『ピントが合いにくいEFレンズって??』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『ピントが合いにくいEFレンズって??』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合いにくいEFレンズって??

2013/01/03 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22082件

みなさん、ここでは初めまして

EOS Mに関するキヤノンのサイトのことで教えていただきたいことがあります。

EOS Mの使用説明書

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf

の123ページ「ピントの合いにくい撮影条件」の下の方に

「一部のEFレンズ(マウントアダプタEF-EOS Mが必要です)では、ピントが合うまでに時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。詳細情報については、キヤノンのホームページでご確認ください」

 という注意書きがあるのですが、この「詳細情報」の具体的なURLがわかりません。どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。キヤノンのサイトをざっと眺めた限りでは、それらしいものは見つけられませんでした。

簡単ですが、背景説明をさせていただきます。

 私は、EF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISというレンズを持っています。EOS Mの購入を検討しているのですが、このレンズが、その困ったちゃんレンズの一員ではないかという疑念を持っています。
 そうだとしたら、そしてEOS Mを購入するのであれば、このレンズをEF-S18-135mm IS STMに買えた方がいいのではないかと思っています。
 なお、こちらのレンズについては、量販店の店頭などで試してみた限りでは、EOS Mとの組み合わせで、EF-Mレンズと比べても全く違和感なく動作するように見えます。
 なお、コントラストAFの利用条件に関連して、同じような趣旨の注意書きがEOS 6Dの取説にあってそこでは具体的なレンズ名もあがっているのですが、EF-Sレンズについては(EOS 6Dには嵌まらないので…)言及されていませんでした。
 EOS 7Dの取説(ファームウェア2.0対応)でも探してみたのですが、そういう注意書き自体を見つけられませんでした。

書込番号:15564201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/03 15:13(1年以上前)

ご質問への回答ではない失礼をお許し下さい。

コンパクト化とか軽量化したいというご事情があり、既にいろいろとご検討のうえでのEOS Mのご検討だと思いますが(安易なネガキャンではなく)今時点でのEOS Mはお待ちになって次の改良された新型(またはファームアップ後)にされた方が良いと思います。

キヤノンが作るミラーレスなのだからとファンは期待される方もおられるでしょうけど(かくいう私もその一人ですが)実際としては「キヤノンが満を持して開発して販売したカメラ」ではなく「キヤノンも市場の期待から渋々出さざるを得ずに販売しただけのカメラ」という感が拭えません。

せっかくの検討の意中のカメラかと思いますので安易に書き込むのではなく、おそらく次の機種で大幅な改善され魅力が増大したミラーレスを期待しているから書き込ませて頂くのであり、またもしも次が無いのであればキヤノンとしてはそこまでという疑いが当たったことになり見切られたことが判断できます。

AFの正確さはカメラとして一、二の評価の元になる性能です。
もちろん「ピントが合わないかもしれないのは全てではなく使用状況次第だ」というのは理解しておりますが、それでも問題がある可能性を”メーカーが認めている”というのは買うに足りるカメラとは思えません。

巨人キヤノンのミラーレスに期待していただけにそのギャップを感じているのでキヤノンの経営判断と開発陣に期待して!書かせて頂きました。
(いや、それでも次の開発の判断と資金源になればと買われるのであれば是非もなしです。失礼しました)
レンズによりけりではなく使用条件次第であればよいですね

書込番号:15564307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/03 15:33(1年以上前)

これでしょうか

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=3335&i_cd_qasearch=Q000070413&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=http%3A%2F%2Fsearch5.canon.jp%2Fja_all%2Fsearch.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D6YF4Sh3rkPUpEBm1ashUsw..%26qid%3DzblEEh_jgrg.%26page%3D4%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1

見れないかも知れないので、抜粋します。

下記のEFレンズでは、ピントが合うまでの時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。

EF35mm F2
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
EF75-300mm F4-5.6 III
EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF15mm F2.8 フィッシュアイ
EF-S18-55mm F3.5-5.6
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF20-35mm F2.8L USM
EF22-55mm F4-5.6 USM
EF24mm F2.8
EF28mm F2.8
EF28-70mm F3.5-4.5
EF28-80mm F3.5-5.6
EF28-80mm F3.5-5.6 II
EF28-80mm F3.5-5.6 II USM
EF28-80mm F3.5-5.6 III USM
EF28-80mm F3.5-5.6 IV USM
EF28-80mm F3.5-5.6 V USM
EF28-90mm F4-5.6
EF28-90mm F4-5.6 II
EF28-90mm F4-5.6 III
EF28-90mm F4-5.6 USM
EF28-90mm F4-5.6 II USM
EF28-105mm F4-5.6
EF28-105mm F4-5.6 USM
EF28-200mm F3.5-5.6
EF28-200mm F3.5-5.6 USM
EF35-70mm F3.5-4.5
EF35-80mm F4-5.6
EF35-80mm F4-5.6 II
EF35-80mm F4-5.6 III
EF35-80mm F4-5.6 USM
EF35-80mm F4-5.6 PZ
EF35-105mm F3.5-4.5
EF35-105mm F4.5-5.6
EF35-105mm F4.5-5.6 USM
EF35-135mm F3.5-4.5
EF38-76mm F4.5-5.6
EF50mm F1.8
EF50-200mm F3.5-4.5
EF50-200mm F3.5-4.5L
EF55-200mm F4.5-5.6 USM
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
EF70-210mm F4
EF75-300mm F4-5.6
EF75-300mm F4-5.6 II
EF75-300mm F4-5.6 USM
EF75-300mm F4-5.6 II USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF80-200mm F2.8L
EF80-200mm F4.5-5.6
EF80-200mm F4.5-5.6 II
EF80-200mm F4.5-5.6 USM
EF90-300mm F4.5-5.6
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
EF100mm F2.8 マクロ
EF100-200mm F4.5A
EF100-300mm F5.6
EF100-300mm F5.6L
EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き)

書込番号:15564380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22082件

2013/01/03 16:52(1年以上前)

爺メン75さん、さすらいの「M」さん

まさにそれです。ありがとうございました。

 実は、それらしいものが他にないので、そのページまでは行ったのですが、いきなり検索ワードを入れさせるようなページデザインにブチ切れてしまって、その下をよく見ていませんでした…(^_^;)。

 でも、このリスト、言ってみればブラックリストであって、逆の「お勧めリスト」は、出してくれそうもないですね…。EOS Mのカタログに例示されているEF(-S)レンズが、暗黙のお勧めかもしれませんが。

これだけではなんなので、情報提供をさせてください。

 このブラックリストにある「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」ですが、私が持っている個体は、EOS 6DのライブAFモードで、時間はともかく正確に合焦しました。ただし、かなり絞り込んで撮った(最低でF5.6)画像を、DPPの200%で軽くチェックした限りでは…、です。

これもEOS 6Dでの結果ですが、EF50mmF1.4では、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010009/#15548257

となりました。ただし、これは、上空を見上げるような構図で撮影したために、モーターがレンズの自重に耐えられなかっただけで、水平に近い角度なら、このレンズでも合焦自体はまともにするのかもしれません(^_^;)。

書込番号:15564655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22082件

2013/01/03 17:01(1年以上前)

短時間のうちにコメントを下さり、ありがとうございます。

爺メン75さん、さすらいの「M」さん

迅速でピンポイントなご回答ありがとうございます。

露憫仏徒さん

貴重なご意見をありがとうございました。私の検討経過にご興味があれば

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15552891/#tab

をご笑覧ください。自分自身で見返しても「ブログでやれよな物欲日記」であり、そろそろ、閉めようと思っていますが。

書込番号:15564698

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/03 17:18(1年以上前)

お勧めレンズのリストを公開して貰った方が判り易かったでしょうね。

書込番号:15564758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング