PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
一眼初心者でPENTAX K-30 18-135WRキットを購入したのですが、望遠レンズが欲しくなりました。運動会、風景を撮る予定です。
2万円以下の3種類があったのですが、違いを教えてください。
1:タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2
2:シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
3:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
書込番号:16881153
1点

シグマのAPO付きのレンズは色収差を抑える特殊低分散ガラスレンズを多めに使用しており、APO無しレンズよりも画質が少し良いです。
1と2は違いはほとんどないでしょう。
いずれも値段なりのレンズ、という感じです。
画質にはあまり期待しないほうがいいかと思います。
書込番号:16881220
3点

シグマはズームの回転方向がペンタックスとは逆なので、純正と併用だと戸惑うかもしれません。
書込番号:16881309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナスチグマートさんと同意見です。
2と3を使ったことがありますが、APO有と無を比べても「うーん、そんなもんかな?」という感じでした。運動家くらいならそんなに不満は出ないと思いますが、風景だと細かい部分で不満が出るかもしれませんね。どちらもAFは遅めです。
純正のDA 55-300mn f:4-5.8 EDか廉価版のDA L 55-300mn f:4-5.8 EDの中古を検討してみては? 後者ならオークション等で12000円前後で良品が出品されていますよ。
書込番号:16881323
3点

私も望遠ズームを買う時、1:タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2と3:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを比べました。
買ったのは特殊レンズを3枚使っている3の方です。
モデル撮影で使ってましたが、色のりがこってりしていて好きでした。
欠点はDCモーターなのでAFが遅く、ブルーインパルスを撮る時に使った時に、一度ピントを外すとジーコジーコと唸りながら迷ってシャッターチャンスを逃がした事が何度か有って、速度の速い物は駄目だと思いました。
書込番号:16881448
5点

私の経験から。型落ちのコーティング等の古いタイプです。
また、個体の問題を含んでいる可能性もあります。
どれも普通にきれいな写真は撮れます。
シグマのアポありとなしで画質にあまり違いを感じることはできませんでした。
タムロンとシグマではタムロンの方が色が暖かい感じ。シグマは寒々とした印象。
タムロンは合焦位置の手前に紫、奥に緑のフリンジが出やすいです。
運動会などでは問題になりませんが、光る水面などでは顕著です。
あまり重要ではないかもしれないですが、シグマのアポは(ノーマルは検証してない)、
ケンコーのテレプラス1.5xをつけると画質低下が激しいです。
タムロンはそれほどでもないです。使えます。
評判では純正55-300が良さそうなので、私も手に入れました。
まだ手元に届いてないので比較できませんが、週末にでもテストしたいと思ってます。
書込番号:16882039
3点

キヤノンはボディにAFモーターを内蔵していないので、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 のAF速度はペンタに比べると遅く、
参考にはならないような気がします。
キヤノンユーザーらしき人も
【シャッターラグ比較】
Full Autofocus, Single-Point AFラグ
60D 0.253秒
7D 0.131秒
5D3 0.120秒
K-r 0.105秒
K-5 0.104秒
Continuous AFラグ
60D 0.251秒
7D 0.127秒
5D3 0.122秒
K-r 0.099秒
K-5 0.093秒
のペンタックスの方が良い数値に対して、
PENTAXはボディ内モーター、CanonはSIGMAのレンズ内モーターじゃない?
レンズメーカー製のレンズ内モーターって遅いのが多いよね…。
これでCanonとPENTAXを比較するのはちと厳しい気がする。
と書かれていましたので。
ついでに、ペンタックス純正の55-300mmよりも画角は不便ですが、AFはシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方が間違いなく速いです。
ニコンも使っていらっしゃる方の書きこみです↓
まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。
いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、
K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、
ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、ちょっと嵌りそうです(苦笑。
だそうです。
で、私もシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROと純正の55-300mmを持っていますが同意見です。
画質もシグマの方がシャープです。
書込番号:16882071
4点

ayuseriさん、おはようございます。
書かれた中でしたら、3のSIGMA APO70-300mmがいいと思います。
運動会は屋外での撮影、逆光気味になるシーンもあると思いますので、
ほとんど差はないとはいえ、やはり多少の出費での安心感を買いたいですね。
あとは、250mmまでであれば画質もかなりいいと思いますので、
純正のDA55-300mm(旧型やDALタイプなら安価で売ってるかと)、
こちらも55mm開始で、多少ですが広角側が広く、使い勝手もいいです。
(DA55-300mm使っていますが250mm〜300mm域は若干画質甘く感じます)
ちなみにDALは光学系はDAと同じで、写りは同じです。
プラマウントであったり、QSFSが付いていなかったりするだけです。
新型のDA55-300mmはHDコーティングでWR(簡易防滴)仕様になってます。
K-5IIs+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-77.html
K-7+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-36.html
K10D+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-25.html
書込番号:16882155
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





