EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
EOS-M2の購入を考えています。
レンズ選びで悩んでいます。
撮影対象は多い順に、子供、料理、人物を入れた風景(旅行の記念写真的なもの)などです。
デジカメ、一眼レフと持っていますが、
一眼レフはかさばるので、ここぞという時しか持ち出さないため出番が極端に少ないです。
デジカメも毎回持って出る事はなく、一番多く撮るのは携帯カメラだったりします。
デジカメと携帯カメラの撮影したものがそんなに変わらない印象なので、
二つ持ち出すのが荷物になるため、ついつい携帯と言う感じです。
が、先日久々に一眼レフで撮影したら、やっぱり美しい!きれいにボケてると感じ、
コンパクトな一眼レフ・・・ミラーレスに行きついたというわけです。
そこで22mmか、18-55mmか、レンズ選びに迷っているのでコメント頂きたいと思います。
コンパクトですし、見た目もすっきりするので、撮影上問題なければ22mmにしたいのですが、
このレンズは、近い被写体の奥行きをぼかした写真に適しているという理解です。
家の中の距離程度の子供、料理は問題なく満足に撮れると思うのですが、
単焦点レンズで撮った風景写真がのっぺりと奥行きが無いように感じられるのですが、
設定次第で撮影可能なのでしょうか?
22mmで上に書いたような写真を問題なく撮れるようなら、価格的にも抑えられるので、
これに決めたいと思います。
実際にこのカメラとレンズ使われたご意見などお聞きしたいです。
頻繁にFBアップしますので、Wifi対応も魅力的です。
長文すみません。宜しくお願いします。
書込番号:17821415
1点

最初に22mmレンズキットを買って、後からマウントアダプターと50-1.8レンズを買い足したものです。
22mmにはライカ風レンズフードなるものを付けてますが、それでもコンパクトでeosMはぶら下げて歩くのに使いやすいです。
>単焦点レンズで撮った風景写真がのっぺりと奥行きが無いように感じられるのですが、設定次第で撮影可能なのでしょうか?
これは画角と絞りの設定なりだと思いますが、フォーカスポイントに近寄って撮ればそれなりにはボケます。
ボケ重視なら、50mm辺りの方がボカシやすいですが、私はスナップ写真の用途に22mmの単焦点は凄く使いやすいと思っています。
いくつか作例をあげますが、参考になれば幸いです。
※現像はライトルームを使用しています。
書込番号:17821471
1点

EOS MはWifi対応していないと思います。
対応しているのはEOS M2です。
EOS Mでよいのなら、ダブルレンズキットにしてしまえばよいと思います。
少し高いですが、ストロボとレンズアダプターも付いていますので、ずっとお得です。
いざとなったら不要なものは売ってしまうこともでします。
>単焦点レンズで撮った風景写真がのっぺりと奥行きが無いように感じられるのですが、
>設定次第で撮影可能なのでしょうか?
奥行感は短焦点レンズ、ズームレンズは関係ないです。
>22mmにしたいのですが、このレンズは、近い被写体の奥行きをぼかした写真に適しているという理解です。
そうです、そのような使い方もできます。
万能レンズなので、風景で使ってもよい写りですよ。
>先日久々に一眼レフで撮影したら、やっぱり美しい!きれいにボケてると感じ、
EOS Mでも同じレンズで撮ったら、きっときれいにボケます。
キヤノンのカメラをお持ちでしたら、ダブルズームレンズキットにしてレンズアダプターを入手されるとよいと思います。
書込番号:17821481
3点

>EOS-M2の購入を考えています。
EOS-M ではなくて?
EOS-M2なら板が違いますよ。
コチラで聞いても同じ様なモノですが
新機種の板の方がレス早いかも。
書込番号:17821492
1点

M2には
18−55キット Wレンズキット Wズームキット(新) トリプルレンズキット
の4種はありますが、
22mmレンズキットはないのですよ。
書込番号:17821508
4点

こんにちは。
初代Mを使っています。M2は若干改善されているらしいですが、AFが遅く動きものは苦手です。
お子さんの年齢や性別、性格等にも依りますが、基本的に子供撮りには向かない機種だと思います。
なので、この点では他社ミラーレスかX7を推される方が多いですね。
私もスマホや(センサーサイズが1/2.3インチの)廉価コンデジ以上の画質で普段持ち歩けるカメラを探していたところ、SONY RX100が候補に上がりました。
そのとき、EOS M(ダブルレンズキット)がキャシュバックキャンペーンで1万円戻ってくるということで、当時の価格でRX100よりも実質的に安くなることもあって、Mを買いました。
結果としては動きものを撮るために買ったわけではないので、十分満足してます。
このカメラを普段使いとして買われるなら、22mmの方が活きると思います。私の場合、18-55は防湿庫の肥やしになっています(笑)。
なお、単焦点やF値が小さいことと、立体感があるかは別問題ですから、画角的に問題がなければ22mmで良いのではないでしょうか。
M1とM2のAFスピードがあまり気にならなければ、底値のM1のダブルレンズキットにして、Wi-FiについてはFlashAir等のSDカードで賄うというのもアリだと思います。
(※私もFBにアップするのにFlashAirを使っています。)
もしくは、(RX100UやVは高いので)RX100にFlashAirでも、スマホとレフ機の間を埋めるという目的は十分に果たしてくれると思います。
ご参考になれば。
書込番号:17821528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種はEOS-M2でお決まりでしょうか?
フジのXシリーズはどうでしょうか?僕はかなり気に入っています。
後、失礼ですが、これまでの現状を考えて持ち歩くのか心配です。
書込番号:17821628
1点

みなさまありがとうございます。
書き込むところを間違えていたようで失礼しました。
しかし、すごくたくさんのコメントをいただきましたので、
こちらでこのまま返信させてもらいます。
子供の年齢が小さいので、動きが激しい場合は適さないのですね。
しかもM2の22mmレンズキットがないのですね!
これは非常に残念。
レンズを2本持ち歩いて行動することはまずないですし、
自分が動いて撮るタイプなので、ズームもほとんど使わず、
単焦点の明るいレンズが好きなのですが。
振出しに戻ってしまいました。
なにかお薦めの機種あれば教えて下さい。
書込番号:17821671
0点

EOS-Mの間違いだと思いますが、22mmレンズがズームと比べて少し明るいぐらいで
小さいこと以外にメリットがないと思います。
デジ一のズームレンズで22mmあたりで使ってみて、ズームでなくて大丈夫と確信が持てれば
22STMキットでいいと思います。
書込番号:17821682
1点

じじさんこそ 勘違いだよ。
スレヌシさんは M2 と 22mm の組み合わせを希望されている。
でもここは M の22mmキット のスレで、スレ違いで、
さらに残念なことに M2 に 22mmキットは無い ということが判明したのだね。
書込番号:17821723
6点

たっぴょんさま
美しい画像有難うございます。
50mmで撮られた感じが好きです。
携帯性を取るか、画角の好みを取るか・・・悩ましいところです。
多摩川うろうろさま
有難うございます。
レンズアダプターを使うと、一眼レフレンズをミラーレスに装着できるのですか!
逆ですか?すみません。
ぎんらこうさま
さすらいの「M」さま
板違い等失礼しました。
えうえうのパパさま
動きが早いものは苦手なのですねぇ。
動き回るところを撮るわけではないのですが、
やっぱり子供の動きはすごいですからねぇ。
しかしFlashAirとはすごいですね。
このカードを入れれば、スマホに転送できてしまうのですね!
驚きです。
t0201さま
そうなんです。
私も本当に持ち歩けるか・・・スマホは必ず持ち出しますので。
なので、携帯性はもちろん、価格的にも抑えたいのです。
じじかめさま
以前のカメラ購入時にも大変お世話になりました。
いつも有難うございます(*^_^*)
書込番号:17821741
2点

私が書き込んだ時点ではスレ主さんの補足説明が反映していませんでしたので、勘違いのようですね。
失礼致しました。
書込番号:17821751
0点

どちらにもよさはあるのですが、小型を活かして、スナップ重視なら22mmのほうがいいかも。
良し悪しを別にすれば22mmでもF2なので結構ぼけてくれます・・・・。
書込番号:17821757
1点

EOS MにEye-Fiカードを入れたEF-M22mmを毎日持ち歩いております。
料理や記念撮影的な写真ならM2じゃなくてMでも良いんではないですかね、
今なら安いし。
風景にはEF-M 11-22mmがあると海外旅行等に良いと思います。
書込番号:17822042
6点

fumikonzouさん
>レンズアダプターを使うと、一眼レフレンズをミラーレスに装着できるのですか!
そうです。
お手持ちの一眼レフレンズ(キヤノンに限る)が使えます。
ボケを楽しむならこれしかありません。
EOS Mはオートフォーカスが遅いといっても、少し前のデジカメ程度です。
走り回る子供は無理でも、EOS Mと22mmのセットでちゃんと撮れると思います。
料理な度はいい感じです。
書込番号:17822077
0点

4歳の娘を撮っている者です。
本件ですが、スレ主さんが何を最優先されるか?
が重要なんだと思います。
私は、ミラーレスの海を長く漂流してきたのですが…
ミラーレスとひとくくりに言うものの、各社けっこうな個性があり、どれがベストなのかは定規の当て方でコロコロ変わってしまう。そんな感じかと思います。
子供撮りにおいて…
EOS-Mのストロングポイントは、EOSであること…
よくも悪くもそれにつきると思います。
そしてEF-Mマウントのストロングポイントは、22単と11-22がコンパクトでリーズナブルであることだと思いますよ。
逆にそれ以外を求めると残念ながら推しづらい子なんじゃないかと。
しかし、機能性能スペックが優れているどんな他社モデルがあるとして…
まあ、ぶっちゃけたくさんあると思うのですが…
しかし、それはどーやってもEOSにはなりません。EF-M22単もくっつきません。
よってやはり、自分なりの定規で取捨選択するしかない、そんな状況なのだと思います。
私は、漂流の結果、Eマウント島で過ごしています。
でも、もしEF-Mマウントでα6000見たいなボディが出るようなことがあれば、おそらく高い船代を払ってM島へ引っ越すと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:17822104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

杜甫甫さま
春菊天さま
参考画像有難うございます。
レンズやカメラも重要ですが、
カメラのせいにして買い足さず、少し腕を磨かねばいけませんね(笑)!
多摩川うろうろさん
ここに間違えて書き込んだのも何かの縁?
EOS Mがお買い得ですし、Wifiにこだわる事がなくなったので
いいかもしれませんね。
不比等さま
有難うございます。
結局は気に入って購入したものを自分なりに使いこなすって事ですかねえ〜。
子供が小さいうちはそれだけで荷物が多いし、
かさばる一眼レフを落ち着いて撮れる環境にないんです(泣)
でもやっぱりきれいな写真が撮りたい!
>EOS-Mのストロングポイントは、EOSであること
とありますが、もう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。
書込番号:17822235
1点

スレ主さま
だいぶお悩みのようですね。
私は22mm単が凄く使いやすそうだったので、レンズに惚れ込んで買ってほぼ付けっぱなしの状態で使っています。
ちょっとした出来心から、50mm単にも手を出したので、大きさの参考に50mm+アダプタの写真をUPします。
D5000をまだお使いでしたら、ニッコールの50−1.8Gは軽量レンズなので、試されてもよいかと思います。
ボケ重視なら、40マクロや85−1.8Gあたりも、軽量でボケはいい感じです。
明るいレンズのコンデジもそこそこボケは出ますので、参考にUPします。
高感度はAPS−CのeosMには適いませんが、静物の撮影でなかなか重宝しています。
個人的には22mm単との組み合わせはベストマッチだと思うので、この写りがお気に召さないようであれば、他のボディを検討されても良いかもしれません。
書込番号:17822301
1点

EOSが好きとか、EOSの絵に慣れてるとか、DPP(キヤノンのソフト)に慣れてるとか…
人によってはストロングポイントで…
人によってはどーでもいいポイントです(笑)
でも、けっこう多いと思います。それがブランディングの結果だと。
んで私見ですが、子供の写真の撮影機材として使いやすいミラーレスは、オリンパス機だと思ってます。
サイズ、コスト、『あ、いまだ』って時にパシッと簡単に撮れるとか…よくできてるなぁって思います。ただ私にはなじまないんですけどね。
スレ主さん、ニコンユーザーさんでしょ?
ニコワンもテンポよく撮れますよ?
換算35mmの単がありませんが…そこがネックですか?
書込番号:17822320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たっぴょんさま
はい。悩んでます。ま、この時間も楽しいのですが。
お付き合いいただき恐縮です。
D5000は本当にたま〜にしか出番がありません。
なんせ私にはかさばるので。
いやしかし、コンデジでもきれいに撮れるもんですね。
やっぱ腕ですね!
不比等さま
結局、ミラーレスのコンパクトさにひかれているのです。
海外に住んでいるので、店頭で試すってのがなかなか出来なくて。
みなさまのコメントが頼りなのです。
有難うございます。
書込番号:17822450
1点

お話を色々伺って、レンズが豊富な他社のミラーレスが、気に行ったボケを得られるような気がしました。
22mmだと開放でも狙わないと綺麗なボケは出ないと思います。
eosMは子供さんを撮るのも苦手だと思いますし。
撒き餌50mmのボケはそこそこでも、遅いAFは動体を狙えるものではないです。
コスパと重量は、アリじゃないかと個人的には思いますが。
(EF−Mマウントがあればベストですが)
でも、動体撮るなら、ミラーレスじゃなくて、そこは一眼の出番だと思います。
お持ちのレンズ資産が生きる、軽量なD3000系ボディでも、やっぱり大きいのでしょうか。
一眼で撮るサクサク感に比べたら、eosMはよっこらしょという感じです。
ニコワンやパナオリなどのミラーレスは使っていないので、コメントは詳しいお方に任せようと思います。
スレ主さまが後悔のない買い物が出来る事をお祈りして、ここらで失礼させていただきます^^
書込番号:17822567
1点

fumikonzouさん
動きもの主体の時には、一眼レフを使うことにすれば、初代Mは、画質も流石APS-Cですし、オススメです。
・M 22:31575円
・M 18-55:31800円
・M ダブルレンズ(22、18-55):37448円(マウントアダプター、ストロボ付き)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001580_J0000001579&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
やっぱりダブルレンズキットがお買い得ですよね。気分によって、2本のレンズを使分けられますし。個人的には11-22がオススメなので、大奮発してM2トリプルレンズキットもありかな、と思いますが、予算的に厳しいですかね。
http://kakaku.com/item/J0000011375/
価格優先なら、やっぱりM・ダブルレンズキットですね。
いい選択が出来るといいですね。
【対抗】
X7は一眼レフですが、ビックリするくらい小型軽量です。fumikonzouさんなら、↓がオススメ。ちょっと高いですけれど。
http://kakaku.com/item/K0000651897/
書込番号:17822582
1点

レスありがとうございます。
使い勝手を考えるとカメラ内蔵Wi-Fiがベストですが、慣れればFlashAirも手間的にはさほど変わらないと思います。
ただ、どちらもちょっと面倒なので、小さくリサイズしてもスマホでは撮れないような写真ぐらいしか使わないですね。
また、いずれにしても本来の目的であるスマホと一眼の間を埋める、携帯性を優先したカメラということでしたら、やはりRX100ファミリーが適任だと思います。
(作例を見たのと、店頭で触ったことしかありませんが…。)
スレ主さんがどの程度まで大きさ・重さを許容されるかにもよりますが、やはりMだと22mm単でもレンズが出っ張るので、「カバンの隙間にスッ」と入る感じではなく、そこそこ場所を取ります。
持って出る率を上げるなら、動くお子さん撮りはある程度妥協して、レフ機との使い分けで対応されるのがよいかと。
ミラーレスでもあまり性能を求めると、予算もサイズも大きくなって、当初の目的から外れてしまうのではないでしょうか。
この点は、私も悩んだところですが…。
書込番号:17823302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


EOS M Wレンズキット所有の二児の父です。 一眼も持ってます。
基本EOSユーザーですのでぜひ、と言いたいところではあるのですが・・・。
携帯性を考えての選択ではないかと思うのですが、
EOS Mに22oでも、「コンデジのような携帯性」は、わたしは感じません。 やはりかさばります。
携帯性で言えば、
コンデジ >>>>>>> EOS M >>> 一眼レフ
といった感じです。
で、22oってIS無いんですよね。
うまい人は「いらねーよ」って言うでしょうが、こと子どもの撮影となると、
サッと構えて、サッと撮ることが多いんですよ、わたしの場合。
手振れのこと気にすると、どうしても1テンポ遅れるんですよね。
そうすると標準ズームの方がこの点では重宝するわけですが・・・、でかいんですよね〜。
あとですね、購入前に無くてもいいかと納得はしていたつもりなのですが、
やはりバリアングルは欲しいです。
画質はいいのでそれなりに気に入ってはいますし、折角買ったのでまだまだ使いますが、
今気になっているのは、sonyのRX100m2ですかね。 まだちょっと高いですけど。
本当に携帯性を重視されるのであれば、ミラーレスではなく、いわゆるハイエンドコンデジを選択することをお勧めします。
書込番号:17824545
0点

みなさま
頂いた情報をもとに、また画面とにらめっこで、
他機種も検討したいと思います。
これぞというものが見つかったら、また質問させていただきます。
とりあえずEOS M購入は保留に致します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17824856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





