『迷える初心者です。決められず困っています(>_<)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

『迷える初心者です。決められず困っています(>_<)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 makironronさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
現在、OM-D・PL-3・PL-5の3つのうちどれを購入するか迷っています。

メインで撮影するのは、赤ちゃんです。
撮影したい写真は、ダカフェのような、明るくボケのある写真です。

他カメラとして、数年前に購入したCanonの50D+シグマの30mmf1.4を持っていますが、子どもを抱えてカメラを持ち歩くのがつらく、室内専用となってしまっています。
(スキルとしては、あまり専門的知識もなく全く初心者の域を出ません。。レンズ交換もしておらず、つけっぱなしです。)

電気屋さんで実機を見て、
OM-D:とてもよさそうだが価格が高い
PL-3:まあまあよさそうで価格も一番安い(これからもう少し安くなるかも?)
PL-5:ネットで検索したところセンサーもよくなったとのこと。しかし出たばかりで価格が高い。PL-5を買うならOM-Dのほうがよいかも?
と考えていますが、どれも一長一短で、悩んで悩んで悩んで…色々調べたのですが決めかねております。。。。

皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
できましたら、おすすめのレンズ等も教えていただけますとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15148781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2012/10/01 22:57(1年以上前)

自分も決めかねてます!
値段が、他のと比べると高いので、悩みます!

まだ購入してないですが、回答させていただきます。
赤ちゃんを撮るならシャッター音などを購入の決め手にして見てはいかがでしょうか

他のは詳しく調べてないので、詳しくわかりませんが、om-dに関しては、シャッター音など小さく低めの音なので、耳障りじゃないので、赤ちゃんの寝顔など撮るのには良い気がします!
また、アダプターを使えは、シグマのレンズも使えるので、良いかと思います。

書込番号:15148843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/01 23:00(1年以上前)

PEN EーPL5Wズーム+Mズイコー45ミリF1.8。
これで当面はほとんど撮れると思います。
OMーDも良いですが、コンパクトなEーPL5をオススメしときます。

書込番号:15148864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/01 23:26(1年以上前)

OM-D をお勧めしたいのですが

>Canonの50D+シグマの30mmf1.4

をお持ちのようですので

EOS M Wレンズキットは どうでしょう!(選択外の機種ですみません)

本日、実機を触ってきまして ぼちぼち でしたので・・・

書込番号:15149030

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/01 23:51(1年以上前)

OM-DかE-PL5でいいと思います。E-PL3だと高感度ノイズがCanon 50Dと大差なく感じられるかもしれませんが、OM-DやE-PL5だと高感度も強くなっていますしダイナミックレンジもE-PL3より広いです。
どうせ買うならOM-DかE=PL5にしたほうが、センサーがAPS-Cよりも小さいマイクロフォーサーズでも数年前のAPS-Cよりも画質が良いと感じられると思います。

書込番号:15149164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/01 23:55(1年以上前)

明るくボケのある写真なら、単焦点レンズが必要ですね。

パナソニックの25mmF1.4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/

が室内撮りに良いと思いますよ。
追加で5万円位を考えたらどうでしょう。

ダカフェ日記にも書いてありますが、ご希望の条件は単焦点レンズは必須ですので・・・。

書込番号:15149184

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/02 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

野良猫を45mmで、絞りは開放F1.8

家猫を45mmで

標準Zズームの42mm域で

makironron さん こんばんは。
OM-DとE-PL3を使ってます。

背景をボケさせたいのと、手軽な機種をご希望ですね。
E-PL3が安くていいと思うのですが、E-PL5は暗いところに強くて、タッチパネル、ピントを合わせたいところを触るとシャッターが切れます。(OM-Dもです)

赤ちゃんにフラッシュはよくないのでOM-D又はE-PL5がいいのではないでしょうか。
私のお勧めはE-PL5の標準ズームキットに加えパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 又は松永さんお勧めのMズイコー45ミリF1.8です。

室内では45mmは焦点距離が長すぎる気もしますが、背景はよくぼけます。
一応E-PL3に45mmで猫を撮った写真を添付しておきます。
3枚目はE-P1に標準ズームの望遠端42mmで撮ったのですが、これでも背景はぼけていると思うのですが、いかがでしょう。

書込番号:15149283

ナイスクチコミ!2


yoshi-anさん
クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/02 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピント・ぬいぐるみ

ピント・カメラバック付近

ピント・ぬいぐるみ ART f・ファンタジックフォーカス

makironronさん

こんばんは。
自分は初心者ですが、2ヶ月ほど前にO-MDレンズキット+Pana 25mm f1.4購入しました。

Pana25f1.4で室内撮りした画像です。

被写体ぬいぐるみでごめんなさい。


書込番号:15149349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 01:08(1年以上前)

当機種

皆さんおっしゃるようにOM-D又はE-PL5がよろしいかと思います。
E-PL5をまず買って使いこなせるようになってから、OM-D(もしくはその後継機)にいくというのもよろしいかと。

シグマの30mmf1.4を持ってらっしゃるので、ご存知かと思いますが、明るい単焦点が必須です。
皆さんの挙げているレンズはどれも素晴らしいですが、安さを重視するならLUMIX G 20mm/F1.7がオススメです。
ちなみにアダプタでシグマの30mmf1.4を使う場合、すべてマニュアルになるので、動く子供は難しいです。

参考にOM-D+LUMIX G 20mm/F1.7の画像を付けておきます。

書込番号:15149469

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/02 01:14(1年以上前)

値段が高いに越したことはないですので、
お金とデザインの好み次第です。

OMD、E-PL5のセンサーのほうが優秀ですが、
E-PL3でも充分満足できるかなと思います。

シグマの30mmF1.4をマウントアダプターのMFで使用して、
それでも使いづらさを感じたら、オリンパスの45mmF1.8の購入をオススメします。

マウントアダプターはオークションで安く落ちてますので、
キャノンのレンズをお持ちなら、もっておいて損はないと思います。

書込番号:15149486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/02 01:26(1年以上前)

EOSをお持ちなら
私もEOS Mをお勧めしたいです。
そのままsigmaのレンズも使えます。
ポートレートで少しプラス補正して撮って
ソフトフォーカス処理してみてはどうでしょうか?
持っていない私のイメージですが…

書込番号:15149518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/02 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LUMIX G 20mm/F1.7

LUMIX G 20mm/F1.7

LUMIX G 20mm/F1.7

私も30mmf/1.4は今も子供部屋撮り用にD7000に付けっぱなしで置いてありますよ^^

その他にD700も持っているのですが、子供を連れあちこち行くときは軽いD7000を持ち出すのですが、
それでも『だっこ・・・』の一言で脅威の始まり(^^;
D7000さえもが重く感じてしまいます(笑)

なのでコンデジのGRD3を持ち出していってたのですが、やはり物足りないですよね。

そこでOM-D E-M5購入し、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHレンズ1本つけて持ちだしてます^^
35mm換算、40mmf/1.7になりますので、
今お使いのシグマ30mmが50Dの場合45mmくらいになるので
僅かに広角気味になり室内では使いやすくなると思います♪

他は、ニコン用アダプターを介し一眼レンズを使っています。
例えば、キヤノン用アダプターを購入しましたら、今の手持ちの30mmf/1.4レンズが
実質35mm換算60mmf/1.4レンズとして使えますよ^^

ダカフェ風撮影は、レンズが決め手になるので、ボディは正直どれでも変りません。
ファインダーを覗きながら撮りたいならOM-D、
更に軽量で液晶撮影で充分なら安いE-P3で充分だと思います^^

20mmのパンケーキレンズは、P-3とかの方が格好的には似合いますしね(笑)
私は実用、他レンズや防塵防滴、EVFの有難味があるのでハードな環境にも連れまわせる
OM-Dを選びました^^

メチャな事いいますと、サブ扱いで価格を抑えたいなら20mmf/1.7とPL-2とかでも充分かと^^;
余ったお金で子供の服やおもちゃ買ってあげて下さい(笑)
本当にレンズ次第ですから、付けっぱなしにするならボディはOM-D勿体無いでです。

これは、レンズを交換し、色々な撮影用途に使ってこそ価値がある機種だと思いますよ^^

書込番号:15149559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 01:54(1年以上前)

買われるのなら高感度性能の良いOM-DかE-PL5が良いと思いますが後は値段の問題かと思います
背景をぼかすには標準レンズならパナの20mm F1.7か25mmF1.4
http://kakaku.com/item/K0000055876/
http://kakaku.com/item/K0000261399/
中望遠となるオリンパスの45mm F1.8はボケが素晴らしいです
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:15149585

ナイスクチコミ!3


Okure-sanさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/02 08:34(1年以上前)

ダカフェ風の背景ボケをお望みで、現在Canon EOS 50Dをお使いということであれば、マイクロフォーサーズ機という選択肢はないと思います。25mm F1.4を使ったとしても、50D + 30mm F1.4よりもボケませんから、「軽くはなったけど、その代わりに背景がボケにくくなった。思っていたのと違う」ってなるんじゃないでしょうか。

アダプタ経由でお持ちの30mm F1.4を使った場合はマニュアルフォーカスになります。経験がなければ、かなり使いにくいと思います。

レンズ交換もされてないということで、失礼ながらセンサーサイズやフォーマットに関する知識もあまりお持ちでないのではないでしょうか。

そんなわけで、私もEOS Mをお勧めします。ツインレンズキットならマウントアダプタもついてきて30mm F1.4も使えます(この組み合わせならオートフォーカスが効きます)。付属の22mm F2の単焦点も、30mm F1.4ほどはボケないでしょうけど、室内での撮影にはちょうどいい焦点距離だと思います。

私自身はOM-D E-M5にPanasonic Leica 25mm F1.4を使っています。この組み合わせは非常に良いです。一から始められるのならマイクロフォーサーズ機にこのレンズをお勧めするところですが、すでにEOSをお持ちであることと求めておられる写真から、EOS Mが一番ニーズに合うのではないかと思います。

書込番号:15150095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2012/10/02 09:23(1年以上前)

ボケの量に拘るならEOS Mが第一候補かなと思うけど、本当にシグマ30mmで実用的な速度でAFするのかの検証が必要ですね。

それとシグマ30mmは開放以外のボケ味は決して良いものではないし、ファインダー付いてないわりに9.4万ととても高いしアダプターの分重くなる。

30mm/f1.4と25mm/f1.4のボケの量の差は、直径にしてそのまま25:30だから1/3段程度。全然妥協できないって量じゃない。屋外だと距離が取りやすいから望遠の45mm/f1.8にするという手もある。

PM2 269g + 25mm/f1.4 200g = 469g
EOS M 298g + アダプタ 110g + 30mm/f1.4 400g = 808g

この差は大きい。

書込番号:15150234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 09:43(1年以上前)

とりあえずレンズは45mm f1.8で^^

書込番号:15150313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/02 11:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001564.J0000002790.J0000001539

E-PL5は未発売ですしOM-Dは高いので、とりあえずE-PL3でいいのではないでしょうか。
それほど暗くなければ、室内でも問題ないと思います。

書込番号:15150678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/02 13:24(1年以上前)

別機種

キヤノン EOS KissX4 シグマ30mmF1.4 開放

makironronさん

>撮影したい写真は、ダカフェのような、明るくボケのある写真です。

Canonの50D+シグマの30mmf1.4を、お持ちならば、そのまんま頑張るのが、一番の
ように思えますが。ダカフェ調の写真を撮るのであれば、マイクロフォーサーズでは
レンズも追加になりますので、OM-D・PL-3・PL-5は止めて、もっと安い型落ちの
機種の方が良いと思います。

ただパナソニック25mmF1.4も 20mmF1.8も「ポートレイトではそれほどボケない」です。
あくまでもダカフェ調を狙うのであれば、マイクロフォーサーズは不向きですね。

選択肢にありませんが、シグマ30mmF1.4を生かすのであれば、キヤノンのKissX6iが
お勧めです。EOS 50Dより軽くなって、ライブビュー撮影も「何とかギリギリ」使えます。

もちろん大きさが我慢できなければ、ミラーレス機にするしかありませんけど。

書込番号:15151014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/02 14:06(1年以上前)

別機種

パナソニックG3 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.

マイクロフォーサーズでの作例もUPします。

パナソニックG3での LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.ですが、このような
感じですね。

もちろんより望遠域になれば、美しいボケがマイクロフォーサーズでも得られますが
被写体との距離を考えると、フルサイズ換算50mm前後の焦点距離が、使いやすいでしょう。

書込番号:15151127

ナイスクチコミ!1


スレ主 makironronさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 17:08(1年以上前)

>皆様
ご返信いただきましてありがとうございます。
これほど多くの皆様に迅速にご返信いただき大変感激しております。
これから皆様からいただいた情報を精査して、再検討したいと思っていますが、一先ず、御礼申し上げたいと思います。

>>マッシー8931様

マッシー8931様も決めかねているのですね。カメラ、よさそうなものが沢山あって悩みますよね。

確かに、シャッター音は寝ている子どもを撮影するのに大事ですね。あまり気にしていなかったのですが、再度実機を触る際に確認して実際に比較してみたいと思います。

>>松永弾正様

M.ZUIKO 45mm F1.8について、検索してみたのですが、非常に評価のよい、よくぼけるレンズのようですね。評価を見たところ、お子様を撮影している方もいらっしゃり、満足度の高いレンズであることがわかりました。

>>霧G☆彡。様

EOS M…実は迷って、こちらの口コミを拝見させていただいたのですが、オートフォーカスが遅く、子ども等動くものには不向きとの口コミが多く、後継機種に期待したほうがよいのかなと感じていたところでした。しかし、実機を触ってこられてぼちぼちだったのですね…私も実機を確認したわけではないので、実機を確認してみたいと思います。

>>GX1LOVE様

高感度ノイズに強くダイナミックレンジも広い…これから外出先での子ども撮影がメインと考えると、非常に魅力的です。やはり、そのあたりは新機種に軍配があがるのですね。

>>7D好き!様

LEICA 25mm/F1.4、とてもよさそうなレンズですね。確か、ダカフェでも以前PENに付けるならこのレンズがおすすめされていたような気がします(記憶違いでしたら申し訳ありません)。しかしちょっと重量があるのですね…悩むところです。。

>>おりじ様

写真添付ありがとうございます。ぼけのある素敵な写真ですね。私も子どもをこのような感じで撮影したいと考えておりましたので、とても参考になります。標準Zズームの42mm域で、の写真もぼけていますね。標準ズームでもこのような写真を撮影することも可能なのですね?実はお恥ずかしいことに単焦点意外使ったことがなく…申し訳ありません。標準レンズでこのように撮影するコツがあるのでしょうか。ちょっと色々調べてみたいと思います。

>>yoshi-an様

写真添付ありがとうございます。OMDを利用した際のイメージがつきました。私が撮影したい写真のイメージ通りです。これまでアートフィルターのあるカメラを使ったことがないのですが、ファンタジックフォーカスというのがあるのですね。子どもに合いそうな素敵なフィルタです。ますます欲しくなりました。

>>white-siro様

写真添付ありがとうございます。綺麗な写真でどきっとしました…私もこのように撮影できるようになりたいです。
>アダプタでシグマの30mmf1.4を使う場合、すべてマニュアルになるので、動く子供は難しいです。
アダプタ利用の場合はマニュアルなのですね…私にはハードルが高そうですので、アダプタ利用は避けたいと思います。LUMIX G 20mm/F1.7のレンズ、確認しましたが評価のよいレンズのようですね。コンパクトとのこと、大変魅力的です。子どもを連れていると荷物ばかりが多くなってしまうので。。

>>ryo78様

>値段が高いに越したことはないですので、お金とデザインの好み次第です。
仰る通りかと思います。子どももおり、中々カメラに予算を割けない都合もあり、どこでピン止めして購入するか、とても悩んでおります。アダプタの価格、確認してみたいと思います。

>>街乗りアウトバッカー様

EOS M…!まだ実機を触ったことがないため、週末にでも実機を確認しに行ってみたいと思います。気持ちとしてはCanonで統一したいのですが………悩むところです。。。

>>esuqu1様

写真の添付ありがとうございます。
>『だっこ・・・』の一言で脅威の始まり(^^;
本当〜におっしゃる通りです。子どもって重いですよね。笑 米俵抱えて歩いてるようなものです。。笑 

旅行が好きで、旅行にも持っていきたいので、バッテリーを考えると本当はファインダーのある方がいいので、その点はOM-Dにもメリットを感じています。現在使っているCanon 50Dもファインダーを覗いて撮影していますので、慣れているところもあります。

>20mmf/1.7とPL-2とかでも充分かと^^;
なるほど…それは考えてもみませんでした。真剣に検討してみたいと思います。
PL-2は2つ前の機種になりますが、それほど悪くはない(というと言い方はおかしいですが)のでしょうか。

>>Frank.Flanker様

レンズの候補をいただきまして、ありがとうございます。確かにおっしゃる通り、値段の問題ですね。。お財布とも相談して、できるだけ長期間使える、満足いくものを購入できればと思います。

>>Okure-san様

>25mm F1.4を使ったとしても、50D + 30mm F1.4よりもボケませんから、「軽くはなったけど、その代わりに背景がボケにくくなった。思っていたのと違う」ってなるんじゃないでしょうか。

そうなのですね。思っていたのと違う、となってしまうとせっかく買っても使わなくなってしまいもったいないので、それだけは避けたいところです。。
EOS M、週末実機を確認し、PENと比較したいと思います。

色々と知識不足で申し訳ありません。。

>ツインレンズキットならマウントアダプタもついてきて30mm F1.4も使えます(この組み合わせならオートフォーカスが効きます)。

そうなのですね!それは安心しました。ありがとうございます!

>>ムアディブ様

確かに、その差は大きいですね。子どもを連れていると、少しでも軽くしたいと思いますので…!詳細な数字をありがとうございます。決定の際の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:15151672

ナイスクチコミ!0


スレ主 makironronさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 17:10(1年以上前)

>>ちょこっとだけよ様

レンズの候補ありがとうございます!決定の際の参考にさせていただきたいと思います!

>>じじかめ様

リンク拝見しました。このような素晴らしい比較表があるのですね!まさに見たかったものです。非常に参考になります。これから熟読させていただきたいと思います。ありがとうございます!!

>>ぷーさんです。様

写真添付ありがとうございます。確かに、比較するとぼけの具合が異なりますね。腕がよいのでどちらの写真も素晴らしく見えますが…!
Kiss…こちらも検討していませんでした。

>OM-D・PL-3・PL-5は止めて、もっと安い型落ちの機種の方が良いと思います。
こちらも、これまで検討しておりませんでした。
が、価格差含め真剣に検討してみたいと考えています。Kissも週末実機を確認してきたいと思います。50Dよりはだいぶ軽くなるようですので。

書込番号:15151677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/02 21:13(1年以上前)

別機種
別機種

赤ちゃん、おめでとうございます。

赤ちゃん撮影には、絶対コレというが無いので難しいですよね。
シャッター音、AF音を気にしないコもいますし、レンズを向けただけで怖がりギャン泣きするコもいます。
カメラの購入は、暫く様子をみてレンズに投資するのはどうでしょうか?

撮影しても泣き出さないコであれば、50〜100mm付近のマクロレンズを使用して、手や足などパーツを撮ります。
もしカメラを近づけることの出来ない様なコであれば、100mm前後のレンズを使用して隣の部屋から撮影します。
現代の基準ですと、AF音が大きいのとAFが迷い易いのですが、安価でマクロ撮影もこなせ、
描写も定評がありますので下記のレンズが良いのではと思います。(私も使用しています)

『シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG』
     http://kakaku.com/item/10505011306/
『タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model272E)』
    http://review.kakaku.com/review/10505510810/#tab

あと撮影方法ですが、
白いシーツの上にて撮影しますと、顎の下まで光が回りますので、お顔が健康的に見えます。
撮影者が窓際を背にして、赤ちゃんを撮影しますと、瞳にアイキャッチが入った写真が撮れます。
アトピーだったり湿疹の出易いコであるならば、ソフトフィルターを付けたりすると、柔らかな写真が撮れます。

書込番号:15152667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/02 21:18(1年以上前)

レス失礼しました。
解決済みだったんですね。よく見ていませんでした。ごめんなさい。

書込番号:15152691

ナイスクチコミ!0


スレ主 makironronさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 21:25(1年以上前)

>空に架かるcircle様

すみません、解決済みにしてしまっておりました。
ご返信ありがとうございます。また、かわいい赤ちゃんの写真も添付いただきありがとうございます。
実は今月に旅行に行こうと考えておりまして、それで重量のある現在の機種よりも、新しい軽量のものを購入しようと考えていたということもありました。記載をしておらず、申し訳ございません。
確かに、赤ちゃんによって撮影は随分異なりそうですね。うちは、産まれた当初はカメラが苦手だったのですが、毎日撮影しているうちに、カメラの存在も随分慣れてきたようです。

今後のことを考えると、50D用にマクロレンズと望遠レンズを買い足したいと思っていたところでしたので、レンズについて、また、撮影方法につきましても、教えていただいて大変参考になりました。

書込番号:15152731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/03 08:31(1年以上前)

別機種

タッチにて撮影する EOS Mに要求する構図

>後継機種に期待したほうがよいのかなと感じていたところでした。
>しかし、実機を触ってこられてぼちぼちだったのですね…
>私も実機を確認したわけではないので、実機を確認してみたいと思います。

普通に使うには、問題ないと思いますが
私みたいに ひねくれものには ちょい ちょい です。

写真を掲載しますが この構図では 少し無理があるようでした。
タッチ撮影です。(タッチして撮影したカメラ OLYMPUS SH-25MR)

書込番号:15154701

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/03 21:14(1年以上前)

makironron さん こんばんは。

マイクロフォーサーズ規格はあまりボケないという方が多いですが、コンパクトデジカメと比べればよくボケます。
またボケ具合はCanonの50Dとそんなに大きな違いがあるわけではありません。(フルサイズデジ一のセンサーに比べ、対角線の(縦横の)長さがマイクロフォーサーズは1/2、50Dは1/1.6、コンパクトデジカメは高級品で1/5くらいでしょうか。)

デジ一なら被写体と背景を離して、また被写体とカメラの距離を近づけてとれば、標準ズームでもそれなりにボケます。

ただ、現在シグマの30mmf1.4をお使いですから、オリンパスの45mmf1.8かLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 をお勧めしました。

パナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7はわたしも持っていて薄いレンズにしては出色の出来ですが、写りやボケを考えると25mm/F1.4 にはかなり劣ります。
ただ、家では60Dと30mmf1.4を使えばいいわけですから、外では携帯性を優先してこれがいいかもしれません。

それからカメラは可動型液晶画面を候補にされていたので、これが必須かと思いましたが、そうでなければE-PM2(又はE-PM1これは大変安いです。)という選択肢もあるように思います。

写りはレンズの性能に負うところが多いですから、レンズから決めて、その後カメラを選ぶというのがいいのかもしれません。

書込番号:15157139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/04 01:47(1年以上前)

makironronさん
良い狙いだと思います。
参考になりそうな、サンプルがあったのでアップしておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20121004_563885.html

レンズは、みなさまもお勧めですが、
25mm F1.4
45mm F1.8
あたりがお勧めです。付け替えをしないのなら、25mm F1.4かな?

あと、もしか知ると自分撮りのできるE-PL5ってのも、赤ちゃんを抱きかかえながら撮るには便利かもしれませんね〜

書込番号:15158542

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング