- 3インチ92.1万ドット液晶モニタ、視野角は水平・垂直170度
- ファインダーの視野率は100%、倍率0.92倍、アイレリーフ21.7mm
- 電子水準器(水平)
- AFユニットはSAFOX IXi + 位相差検出TTL、11点、EV1-18
- 露出は77分割
- 動画はMPEG-4AVC/H.264、最大25分まで
- 露出補正プラスマイナス5EV
- 内蔵フラッシュのガイドナンバーは12
- バッテリーはリチウムイオン(D-LI109)または単三
- 防塵防滴
- ボディはステンレス・スチールフレーム構造とマグネシウム合金
- PRIME M 画像処理エンジン
- 超音波式アンチダスト(Dust Removal II)
- メディアはSD/SDHC/SDXC、Eye-Fiサポート
- 動画はフルHD30fps、HD60fps、MPEG-4 AVC/H.264、25分まで
- 重さはボディのみで590グラム(バッテリー、SDカード込みで650グラム)

書込番号:16237756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/10 20:50(1年以上前)

dがったデザインのK-30から一新、おとなし目のボデーに変わったのが
一番の変更点でしょうか。

書込番号:16237822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/10 21:33(1年以上前)

あまり大きな差はないようですね。
少しずつ落ちてしまった価格をもう一度リセットするためのマイナーチェンジモデルのように思えます。

今ならばやはり安くなったK-30がお得だと思いますよ。

書込番号:16238051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/10 22:00(1年以上前)

実勢価格がいくらくらいになるかがポイントでしょうね。
価格によってはむしろK-5Uの方がお買い得感高いかも。
K-30が値落ちすれば、それはそれでお買い得感高いでしょうし。
しばらく様子見が吉ですかね〜。

しかし・・・何だか商売のやり方が下手だなぁと思ってしまうのは私だけですかね(苦笑)
K-30・K-5Uに無い特徴を持った機種を作れば、もうしばらく共存共栄できそうな感じなのに・・・
体力的に無理なのかなぁ。

書込番号:16238190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/10 23:02(1年以上前)

スレ主 様

 K-30ユーザです。Canon EOS 5D3のユーザでもあります。が、軽量コンパクトなK-30の使用頻度が高いです。単三電池稼動も有利な点ではあります。K-50も単三電池OKですね。

 K-50にも右肩のサブディスプレーが無いようですね。2ダイヤルとサブディスプレーは便利なんだけど。エントリー機扱いだとサブディスプレーは無いのでしょうね。

 ローパスの有無は、どっちなんでしょうね。エントリー機にはローパスレスはしないか。


 実機が出てから、ゆっくり悩みましょう。けど、あの斬新な尖がったデザインが一代限りとは・・・持っているとプレミアがつくかも。



書込番号:16238513

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 06:57(1年以上前)

?なラインナップだと感じます
K-rの後釜はK-30だった?
その割には結構頑張って詰め込んじゃいましたが、
イヤイヤ実はコッチ(K-50)が本当に出したかったミドル機なんです、でもサブディスプレーは有りません ??

単にK-30が思った以上に値下がりが激しい為のテコ入れでしょうか
ラインナップを判りやすくするためにも、K-5クラスのAFを進化させていただきたい

書込番号:16239265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/11 09:44(1年以上前)

撮像素子がどれも1600万画素の物で、これなら買い換える、または買い足す
気にならないような…

2400万画素の素子は何か問題があるだろうか?

書込番号:16239584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/11 12:12(1年以上前)

カタカタッて鳴るセンサークリーニング音で無くなるのか…少しさみしい気もしますね。

私は当分K-30に18-135の組み合わせでいく予定です。

書込番号:16239920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/06/11 13:49(1年以上前)

K-30とのわかりやすい相違点で言えば…

・DRU
・ISO51200
・マグボディ
・ステレオマイク
・カラバリ20色 x グリップラバー交換サービス対応

になるのでしょうけど
私的にがぜん気になるのはシャッター音ですね
ここさえ静かならK-rユーザーであるワタシから見たらステップアップにはパーフェクトな機です(カラー白がよかったので…)
K-30もカッコイイんですけどね。

書込番号:16240189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 13:51(1年以上前)

>2400万画素の素子は何か問題があるだろうか?
新センサー発表後1年間は、ソニーとニコン(開発依頼?)しか使えないとか縛りが有るかもしれませんが
ソニー製1600万画素CMOSは高感度でも評価が高く、生産量も多く価格も安そうですね
2400万画素が必要なのかどうかも人それぞれでしょうし、私は1600万画素の方が現状では良さそうに思えます


書込番号:16240194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2013/06/11 15:21(1年以上前)

現段階では何とも言えませんが・・。

カラーのマグボディは良さげですねぇ。
それと、シャッター音はそれなりに期待できそうです。
デザインも無難と言えば無難なデザインですがね・・。
角ばったデザインの方がペンタらしいので好きですが(^^;

ま、正直あんまり変わり映えしない気もしますが、
ローパスレスって事もなさそうに思いますし・・。
親指の所、ラバーが欲しいです。ま、自作で貼れなくもないですが・・。

結局は値段次第ですよね。値段次第ではK-5Uの方がいいかも?

書込番号:16240406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/06/12 22:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/06/k-50-2.html

こんな情報も出てますね。
もし本当ならやっぱK-5Uの方が良いような??
あるいは、何かびっくりするような秘密の機能が隠されてたりするのだろうか・・・
公式発表が楽しみですね。

書込番号:16245537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2013/06/13 11:41(1年以上前)

K-50は「エントリー」扱いのようですね。
K-30は「ミドル」扱いですから、上位モデルからK-5II(s)→ K-30 → K-50 → K-500(海外のみ)といったラインナップになるのかな。
K-30の後継機はK-30IIとか、上位機はK-3とか(フルフレーム機はK-1とするとすれば)

書込番号:16247113

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/13 15:51(1年以上前)

ペンタのHPにも記載されましたね。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-50/

書込番号:16247821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング