『ショールームで実機を触ってきました!』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『ショールームで実機を触ってきました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

ショールームで実機を触ってきました!

2012/09/26 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、家電乗員と申します。

先ほど、銀座のショールームにて実機をちょこっといじってきたので簡単にレビューしたいと思います。

《本体デザイン》

実機は思ったよりもコンパクトでした。
展示されていたのはEOS-M 22mm、EOS-M 18-55mm、EF-S 18-135mmがついていました。
EOS-Mレンズの方はレンズ自体もコンパクトで、金属筐体ということもあり非常にボディーにマッチしているという感じで好印象でした。
ホールド感も問題ないと思います。
ただ、マウントアダプターをかませてEF-Sレンズを装着してあった方は予想通りバランスはあまり良くなかったです。
レンズをしっかりホールドすれば問題なさそうですが。
ただ、EFレンズのLレンズクラスを装着したらどうなってしまうのだろうという感じです。
どなたかの書き込みで『レンズのリアキャップとして』っていう書き込みがあったと思いますが、あながち間違いではないのかもと思ったりもします(笑
全体としては作りもしっかりしておりいい感じでした。

《AF》

これが一番気になっていたのですが、率直に言って『早い!』とは言えない感じでした。
確かにコンパクトデジカメよりは早いような気はします。
しかし、一眼レフを普段使っているような人にとっては『遅いなぁ。。。』と感じるのは間違いないと思います。
ハイブリッドAFということで、カタログに合焦の模式図みたいなのが載っていたと思いますが、あれ通りな感じです。
スーッと素早くだいたいのところまでフォーカスが動いて最後の詰めが若干、小さく何度か行ったり来たりして合焦する感じです。
写った画像を拡大してみましたが、AFの合焦精度は高そうでした。

動きものにはかなり厳しいのではという感想ですが、コンパクトデジカメよりは高速、高精度な気がするので被写体を選んで使う分には全く問題はなさそうです。

あとはEFレンズをつけた時にレンズ自体のネイティブの速度がどのくらい影響するのかも気になります。

《液晶》

これにかんしては最新機種だけあって非常にクリアで見やすい印象です。
色再現もぱっと見ですが違和感はなさそうです。

あと、タッチパネルですが、圧感式ではなく静電容量式なので反応は悪くはないです。
スマホと同じくらいかな。
だだ、操作系の処理プロセッサーの性能がそんなに高くないのか、再生画像を早く送ったりするともたる印象はありました。

《操作系》

ボタンやダイヤルが明らかにコンパクトカメラを踏襲しているのでダイレクトにボタンなどから操作できる部分は少ないです。
Canonのコンパクトカメラを使ったことがあれば違和感なく操作はできそうです。
ただし、絵作りの部分で大事な絞りやシャッター速度、ISO感度などの設定が画面を一旦、タッチしてからになるので一眼レフの操作系に慣れている人にはストレスになると思います。

絵作りを目的に使おうと思ったらお世辞にも使いやすいとは言い難いです。

《メニュー》

これは非常に好感がもてました。
EOSの一眼レフとほぼ同様のメニュー画面でした。
一眼レフユーザーは説明書を見なくても使えそうなくらいうり二つで使いやすいです。
設定できる項目もEOS一眼レフと共通の部分もたくさんあり解りやすいです。



以上、とりあえず簡単に気付いたことを書いてみました。

総評として、カメラ自体の出来は非常に良いようで好感触です。
触ってみて思ったのは、やはりターゲットはコンデジからのステップアップを考えているけど、大げさな一眼レフはイヤだっていう人あたりになるのではと思います。

EOS一眼レフユーザーにとっては、サブにはならないと思う、が正直な感想ですがEFレンズを使えるAPS-Cフォーマットのカメラと考えるとあってもいいのではと思います。
おそらく撮影の対象はだいぶ限られるとは思いますが一眼レフを持ち歩けないような状況で、カバンに絶えず忍ばせておくといった使い道は十分にあると思いますし、『それなりの写真を撮れるリアキャップ』として死んだまま持ち歩く交換レンズに付けておくのもいいかもしれませんね(笑

今後のEOS-Mレンズの展開や次期モデルでのブラッシュアップの如何によっては非常に面白いカメラになるのではと思います。

というわけで私も予約して待っている身ですが手に入るのが楽しみです!

書込番号:15124169

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 18:15(1年以上前)

EOS Mを一言で言うと、EFレンズが使える事以外にメリットが無いのに、わざわざEFレンズを付けたいとも思わないカメラ、ですね。
単なるレンズ交換式コンデジだとしても、交換レンズが2本しか無いし。。

まぁ、長い目で見ましょう。

書込番号:15124236

ナイスクチコミ!20


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/26 18:18(1年以上前)

>『レンズのリアキャップとして』っていう書き込みがあったと思いますが、あながち間違いではないのかもと思ったりもします(笑

私かな?やっぱりそう思いますよね?(笑)

いやぁ、よい情報有難うございます。
発売日までは、実機を触れないと思っていました。早速明日にでも立ち寄ってみます。

>EOS一眼レフユーザーにとっては、サブにはならないと思う、が正直な感想ですがEFレンズを使えるAPS-Cフォーマットのカメラと考えるとあってもいいのではと思います。

私は、子供撮り専門なのですが、中望遠の焦点距離&浅い被写界深度で撮れるレンズを一眼レフにつける事が多いく、子供と遊びながらレンズ交換がなかなか難しいので、Mが広角側をカバーしてくれればそれでいいと考えて購入予定です。
15-30みたいなちっこいEF-Mレンズが出てくれれば最高なんですが…出ないですね、きっと。

>、『それなりの写真を撮れるリアキャップ』として死んだまま持ち歩く交換レンズに付けておくのもいいかもしれませんね(笑

まさにそれを期待しています。

書込番号:15124251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/26 19:22(1年以上前)

EOS−Mに流用した場合のメリットが見えてこない。
どうせレンズが大きいのだからシステム全体としてコンパクトにまとまる訳じゃない。静止画用のコンパクトボディならX6の方が使いやすい。バリアングル液晶も60p設定もEVFもないのでは動画機としても足りない。

書込番号:15124504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

やっぱり、いらない子だったじゃろ。

書込番号:15124845

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/26 21:42(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

レビュー参考になりました。
ま、酷評であったとしても買うつもりですが(笑)

>《操作系》

私の気になっている唯一の点は添付のストラップでして、新提案のタイプであり
特に右グリップ部では邪魔な存在になってしまうのでは?と思える点です。
シャッターボタン周りの余計な造形とここはEOSを名乗るにはイマイチかも??

今のところ左側と三脚ネジ穴とを結ぶカスタム品でも自作しようと思っております。
実際にはそれほど気にならない事を願っております。

書込番号:15125171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 23:11(1年以上前)

EVFを要望する意見がありますが、それは別クラスの製品を追加すれは済むでしょう。
フラッシュやバリアングル液晶と言った無駄なものが無いのは、むしろ好ましく思います。
一番気に入らないのはユーザーインターフェースです。
小さくするために操作系を省略するのは仕方ありませんが、EOSを名乗る以上は人差し指でメインダイヤル、親指でサブダイヤルの操作性を維持すべきです。
EOS Mを見て思うのは、キャノンにとってEOSとは何なのですか、これではレンズ交換式IXYでしょと。

初めてSONY NEXを触った時は余りの使いづらさに叩き壊したい衝動に駆られましたが、その後ファームアップやダイヤルの追加などで随分と改良されました。
キャノンは最後に登場して置きながらこれですから、なんだか後出しじゃんけんで負けた感じがします。

書込番号:15125719

ナイスクチコミ!8


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/27 00:23(1年以上前)

あれ?ストラップの発売が延期になってる。
どこまでもグダグダじゃないか。
はぁ〜。

書込番号:15126125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2012/09/27 00:40(1年以上前)

こちらもほんの少しですが、さわってきました。

Mなら普段使っているカメラバッグに追加で入れられますね。
7D+DN+レンズ3本は無理がありましたが、Mなら問題なさそう
です。

書込番号:15126189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 02:10(1年以上前)

帰国したら、購入したいです。

でも、10月中旬に、手に入れば嬉しい、

在庫があるかが問題。

書込番号:15126432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/27 06:41(1年以上前)

で発売日に出るのか?

書込番号:15126737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/27 08:34(1年以上前)

鋭意努力中!

書込番号:15126994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/27 10:24(1年以上前)

銀座にあるんですね、ちょっと行って来ようかな。でも

> 《AF》
> これが一番気になっていたのですが、率直に言って『早い!』とは言えない感じでした。

別にスポーツなどの速い動きのものを撮るんじゃないけど、
旅行に行った際にレストランや街角でサッと出してサッと撮れればいいかな、と思っています。
今は勢いで買ってしまったEOS-5DMark3(24-105付)ですが、以前から憧れていた機種でようやく買ったのに・・・
とにかく重い!!!いちばん持って行きたい海外旅行に持って行く気が起きない重さと大きさ!!!
で、いまのところクルマで出かける近場専用になっています。

絶対に画質は5D3に敵わないのは当然としても、その上レスポンスが悪いのは嫌ですね、
KissX6i(18-55付)と較べてどうなんだろ?重さはKissが上限です。
でも日常的に持ち歩くトートバッグの中での納まり具合は絶対にEOS-Mなんだけど、、、
ただKissは内蔵ストロボなのにEOS-Mは外付けでしょ、
EOS-Mにストロボを付けたままではバッグの中での納まりも少々悪くなるだろうし、、、
こういう場合迷うよね。

書込番号:15127284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/27 15:16(1年以上前)

あまり注文をつけると、発売日が延期されるおそれがありますので、ほどほどでお願いします。

書込番号:15128215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/27 15:39(1年以上前)

AF、コンデジより早いのであれば、個人的に全然問題なしですね(^^) というか、AFよりも22mmが気になっております。

書込番号:15128275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/27 21:23(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いていると私のように喜んでEFレンズを付けようと言う人は少ないのかもしれませんね。

EOS Mは、極力写真を撮ること以外の機能を省いている感が強いので、すべてを求めたい方々には不評になるかもしれませんね。

個人的には2:3のアスペクト比であることだけでもとても意味があるので、ソニーかキヤノンかと言われればEFレンズが付くというだけでEOS Mを選択する意味はあると考えています。

いずれにしても私にとってはEOS Mは使える場面が容易に想像できるモデルなので、購入して使ってみて、単なるミラーレスとして、またEFレンズを付けた時の使い勝手などレポートさせていただきます。

書込番号:15129542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 21:57(1年以上前)

AFは私も気になってました。
コンデジより速い・・・何と比べてなのか?気になります。
まあ何にしろ発売日に直に触ってみないと解りませんね。

書込番号:15129748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/27 22:35(1年以上前)

多分売れるだろうが旬の時期も短いのでは。

書込番号:15129977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/28 09:46(1年以上前)

>多分売れるだろうが旬の時期も短いのでは。

他のミラーレスを見ても、1年毎にモデルチェンジ、またはさらに魅力的なモデルを追加してもらうぐらいでないと逆に困ります。

書込番号:15131645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/28 21:11(1年以上前)

先日「ユーザーを舐めてる?」という
レスを立てた者です。

EOS Mに対する不満を書きましたが、
実機に触れれば印象が変わるのではと思い、
空き時間に銀座のショールームで
実機を操作してみました。

明日Wレンズセットモデルが発売になりますが、
情報が参考になれば幸いです。


【良かった点】
・ボディは予想以上に高級感、剛性があり、
大きめのレンズを付けても不安はなさそうです。
(ショールームではEF-S 18-135mmが体験できました)
また、APS-Cサイズのミラーレスカメラの中では
かなり小型な部類に入ると思います。

・シャッターフィーリングは良好。
シャッターは押しやすく、小気味の良い音を立て、
気持ちよく撮影できます。

・EOS Mはタッチパネル操作を前提にしていますが、
背面のダイヤル操作でもメニュー選択など
ある程度の操作は可能です。
(メニュー第1階層はダイヤル操作できるのですが、
第2階層はタッチか上下ボタンでないと
なぜか操作できないなど不満はありますが)
EOSに慣れている人も比較的安心して使えると思います。

・付属レンズの質感が良好
新しいレンズは2本とも金属製でなかなか高級感があります。
動作音も非常に静かでした。
画質についての判断はできませんでした。


【悪かった点】
・AFが遅い
これはミラーレス全般の弱点だと思いますが、
やはりAF速度は遅かったです。
コンデジよりは若干速いかなという程度で、
EOSの感覚で使うと非常にイライラします。
(ピントがすぐ合うときはそれなりに速いのですが、
合焦に非常に時間がかかる場合が数回ありました)

また、これは私の思いこみかも知れませんが、
マウントアダプターを介してのAFは
さらに合焦速度が低下しているような気がしました。
(レンズ性能にもよるかも知れません)
正直、このカメラで撮影できる範囲は
限られてくると思います。


・望遠レンズとの相性が非常に悪い
EF-Mマウントは望遠レンズが発売されていないので、
望遠撮影は必然的に既存の望遠レンズ+マウントアダプターの
組み合わせになります。
EOS M自体のグリップ部分は若干突起がある程度で、
この長い望遠システムは非常に持ちづらいです。
この点ソニーのNEXはグリップがしっかりしており、
望遠レンズを付けてもそれほど違和感はありませんでした。


【総論】
使う場面、人を選ぶカメラではないでしょうか。
EOSの高画質や、EFレンズを使用できる
メリットは大きいと思いますが、
ミラーレス一眼はシステム全体として
コンパクトでなければ意味がないと私は思います。

個人的には価格がもっと下がれば、
パンケーキレンズセットで
スナップ用のカメラとしての
購入はありかなと思いました。

今後キヤノンがどれだけミラーレスに
力を入れるか見極めてからでも、
購入は遅くないと思います。

書込番号:15134068

ナイスクチコミ!5


Wiips3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 22:23(1年以上前)

こちらの書き込みを見て本日銀座で触ってきました。AFですが、コンデジより早いとは到底考えられませんでした。同じく飾ってあったS110と比べてみて全然遅いです。S110が「ピピ」でピントが合うとするとEOS Mは「ピージージィピピ」で合うぐらいではないでしょうか(Mマウントの両レンズで試しました。特にパンケーキの方の遅さは私には「無理」です。)
レンズの差かと5D3に着いていたLレンズにしても大差無しですので、ボディの問題ですよね。
買う気満々でしたが一気に萎えました…。

まさに、手に持ってみて
「さて、何のために買うんだっけ?」
という機種、というのが感想です。

書込番号:15134453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/09/29 04:17(1年以上前)

何だかんだ言って、小銭のある日本人EOSユーザーには売れそう。

書込番号:15135566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/29 11:09(1年以上前)

私も試してきました。
スポーツやペットのような動きの速いものを撮ることはありませんが、
あのAFの遅さでは残念ですが購入中止決定です。
自分としてはレスポンス良くシャキシャキと撮りたいですね。
ショールームの展示機だけの個体差や不具合であればいいのですが、、、

販売開始後にもう一度量販店で試してみてAFの遅さが変らないようであれば、
KissX6iか多機能なコンデジにしようかと思っています。
上の人も書かれていますがコンデジより遅いのは機械的に何か変なのでは?

書込番号:15136483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 14:09(1年以上前)

私も品川のショールームで実機を触ってきました。

予想以上にシッカリした作りで、Cheap感無く良い質感です。
シャッターのレリース感は、静かにこぎみ良いのですがメカニカルな音が小さいので
ちょっと寂しく感じました。(ミラーレスだから仕方無いのですが・・・)

他の方が指摘されています通り、通常撮影時(シャッター反押し→合焦)はコンデジ並みか
若干遅く感じました。(比較対象=GR DIGITAL4)
やはり、動きものは少し辛いのかな?という第一印象でした。

ただ、静電容量方式のパッチパネルによるタッチシャッターでのAFは確実に通常撮影時(シャッター反押し→合焦)より早く、非常に俊敏で確実に合焦出来ていました。
連写もモードも試しましたが、安定したAF性能が出ていたようです。
私も含め『AFが遅すぎる!』というご意見が多いようですが、ハイブリッド CMOS AFの使いこなしによっては評価が変わるのかも知れませんね。
これから実際に買われた方のレビューを読んでから、購入を検討したいと思います。


書込番号:15137134

ナイスクチコミ!1


Mac anonさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 22:57(1年以上前)

今日広島のエディオンに行ったら普通に置いてあったのでもう発売されているのかと思ったのですが、発売日はまだなのですね。さてAFの合焦速度ですが、お世辞にも速いとは言えないどころか、はっきり言って遅くてがっかりしました。触ったのはβ機で製品版では速くなっていて欲しいですね。

書込番号:15139329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/29 23:29(1年以上前)

AF…辛口評価が多いですね。

でも実際に発売されて見ないとわかりませんね。

書込番号:15139517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/09/30 00:07(1年以上前)

近くの量販店でいじってきました。鈍足なAF。嘘だと思うなら試してみてください。(ラーメンのCM?)

こんな「かめさん」カメラで,とっても残念。嫌いです。

書込番号:15139704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/09/30 00:15(1年以上前)

AFが遅いのはミラーレスカメラとしては致命的ですね。
EOSユーザーが余ってるEFレンズ用に買い足すだけのような。

書込番号:15139747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/30 10:12(1年以上前)

「ミラーレス最後発で、いよいよ満を持して発売!!」
ここまで焦らされたので、ワクワクしながらいざ実機を触ってみると・・・・・
真っ先に試したのはAFスピード
ん?んん??迷うなぁ〜(汗)
マウントアダプタ付けてみると・・・んんん?んんんん??(汗汗)

・・・ごめん、今回はいいや、見送り決定。。。
てな訳で、その他のチェックしないで退散してきました
この製品に対する自信度が、EOSロゴのプリントに表れているのかなぁ〜〜(><)

書込番号:15140899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 10:34(1年以上前)

昨日、展示機をほんの少しだけ触ってみました。
良い感じですね。

AFそんなに遅くないと思いました。
日常の使用では十分だと思います。

液晶見ながら撮るのですから・・・
私のX100と比べると早いと思います。

書込番号:15140985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/01 12:53(1年以上前)

きのう東京郊外のケーズで実機展示してあったので、試して見ました。
確かにAF、激遅でした。
何かの間違いかと色々と設定変えてみましたが、基本同じでした。

側にNEX5Nの展示がありましたので、同じ条件で試して見ましたが、こちらは瞬時に合焦・レリーズで逆に「レリーズ優先モードになってるのか?」と確認したほどでした。

書込番号:15146390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/01 16:21(1年以上前)

>AFそんなに遅くないと思いました。
>日常の使用では十分だと思います。

>私のX100と比べると早いと思います。


X100はあまりの不出来に嫌気がさし、しかもメーカー自身も
サジを投げたのかファームアップすらしないことに呆れ果てて早々に処分しました、

これなら大丈夫だろうと買ったX-Pro1のどうしようもないAFに困り果てて、
今度のファームアップでも大したことがありませんでしたので
これもとうとう手放してしまいました。

AFの合焦速度なんて主観的なものかも知れませんが、
やはりKissX6/60Dぐらいがストレスなく使える最低ラインだと思います。
FujiのX100と比べて速い・・・そんなこと言われるとキヤノン自身も困ると思う。

書込番号:15146960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/02 22:57(1年以上前)

比べる対象でだいぶイメージが変わるみたいですね。
まあ後は自分の使い方に対して許容できるかどうかって所ですね。

書込番号:15153325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´&#42163;`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング