『レンズ比較』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ比較

2013/08/12 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明

キットレンズ

シグマレンズ

みなさまは、こんにちは。このカメラの(A)キットレンズと(B)シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO をほぼ同じ条件で撮影してみました。(B)1/250,F10,ISO800,(B)1/125,F10,ISO800、両者の一部を切り取ってアップします。大口径単焦点にあこがれて購入したのですが、みなさまのご批評をぜひお聞かせねがいたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16462102

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 13:34(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です。
一行目は、正しくは、みなさん、こんにちは。
二行目は、正しくは、順序はそれぞれ(A)(B)です。

書込番号:16462108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/12 14:36(1年以上前)

こんにちは。

アップされた画像を見る限りでは(A)キットレンズの方が少し解像感が高いように見えます。
ズームと単焦点を同じ条件にするとズームの方がSSは遅くなるのですが、この2本のレンズ対決ではズームの方がSS早いですね。

それ以外では色合いの違いですが、どちらが実際の色に近いのですか?

書込番号:16462243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/12 15:20(1年以上前)

18-135mmも24mmで撮影しているということですよね?
だとしたら、絞り値F10だと18-135mmのほうが若干良いはずです。このレンズは24mmで一番良い描写能力を発揮します。

シグマ24mmの魅力は”とにかく寄れる”と言う点ですので、寄りまくって使わないとこのレンズの魅力は引き出せないと思いますよ。

書込番号:16462349

ナイスクチコミ!3


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

(A)キットレンズ

(B)シグマ24/1.8

テン塩天レンズさま、ちさごんさま、ご回答ありがとうございます。
使い古しの時計でしかも一部だけでは、分かりにくいので、(A)キットレンズ、(B)シグマ24oを、同じ24MMにおいて、前者はf8.0,ISO100(自動),SS1/100、後者は、F8.0,ISO160(自動),SS1/100でとってみました。その結果をそのままアップします。ご批評ご助言お願いいたします。

書込番号:16462471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/12 16:54(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

 SIGMAの24mmF1.8DGを購入されたんですね〜!

 質問なのですが、その様な所に関して批評をして欲しいと思われて
 おられますか?

 >大口径単焦点にあこがれて購入したのですが、みなさまのご批評を
  ぜひお聞かせねがいたいです。よろしくお願いします。

 この文面からは、あこがれて購入したのに、今一つ宜しくないという
 印象を受けましたけども・・・。

 複眼竜さんがSIGMAの24mmがすごく良いレンズだと思われていて、良い
 批評が欲しいという事はありますでしょうか?
 

書込番号:16462536

ナイスクチコミ!1


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 17:09(1年以上前)

C'mellに恋してさま、正直に申しますと、ついこの間、今度アップした窓からの写真と同じ写真を撮ったのですが、その左上の電柱の変圧器あたりの電線を拡大してみると、キットのレンズには偽色はなかったのですが、シグマのそれにははっきりと写っていました。それを見て、せっかく大口径単焦点のレンズを買ったのに、失敗したのではないかと思い始めたわけです。今度、このような比較の写真をアップしたのも、みなさまにこのシグマのレンズについてご意見ご感想を伺いたいからです。シグマの50-500の超望遠ズームも購入する予定だったのですが、自信がなくなりました。みなさんは、この超望遠レンズの購入についていかがお考えですか。目的は、野外の鳥の撮影などですが。

書込番号:16462568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 17:33(1年以上前)

スレ主、複眼竜さん、始めまして。

 全てのレンズが、短焦点が描写が優れていて、ズームレンズが描写が悪いと言うのは間違っています。
今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離ではズームレンズと遜色ない描写をします。
昔のズームレンズ 35-70/3.5-4.5などもF3.5-4.5からですが三姉妹のレンズに遜色ない描写をします。

シグマの 50-500mm 望遠ズームも、キヤノン、ニコンでは 50万円もする500mmをカバーする望遠レンズが
10数万円で買えるるのが特徴なので、お金は少ししか出さない、描写は最高品と比較するのは間違っています。
其々のレンズには、其々の開発のポリシーがあります。

書込番号:16462633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 17:37(1年以上前)

 スミマセン、ミスタイプです。
「今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離ではズームレンズと遜色ない描写をします。」を

「今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離では短焦点レンズと遜色ない描写をします。」に修正をします。

書込番号:16462645

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/08/12 17:58(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

>みなさまにこのシグマのレンズについてご意見ご感想を伺いたいからです。
>この超望遠レンズの購入についていかがお考えですか。目的は、野外の鳥の撮影などですが。


レンズは、メーカー毎の特徴よりもレンズ単体の特徴が重要視されますので
SIGMAの24mmF1.8DGとシグマの50-500を同じに考えるのは間違いですよ。

ペンタックス純正レンズもレンズ毎に特徴が有りシグマ、タムロンのレンズも評判の良いレンズも有ります。

下記のシグマの50-500のクチコミ掲示板で意見を伺うのが良いと思いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120666/#16257153

書込番号:16462687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/12 18:02(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ24mmF1.8

シグマ24mmF1.8

>キットのレンズには偽色はなかったのですが、シグマのそれにははっきりと写っていました。

あーこうい細かいことが気になる方にはシグマ24mmは適してません。(笑)
シグマ24mmは設計が古くて色収差は出まくりだし、逆光にも弱いと決して優秀とは言えないレンズです。
それらの欠点を分かった上で、なお使いたいという意思がある人のみが使うべきじゃじゃ馬タイプのレンズなんですわ。

私はαマウントで使ってますが、かなり手ごわいですね。
でも、他に代替するものが無い唯一無二の寄れる24mmなので、絶対に手放そうと言う気が起こらない1本です。

書込番号:16462700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/12 18:11(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

 この24mmF1.8DGは、canonマウントで持っていますが、こんな物だと思います。
 フルサイズ対応で、24mmの広角レンズであり、F1.8という明るさで、かなり
 接写して撮影できるレンズです。

 しかしながら設計が古いですので、最新の50mmF1.4や85mmF1.4の様な映りには
 ならないですね〜。

 フルサイズで撮影すると、拡大率が低くなるので、それなりに良いんですけどね。

 それもあって、5d系用に24mmF1.8を持っています^^;

 APS-C機で使用するには、レンズが大きく設計も古いですので、拡大して確認したり
 すると、粗が目立ちやすいです〜。

 でも、悪いレンズではないと思いますよ〜。

 このレンズの特徴は、接写に強く、F1.8であるという事ですので、物凄く高性能の
 レンズという事ではないですね。

 時計のサンプルですが、三脚を使用されていますでしょうか?
 あと、トリミングされていると思いますが、トリミングされていない絵もUPして
 いただけますでしょうか?


 SIGMA50-500mmOSは、pentaxマウントで持っていますが、こちらは新しい設計の
 レンズですので良いレンズです。

 canon機でもnikon機でも、500mmズームを安価でというと150-500mmか50-500mmになる
 と思います〜。

 これらのレンズ以上の描写を求めるというと、もっと高額なレンズを購入を検討
 していただくしかありませんね〜。

 PENTAXですと、DA☆300mmF4とかDA560mmとかを選択するしかないと思いますよ〜。



 

書込番号:16462716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/12 18:31(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。
ハッキリ言えば・・・シグマさんの「広角三兄弟(20mm、24mm、28mm)」は、シャープネス(解像感)に関しては、それほど評判の良いレンズではないです(^^;;;
もう一つ言えば・・・広角大口径レンズの宿命である「歪曲収差」「色収差」も・・・それほど上手に補正されていません。

このレンズの美点と言えば・・・「なんちゃってマクロ」・・・寄れるという面白さ。。。
コレが、このレンズ(三兄弟)の最大の魅力と言えます。

最初の作例・・・2013/08/12 13:31 [16462102]
確かに、キットレンズの方が良く見えますが・・・解像度自体は大差が無いです。
若干、キットレンズの方がコントラストが高いだけで・・・

2回目の方・・・2013/08/12 16:22 [16462471]
コレは、シグマの方が「解像」してます。
手前の「三井のリパーク」の看板の文字
真ん中の倉庫の中にあるスチールラックの棚(ワイヤー)
これらが、キッチリ解像していますね?
一方キットレンズの方は、文字が読みにくく・・・ワイヤーが解像出来てませんね?

確かに、色収差ががありますけど・・・コレはこのレンズの特性で仕方が無いです。
絞っても・・・周辺画質があまり改善されないのがこのレンズの特徴でもあります。

>50-500mm
コレは、おじん1612さんのアドバイスの通りです。

この値段で買える500mmのズームレンズでは・・・このレンズが「最高」の画質です(^^;;;
キヤノンでも、ニコンでも・・・このレンズで飛び物を撮影しているユーザーは沢山いると思います。
極一般的なアマチュアカメラマンにとって、このレンズがベストな選択肢の一つだと思います。

キヤノンやニコンの「鳥屋さん」が使ってる、1本100万円もする「巨砲レンズ」と比べたら・・・そりゃかわいそうだし。。。
そりゃ・・・世間で評判の良い・・・シャープネスに定評のあるレンズの画質と比べたら、500mmの画質は「眠い」です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16462764

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/12 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

APO 50-500mm ズーム中間域で

APO 50-500mm テレ端

複眼竜さん、
  こんばんは、・・・・

 最初のアップ画像(時計)は、中央部のトリミングでしょうか?
 周辺部での画質が、差が分かり易いと思います。

 2回目のアップ(風景)ですが、
 等倍で見ると、キットレンズの方が色収差がないように見えます。
 シグマの方は、電線部分に色のにじみ(色収差?)が、確認できますね。
 

 >シグマの50-500の超望遠ズーム・・・・・・・

  このシグマ24mmとでは、比較の指標には、まったくならないと思いますよ。 
  同じメーカーでも、それぞれのレンズで個性がありますし、
  製造時期等によっても異なります。

  ペンタで鳥撮であれば、DA☆300mmですね。
  さらに、焦点距離を望むなら、APO 50ー500oやF AF1.7×テレコンだと思います。
  もっとであれば、ボーグやDA☆560mmでしょう。

    DA☆300やAPO 50-500の板を参考になされて下さい。
  
  
   

   
 

書込番号:16463814

ナイスクチコミ!1


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/14 07:33(1年以上前)

当機種

町の風景

みなさま、いろいろとご指導、ありがとうございました。昨日、SIGMAのAPO50-500mmF4.5-6.3 GD OS HSMを池袋で20%ポイントという条件で、価格.COMよりわずかに安い金額で購入しました。このレンズで撮影したものをアップします。ご批評ご助言をお聞かせ願います。
写真は、カメラPentax K30, 焦点距離500M, F6.3, SS1/250, ISO400です。

書込番号:16467568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/14 07:45(1年以上前)

おはよーございます♪

先ずは、ご購入おめでとうございます♪(^O^)/

>ご批評ご助言をお聞かせ願います。

ブレてますね?^_^;^_^;^_^;

1641091さんの様なシャープな写真が欲しければ・・・
1)絞りは開放ではなく・・・少しでも絞る。
2)シャタースピードを手振れしない程度まで速くする(手振れ補正に「頼らない」←気持ちの問題)
3)出来れば三脚等に固定して撮影する。
4)撮影後・・・シャープネスで処理する(ペンタ自慢のファインシャープネスの方が良いかな??)

ご参考まで♪

書込番号:16467585

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/14 09:28(1年以上前)

別機種
別機種

APO 50-500 

APO 50-500 

複眼竜さん、
  ご購入、おめでとうございます。
   保護フィルターキャンペーンで、フィルター付属でしたか?
   フィルターだけでも、新規購入すると結構なお値段ですね。

 >ご批評ご助言をお聞かせ願います。

  #4001さんのご指摘通りだと思います。
  テレ端500mmでの、手持ち1/250は、厳しいですね。
  高SS、絞り込んで、ISOは二の次で考えないと、
  いくらISOを下げても、元画像が手振れ等で悪化していれば
  意味がない場合が多いですね。

  最近撮った画像ですが、
  マクロ風に近寄って、手持ち撮影して練習すると良いですね。
  三脚なら、それなりにしっかりしたものが必要です。
  安物では、このクラスになると通用しません。

  1枚目・・・・テレ端、手持ち、ノートリミング
  2枚目・・・・ズーム中間域、手持ち、ノートリミング

書込番号:16467839

ナイスクチコミ!0


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/14 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

K-30,1/200,F11,ISO200

K-30, 1/800,F18,ISO1600

みなさま、たびたびお騒がせしまして申し訳ありません。
今日、シグマ50-500の写真を見ていたら、左側とやや中心よりの位置に黒い点が見つかりました。昨日買ってきたばかりだから、レンズ問題があるわけがないと思って、キットレンズをつけてみたところ、同じところに黒い斑点がありました。
これって、購入したビッグカメラへもっていったほうがいいのか、ペンタクスのサービスセンターへ持っていったほうがいいのか、詳しい方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。写真は、キットレンズで青空をとったものです。二枚ありますが、ISO1600のほうが、より鮮明に黒い斑点が写っています。

書込番号:16468892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/14 17:10(1年以上前)

これはセンサーにホコリが付いているようですね。カメラ本体の問題です。
ペンタツクス(リコー)に持ち込むか、クリーニングセットを購入して自己責任で清掃するのがよろしいかと思います。普段気にならなかったものも、絞ると写り込むことが多いですね。
わたしはクリーニングキットを購入して自己責任で清掃しています。
うっかり写っていた場合は画像ソフトで修正しています。
レンズ交換をしていますと、どうしてもホコリはつきものですので、どのように対処するかは人それぞれでしょう。
わたしも色々本を読んだり試行錯誤しながら撮影を楽しんでおります。
良きフォトライフを楽しんで下さい。

書込番号:16469003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/14 17:19(1年以上前)

複眼竜さん、

  センサーに付いたゴミですね。

  絞り込みんで撮影しないと、気にならないと思います。
  撮影後、ソフトでも除去できます。

  以下を、ご参考に・・・
  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16162801/#16169209
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16180695/#tab
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16435147/#tab 

書込番号:16469030

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/14 18:09(1年以上前)

50-500の購入おめでとうございます。

>ご批評ご助言をお聞かせ願います。


原因が何かわかりませんがすっきりしていませんね。
シャッタースピードが1/250ですから手ブレですかね?
もう少しシャッタースピードを上げて見てはいかかですか?
もし改善されないのであればテレ側で絞りが6.3ですから、もう少し絞ったらどうかですね。

ボディは違いますがシグマの50-500は気に入って
α用とニコン用で2本持っています。

書込番号:16469159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング