『Core iシリーズでも』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:99x336x425mm 電源容量:300W H360C-300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H360C-300の価格比較
  • H360C-300のスペック・仕様
  • H360C-300のレビュー
  • H360C-300のクチコミ
  • H360C-300の画像・動画
  • H360C-300のピックアップリスト
  • H360C-300のオークション

H360C-300AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2007年 8月 3日

  • H360C-300の価格比較
  • H360C-300のスペック・仕様
  • H360C-300のレビュー
  • H360C-300のクチコミ
  • H360C-300の画像・動画
  • H360C-300のピックアップリスト
  • H360C-300のオークション

『Core iシリーズでも』 のクチコミ掲示板

RSS


「H360C-300」のクチコミ掲示板に
H360C-300を新規書き込みH360C-300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Core iシリーズでも

2011/04/23 23:04(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360C-300

スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

会社の同僚からCore i5でほしい旨で見積もりしてみました
ATX仕様だと金額が高くなるのでMicroATX仕様でこのケースを考えてますが300Wなので
ATX仕様で500Wの電源を取り付けることを考えると電力供給不足がいなめません

AOPENの付属電源FSP300-60SV:http://aopen.jp/products/power/fsp300-60sv.html
ちなみにCore i5 2500だとTDPが95Wで取り付けるグラボがWinFast GT520 1024MB
で最大消費電力最大32W マザーがGA-H61M-D2-B3 Rev.1.0なのでVGAはついてないみたいです
この表のどこに影響を受けますか

書込番号:12929961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/04/23 23:49(1年以上前)

>MicroATX仕様でこのケースを考えてますが300WなのでATX仕様で500Wの電源を取り付けることを考えると電力供給不足がいなめません

どういう意味? なぜATXが関係するの?

>この表のどこに影響を受けますか

どの表?

書込番号:12930151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/23 23:56(1年以上前)

>マザーがGA-H61M-D2-B3 Rev.1.0なのでVGAはついてないみたいです
ついてますy
DVIとd-subが

書込番号:12930176

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/04/24 00:34(1年以上前)

マザーボードはM-ATXだとして、ケースがスリム型というのも
条件ですか。標準タイプのATX電源が載る普通のM-ATXケースに
代えた方がいいんじゃないですか。電源の選択範囲が広がります。

書込番号:12930339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/24 00:50(1年以上前)

こんばんは。

サブサブ機でこのケースを使ってます。(中身はかなり古いので省略)

スレ主さんの同僚のオーダーが「i5-2500で組んでくれ」だけでは、用途がどのようなのか
わかりませんが、このケースで組むとなると拡張性は無いに等しいので、
できるだけM/Bに必要な機能を組み込ませたい処ですが・・・

選んだH61マザーにGT520を載せてケース内電源の電力の事を気にするより、
多少高くなりますが、GIGABYTE以外のM/Bを含めてHDMI端子を装備した物を選んだ方が
良いかと思います。
M/B単価では上がりますが、GPU代を省ける分総合面なコストは下がるかと。
HD動画再生ならi5内蔵GPUで十分でしょうし。電力も気にならないですし。
HDMI端子がオンボードにあると、簡単に液晶TVにも繋げられますよ。


書込番号:12930389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

2011/04/26 20:37(1年以上前)

ムーアデブさん AOPENのこのケースのリンクを用意しました
ごらんください
六畳一人間さん 細かい説明ありがとう
単純的な考えでした MATXにすればMBの単価は多少下がりすのでM-ATXでこのケースをと考えてみました
ふつうはATXケースにM-ATXマザーはつけませんが

書込番号:12940433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/26 21:37(1年以上前)

こんばんは。

>ふつうはATXケースにM-ATXマザーはつけませんが

M-ATX マザーと普通のATX対応のPCケースで組まれてる方は大勢います。
M/Bが小さいので、ケース内部のエアフローの良さとか、組みやすさとか
いろいろと考えて選んでらっしゃっています。

あとM-ATX用の5インチベイが少ない ミニタワーケース というのもあります。
こちらのケースの方が後々の拡張やHDD等の増設もし易いですよ。

書込番号:12940700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/04/29 20:33(1年以上前)

こんばんわ。けんけんRXっす。TAKAKAGEさんが考えておられるように。

ちょっち、付属電源ですと 容量が微妙っすね。

【消費電力の表示順】 ピーク電力 / 12V / 5V / 3.3V / アイドル電力
【CPU】 Core i5-2500 3.30GHz 32nm L3/6MB / 7.92A / 0A / 0A / 28.5W
【M/B】 25W − 普通のM/B / 2.08A / 0A / 0A / 7.5W
【VGA1】 TDP指定 30W / 2.5A / 0A / 0A / 30W
【HDD1】 日立 HDS721050CLA362 500GB 16MB / 2A / 1.5A / 0A / 3.6W
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ / 1.5A / 1.5A / 0A / 2.55W
【合計 ☆ 消費電力】  [ 207W(最大時) / 16A / 3A / 0A / 72.15W ]

FSP300
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  300W    20A    20A    20A    300W
【消費電力】 207.00W   16.00A   3.00A   0.00A   72.15W
【運転出力】 69.00%   80.00%   15.00%   0.00%   24.05%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  20A      8A      14A
【消費電流】 16A     8.08A     7.92A
【運転出力】 80.00%     ●101.04%●     56.55%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/269648/SPI/FSP300-60THA.html

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4806.html

グラボを30W。HDD/DVDは適当。FPSの電源の12V合計(V1,V2)を20Aとみつもりました。

AOPENの電源付きケースを会社のお友達におさがりにだすのでしょうかね?

書込番号:12951212

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

2011/07/22 18:59(1年以上前)

質問解決済にしておきましたが回答ありがとうございます
本命はこのケースですがうまいこと付属電源についての電源表写真がなかったので
このサイズのケースのリンクを張りました
 ケースを小さめにすると置く場所もケース全体のコストを考えるとこのケースにたどりつきました
要はその方はお金の自由がないところで少しでも安くて済むような構成にしたかったのですが
でもいまもその方は計画倒れで終わってます

書込番号:13283559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > H360C-300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源について 25 2014/01/06 21:16:41
電源容量が心配です。 3 2013/08/05 22:29:41
リセットスイッチについて 4 2013/06/23 0:03:10
Core iシリーズでも 8 2011/07/22 18:59:36
N430GT Twin Frozr Mini 1Gを、搭載するためのエアフローの件 6 2011/04/19 6:51:54
5インチベイのことで教えてください。 6 2010/10/12 15:56:20
効果あるのか・・・PCIスロットファン 1 2013/08/29 15:27:26
電源について 7 2010/02/15 1:10:33
M-ATXのケースの選び方 6 2010/01/29 14:14:31
ケースファンについて 16 2009/05/26 11:40:50

「AOPEN > H360C-300」のクチコミを見る(全 99件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H360C-300
AOPEN

H360C-300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 3日

H360C-300をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング