『コストパフォーマンスはカラクリ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

『コストパフォーマンスはカラクリ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスはカラクリ?

2011/06/03 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:57件

人気機種でありコストパフォーマンスについてレビューが多くありますが、実際どうなんでしょう?
検討に入った段階で、結果的にそんなに安くはないなと思ったからです。
ソニーのCX560Vとの比較ですが、ハードディスクの容量も少なめです。
結局大容量のSDカードは必要そうだし、バッテリー系のセットキットも他社より割高ですし。。
この商品はホントにお買い得なんでしょうか?

書込番号:13085898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/03 12:41(1年以上前)

>結果的にそんなに安くはないなと思ったからです

検討した本人がそう感じたのなら、その通りなのでは?

書込番号:13085943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 12:46(1年以上前)

クリィミーユミさんがいっているコストパフォーマンスって何でしょう?

同じ容量のメモリ、バッテリ、付属品が付いた時の価格との比較ですか?
それなら対して安くないかもしれませんねw

私にはCX560Vも割高には見えません。十分お買い得な価格設定になっていると思いますが?

書込番号:13085955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/03 12:51(1年以上前)

スレ主さん、

内蔵メモリ容量を重視するならHF M43 5.3万〜は?

SDHCカードの必要性はCX560(6.1万〜)と同じでは?

アクセサリーキット、
Canon 1.6万〜、SONY 1.2万〜ですね。

HF M41/43の特徴の、
Dレンジの広さ、暗め撮影時の発色(SONYは解像力重視で色が抜ける)、
ファインダー付(CX700Vでも対面撮り(液晶との同時使用)は不可)
に価値を見出さない人にとっては、
それ程変わらないかも知れないし、

むしろ広角側重視の人にとっては安心してCX560Vを選べばいいのでは?


みちゃ夫さん、

最近よく書き込みを拝見しますが、お久しぶりです。
私はマイペースでやらせてもらっています。

書込番号:13085967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/03 13:10(1年以上前)

M41の内蔵メモリの容量も、「撮り溜め」しない人(こまめにバックアップする人)にとっては、充分かと思います。足りないと思う人や、そういう用途の時にカードを買えばいいわけで…
無駄に大容量で価格が上がるよりもありがたいですね。

書込番号:13086032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 13:15(1年以上前)

グライテルさん

お久しぶりです。ソニー、キャノンの良い競争が続いているようで今後も楽しみです。パナは違う方向で人気を博しているようですね。

スチルカメラメインで動くことが多くなったのもあって、ビデオカメラはイベント撮影用になりつつあります。
それにしてもこの2,3年でビデオカメラも半分の値段になりましたね。その割に性能は当時よりも明らかに上です。

書込番号:13086048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/03 14:05(1年以上前)

みちゃ夫さん

DP板ではよくお見かけしておりました。
最近のカキコミを拝見していて「ひょっとしてM41/43ユーザーさんになられたのかな?」と勝手に想像しておりました(笑)

わたしはHX5V購入以降ムービーもコンデジで撮る事が多くなり、最近はHX9VかGH2で動画もすましています。CX500Vは一大イベントしか持ち出さなくなりました。
今度ビデオカメラを買うのは…60pが家電運用規格として統一され、我が家の編集〜運用環境が整った後かな?という感じです。
SONYタイマーが発動しちゃったら別ですが(^^)

書込番号:13086183

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 14:26(1年以上前)

M41はすごくクセがあります。
操作性度外視でとにかく安定した良質画像を求める人にとってはコスパ最高。
操作性重視の人にとっては最低。
デジカメも兼用させたい人にも最低。
広角好きの人にも最低。
液晶で確認しながらマニュアルで露出を設定する人にも最低。
まぁー画質オンリーで他は相当グレードダウンして価格を落としている機種です。
タッチパネルはHG21のようなジョグダイヤルの方が数倍操作しやすかったので、戻してほしいぐらい。
スタイラスペンなんていちいち使ってられない。
ついでにデコもシナリオもシネマモードもいらない。

書込番号:13086230

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/03 14:48(1年以上前)

ユーザーの方々がおっしゃる通り、操作性の部分、広角側でない部分、静止画重視の方には適さない部分等除くと、小型業務機用のセンサーを搭載し、民生機レベルではないダイナミックレンジ、画質の良さを持つことを考慮した場合、

>人気機種でありコストパフォーマンスについてレビューが多くあります

ということにつながるかもしれませんね。

書込番号:13086288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 15:02(1年以上前)

カタコリ夫さん

お久しぶりです。
M41/43/G10のCMOSは長らくビデオカメラで出してほしかったセンサーですからねぇ。センサーを奢った時点でビデオカメラとしては合格ですね。
相変わらずレコーダーも買わずにPS3で再生ですw

今は写真が楽しいのでDP2xとかほしいなと思ってますが、震災後の映像記録のありがたみも感じてスチルとは別にSR11でもスナップしてます。

って、スレ主さんごめんなさい、

書込番号:13086321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/03 15:17(1年以上前)

デザイン、画質がいいということでこのビデオカメラは好評なんでしょうね。人によってコストパフォーマンスがいい、悪いは人それぞれ違うのかもしれませんね。

書込番号:13086357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41の満足度4

2011/06/03 22:42(1年以上前)

スレ主さんには失礼かもしれませんが、
>tomingosさん
M43のレビューでは今回「いらない」と言いきっている、デコも
シナリオについても活用されている様ですが、いきなりM41に来
た途端に「最低」の連呼とはどうされたんでしょうか?

人によって目的が違うので、確かに要らない機能はありそうですが、
どの機種にもそれは当てはまりますよね。

話を戻して、スレ主さんがM41の「コスパが悪い」と思えば他の
機種が良いと思いますし、目的を持って探せばコストが高くても納
得のいく機種なら「コスパは高い」と言う満足感につながると思い
ますよ。

書込番号:13087893

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/04 00:33(1年以上前)

「ビデオカメラ」ということ自体にメインとして、その【本質】を【動画の画質】とするならば、コストパフォーマンスは「かなり高い」と言えると思います。

※このように書くことは、私の数年以上の経緯からは「かなり珍しい」ことです(^^;


上記のようでなくて、例えば「お気楽撮影グッズ」の一種とするならば、それこそ逆になるかもしれません(^^;

表向きは「画質、画質」といいながら、廉価機以上の金は出したくない、大きいのも重いのも嫌、見かけがオシャレでないから嫌・・・そんな場合は「買わなくてもいい」のではないか? 安いけれど上っ面だけ綺麗な塗装をしていて(そういう部分にコストをかけて)、しかもCANONの十年以上前の機種よりもオートフォーカスがダメかもしれないような機種でも買っておけばいいのではないか?
と思います(^^;

書込番号:13088442

ナイスクチコミ!4


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 07:52(1年以上前)

デコは最初は子供が面白がって使ってましたが、最近は飽きてしまって全く使っていません。
撮影した後にデコができればまだ使い道があったと思いますが、撮影する前にしかデコを設定できないのがネックですね。
シナリオ、シネマに関してはいじったのは買った初日だけです。
ガラパゴス携帯もそうですが、なんで日本のメーカーはこの手のニーズがあまりあるとは思えない機能で差別化しようとするんでしょうかね?
子供騙しというか。
例えばM41に関して言うと、そういう余計なソフトウエアを付けるぐらいだったらもう少し液晶の性能を上げるとか、フォトボタンやストロボを付けるとか、普段頻繁に使う性能をあげて欲しかったですね。
そうすればこんな極端なレビューにならなかったと思います。

書込番号:13089064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/04 11:28(1年以上前)

>撮影した後にデコができればまだ使い道があったと思いますが

さらっと凄い事を書けるということ、羨ましいです(^^;

処理時間を含めて技術的コスト的に、「動画」撮影の「前」と「後」とでは画像処理(動画処理)を行うことに大きな壁があり、それは常識以前のことなので恥ずかしくて仮に思っても書けません(^^;

(批判しているわけではありません。液晶の性能他の件も含めて同意です)


※「再生時のみ」の動画処理ならば、処理時間を含めて技術的コスト的に大きな問題はありませんが、
「動画の内容を描き換えて保存する」動画処理ならば、特に処理時間で大きな問題となり、再圧縮による画質の劣化、
「オリジナルを残せる設定」のためのメモリー増量(そうしないと、動画処理を行ったあとで「元に戻したい」という脳天気な要望に対処できない)など、
発想は簡単でも実施が大変ですね(^^;

書込番号:13089625

ナイスクチコミ!3


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 11:44(1年以上前)

まぁーデコに感しては、仮に撮影後にできたとしても、個人的には要りませんね。
子供は面白がるでしょうけど、単にそれだけです。(苦笑)

書込番号:13089672

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/04 13:27(1年以上前)

tomingosさんはM41/43に対していつも手厳しいですね。
正直言ってあまり絡みたくなかったんですが、同じM41ユーザーとしてずいぶん感じ方や評価があまりにも違うもんで。

M41購入者の多くは動画専用機として見て、コストパフォーマンスの良さを感じていると思います。
静止画撮影やストロボが重要であるならば別の選択になるかと。
自分は静止画と動画は完全に機材を分けており、M41で静止画は撮りません。

5万円程度で購入できる機種で、ファインダーが付き、どんな場面でもオートで失敗無くこれだけきれいに撮影できれば、自分のようなホームビデオ中心のライトユーザーにとっては大満足です。
ファインダーが固定なのはこの価格なら仕方ないかなと思っています。
ファインダーが動かせるタイプは、10年くらい前のソニーの機種で12万円くらい出して購入しましたから。
液晶なんか少し良いものでも、直射日光が当たるような場面では確認程度にも使えないのは同じようなもので、ファインダーがあるだけでも重宝します。

液晶のタッチ&ドラッグ操作も、最初はうまくいかずストレスとなりましたが、ここの常連の方々からのアドバイスにより全く問題なく操作できるようになり、いつまでも操作性の不満を言い続けるほど、操作性が悪いとは思いません。

ソフトもおまけ程度のものと割り切れば、そんなにいつまでも文句言うようなアイテムですか?

昼間の撮影は言うまでもなく、夜間の歩き撮りや部屋を真っ暗にしてロウソクだけの灯りでの撮影など、オートで簡単に雰囲気のあるノイズ感の無い映像が撮れるのは素晴らしいです。

書込番号:13090011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/04 17:15(1年以上前)

この価格で、動画専用カメラ(ビデオカメラなんで当たり前か)としてみると魅力的な機器だと思います。

G10を購入したいなと思っておりましたが、広角用にG10、中望遠用にM41と使い分けられるなと感じます。
10月に小学校の合唱コンクールがあるので、この2台を買えば手持ちのカメラと併せて楽なカメラワークになりそうです。
(頻繁にカメラを左右に振らなくて済む。編集でオーバーラップを使いやすくなりそう)

ってなわけで、このカメラのコストパフォーマンスは良いと感じます。
バッテリーシステムも共用できそうなのも○

書込番号:13090580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/04 18:17(1年以上前)

この機種を最低だと思うお方は、そんな最低の機種なんか早く叩き売ってしまい、別の素晴らしい機種を購入された方がよろしいでしょう。
そして、最低機種のスレなんかには、二度と顔を出さない方がお互い気持ちも安らぐでしょう。

書込番号:13090759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41の満足度4

2011/06/04 23:33(1年以上前)

>tomingosさん
何となく仰りたい事は分かったような気がします。

色々な機種がある中でM43を選択するに至り、最初は

    「これはいいビデオカメラだ!」

と思い、高評価のレビューをされたのだと思います。

しかし使いこんでいくうちに、ご自身の使い道や理想としてい
るビデオカメラの姿とは遠い事が分かり、憤慨されているので
しょう。

ただ、M43と言う機種を選択されたのも、その理想を持った
ご自身です。

広角ではない事、液晶の画質などは他機種に見劣りする事は、
買う前から分かってますよね?

そこに重点を置くならば、上位機かSONYやパナに落ち着く
のが普通だと思いますよ。

ちょっと場違いな気がします。
早く売ってしまって下さい。

書込番号:13091989

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/05 00:21(1年以上前)

よくあることですが、
本質的にあまり問題ではないことが「悪評」として「まかり通る」場合
が少なくありません。

逆に、本質的な問題自体が、なぜかスルーされる場合も多々あります。


例えば・・・ちょっとビデオカメラから外れますが、
かつて、「読み間違いが多い」とか「庶民が買っているある商品の値段を知らない」
など、政治家の本質とはあまり関係ないことをマスゴミが叩きまくったことがありましたね(^^;

そんな「本質に対してくだらないレベルの話」とは違って、
「本質的に政治家の資質としてどうなのか?」
という事が多々発生すると、「読み間違い」などとは懸け離れたレベルの批判が出るべきであってもそうとはならず、「かなり甘い」状態が続きました。

どのような事に対して、どの程度の批判であるべきなのか難しいところがあるとは思います。

しかし、「本質的な問題」と「副次的な問題」とを同列に扱うと、結局のところ
「多くの〜大きな失敗・被害に繋がってしまう」のかもしれません(^^;


ちょっと大げさでしたが、私たちは今年、

        まさに歴史的大事件を幾つも「経験」してしまった

わけで、それでも以前と相変わらずの展開では、あまりにも進歩がなさ過ぎるのかもしれません(^^;

書込番号:13092208

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 10:05(1年以上前)

次機種でいろいろ書いている不満点が改善されたらすぐにでも買い換えたいと思っています。
最初は画質のキレイさに感動していましたが、画質に慣れるにつれ操作性の悪さにストレスを感じるようになったのが個人的な思いです。
レビューでも酷評されている方がいますが、私も今はそれに近いものがあります。
特に、デコに代表されるようなオマケ機能を付けるぐらいだったら、もう少しまともな液晶にしてほしかったと思います。

書込番号:13093376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/05 11:37(1年以上前)

コストパフォーマンスについて、

HF M41は発売後一カ月も経たない内に5万弱になっていましたが、
CX560は最近6万近くに堕ちてきましたが、
5月中旬まで6.7万程度をキープしていました。

価格自体の差が小さくなってきたとは言え、
M43の価格も下がってきましたし、
M43/41の特徴を評価する人にとっては、
コストパフォーマンスは良いと判断するでしょうね。
使い勝手は工夫の余地はありますが、
画質は基本性能の占める割合が大きいですからね。

ソフトの機能は、不要ならば使わなければすむ話ですが、
開発費用を償却できればいいものと、液晶などハード要因とは
単純に入れ替えて議論できないと思います。

HF M43とG10の間のモデルも期待したいところですが、
HF M43/41は思い切ったモデルでリスクを感じていたでしょうし、
HF R21もありましたので無理はできなかったのでしょう。
CanonがHF M43/41に手応えを感じたのであれば、
この路線を継続し、G10との間のモデルも期待できるかも知れませんね。


不満について、

私も特にCX500Vについては、
長所の暗所撮影時の解像感やアクティブ補正は高く評価していますし、
頻繁に調整する項目はマイメニュー登録できて便利でしたが、
黄色の発色の悪さや白飛び、花火など点光源の撮影には不向きな点等が
不満でした。

対策について他の方の助言を求めると共に、
メーカーに改善を促す手段の一つとして、
「ビデオカメラすべて」の板で報告したり、
特に皆が絶賛していたが誰もそんなことは教えてくれなかった、
なんてことがないように、弱点についてもコメントしたりしてました。

たまにユーザーでもないのにコメントするな、なんて極端な方もいますが、
実際に使いこんでみないと実感できない点もありますし、
tomingosさん以外に苦言を呈してくれる人は少ないので、
他のユーザーさんにとってはtomingosさんの意見は面白くないでしょうが、
スレ全体としてのバランスは取れているのではないでしょうか。

私は、
他の方が不満に思っている点に注目し、
それを自分が許容できるかどうか、を判断していますし、
HF M43/41やG10(私には大き過ぎますが)は、
我々がこの場で望んで(妄想して)きた姿が具現化したものだと思っていますので、
様々な意見を許容する場であり続けてほしいと思います。
(勿論、明らかな誤りや悪意あるものであれば話は別ですが)

書込番号:13093711

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/05 12:11(1年以上前)

>様々な意見を許容する場

ごもっともで賛同します。自分はずっと静観してきたつもりですし、今回の苦言のようなレスは控えていました。
しかし静止画機能やフラッシュを求めてしまったらM41/43の良さ(CANONの英断)を否定することになり、これはいくらなんでも違うのではないかと思った次第です。

書込番号:13093860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/05 13:26(1年以上前)

画質以外は、操作性度外視、最低、子供騙し
といった気持ちも、

二度と顔を出さない方がいい、早く売ってしまえば?、
最低な仕様なら購入前でもわかるのでは?、
という気持ちも、

お互い率直な感想なのはよくわかりますが、
ダイレクトに文字にしてしまうとギスギスしてしまうので、
クールダウンのきっかけになれば、とコメントした次第です。
(こういう議論は終息しないので。。。)

私も批判的なコメントが多い方なので、
不満に思われている人も多いでしょうしね。。。

書込番号:13094102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 17:52(1年以上前)

5万を切る価格のカメラでありながら画質にケチがつかずに
タッチパネルとか操作性くらいしかいちゃもんがつかないなんて
たいしたもんだとつくづく思います。

マニュアルでいろいろやるにはないものが多いですが、
それはこの価格帯のカメラならどれも大差ないかと。

AGCリミットでリニアにゲインコントロールできる機能とか、
業務機でも難しいと思いますよ。

デコはたしかに大人には微妙かもしれませんが、
タッチAFタッチ露出タッチ露出等、
業務機にはない便利機能でアシストしてくれて
あとはほぼオートで仕上がりも私は満足できています。
アイリスダイヤルやフォーカスリング触るより
もっさりタッチパネルで十分です。
操作に慣れるか、画質に見慣れるかだと前者を選びます。

あと操作性ではないかもしれないけれど、
ホールド感もGOOD。ズームのシーソーもスムーズに操作が可能。
ローアンで撮ろうと持ち替えてもマイクを塞がない。

広角に関しては、よりもひきも抜群なんてレンズはないのだから、
広角の歪を下手クソな処理してしまっているどうしようもないカメラに比べれば
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
ひけないカメラでワイコンを選べるほうがよいと私は思いますよ。

世界有数の業務用テレビレンズメーカーがこんな無理できなし、
画質が破綻しているのに「**〜**mm相当をカバー」なんて、
数字のまやかしは不要。
むしろカラクリだらけの世界で正直なメーカーだと思いますよ。

書込番号:13094926

ナイスクチコミ!2


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/05 17:58(1年以上前)

もうこのスレにレスするのは止めたかったのですが、グライテルさんの謙虚なコメントをこのまま同列で終わらせてはいけないので^^

>私も批判的なコメントが多い方なので

ビデオカメラの買い替えを考え始めた昨年1月頃からビデオカメラ板を見るようになり、1年に渡り買い替えを慎重に考えることができたのは、この板の常連の方々のコメントを読んで勉強できたからと思っています。

ちゃんとした知識に基づき長期に渡ってコメントを続け信頼を得ている人が、色々配慮し気をつかいながら、他人を納得させる表現と言いまわしで批判的コメントをするのは大歓迎です。

書込番号:13094953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2011/06/06 12:17(1年以上前)

熱い意見ありがとうございました♪
グットアンサーを決めたいのに設定が出来ないようなのでこの辺で〆たいと思います。

全員が、Goodアンサーです。

書込番号:13097880

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グリップベルトの劣化 7 2022/08/20 13:05:37
HDMIによる映像出力について 5 2022/08/14 21:27:01
片ボケの改善 3 2021/11/09 5:02:06
動画が区切られてしまう原因が知りたい 24 2021/10/12 8:42:23
内蔵リチウム電池交換方法 11 2021/01/29 13:20:57
60pで撮影できる 1 2021/02/20 16:19:06
m41修理かg7xmark2に買換えか 5 2019/06/12 23:08:05
SDカードの容量制限あり?&バッテリーについて 2 2019/05/03 12:55:34
時代と逆行だね !! 4 2019/04/23 20:37:39
データ復旧会社 17 2017/04/13 0:06:45

「CANON > iVIS HF M41」のクチコミを見る(全 2700件)

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング