『EM-5+ND8』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

EM-5+ND8

2012/08/02 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

E-M5 POP仕上げ

E-P3 POP仕上げ

E-M5 VIVID仕上げ

E-P3 VIVID仕上げ

風景メインで撮影しています。
E-P3と撮り比べてみましたが、E-P3の健闘ぶりにもっと使ってあげないと・・・と反省中。

E-M5はND-8が付いているため有利です。
E-P3はただのフィルター。

画像を似せるためシャープネスの補正有り
E-M5 シャープネス-1
E-P3 シャープネス-2

次回は同じプロテクターでやらないとダメですね。

書込番号:14888509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/02 21:36(1年以上前)

当機種
別機種

E-M5

E-P3

おまけでモノトーンの調色違いなんかも・・・
E-M5 青
E-P3 緑
モノトーンで遊べるのも面白いです。
是非お試しを!

書込番号:14888520

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/02 21:39(1年以上前)

幻想的な滝ですね。
E-P3のほうが少し色鮮やかに見えますが、センサーが違うからでしょうか?

書込番号:14888531

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/02 22:06(1年以上前)

こんばんは
背景の緑の描写:
OM-Dは、よく言えばあっさり系の描写ですね。
E-P3の方は、深みがあると言うか、こくがあって実在感の感じられるいい描写です。

一方、高感度領域ではOM-Dが優位に立つことはわかっています。
使用中のE-P1も3年を超えたので、次期機種を物色中ですが、悩ましいですね。
E-P3の後継を見て、それとE-P3、OM-Dを見比べて考えようかという現在の方向です。

見てみたかった比較なので、タイムリーにありがとうございました。

書込番号:14888664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/02 22:57(1年以上前)

GX1LOVEさん
よくぞ聞いてくれました。
E-P3とE-M5ではデフォルトでE-P3の方が濃く線も太いです。
くっきり鮮やか狙いならE-P3
E-M5は
線が細く、優しい描写です。
どちらが良いかはオーナーの好みでいいのでしょうね。
シャープネスや彩度他を弄れるのでどうにでもなります。

写画楽さん
E-PL1,E-P3を使っていたので最初はE-M5の優しい描写に明らかにセンサーが違うメーカーだなと誰もが感じると思います。
PENシリーズの様に濃くすることは可能ですが、描写は線が細く今迄と同じには出来ません。
この描写ってSONYじゃないんですよね。
マニアックな機種大量の所の描写なんですよ・・・
どこのセンサーにしろ描写が違うので次期モデル次第で考えるのも有りですよね。
私は被写体でカメラを選んで持ち歩くようになっていきそうです。

書込番号:14888920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/02 23:54(1年以上前)

同じフィルターでの比較をお願いします。
E-M5は白トビしにくいようですのでフイルターレスでの比較もお願いします。

書込番号:14889178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/02 23:59(1年以上前)

それからnatural仕上げで見てみたいです。

書込番号:14889198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/03 00:19(1年以上前)

digitaalkaameraさん
ありがとうございます。デフォルトではけっこう違うんですね。
でもE-M5とE-P3の両方をお持ちなので使い分けできるので良いですね!
今はパナ機を使っていますが、オリ機も気になっています。
次買うときにオリとパナの両方からボディを選べるのはマイクロフォーサーズの良い点ですね。

書込番号:14889269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/03 00:47(1年以上前)

当機種
別機種

E-M5

E-P3

やはり、来ましたか。
お盆休みまで撮影の機会がないです><
ちゃんと8月後半にUPしますんで今回はこれで簡便してくださいwwwww

両方ともとりあえずプロテクターのみです。
テスト撮影のもので同じ日に撮影していませんので比較になりにくいかも・・・
すんません。

書込番号:14889362

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング