『どれを買おうか悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『どれを買おうか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どれを買おうか悩んでいます

2011/03/03 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 saeiさん
クチコミ投稿数:6件

春休みにディズニーランドに旅行行くのでビデオカメラの購入を考えています。
  メーカーはソニーに決めています。

  HDR-CX560V PJ40V PJ20V の中でどれを買おうか悩んでいます。
  (この3機種には5.1CHで音声を録音してくれるみたいなので。。。)

  3機種の違いは・・・
  画素数が違うとカタログに明記されていますが、
  560Vの動画時有効画素数 614万画素や、
  40Vの動画時有効画素数 265万画素や、
  20Vの動画時有効画素数 149万画素の3つの違いが、
  どんなに変わるのかがイメージできません。

  20Vは149万画素なので、ハイビジョンの規定の207万画素を
  下回っているのに、どうしてハイビジョン録画できるのかや、
  614万画素はどうゆう場面で威力を発揮するのかなどの、
  基本的な事が分かっていません・・・
  

  記録媒体はブルーレイレコーダーに残して、液晶テレビで鑑賞します。
  
  後560Vだけはレンズが少し違うみたいです。
  カタログには Gレンズ(虹彩絞り/6枚羽根)と明記されています。
  普通のGレンズと何が違うのでしょうか? 

  大変申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
  すみません。

書込番号:12736037

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/04 01:04(1年以上前)

そのうち判るかと思いますが、カタログスペックで判断できる要素は意外と大したものではありません。

自動車の免許をとる前に、どの自動車を買おうかと自動車のカタログを見て悩んでいるようなものですから、近隣に電器店などあれば、検討する時間の大半を「試用」につぎ込むほうが有意義になります。
まずはそこから始めてはどうでしょうか?

ところで、
>ハイビジョンの規定の207万画素を下回っているのに、どうしてハイビジョン録画できるのか

「どこまで説明すべきか?」というところがありますが・・・少なくとも、「ドット・バイ・ドット」ではなく、アナログ「的」な介在があります。あんまり考えても仕方がありません(^^;

「画素足らず」の場合、「デジタルズーム」と同じで【記録画素数は変わらない】けれども、デジタル倍率を高くするほど、どんどん画像は粗くなっていきます。

逆に、多画素の場合、ある程度デジタル倍率を上げても「等画素」となるポイントがあり、ここまでは「デジタルズーム状態」には(基本的に)ならないのですが、カタログでは一切不明の「レンズ性能」や、それ以前の「光学的な解像力の上限」によって制約され、もともと「等画素」であった機種と比べて同等であるとはいえませんし、
「等画素」同士であっても先と同様にレンズ性能や「光学的な解像力の上限」、さらに撮像素子サイズや画素ピッチを含む撮像素子の「性能差」によって、確定的なことは判りませんから、「実際に比較する」ほうがよっぽど有意義となります(^^;

※等画素:私が勝手に使いだしたもので、要するに「記録画素数と同じ有効画素数」だと思ってください(^^;


あと、虹彩絞りですが、これは特に「背景のボケ」が、通常の三角やら菱形の絞りによる「安っぽい、汚らしいボケ」よりも好印象なボケになると思ってください。
これについては、明るい屋外などでなければ判り難く、店内の試用では優位を実感し辛いです(^^;

書込番号:12736873

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/04 22:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
 参考に〔試用を多くして・・・〕させていただきます。
  

書込番号:12740649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/05 13:51(1年以上前)

試用の際、とりあえず「比較用機種」を決めて、それと撮り比べてみてください。

今年はCANONのM41または43、SONYのCX560が「比較用機種」として適当かと思います(^^;

書込番号:12743431

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング