『マップカメラで購入しました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

マップカメラで購入しました

2013/07/01 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

連れに使わせるため、18〜135mmズームセットをマップカメラで
購入しました。延長保障とプロテクタフィルタ、消費税で8万円弱。
以下、クイックレビューです。進化してますね。入門機並みの価格で
内容は中級機です。偉いもんだ

【デザイン】
ちょっと玩具っぽく感じなくもない。18〜135mmズームとの組み合わせでは
レンズ一体型カメラみたい。比較的クラシックなデザインが多いペンタも
たまにでデザインで遊んだりするんですね

【画質】
まだ使い込んでないですが、いまどきの一眼レフですからレンズ次第でしょう
デフォールトの「鮮やか」のまま使ってますのでけっこう派手目な色、
気になるときは現像時再指定するからこれでよいと思います。

【操作性】
一部、マニュアルを読まないと判らない点もありましたが、一通り設定して
しまえば、日常使う設定に関しては特に使いにくいことはないと思う。

【バッテリー】
購入したばかりですのでレビューできません。ネットの記事を見ると
単三アダプタ買って併用することを推奨しているので、不足を感じたら
そうしようと思います。

【携帯性】
こんなもんでしょう。
気になるときはコンデジを使います。

【機能性】
この価格帯なのに金がかかってるなと関心します
 ・100%視野率のプリズムファインダー
 ・2ダイヤル
 ・毎秒6コマ&1/6000シャッター
 ・防滴
 ・視度補正
 ・古いレンズも使えるようにボディー内AF駆動モータ
 ・ボディー側のSR、古いレンズでも有効
 ・レンズのQSF
 ・ズームにフリクションがあるのでロックスイッチ不要

どれもこれもコストがかかります。これでちゃんと儲かるのかしら???
比べるとEOS Kissなんかは割り切った仕様で笑えます。

一点、不満なのは、ボディー内現像の増感減感が一段単位
他社のも同じなのか? 無いより100倍ましだけど
1/3単位で指定できるようにして欲しい。

【液晶】
特に不満なし、古い一眼と比べると隔世の感あり
ただし、上面の液晶は省略されるのね。コンデジみたいだ(笑)

【ホールド感】
手の小さい人には少しグリップが大きめ、シャッターボタンやダイアル位置
が少し違和感あり慣れれば気にならなくなるのかな?
また、ストラップ固定位置が後ろ過ぎで、18〜135mmズームとの組み合わせ
だと前下りになる。可能な限り前の方に付けて欲しい。

【総評】
18〜135mmズームとの組み合わせですが、AFが爆速で感動しました。
私が使っている超旧式EOSより早いと思う。フイルム時代を含めて
AFが遅い、迷うと言われ続けてきたペンタも諦めず開発を続けて
ここまできたかと思うと感無量であります。

書込番号:16316867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/01 19:19(1年以上前)

おめでとうございます
私は8年前のイストです
ペンタックスは非常にコストぱほーマンスが優れています
頑張って撮影にお励みください
イストのほうものぞいてみてください

書込番号:16317007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 19:27(1年以上前)

機種不明

こんばんは!

> 一点、不満なのは、ボディー内現像の増感減感が一段単位 他社のも同じなのか? 無いより100倍ましだけど 1/3単位で指定できるようにして欲しい。

カスタムメニューの中に、露出設定に合わせる項目がありますよ。

露出設定が1/2 あるいは、1/3ステップで変更する設定かによって感度のステップも連動するように設定出来ます。

書込番号:16317034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/07/01 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
しかしながら、希望してるのは撮影時のISO感度ではなくて、ボディー内RAW現像時の増感指定でしてちょっと違うのです。でもありがとうございました。
細かく指定したいなら一度パソコンに落としてから現像せよという仕様なんでしょうね、きっと。

書込番号:16318030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2013/07/01 22:52(1年以上前)

ももじろうさんこんばんわ
奇遇です。実は今までのがやはりイストでして(笑)
まだまだ撮れるのですが、露出が怪しくて、かつ液晶が劣化気味で、実は自分のイオスの買い替え計画中だったのですが、ペンタを先にバージョンアップしたという次第です。

書込番号:16318075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/01 23:19(1年以上前)

別機種

そうでしたか
しかしこのクラスでガラスプリズムは大変ありがたいですね
イストはスプリットスクリーンに変えて1.2倍のアイキャップを付けています
牛尾とならず鶏頭になれということわざがあります
大メーカーの入門機より小さいメーカーでもトップクラスを買えということですね2大メーカーは買う気になれず
いろんな特徴あるメーカーをそろえています
ペンタは手振れ内臓ギヤ式ピント合わせモーター式ピント合わせりょう対応ですね
純正レンズは使わず東西のツアイスを使っています
古いですがまだまだ快調です

書込番号:16318228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 23:42(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。ご購入おめでとうございます!

自分も購入後、数ヶ月経ちますが大満足で
しばらくはこいつで腕磨きしようと思っています。

そーなんですよ。外で薄暗くなってからもAFの爆速は落ちないし、
K-30以前のペンタックスをしらない自分にはAFが迷うという感覚が

「さっぱり分からない...」湯川風に〜。

【画質】レポートのデフォルト「鮮やか」がけっこう派手目な色に
ついては、ペンタックス機のパンフレット、サイトに掲載されているサンプルをみると
「鮮やか」「リバーサルフィルム」は風景で

露出補正:−0.3〜−1.7EVの設定でより自然な感じです。

まあ、レンズも立派ですが。

これから楽しみですね。
次のレポートお待ちしております。

書込番号:16318350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/07/09 00:44(1年以上前)

その後、気がついたことがあり、レポします。
ボディー内現像時の露出補正ですが、現像操作時にカスタムイメージを選択すると詳細設定で『キー』を指定でき、半絞単位で指定できることを見付けました。ただ、メニューの深いところに隠されてるわけで不便だ。現像処理で指定したいのはホワイトバランス補正と露出だと思うのですが、ペンタはどんな使い方を想定してるのかしら? 不思議だ

書込番号:16346231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング