EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
今回初の投稿です。よろしくお願い致します。
いままでコンデジを使っていましたが、今回EOS Mを購入予定です。EOS M + EF35mm F2 IS USM でブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。
質問なのですが、
APS-Cでは56mm相当となるようですが、この上記の選択でテーブルフォトは一般的に大丈夫なのでしょうか?
また、お勧めのレンズ等がありましたら教えて頂ければ幸いです。
レンズ交換式のカメラを購入するのは初めてなので、いろいろと調べた結果 EOS M + EF35mm F2 IS USM という自分なりの答えを出しましたが、多少の不安がありますので皆様のアドバイスを頂きたく投稿してみました。
よろしくお願い致します。
書込番号:16744705
0点

熊たまさん
EF35mm F2 IS USM 、EOS Mとも持っていますが、アダプタをつけて
接続すると、結構でかいし重いですよ。。。。
テーブルや被写体のサイズにも依存するのかなーと思ったりしますが、
EF-M 22mm だけで様子を見られても良いかなと。
このレンズ、手振れ補正はついていませんが、明るいし、寄れるし、
なにより画質もいいので、一考してみてください。
書込番号:16744729
10点

Rody。。。。さん
ご返信ありがとうございます。
M EF-M22 STM は重量にして1/3以下ですね。EOS M に EF35mm F2 IS USM 本末転倒かもしれませんね。考え所です。
書込番号:16744788
2点

いままでコンデジはGR-Dを使っていましたので、50mm程度を試してみたい気もしていました。
書込番号:16744812
0点

焦点距離がもうちょっと長くなってしまいますが・・・・
EF40mm F2.8 STM 、いかがでしょうか?
アダプタ付けても、EF35mm F2 IS SUMよりはコンパクトで軽いです。
何より、安いので試しにというのもありだと思います。
書込番号:16744841
8点

Rody。。。。さんの意見に賛成で
まずはEF-M22mmF2.0で撮影してみるのがいいように思います。
(35mm換算で35mmという焦点距離も使いやすいと思います。)
また、EF35mmF2.0の最大撮影倍率は0.24倍ですが、EF-M22mmも最大撮影倍率は0.21倍なので、近接能力はそれほど大きな差はないと思います。
もし、広角特有のパースペクティブが気になりそうなので35mmということでしたら、
35mmにするより、一気に50mmにしてしまったほうがいいような気がします。
(ボケ味まで気にするなら50mmF1.2とかで、近接能力重視ならマクロ50mmとか)
ただ、その分撮影距離を離さないといけないので、お店とかで撮るにはちょっと目立つかもしれません。
書込番号:16744844
4点

IS付いてるかと。
大きさが問題無ければ、EOS Kiss X7の方がいいかも。
書込番号:16744853
4点

熊たまさん こんにちは
EF35mm F2での撮影と言うことですが ダブルレンズキット購入すると EFレンズ用マウントアダプターが付いてきますので 後でマウントアダプター購入するより良いかもしれません。
書込番号:16745017
3点

しんちゃんののすけ さんさん
ご返信ありがとうございました。
今後のことを考えればEM-MレンズよりEMレンズの方が将来的に活用できる選択肢が増えるのではないかと考えEF35mm F2 IS USMを検討していたのですが、本来コンパクトなレンズ交換式を使いたいという初心を忘れかけていました。よって今回はEOS Mでいこうと考えています。
書込番号:16745091
3点

フェニックスの一輝 さん
ご返信ありがとうございます。
今、アドバイス頂いた内容を理解しようとEFレンズのカタログをみながら検討(勉強)中です。
Rody。。。。さんもおっしゃられているように、だいぶんサイズが大きくなるようですし、EF-M22mmF2.0とEF35mm F2 IS USMで使用感に大差(画質等は別として)がないのであればGR-D28mmからの35mmへの試みも楽しいのではないかと思うようになりました。
35mm--50mm--80mm。やはり交換式はいろんなレンズが楽しめるのが良いですね。
書込番号:16745195
1点

Rody。。。。さん
>EF40mm F2.8 STM 、いかがでしょうか?
>アダプタ付けても、EF35mm F2 IS SUMよりはコンパクトで軽いです。
F2.8とF2ではボケはあまり変わらないのでしょうか?いままでボケのある写真を撮ったことがないので気になるところです。
書込番号:16745244
1点

初めまして。私は古いEF35F2を持っております。参考までにEOS-Mに取り付けた画像とEF-M22の画像つけておきますね。古い35mmでも以外と大きくなりますよ。私も22mmのものがいいと思います。
書込番号:16745660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご存知かも、だとは思いますが念のため。
EOS MダブルレンズキットにしないとEF-EF-Mのアダプターは付属しません。
よってEFレンズである35/2をEOS Mで使用するのには
ダブルレンズキットを購入しないといけません。
テーブルフォト、自分自身は撮りませんが性能を考えると
このダブルレンズキットの18-55mmと22mmで十分撮れると思います。
両方のレンズで目一杯ボケを作った画像を添付しておきます。
書込番号:16746086
7点

マウントアダプター EF-EOS Mだけ単品でも買えます。
書込番号:16746767
1点

いつも質問の方でお世話に成ってる者です。
僕もテーブルフォトが撮りたくてEOS6D、50DでEF100oF2.8LマクロISやEF24ー70oF4LISのマクロ機能で楽しんで居ますが、友人からEOSMを1週間程借りて使わせて貰いましたが、EFーM22の写りが良くて驚きました!
ボケも良くてシャープです。
今、1番欲しいカメラとレンズがEOSM+EFM22なのですが6Dや50Dを使わなく成るのが怖くて自重してます(笑)
是非、使って見てください♪
書込番号:16746789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS-M + EF-M22mm (最大撮影倍率) |
EOS-M + マウントアダプタ + EF40mm (最大撮影倍率) |
EOS-M + EF-M22mm トリミングなし色調補正等あり |
EOS6D + EF40mm トリミングなし色調補正等あり |
熊たまさん
こんばんは!
私もEF35mm F2 IS USMが欲しくて悩んで悩んで悩み抜く前に
EOS-Mダブルレンズキットを買ってしまい、35mmに対する
物欲が収まってしまった人間です。
理由としては、とりあえず、EOS-M+EF22mm(換算35mm相当)
の構成に十分満足できたからです。
もちろん、フルサイズ+EF35mm F2 IS USMの方が画質的には
良くなると思いますが、携帯性も考慮するとEOS-M+EF22mmは、
普段使いには欠かせないツールになりました。
画質、明るさはもちろんですが、特に最短撮影距離の短さが
秀逸だと感じでおります。
EOS-M + マウントアダプタ + EF40mmという選択肢も出て来て
いたので、そちらとの比較をのせておきました。
若干ですがEF-M22mmの方が最大撮影倍率が高く、AFもEF-M22mm
の方が速いです。
(といいつつ、今回初めてMに40mmを付けましたが、これはこれで
パースが自然で用途によっては良いかも・・・しかも40mmとアダプタの
質感もぴったり!?)
EF35mm F2 IS USMでの例がないのは申し訳ないですが、GR-Dからの
ステップアップと考えるとEOS-M+EF35mm F2 IS USMはデカ過ぎると
思いますよ。結局持ち出さなくなってしまわないか心配です。
逆にデカさは気にせず、EF35mm F2 IS USMがマストという事であれば
Kissの方が合っているのではないかと思います。(勿論70Dならなおよし)
ちなみに、私はEOS-Mを買う前はほぼ毎日(仕事でもプライベートでも)
6D+EF40mmをカバンに入れて行動しておりましたが、買ってからは
写真を撮りに行くという目的の時以外は6Dを持ち出さなくなってしまいました。
jumbo kazuさんもご注意ください!50Dの代わりにはならないかも
しれませんがの出番は結構減ると思いますよ♪
参考程度にですが、EOS-M + EF-M22mmとEOS6D + EF40mmの比較も
のせておきました。まぁコレをテーブルフォトと呼ぶかどうかは分かりませんが
ブログ等に使うという意味ではこんなイメージですかね?
こうして見てもEOS-M + EF-M22mm頑張ってるなぁっと思ってしまいます。
ちなみにEOS-Mのオススメセットはダブルレンズキットですが、
GR-Dユーザーということなので、単焦点にしか興味ないということでしたら、
EOS M EF-M22 STM レンズキットの方が良いかもしれません。
私はダブルレンズキットにして、基本的には両レンズとも携帯しておりますが、
出番としては9:1ぐらいで22mmの方が多いです。
アダプターが欲しくなったら後から買っても1万円しないで手に入るので
ズーム・ストロボ(私は一度も使っていないどころか袋からも出していません)
がいらなければ、色にもよりますが、EOS M EF-M22 STM レンズキットに
別途マウントアダプターの方が安く済むかもしれませんよ♪
こんな時間に長文駄文失礼致しました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16746983
5点

みなさまの御ツッコミにもある通り、単体でもアダプター買えます。
説明不足ですいませんでした。
ただダブルレンズキットにしたほうがパンケーキキットに比べて
標準ズーム・ストロボがついて金額的にはかなりお得です。
http://kakaku.com/item/J0000001581/
ちなみにオークションでも見かけたことがあります。
たしかな相場はわかりませんが8000円くらいだったと思います。
書込番号:16747100
4点

ブログ用ならPEN+単焦点+アートフィルターの組み合わせの方が最適なんだけどなぁ
書込番号:16747269
2点

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
ダブルレンズキット確かにお買い得ですだと思います。右も左もわからない初心者なので、皆さんからお勧め頂いているように、このキットから入って行くのがいいような気がしてきました。
書込番号:16747364
4点

ぱーおさんさん
ご返信ありがとうございます。
画像ありがとうございます。こうやって並べてもらえるとEF-M 22mmのコンパクトさがよくわかりました。
初めての交換式なので最初から妄想が広がり”コンパクトな交換式が欲しい”ということを忘れかけていたようです。
書込番号:16747376
2点


須佐之男命 さん
ご返信ありがとうございます。
画像もありがとうございます。交換式カメラ+レンズでボケる写真を撮ることができると思うと嬉しくなります。
レンズって高いですね。高価だからこそ最初から良い(高価だから良いというわけではないと思いますが)レンズを買っていきたいと考えていました次第です。
画質を求めるばかりにレンズと本体のバランスが悪くなったり、持ち運びが不便になったりと、多少の弊害が出てくるのも覚悟はしていましたが、先ずはEF22mmで様子をうかがうのもステップアップするための順序なのかなと今は思っている次第です。
皆さんがEF22mmをお勧めくださる理由も、実際に使ってみて体験しないと解らないでしょうから。
書込番号:16747433
2点

jumbo kazu さん
ご返信ありがとうございます。
>僕もテーブルフォトが撮りたくてEOS6D、50DでEF100oF2.8LマクロISやEF24ー70oF4LISのマクロ機能で楽しんで居ます
>が、友人からEOSMを1週間程借りて使わせて貰いましたが、EFーM22の写りが良くて驚きました!
>ボケも良くてシャープです。
--中略--
>是非、使って見てください♪
背中を押して頂きましてありがとうございます。EFーM22人気ですね。
年甲斐もなく手元に届いた時のことを考えると今からワクワクしています。
書込番号:16747479
4点

>ブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。
との事ですが
被写体はなんでしょうか
又どの程度のクオリティが必要なのでしょうか
参考写真のような場合35mm、40mm等で良いかと思いますが
お皿数点を同時撮影とかはないですか
写真を作品としてではなく紹介や記録写真としてブログにアップするのであれば
X5レンズキット(18−55)の方が使いやすいような気がします
(ライブビューでの使い勝手はX7iですがX5が安価なので)
バリアングルもあるし18−55の方が便利です
EOS−Mが希望の場合も35より18−55をお勧めします
書込番号:16747512
3点

Gold Boy さん
ご返信ありがとうございます。
カタログで確認しました。ありがとうございました。
書込番号:16747513
2点

ウコンのRedBullさん
ご返信ありがとうございます。
いけません、ここへ書き込んでいただいているご意見を参考にさせてもらうとあっちへフラフラこっちへフラフラと書き込みを拝見させて頂くたびにワクワクした迷いが襲ってきます。
比較写真ありがとうございます。
EOS-M + EF-M22mmとEOS-M + マウントアダプタ + EF40mmを見比べてみました。
率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?
Rody。。。。さんにもこの EF40mmをお勧め頂いております。
一番右の白いどんぶりのラーメンすごくわたし好みのの一枚です。写真とてもきれいです。
質問させてください。
寄れるのはこれが限界なのでしょうか? これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?
お時間が空いた時にでもお答えを頂ければ幸いです。
書込番号:16747604
3点

■■■途中経過■■■
皆さんありがとうございます。
皆様の書き込みを拝見するたびに、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、と楽しい迷いの連続で、あれもいいこれもいい状態です。
皆様より書き込み頂いた内容に対しての私の返答が一貫性がない状態ですが、楽しく迷わさせていただいいますので、大目にみたやってください。m(__)m
ご意見感謝しながら拝見させていただいております。ありがとうございます。
書込番号:16747633
3点

EF-M22mmは写りの良いレンズですよね♪
ただしEOS-Mというボディは
“キヤノン愛”を試されるカメラなので…
GR-Dから移行するスレ主サマに満足してもらえるか少し心配です(汗)
撮影時シャッター半押しで
ゆるやかなAF体操が始まり、液晶画面に
「少々お待ちください」の文字が出ることも有りませんが…
どぉかM子を末永く愛してやって下さいm(_ _)m
書込番号:16747675
5点

熊たまさん、こんにちは。
私はFBにアップするのにKiss X7にEF40mm F2.8をつけて持ち歩いています。
なかなかコンパクトに収まっています。
しかし、APS-Cに40mmは若干長く、20〜35mm(35mm換算で30mm〜50mm)が扱いやすいような感じです。
40mmをつけていますとテーブルのラーメンを撮影するのに若干後ろに椅子を引かないと厳しいです(笑)
フルサイズ機にはちょうど良さそうですが。
なので、EOS MにはEF-M22mmがコンパクトに収まり焦点距離も扱いやすいように思います。
キヤノンもEFかEF-sで22mm程度のパンケーキレンズを出してくれれば嬉しいのですが。
書込番号:16747843
3点

画角の違うレンズを比べるというのは、簡単じゃないんですよ。
画角ってのは、カメラ君にとって、人間でいう視野角のことです。
焦点距離が短くなるほど広く…
長くなるほど狭く…
ということです。
広く見るってことは、見渡す感じで写りますから、イロイロなものが写り込みますし、写真の場合は周辺が歪んだりとこれまた色んな課題にさらされるんです。
狭く見るってのは、見つめる感じですから、主題が際立つような写りになります。
しかし、狭くしすぎると、主題が平面的に写ったらりしますので、これまた難しいんです。
んで、人の見た通りってのが、標準画角で、一般的には換算50mmってやつです。
Mの場合は、31mmが換算50mmだと思ってください。
ですから、22mm(換算35mm)と40mm(換算64mm)で、さらに寄って写した写真を比べるのは簡単じゃないんです。
私が一通り読んで思ったのは、スレ主さんの撮りたいテーブルフォトは、APS-CセンサーのMを使うよりも、パナとかオリとかマイクロフォーサーズ企画のボディに20mm単とかで撮った方が簡単じゃない?ってのと…
どうしてもAPS-Cセンサーで撮りたいなら、もうちょいコンパクトな専用レンズの選択肢が揃っている他社の方が向いてるんじゃない?…
ってことです。
Mはステキなカメラですし、個人的にも今後がとても楽しみな規格なんですけど、他に機材を持ってない人の汎用機ではないと思います。
ここでコメントされている皆さんも『Mしか使ってません』って人は…多分皆無なんじゃないかなぁって思います。
好みがあって、Mご指名。
どうしても試したい。
とかなら、それはそれでいいことなんですが…
使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。
書込番号:16747953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熊たまさん、M子M夫ファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。
EF3520 IS USMは持っていませんが、EF4028STMや、EF2818USMを使っています。カメラはニコンの銀塩中心ですが、キヤノン
の銀塩機も何台か使っています。デジタル機も少しあり、EOSMは、WキットのEF-M2220STMを中心にテーブルフォトやブツ撮り
をメインに楽しんでいます。
パンケーキタイプとは言え、EF4028STMをアダプターを介してEOSMに装着すると、結構な大きさになりますし、ハンドリングの
軽快さと写りの良さで、EF-M2220をほぼ付けっぱなしにしています。
22oはライカ版換算では35o相当なので、僅かに広角域故の歪曲が出るので、テーブルフォトに最適とまでは言えないかも
しれませんが、(対峙距離にも因りますが)僅かなデフォルメは、被写体によっては反って効果的な面もあろうかと思います。
書込番号:16748033
5点

熊たまさん
ラーメンフォト気に入っていただきありがとうございます♪
まぁ味は黒い器の方がオススメでした(あくまで私の好みですが)
> 率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?
私も比較した事がなかったので、比較してみました。
まず、寄れる距離「最短焦点距離」ですが、スペック通り、センサー位置から
22mmが0.15m
40mmが0.30m
でした。
距離が分かりやすいかなと思って敷いたのですが、カッティングマット汚くて
すみません。染料がとれなくて・・・。
こうしてみると結構距離は違いますね。レンズの大きさの違いも画像の通りです。
では、肝心の写りはどうか?
条件を両方とも
F2.8 ss1/30 iso100に合せ、
レンズプロテクター等は外しました。
いかがでしょう?
若干22mmの方が倍率が高く、
ピントのあった箇所での解像感は22mmの方が上に感じます。
また、コントラストも22mmの方が高く、
40mmはレンズカバーの下の半分にノイズがのっているように
も見えます。
22mmが開放ではないという事が大きいと思いますが、やはり
EOS-M専用レンズということもあるかもしれません。
ただ、この二つの画の印象(パース感など)が、けっこう
違いますので、どちらが好みかにもよってテーブルフォトに
使いたいレンズも変わってくるかもしれないですね。
ちなみにこの二つのレンズの最短焦点距離付近でのAFは
22mmの方が迷いが少ないです。
> これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?
そうですね〜
これ以上寄った画を撮ろうと思ったら、
@トリミング
Aアダプター+マクロレンズ
Bアダプター+接写リング+40mm
C22mm+closeupレンズ
などでしょうか。
どれぐらい寄った画が欲しくて、どれぐらいきれいな写り(解像感)を
保ちたいのかにもよって選ぶものは変わってくると思います。
とりあえず、画質の良さはA>B>Cの順で良いですが、
携帯性はC>B>AでCが一番手軽ですね。
以前私が6D+40mmで日常のものを撮っていた時には、40mmのマクロ性能
が今一歩満足できなかったので画質低下は覚悟の上でCloseupレンズを持ち歩いて
ちょっとマクロめで撮りたいと思った時だけ装着して、対応しておりました。
マクロレンズも持っているのですが、早々出番があるわけでなく、割とかさばるので
普段は持ち歩いてはいませんでした。
日常撮りがEOS-M+22mmになってからは、私的には最短距離は十分だと感じたので
closeupレンズ等も持ち歩かなくなりました。
スレ主さまがマクロ撮影必須であれば、EOS-Mはベストバイではないかもしれないですね。
例えばNEXでは「E30mm F3.5 Macro」という倍率1.0で撮れるレンズがかなりお安く手に入る
http://review.kakaku.com/review/K0000260289/#tab
みたいなので、一度検討されても良いかもしれないですね。
特にテーブルフォトがメインであれば可動式の液晶は心強いと思いますし。
私はEOS-M2には可動式液晶が付いてくれないかなぁと期待している人間の一人です!
書込番号:16751239
4点

このブログみると、EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMで充分撮れてますね。
「もっと♥EOS M 日記」
http://capacamera.net/blog/eosm/
家の中ならともかく、レストランで料理のお皿の枚数で撮る範囲や距離も違って、店内でバタバタ動けないない状況ならズームの方が便利かもしれません。
単焦点は撮影意図によって使い分けられるようになってからでも遅くないし、とりあえずM EF-M22 STMがあるば良いと思います。
EOSMのダブルレンズキットはスレ主さんのような方には良くできた構成かもしれませんね。
書込番号:16756755
3点

ご返信頂いた皆様
たくさんのご助言ありがとうございました。
昨日今日と販売店を回り実際に実機に触れてきました。
皆様のご意見を参考にkiss x7も購入対象とし見て触れてきましたが、やはりボディの大きさが決定打となり、EOS M ダブルレンズキットを注文致しました。
EOS M ダブルレンズキットにした理由としては
EFレンズアダプタが付属されていること
あったら使うだろうと思われるズームレンズの付属
トータル的なCP
レンズに関しては、先ずは専用レンズである22mmを使いながら、不便や好奇心を感じた時に再度検討することにしました。皆様の使用感や、数値的な解説を踏まえさせて頂いたた結果です。m(__)m
焦点距離が私の希望するレンズがありませんでしたが、ここは今後のcanonさんに期待を寄せるしかありません。
撮りたい対象物に合うレンズを選び、そのレンズに合うボディを選択する。
>ブログ用ならPEN+単焦点+アートフィルターの組み合わせの方が最適なんだけどなぁ
>使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。
確かにそうでした。それでもなぜかEOS Mが気持ちから離れませんでした。ここは初心者という立ち位置で先ずは実機を手にて使ってみよう、皆様にご意見を感じてみようと考えた次第です。
判りにくい焦点距離と画質の関係を写真を交え懇切丁寧な解説頂き非常に参考になりました。
当初の質問「EOS M に EF35mm F2 IS USM」から思わぬ展開となりましたが、最終的には納得して購入に至ることができましたことを感謝いたします。
ご丁寧な説明を頂いておきながら一時返信が中断してしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:16757353
3点

ダブルレンズキットで正解と思います。
何よりコストパフォーマス最高ですよね。
もう少し価格が下がるのを待って買い増ししようと考えてます。
マウントアダプタがついてるので単焦点レンズ買えば思いのほか良い写真が撮れますね。
書込番号:16757433
2点

Gold Boyさん
本日発送されたとメールがあり、たぶん明日には到着すると思います。
今から楽しみです。
書込番号:16758098
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





