『タッチパネル封じ』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [レッド]
EOS M ダブルレンズキット [シルバー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『タッチパネル封じ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

タッチパネル封じ

2014/09/04 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件
別機種

押しても測距点が動きません

EOS Mでタッチパネルに知らない間に触れて設定が変わる事を不満に思っている方も多いと思います。
ワタシもそれが不満で設定情報を表示させないようにして対処してたのですが、それでも測距点が知らない間に動くことがありチョット面倒に思ってました。

チョット前に液晶プロテクターを貼る事を思いついて市販の物を買ってみたのですがタッチセンサーがちゃんと反応してしまいます (^^;。

で、しょうがなくプラスチック板を切って両面テープで貼ってみたのでご報告を。
写真で見ると分かりにくいですが表面にはキズ防止の為スマホ用の保護フィルムを貼ってます。

使用感ですがプラ板を貼ると少しボヤっとなるのでMFで使う人にはあまりよろしくないかもしれません。

自作して思ったのですが器用ではないので自分で作ると粗が気になりますw。
市販の物で何か流用出来るモノがあればいいんですけどね (;^ω^)。

書込番号:17900085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/04 15:02(1年以上前)

こんにちは。

>EOS Mでタッチパネルに知らない間に触れて設定が変わる事を不満に思っている方も多いと思います。
確かに多分に有ります!

なる程工夫されましたねφ(..)メモメモ
プラスチック板との事ですが、ホームセンターで売ってるアクリル板でもいけそうですね。

本当は設定でタッチパネルの操作を無効に出来る様になったら良いんですけど・・・
M3以降になんとかして貰いたいもんです。

書込番号:17900150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 15:35(1年以上前)

ついでに液晶可動にして欲しい。買うかどうかは?(汗)

書込番号:17900230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/04 15:36(1年以上前)

当機種

こんにちは。

>プラスチック板を切って両面テープで貼ってみたのでご報告を。

メモりました。

古い人間?ですと最新のあらゆるタッチパネル・・指紋べたべた状態が良く思う人って
一人も居ないのでは?と思っております(笑)
初期の携帯でさえ画面を拭く備品が用意され、綺麗にしておきたい人がわんさか居たのに・・

一刻も早い次世代操作手法の開発が待たれるものです。

書込番号:17900233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/04 15:41(1年以上前)

>プラスチック板を切って両面テープで貼ってみたので・・・

ナイスアイディア!
これ、画面上を操作したいときには板が上に持ち上がるのですか?

メーカーさんもこんなオプションを用意してくれればいいのに!

…って、普通に「画面操作無効」をファームアップで
対応してくれるべき事例だと思いますね!
キヤノンさん、是非ともお願いしますよ〜!

書込番号:17900243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 15:47(1年以上前)

逃げろレオン2さんこんにちは。

プラスチック板と書きましたけどアクリル板ですw。

ファームアップ時に設定でOFFに出来るようにしてくれとCANONにメールを送った事あります。

そもそもこの手のタッチパネル式のカメラを作ってるメーカーはどうゆう使い方を想定してるのか訳が分かりませんw。

この手のカメラは首からぶら下げるストラップが付属してますが、首からぶら下げておくとタッチパネルが胸のあたりにずっと当たっていて設定が確実に変わると思うんですが???。

タッチパネルの方がいいと言う人もいるのでタッチパネル自体は良いと思うのですが、OFFに出来ないというのはチョットメーカーの考えが足りないと思いますね。

書込番号:17900256

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/04 15:58(1年以上前)

面倒なカメラやな‥‥‥

書込番号:17900286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。

ちなみにワタシが市販品で試したのはコレです。

FOTGA-Canon EOS-M用 強化ガラス製液晶プロテクター http://www.amazon.co.jp/dp/B00B6KVS18/ref=cm_sw_r_tw_dp_f1acub1PCFV7

EOS M用のがあったんですねww。

タッチパネルが生きていてもいい方でパネルの汚れが気になる人には良いと思います。

ワタシはMに付けてもしょうがないのでGRにつけてますw。

書込番号:17900296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:12(1年以上前)

Rocksterさん

ただ両面テープで貼ってるだけなのでそんなギミックはありませんw。

しかし、そのアイデアいいですね。液晶用のシェードでそんな物があったから加工して流用出来るかもしれませんね。

書込番号:17900313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/04 16:22(1年以上前)

他社ミラーレスユーザーとして、こういうスレを見ると自分が如何に楽して撮影してるのかよくわかる。
ありがたや。

書込番号:17900334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/04 16:35(1年以上前)

50歳以下の顔アイコンと、指のくたびれ具合がマッチしてない。  |_・)

書込番号:17900350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 16:41(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

チョット荒れてますww

書込番号:17900361

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 18:05(1年以上前)

電源を切ったほうが楽だし実用的だと思いました。。。

書込番号:17900583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/04 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

ボクは肩からしか下げないからか、
左下のタッチシャッターがオンになってしまって
AFカーソルを合わそうと動かしたらシャッターが切れてしまう。というパターンが多いです。

同じくプラ板をそこだけ貼ったことがありますが、一部分だけなので違和感があってやめました。
ホントに面倒なカメラですね(笑)


瞬撮などしないのでこまめな電源オフで乗りきれてますが、スナップ的な用途の方は死活問題なんですかね。

書込番号:17900741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/04 19:13(1年以上前)

タッチパネルって、無効に出来ないんですね。
知らなかった…

設定が変わるのは、よく経験しているのですが、無効にしたらしたで不便そうなのでそのままつかってました。

M3では改善されるといいですねぇ。

書込番号:17900768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/09/04 21:01(1年以上前)

前回クチコミを投稿した時に思いましたが、EOS Mはそのコンパクトさからスナップ目的で買う人もいるようです(ワタシも含めて)。

そうゆう意図で使うようなカメラではないんでしょうが、22mmパンケーキとの組み合わせでコンパクトになる事とその画角の使いやすさ、シャッター音の小ささは街でのスナップに最適なんですよね。

惜しいカメラですねw。

書込番号:17901175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/04 21:31(1年以上前)

こんばんは。

再レスです。

>須佐之男命さん

1枚目の夜景のショット、素晴らしいと思いました。
キヤノン機に限らず高感度自慢機の作例で夜景のビルなどが良く登場しますが、額縁に貼るつもりの
作例でのノイズ確認であって欲しいと思うことしきりでして(笑)

ところで離陸にしろ着陸にしろノズルの真後ろに見え、凄い撮影位置に思えるのですが?

書込番号:17901315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/04 23:18(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

伊丹(大阪)空港  千里川で撮影しました。
航空機ファンには有名な良い撮影地になってるところです。

是非訪れてみてください♪

書込番号:17901866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/05 00:47(1年以上前)

こんばんは。

>>須佐之男命さん

返信ありがとうございました。

埼玉県在住でして、京都競馬場なら春天観戦にほぼ毎年、車で行ってます。
競馬だけを観に行くわけではありませんで、観光を兼ねる都合もあり車利用となりますが
競馬だけの豪華プラン?時には伊丹経由で是非!

勿論、夜景撮り目的で。

書込番号:17902120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/09/05 08:04(1年以上前)

写真自体は自信ないのですがブログで5記事くらいアップしてますのでよければ。

http://ruudran.exblog.jp/20095205/

書込番号:17902537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/05 11:15(1年以上前)

別機種

D5100にて撮影

千里川の堤防は伊丹空港に着陸寸前の飛行機を真上に撮影できます。
欲張って少し遠くをズームで撮って、真上に来た時に広角に戻そうとすると、
間に合わず、機体がハミ出たりします。

書込番号:17902964

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2014/09/05 17:22(1年以上前)

液晶の表示を全てオフにして対処しております。
ダイヤルの +/- を押せば【絞り・露出補正・ISO】 が表示されて変更出できます。(絞り優先)
それでもフォーカスポイントの □ はでますが、これはなくても困るし。

書込番号:17903840

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング