


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M と7D の動画性能比較する機会があったので報告させていただきます。
撮影条件
炎天下(8/11)で室外(屋根あり)で計三時間ダンスの撮影をしました
7Dに広角レンズで撮影しましたが、スタートから一時間で常に高音警告、二時間経過で熱暴走で何度も強制停止されました。熱暴走以外でも転送速度が間に合わずかなりの頻度で強制停止されました(メディアは必要性能満たしてます)
またもちろん7Dのフォーカスはマニュアルのみ
対してEOS M は三時間一度も熱警告なし、また転送速度不足などでの予期せぬ停止はありませんでした。
貧弱ながらオートフォーカスもききました。
但しバッテリーはやや貧弱で動画のみで一時間半程度が限界です
参考までです
書込番号:16460889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

えーてんさん
レポート有難うございます。
ちょうど動画も撮れるサブカメラを検討していたので参考になります。
書込番号:16461356
1点

ネオパン400さん
ビデオカメラありで2カメ撮影前提でなら自信を持っておすすめできます。
制約としては
たぶん連続10分ちょっとしか撮れない(ファイルサイズ上限)
三脚は必須
激しく動く被写体にピントはなかなか合わない
(70-200mm f2.8ならばそこそこ合いました)
撮影時間一時間超えならば予備バッテリー欲しい
熱に強い(直射日光あたるとダメかも)
背面液晶綺麗だから撮影イメージつけやすい
書込番号:16461437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>対してEOS M は三時間一度も熱警告なし・・
私も添付のような簡易三脚を車のダッシュボード上に貼り付け、走行中の景色を
動画撮影したことが一回あります。
残念ながら車の振動をISが綺麗に打ち消してはくれませんでしたが、確かに
熱には強かった印象が残っています。
8月11日って歴史に残るほどの猛暑日でしたが、そこでなんとか我慢したのは
凄いことですよね〜。
書込番号:16462360
2点

ミホジェーンVさん
実体験ありがとうございます
一眼動画は連続撮影の熱に弱いと当初言われてましたが、改良でその弱点も克服されつつあるようです
副次効果で星撮影での長時間露光にも強くなってそうです
が、おっしゃる通り手振れ補正あたりはビデオカメラには全くかなわないですね
当分、ビデオカメラと一眼カメラ動画のカテゴリー分けはなくならそです
書込番号:16462661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーてんさん
興味深いレポートありがとうございました。
> 但しバッテリーはやや貧弱で動画のみで一時間半程度が限界です
EOS Mは(も)、ACアダプタ接続で外部電源駆動ができるので、車などから電源を取れれば、連続駆動ができると思います。AC100Vが出ていない車種でもインバーターが使えます。星撮りには便利だと思います。
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0057/
ミホジェーンVさん
> 残念ながら車の振動をISが綺麗に打ち消してはくれませんでしたが、
それは残念。どんな感じでしょうか?見たら酔うこと確実ですか?そこまでは行かない?
個人的には、EF-M 11-22mmを入手したのでやってみようと画策しているのですが…。ビデオやコンパクトカメラでは、なかなか、難しい画角なので。もしかして、ミホジェーンVさんが試されたのも、このレンズですか?
書込番号:16469638
0点

こんばんは。
あれこれどれさん、遅くなりました。
>どんな感じでしょうか?
試した際の車ですがフィットHVでして、大衆車の上下方向の振動がもろにMに・・・
クラウン級以上車ならなんとかなるかも(笑)
そのときの装着レンズはM18〜55でしたが、ダッシュボードに固定でなく、助手席からの
手持ち撮影ならISの効きはまったく素晴らしいものでした。
>個人的には、EF-M 11-22mmを入手した・・・
高画質化のためのボディ側での努力であるフォビオンや高画素化、ローパスレスなどが「子供だまし」
に思えるスーパーレンズですよね〜
少なくとも私の入手したM11〜22はそうです(笑)
>・・のでやってみようと画策しているのですが…。
車の振動などがありますからね〜。
せっかくの優秀なレンズが万一壊れたりしたらと思うと・・やはりM18〜55の方が安心?
試す際は是非PLフィルターを装着してみてください。
フロントガラスがまったく無いかごとくの映像が楽しめます。
ここらへんはコンデジタイプだとできない芸当ですからね〜。
書込番号:16476975
2点

ミホジェーンVさん
いつもどうもです。
> >・・のでやってみようと画策しているのですが…。
> 車の振動などがありますからね〜。
> せっかくの優秀なレンズが万一壊れたりしたらと思うと・・やはりM18〜55の方が安心?
と思って辺りを見回したら、適任なカメラがありました(^^;。
> 試す際は是非PLフィルターを装着してみてください。
> フロントガラスがまったく無いかごとくの映像が楽しめます。
> ここらへんはコンデジタイプだとできない芸当ですからね〜。
なぜか、PLフィルターを装着可能なコンパクトカメラです。もっとも、一応は水中カメラなのでリモコンがないとかはありますが…。
フィルター径は40.5mmなのでNikon1のを使いまわせると思ったら、Nikon1にはプロテクトフィルターしか用意していなかった orz。まずは、PLフィルターを買うところからですね(笑)。
とりあえず、この辺からはじめてみます。1.5m落下OKらしいので、撮影中にポロッとなった程度は大丈夫だと思うことにします。
もっとも、このスレの主旨のように(?)、一眼動画の表現は独特なので、いずれは、やってみたいですけどね。
書込番号:16480436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





