『大満足のケースです。(レビュー追加)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

『大満足のケースです。(レビュー追加)』 のクチコミ掲示板

RSS


「GS1000 (ZALMAN)」のクチコミ掲示板に
GS1000 (ZALMAN)を新規書き込みGS1000 (ZALMAN)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足のケースです。(レビュー追加)

2009/05/01 10:20(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

かなりでかい!

ユーザー泣かせの5インチベイ仕切り

ホットスワップのベイはLEDで接続確認可能。

ベイ固定用ネジは全て手回し。

鳥坂先輩 さんのご指摘により、レビュー内容をこちらに移します。
本記事が先で、前記事が後になります。お見苦しくてすみません。

--------------
AntecP180から乗り換えました。
まずは「中身」のスペックを。

CPU:Q9300(OCなし)
MB:GA-EP35-DS3R
メモリ:DDR2-800 8GB(うち4.7GBをRAMDISK化)
システムドライブ:OCZ Vertex 30GB×3 RAID-0構成
VGA:GF8800GT
電源:ANTEC TP-750BLUEAP
サウンド:Sound Blaster X-Fi Titanium
DVD:LG GH22NP20
モニタ:Acer P243W aida

1,デザインについて
●質感は上々。重厚感・高級感のある外観。
●サイドパネルはアルミニウムのヘアライン加工。
●サイドパネルの「ZALMAN」のロゴが格好良い。
●天板排気口のデザインが良くできている。
●サイドパネルの厚さは0.9mm。ペラペラしていて頼りない。
●天板、フロントパネルサイド、シャーシ下部は光沢のある黒。
●この光沢が漆塗りのように美しい。ただし傷が付きやすいので注意。
●指紋や手脂が付きやすく、ほこりなども目立つ。
●この黒光沢はどうやら塗装した物のようである。
●従って、汚れ落としに溶剤系のクリーナーは避けた方がよい。

2,拡張性について
●5インチベイは4つ。できればもう一つくらいは欲しかった。
●1ベイのみ3.5インチに変換可能。(FDDなど)
●内部はE-ATX対応でとても広い。
●ケースファンは最大で天板2、背面1、底面3個取り付け可能。(120mm)
●HDDベイ冷却用のファン取り付けは不可。(加工すれば別)
●HDDは基本的に6台収容可能だが、5インチベイに2台まで増設可能。
●大型電源も搭載可能。

3,メンテナンス性
●HDD6台分は全てフロントから簡単にアクセス可能で使いやすい。
●HDD専用のトレイにはめ込んでスロットに入れるだけ。ネジ不要。
●サイドパネルの開け閉めがしやすい。
●サイドパネル、5インチベイ固定ネジは全て落ちないような工夫がされている。
●基本的には手回しネジのみでドライバー要らず。
●フィルター類は一切ないのでほこりを吸いやすい。
●網戸用の網やレンジフード用の不織布などでフィルター自作を推奨。

4,作りの良さ
●サイドパネルは厚さ0.9mmのアルミ板。薄すぎて共振しやすい。
●共振防止のため、防震シート、金属板などによる強化を推奨。
●サイドパネルには取っ手も付いており、脱着が楽。
●ただし、後部の固定ネジは渋くて回しにくい。
●5インチベイのサイズが普通のケースより小さい。
●そのため、ファンコンなどが大きすぎて入らないことがある。
●すんなり入れるには、5インチベイ間の「仕切り」を切断・撤去するか、
●もしくは、ファンコン側の固定金具を削る必要がある。
●HDDのトレイには防震対策がなされていないため、ケースが共振しやすい。
●HDDベイの扉は開閉しやすく、ゆっくり開く動きも良い。
●接続状態にあるHDDベイは、両側の青LEDが光るのでわかりやすい。
●全体に作りはがっしりとしており、剛性感は高い。

5,静音性
●HDDベイ前面に冷却ファンが取り付けられないので、基本的には静か。
●静音性に限って言えば、P180をしのぐ静音性は確保されている。
●ただし、サイドパネルの防音加工、静音ファンの選定が要。
●基本的にケース内を負圧にしてHDDベイ外部から吸気させる構造。
●従って、ケースファンは全て排気側、不要な開口部は目張りした方がよい。
●HDDが増えてくると振動でケース全体が共振しやすいので、対策が必要。
●HDDトレイに防震加工が必要と思われる。
●共振さえ抑え込めば静音性はかなり高いケース。

(続きは前記事[9473811]になります)

書込番号:9474731

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング