


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)
コンパクトボディにシングルスレッドの速いCPUとHDD容量を詰め込みたかったので、C2D E6850、Asus P5K-VM、DDR2-800 1GBx2、HGST 1TB、Sapphire Radeon HD 2400XT、Pioneer DVR-S12Jの構成で自作して定格安定使用してます。購入前に心配だったのはCPUファン穴の位置がP5K-VMと合うか、Radeon HD2400XTのヒートシンクがケースと干渉しないか、といった点だったのですがいずれも問題ありませんでした。
ただしビデオカードの裏側すぐのところにエアフロー分割のパネルが来るので、カードの裏側にヒートシンクがついているタイプのカードを装着するのは無理です。またマザーボードから5インチベイへのケーブル接続は、これまたエアフロー分割のため細いスリットを通すようになっているので、IDEケーブルでも通らなくは無いとは思いますが、SATAの方が無難な気がします。
ケースファン無し、CPUファンで吸気、電源ファンで排気するようになっていますが、ケースの鉄板が割と薄っぺらいのと、CPUファンの部分に大きなグリッドが開いているので静音性はいま一つです。。
ちなみにワットチェッカーで消費電力を測ってみると、上記構成でアイドル時80W、ピークロード時120W程度です。
書込番号:6729656
1点

奥行きの短いパソコンは机の前が広く使えるので常々探しているのですが、
電源内蔵のものとなるとレノボのウルトラスモールしか見当たりません。
最近、このケースを見つけましたので(色は黒)会社の事務処理用として組んでみました。
奥行きはレノボのウルトラスモールよりもやや長いので残念です。
(本体30cm+背面の金具)
CPUはPDC2140、マザーボードはGA-945GCMX-S2 Rev.6.6を使用しました。
自宅用としても小型のものを探しておりましたが、
チップセットの推奨が945〜965あたりなので(発熱の問題?)あきらめていました。
ところが、G33でも問題なく使用しておられるとのことで参考になりました。
SHUTTELのベアボーンにしようと思っていましたが、再考の価値ありと思いました。
もちろん、自己責任です。
書込番号:6762987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IN WIN > IW-BK623/300(R)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/07/08 20:03:59 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/01 13:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/12 11:40:41 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/03 10:59:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/23 23:26:58 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/31 22:01:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/11 15:10:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/20 19:16:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/17 22:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/17 23:05:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





